年末に向けての徐々に案件がスピードアップしていく時期で
今週はクソが付くほど忙しくてポケカなんて買いにいくヒマねえやと
命削って頑張っていたら今日はなんかいやに余裕が出来て昼休みを13時に取った。
しかもメシ食うだけじゃなくて、散歩の時間まであった。
もはや奇跡に近い。


こらもうレシゼクデッキ買いにいくしかねえなグッヒヒヒと
ビックカメラとYAMADAにいったのだけれどそもそもおもちゃコーナーがない。
「おもちゃ? そんなん俺ら8年前に卒業したぜイェ!」と言わんばかり。
渋谷コエェ。


カードゲームショップであるフルコンプを発見するも
口半開きのムカつくメガネ坊主店員に「ポケモン扱ってねエすサーセェン」的な
対応をされて怒りのあまり手足の指という指からメラゾーマ出しそうになるのを
じっと我慢してさらにさまよったところ、
スクランブル交差点にあるTSUTAYAの地下にサイコドライブが
投げやりに置いてあったことを思い出す。


なるほどさてさてと向かってみると確かにあった。
ここではパッケージのカラーコピーのタグをレジに持っていき、
本物と交換してもらうのだけれど、
それはつまり本物の大きさがわからないことを意味する。


「これひとつずつくださーい」
「はーい」


店員ががんばって探してもってくる。
いよいよレシゼクが僕の手に…僕の手に…


「3360円となります」


はい3360円ねってでけえなおい!
ひとつの大きさがフィギュアひとつ入りそうなレベルの大きさで
これもしかして初音ミクとかおまけで入ってるんじゃねえかと
疑ってしまう。それはそれでいいよね。ミクたん…と思っていたが
やっぱり入っているのはまごうことなくポケモンカードであり
それ以外になんか色々入っている。プレミアムセットつって出されても
騙されてしまいそうなオーラすらじんわり醸し出している。


それはつまり、営業用カバン(PCと資料入り)に
こっそり潜ませることが出来ないということ。
こんなのカバンに入るわけねえだろ!










「おつかれっす。あれ、それなんすか?」





「…ん? ん?ああ、これ。嫁に頼まれてたシャンプー









シャンプーでけえな。
ポケセン限定販売のー?
プレミアムセットを買うためにー?
仕事のはずの社会人からー?
仕事が見つからない残念な人までー?
朝10時くらいから浜松町に集まるってかー?


おいおいトニー、冗談はよしこさんだぜ!
いくらなんでも平日のそんな時間になんて誰が行くんだ、
そんなことするくらいなら隣町のダイナーズカフェで
クソまずいホットドッグを詰め込んでるほうがマシだぜA-HAHAHAHA!(超大爆笑)





…はあ。
いいなあ…。






なんとか仕事サボれねえかと
変なアポを設定して外出しようと企んでいますが
まー昨日タクシー帰りでしたので
体力的仕事的はともかく
プレミアムセットひとつぶんのお金が帰宅のためだけに費やされた事実
やりようのない憤りを感じていますよA-HAHAHAHA!




とりあえず身内に代理購入頼んどいて良かった。
良かったんですが、そのポケセンに人が集まる的な
その祭りに参加できず脳みそはち切れそうな程残念です。




ん?
なんだいトニー、え? おれもいってくる?
僕の分を買ってきてくれる…わけじゃなくて?
ポケセン横のビル一回のビールバーの一杯1200円のを
ひっかけに行きたい?ひどいな。
あとおれはトニーじゃなくて富田?



ん?
あとお前誰だって?
ひどいな。
ポケモンカードが15周年を迎えました。
「ポケモンカードで、遊びてーッ!」ていうCMから
もうこんなに経っていたんですね。


思えば、中学のあの日から、
僕の人生は変わったといっても
過言じゃあ、ない。


それから楽しいときも悲しいときも
彼女ができたときも親父が亡くなったときも
ヒマでも忙しくても何がどんなときにどんなことがあっても
ポケモンカードは僕のそばにありました。


シリーズを振り返るだけで
あの頃こんなことがあったな、と思い出すことができます。


小学校のときいじめられておとなしかった僕が
イベント企画をする行動力を得れたのも、
モノに夢中になることを教えてくれたのも、
みんなポケモンのおかげなんです。


どんなときでもどこでも遊べる、
手のひらサイズの僕の相棒。






生まれてきてくれて、ありがとう。
これからもずうっと、よろしくな。




ポケモンカードは、16年目に突入しました。
みんなに…謝らなくてはいけないことがある…ッ!



軽率にデッキ紹介だとかしたものの…!
発売時にはレギュレーションに変更があり…ッ!
Lが落ちてしまった…ッ!


私のリサーチ不足だ…!
本当に…!(鼻をすする)


本当に、すまないと思う……ッ!!








あいつ最近見ませんよね。<挨拶








というわけで何がZPSだっつー話ですが、
皆さんBW構築でいろいろ悩まれているそうで。
コレクターないやん、ジャンクもないやんアメもないやん金もないやんと
気持ち本音が漏れましたが困りましたね。切に。主に、金が。



で、色々考えた結果、
ひとつの結論にたどり着きました。



今週発売のスタンダードデッキ、
そのまま買って使ってみましょう。




チェレンとアララギとボールが4枚入ってるんでしょ?
でつえーポケモンとエネが入ってるんでしょ?
構築済みなんでしょ?


たぶん、これが今回の指標になると思います。
たまにはスターターに甘えてみましょう。
そんでやっぱ回んねえよクソがっつって台パンして
店員につまみ出されるといいと思います。


楽しみですね!(店員につまみ出されるのが






まー一個だけネタを出すと
レベルボールでリグレー呼ぶ構築がいいんじゃないすかね。
昔のノコッチの劣化だけど。
そんで超デッキなら進化すればええやん。
まあ皆さんジムチャレに行かれてらっしゃると思いますが、
私個人としては妬ましくて呪いたい次第。
仕事してポケカして飲んでってなんだおい桃源郷か。


そんなジムチャレ中毒のお前らにイカすツールを
教えてやるぜ、イェッ!(ライブのときの高校生の顔で


http://style.s192.xrea.com/blogs/event/


みれくんが作ったポケカイベント検索ツールです。
公式のうんこっぷりに嫌気が差した人は実に23億人に上ると思うのだけど、
これはかなり使いやすい。みんな使うといい。無料ですから。
ただしアカウント料255円が僕に発生します。
嘘です。

僕が評価しているのはただ便利なだけでなくて、
現状の不便な点を自分で改善しようと行動したこと。
カコイイ。


みんな使ってください。
で、みんなふるやに来るといい。







ところでアメとWレインボーが一緒に復活したら
進化軍団が頑張れると思いませんか。
主にシャンデラが頑張れると思いませんか。




ぽけみて。は、Wレインボーの復刻を誰よりも渇望します。
ああ、あとイベント検索はヒマなときに使うといいよ。無料だから。
Lが落ちた日
「私がLです」



黙ってろお前は。






バトルカーニバルのレギュレーションを見て愕然としています。
L、落ちてますやん。
ぽとっ、て落ちてるやん。
「誰にもバレないだろ…ヘヘッ」的な雰囲気で
Lが落ちてますよ。L、落としましたよー!(ハンカチのニュアンスで



いやびっくりした。
具体的に言うと、セレビィGR三枚を1000円で落としてホクホクしてた矢先手からケータイ落としちゃうくらいびっくりした。ケータイ、落としましたよー!
特にセレビィGR三枚がただの青タマネギに変貌したことに驚いた。
青タマネギったら辛くて生じゃとても食えたものじゃないもの。
炒めてやっとですよ。やっと食えるか否かですよ。
食えるかなあ…食えるのかなあ…。



殿堂環境に放り出されたセレビィこと青タマネギGRなんて
ゲンガーこと紫タマネギにシャドルでシュポーンですから、
もうどうしたらいいのやら。とりあえず今週末のふるやでは使える。



タマネギ大決戦はさておき、
BW構築なんてしたことないです。
どうしたらいいの。たねポケはボールで呼べってか。
あ、ZPSもできない!



Lが落ちるとやっぱそれなりに影響あるもんですね。
いやあ、早かった。
ヤンマとかバクフーンとかドンファンとかよくがんばった。
かわりに
アギルダーとかエンブオーとかテラキオンがこれからがんば…あ、あんまり変わってない…!
まあ、色々考えられますね。ラフもいなくなっちゃうのか…






これも定め、
前を向いて新しい構築を考えましょう。
殿堂は殿堂で楽しいんだし。







「私はXLです」




え誰うわでかッッ!
昨日は嫁と母と恵比寿のスタジオにて撮影だったんですが、
一日着物やらドレスやら着てた嫁はくたくたらしく、
昼になっても起きてこない。

こちとら掃除機と風呂掃除と雑巾掛けまで終えたっつうに。

なので、昼メシがてら出かけてみました。
地元のラーメン屋で食ってたと思ったら、
気がついたら秋葉原チェルモに…あれ?

14時の会、にもみれしゅー例勢に囲まれる。
なんか誘ってくれてたのにケータイシカトしてたらしい。
でも来ちゃうあたりポケカバカなんだなあと
思います。

使用デッキはラフシャンサナツー。
あんまし覚えてないけど、
確か一勝二敗の圏外。


そのまま17時の回へ。
アサノさんも加わり面子がだいぶ濃くなる。
煮物くん、みれくん、レイちゃん、アサノくん、ミズノさん、Tノさん、ぼく。


一戦目 レイちゃん ゴチルゼル・サーナイト

フリーで快勝して調子に乗ってたら
試合でリベンジされました。
こちらの展開が微妙に遅く、
エネが貼れない的なもたつきをしてしまったために
ゴチルゼルサーナイト無双。
ミュウツーで対抗するも、負け。


二戦目 Tノさん ゼクロムミュウツー

この試合で自分のデッキをモノにできた、と実感できました。
ゼクロムもミュウツーもシャンデラを倒すには
3エネ貼らなくてはいけなく、そこを逆手にエックスボールで襲撃、
呪影で大型をばたばたと倒し勝利。


三戦目 アサノさん ゴチルゼル・サーナイト

お互いピィ・ミュウツーという状況から始まり
こちらのたねをミュウツーに倒させたことで流れがこちらに。
返しにふたごエックスボールで倒し、
そのままガンガン陣形を揃え、なかなか出てこないゴチ姉さんを尻目に
シャンデラ大暴れ。勝利。




一位みれ、二位煮物、三位チャンという
ふるやじゃねえかという形。


今日はフリーでガンガン出来たから楽しかったなー。
シャンデラデッキが大好きになってきました。


その後にもみレイ(何それ)はメシやら行くとのことで
残念ながらばいばい。僕は奥さんのごはんがあるねん。


というわけで秋葉原駅前でももいろクローバーのライブにきゃいきゃいしてる
オタクたちを睥睨しつつ、アサノさんと30分くらいAKBカフェの前でぼけっとしてました。
AKB48意外にいいわー、はまる気持ちわからなくはないわー



AKBいいわー。
薄気味悪いイメージしか出てこないよね。
本当にすまないと思う。

15周年ですって。
マーー、あのときの赤ちゃんが大きくなって!
もう15歳?背も伸びたわねー…って、あらどっかいっちゃった。
無愛想になっちゃったわねえ。タカシちゃん?タカシちゃーん!



中3て割と愛想悪いですよね。




ところでプレミアムセットがオシャレで
鼻血が止まらないんですが。
買うね。買って、下北沢のオシャレなカフェいく。
いって、「はちみつカフェオレ」とか注文して
テーブルにクールなプレイマット開く。
まるでチェスを楽しむようにカードを置き、
シャッフルしてドロー。
BGMはゆるめのハウス。七枚引いたところで
はちみつカフェオレくる。
店員つまづく。カフェオレ空に舞う。
茶色い液体がスローモーションで広がる。
プレイマット。バトル場。僕の手札。
ヒトモシ。コレクター。URシャンデラ。

はちみつカフェオレ。

余すところなく茶色に染まる。
漂うはちみつの香り。一滴も残ってないカップ。
濡れたシャンデラ。汚れるプレイマット。
泣き叫ぶ俺。戸惑う店員。
暴れる俺。怒号を飛ばすオーナー。
飛び込む警官。捕まる俺。
はちみつくさいシャンデラ。
茶色いシャンデラ。








3990円の価値。
ポケカプレイヤーのみんなー、
こんばんみー!





(無言)






……ふう。









さて、前回は誰にも頼まれていないのに
自己紹介をしたあげく、
びっくりするほどコスプレを言及され
CHANGさん痛い子やわー、むしろ痛いオッサンやわー、と
取り返しのつかない感じになってしまいました。
くじけず頑張って更新していこうと思います。もっと応援して!



なんかシャンデラの記事を書くとかなんとかほざいてた気がしますが、
その前にいっこデッキの紹介を。
テキストが判明しているのでプロキシ使用可能なゼクロムEXをピックアップしてみます。



●ゼクロムEX+ゼクロム(L1~BW3)


■ポケモン 13

2ゼクロムEX
2ゼクロム
1パチリス
1シェイミ
3シビシラス
3シビビール
1サンダー


■サポート 14

4アララギはかせ
3ぼうずの修行
3デント
3オーキドはかせの新理論
1ポケモンコレクター

■グッズ・スタジアム 21

4デュアルボール
2レベルボール
3進化の輝石
2エネルギー交換装置
2ジャンクアーム
1すごいつりざお
2スカイアローブリッジ
2ポケモンキャッチャー
1プラスパワー
2ディフェンダー

■エネルギー 12

8雷
4ダブル無色





ゼクロムEX使用感なんですが、
僕としてはのく夫さんの記事と同じくボーマンダexと酷似しているという認識です。
ダブル無色を剥がしてストロングボルトを連発し、
合間にかがやく爪をはさむ形。
エネルギーをトラッシュする性質上若干ミュウツーへの耐性があり、
また圧倒的な出力で闘抵抗やゴチルゼルを突破できるようになりました。


ただ個人的にはやはりシビビールは欲しいなあと思っていて、
何故かというとゼクロムEXがダウンした時に
即座に1コスト少なく大ダメージを出せるゼクロムが出動しやすいよう
リカバリーが必須と感じているからです。
ゼクロムがちいさいゼクロムEXのように思えてしまいがちですが、
げきりんの有無と1進化以下を一撃というスペックはやはりEXと似て非なるところ。
きちんと使い分けが必要だと考えます。


また、ZPSに関しては一応できるようにしたいというのが本音。
ポケモンは引いたけど手札にエネがないという悩みをデントが解決したので
デュアルボールからのZPSはやりやすくなりました。
基本、ゼクロムにエネを張るだけしていれば進行としては問題ないので、
デントがいれさえすれば事故も減るはず。


スカイアローブリッジの採用ですが、
もちろん事故シェイミやパチリスの逃がしにも使うこと、
その他にゼクロムの逃げを効率よく行うためです。
「? 何当たり前のことを」と思うかもしれませんが、
実はこのデッキではシビビールをベンチに置くのは1体を想定しています。
ZPSを可能にすること、また死に出し(もしくは囮)シビシラスを常時置いておくこと
この二点においてシビビールは一体で十分。3枚ずつ積んでいるのは
その一体が倒れたときに断続的に復活するため。
なので、ゼクロムの逃げエネを1ないし2に抑える必要があるのです。



苦手分野ですが、やっぱりテラキオンでしょうか。
あいつら複数でわらわらくる上に学習装置で加速して
リベンジしてくるんですよ。ケンタロスより牛っぽいです。


ちなみにサンダーが入ってる理由は特にないです。
なんかかっこいいし使ってみたいじゃん。
文句あんのか。





まぁ、まだ出てないカードなんで妄想でしかないんですが、
早く使ってみたいですね。
おっさんになると昔話が増えるとはよく言ったもので、
僕もとうとう29歳。立派なアラサーになりました。

「おじさんじゃない! おにいさんd……あ、オッサンだ」

といったシーンがままある痛々しい年頃ですね。
涙ぐんできました。




さて、程よく空気が冷め切ったところで
改めて自己紹介をしたいと思います。




CHANGといいます。


この名前が小学校からのあだ名で
本名とはかすりもしていませんが、
割と気に入っています。

だいたい初対面で「チャンです」っていうと
「ん? すいませんもう一回」と言われます。
在日じゃないです。品川で生まれて練馬で育った
穏やかな心を持つ練馬人です。とっくにご存知なんだろ?



ポケカをはじめてかれこれ14年ほどになりますが、
つらつら書いても面白くないので
シリーズに沿って書いてみましょうかね。
さてはて……
(暖炉の前でひざ掛けをかけて椅子に揺られて子供に囲まれながら)



※けっこう長いよ!※



----------------------------------------------------------

■初代期(初代~ジムリーダーパック)
中学3年生の夏、とある友達に呼び止められる。
「ポケモンって、知ってる?」
聞くと文化祭の出し物でポケモンを題材にイベントをやるらしい。
GBでちょこっとだけやってた僕は剣道部の稽古をほったらかし
有志団体「TPM」に入り、昼夜企画を練り会議をし
お小遣いをひねり出してイベントを立ち上げた。
カード大会、ゲーム大会を教室のモニターを使って催し、
都内有名私立中学(G習院)の文化祭にて来場者数1位を記録。
表彰を受けたことで同級生たちの目も次第に変わっていった。
時代はターボ亀やリザードンフシギバナがいたころ。


■neo
高校にエスカレーターしたとしても、僕たちの団体は
引き続き同じイベントを企画した。
上級生の揶揄は勿論あったが、実績を盾に学長を説得。
学長「いいよっていうか好きなことやんなさいよ学祭なんだし」
ポケモンコロシアムを使った大会を実施、
中高一貫のため、中学受験に来た子供や学外のプレイヤーも交え
近辺である程度有名にまでなる。来場者数は野外ライブに次いで2位。
ハンデスプクニューなどがはやり始めた時期。
この頃が最もトレーナーの暴走が激しく、
ロケット団ハンデスが横行しプレイヤーの格差が広がった。
そんな最中使ってたのはエアームドとRストライクの中型デッキ。


■カードe
エスカレーターに失敗した僕は浪人になっていた。
江戸時代の浪人と違ってかっこわるいのが今の浪人。
代ゼミに通いながら初めてのオフ会に参加してみる。
ゲーム勢はなんかいつも気持ち悪いなあと思っていたところ、
ポケモン老舗サイト「みゅうはぁと」のオフ会に参加するようになる。
そこで本当に多くの人と知り合い、趣味の友人というものを知る。
「こだわりジム」を覚えているひとはいるかな。
その面子と知り合い、参加回数を重ねるうち、みゅうはぁとの
関東オフ会幹事になり、またまたイベント運営を重ねた。
旧ウラの頃から使っていたゲンガー(やみのちから)が新裏にも
ついてきてくれたことがポケカのモチベの根底になる。
退化スプレーを駆使してやみのちからを連発するデッキが
当時僕の代名詞に。


■ADV
大学入学。みゅうはオフの面子と定期的に会うようになり、
本格的にポケモンまみれの日々になる。
(ちなみに大学のサークルはオタ系じゃない雑誌編集サークル。
2年目にして編集長になった)
バトルロードが定期的に開催され、年に2回の楽しみに
更にはコスプレまでするように。
グラエナとボーマンダの擬人化をすることで、
さりげに服を作れるようになる。
この頃使っていたデッキはアブソルゲンガー。
闇の力連発でポケモンを手札に戻され、
増えきった手札を5枚にハンデスすることで
相手のポケモンをトラッシュに送る陣形破壊。


■PCG初期
みゅうはぁとが崩壊し、ポケカ公式の援助もあり
ポケカジムを運営するように。僕のジム
「さぁ、貴方も一緒に錯乱ジム」に
「イトマルネットジム」
「こだわりジム」の3ジムで提携し
「さ・イ・こ クラッシャーズ」という団体を作る。
代表は僕。
syunとはここで知り合い、当時イトマルだった彼を錯乱ジムにひきずりこんだ。
また、しゅーちゃんをスカウトしたのもこの頃。
おそらく女性プレイヤー比率が日本で一番高いチームだったと思う。
当時総勢18名ほど。
旧ウラから最新まですべてのカードが使える
独特のレギュレーションを採用することで古参まで参加できる
「さイこロード」というイベントを年4回実施。
レイアウトや音楽、企画まで「大会だけじゃない楽しいイベントを」を
コンセプトに毎回厳しい会議が行われ、
ネットがまだ発達していないにも関わらず常連始め
それなりの集客を実現した。
当時使用していたのは同じくグラエナゲンガー(殴れるようになった)と
ボーマンダピジョット。


■PCG後期
大学3年生になり、就職活動を始める前に
「今までやってきたポケカ人脈をフルに使って、
日本一の自主開催イベントをやろう!」と思い立つ。
カード界だけでなく、ゲーム界にも殴りこみ。
エネコオフで有名だったリュカくんを引き込み
覇空の翼LANGEさんや初代ポケカジム「メルロンジム」のケンタ、
関西の著名チーム「チームココア」などとも提携。
煮物くんやココアさんともここで知り合う。
ここに今回のイベント運営団体として「PSYCHO STORM」を結成、
日本中のポケカプレイヤーに周知し、たった10ヶ月もの強行スケジュールで
予算数十万を社会人に出させ日本最大の自主開催イベント
「Psychostrom Presents Pokemon Convention」略して「P:CON」を開催。
スタッフ総勢40名以上、誘導人数130名以上。
業者を導入させ、一切の妥協のない演出とプログラムで
文字通り血と汗と涙の結晶として
二日間(1日目ゲーム、2日目カード)の大イベントを大成功に収める。
おそらくkomaさんやsyoくんも参加してくれてたような。
2日目の打ち上げは翌朝まで続いた。
当時のデッキは海底遺跡入りやみのちからゲンガー。


■DP初期
社会人になり、ポケカイベント運営からも離れる。
が、当時の仲間は一生のダチとしてつづく。
その繋がりからか色んなひとと知り合うが、
身内含めポケカ引退が続く。僕もゲンガーのレギュ落ちと共に
引退を考えたが、ポケカしない人生が考えられないので続投。
当時のデッキはボーマンダピジョットサーナイトδ。
バトルロード関東決勝8位が最高実績。


■DP後期
イベントからは完全に身を引く。
当時の彼女とも別れ、カジュアルプレイヤーとして
細々と続ける。WCS2009は予選落ち、WCS2010も予選落ち。
転職もし、本格的にweb広告業界に。
その合間に平日ジムチャレに参加し、
おやじプレイヤーの方々とお知り合いになる。


■BW
以前の職場の後輩で2年半付き合ってきた彼女と結婚。
ポケカをやることに反対はないが、
それによって置いてけぼりになるのが
最大の問題。また、難しいからカードはしたくないらしい。
現在は細々とジムチャレ参加の片手間、
iphone片手に常にデッキを考えている。
朝8時半から夜24時まで、帰って2時半まで仕事して寝るという
ライフスタイルの変化のため、平日ジムチャレが完全に不可に。
悶々とした日々を送っている。


----------------------------------------------------------




以上。
うーん、こう振り返ってみると色々やってますねえ。
っていうか、イベントばっかですね。
折角広告業界にいるんだから、
イベント扱う代理店に行ったほうが良かったかな?
まあ、まだ遅くないか。


ちなみに誤解のないよう言っておくと、趣味はほかにもあります。
本ブログ(全然更新してない)で記載しますが、
最近だとダーツ、カクテル、うまいもん探し。
ちょっと前だとボルダリング、ポタリングなどやってます。
ライブにいくのも好きです。




まぁ、こんな感じです。
物凄く長くポケカやってますが、
逆にポケカから得たものが物凄く大きくて、
むしろ僕の人生を形成していたものの根底がポケモンだと思うので
このことは僕の誇りであり、一部なのです。
妻がこのことを認めてくれて本当によかった。


付き合って1ヶ月、温泉旅行の夜。


僕「…あのさっ、俺、隠してたことがあるんだっ…」

彼女「…うん? なに?」

僕「実はさ…俺、ポケモンが好きなんだ…!」

彼女「…………」




彼女「……それが?」





よかった…ッ!









そんなわけで今後ともよろしくお願いします。
オチ? ねえよ。
ポケカも何時の間にか15周年ということで、
中学生の頃初代から始めてもう14年。
ずいぶん長いことやってきたものです。
ポケカが元でイベント業界、果てには広告業界にきたこともあるし
一生のダチに出会えたのもポケカのおかげ。


思い出はたくさんあるものです。
ここまで一切のボケなしです。



ポケカもDPに入ってから大分世代が入れ替わったなあという印象。
色々感慨深いですね。



ここらで改めて自己紹介するのもいいかしら。
サイコなんて知らない方もいるだろうし、
古参の方には思い出話になるかもしれないし。



というわけで、次回は誰からのニーズもない
僕のポケカ的自己紹介をしようと思います。
syunとか煮物とかも出てくるかな。


それが終わったら次は色違いの登場で
最近物凄く研究してるシャンデラの話。


最近更新頻度落ちてるし、
ここらでひとつ折り返し。



あー、ポケカしてえ。
evernoteから貼り付けると改行が変になるなあ。
速攻型ミュウデッキの紹介です。



4ミュウ
2チラーミィ 
2チラチーノbw1
1チラチーノbw3 
2ミュウツーEX
2ラルトス
2キルリア
2サーナイト 
2ピィ 

計19

4コレクター
4チェレン
2アララギ
4オーキド 

計14

 

1すごいつりざお
4ポケモンキャッチャー
2エネルギー交換装置
3ジャンクアーム
2レベルボール
2プラスパワー 
2ふしぎなアメ

計16

 

4wce 
7psychic

計11



昨日使うはずだったデッキです。
今週はくそ忙しくて睡眠時間3時間コースが二連チャンでしたので
新しいデッキを組む時間がなく、断念しました。
結果、これでいけば相当勝てたんじゃねと思っています。
負け惜しみじゃないです。負け惜しみじゃ、ないやい…ッ!





僕の結論、ミュウツーキラーはミュウです。
正確に言うとミュウチラチーノ。
二子玉ぶっぱで超弱点に200、サーナイトがいれば1エネ200ダメージです。
あくまで昨日の環境限定ですが、おそらくポケカにおいて最も燃費が良い。エコです。

チラチーノ本体も今回の弾で地味に強化されており、
レベルボールで呼び放題、なめらかコートで100連発も可能と
個人的には評価高いです。

そこにサナを挿し、既存概念であるサーナイトありきの構築ではなく、
プラパ的に「いたらいいな」レベルの依存にすることにより
サイドレースを優位に進めるロジックを実現しました。いや、実現できませんでした。



ちなみにミュウツーは勿論本体も戦いますが、
ミュウでロストに送ってミュウがエックスボールすることもあります。

このロジックをなんとしても実行したかったので、
昨日はラフシャンサナに強引にハイブリッドさせました。
事故りました…ッ!


まあ、ミュウツー対策がミュウツーだけではない、と
これだけ周知出来れば満足です。


オリジナルは、コピーに負けない!



みんな大好き発売記念大会にやってきました。
奥さんはうちでご馳走を作ってくれているそうなので、
其の間追い出された形になります。


今回使ったデッキは先週のものに
ミュウツーキラーを挿したもの。
ラフシャンサナMTです。

一戦目ミュウツー

今回仕様にヒトモシを炎にしたら
仲間呼べなくなってヒトモシ単が
ミュウツーに殴られおしまい。
負け。

二戦目 ゴハンさん サーナイト・ヒヒダルマ

気付くとこの卓全ての対戦がヒヒダルマ。
鎮座したダルマが静かに暴れ回す様子は
至って奇妙です。
対戦はというと、まさかのナゾノクサ全落ち。
キャッチャーでサナやシャンデラが呼ばれ、
やりたい放題MAXでした。おのれおのれ。
負け。


三戦目 M川さん クルミル・ピカチュウ

初っ端からMがM2を黄泉送り。
その後はエックルボール無双で蹂躙。
勝ち。

四戦目 プリズムRさん キリキザン・レジギガスEX

超抵抗・特殊鋼・ディフェンダーと盤石の状態。
こちらは早々とエックルボール連発で対抗。
じわじわとこちらの場も完成し、
シャンデラの灯火で相手を縛る。
最後、150ダメージを負った上に火傷混乱のレジギガスが
決死の覚悟でレイジングハンマー。オモテ!
シャンデラが200ダメージで落ちたものの、
返しのエックルボールでとどめ。
レジギガスかっこよすぎる。
勝ち。

五戦目 カノンさん ミュウツーEX

ミュウツーに対しミュウツーという
頂上大決戦の中にMがこっそり飛び回り
サイドレースを優位に進める。
ラフシャンサナが立ち上がり、
最後はやっぱりエックルボール。
勝ち。




三勝二敗で圏外でした。

試合の合間にレインボーレジェンズの調整を
そらいろさんにお付き合いいただきました。
これ、煮詰めればいけそうな気がします。


やはり大会は良いですね。
デッキビルダーとしては、戦績ももちろんですが
実戦を元にブラッシュアップできるのが楽しい。
少しずつシャンデラが懐いてきてくれた気がします。


お相手、お話してくださった方々、ありがとうございました!
誕生日なのに誰も手加減してくんなかった!
だからこそ楽しかったです。


今週仕事が忙しすぎて今日使うはずのデッキが組めなかったので、
次回は今回のレギュレーション【新弾10枚】に則った形のデッキを紹介します。
今日参加してみて、改めてメタ読みが間違ってなかったことがわかりました。
デッキ名はMTEXです。
目には目を
歯には歯を
尻には尻を
乳首には乳首を
ミュウツーにはミュウツーだ
的な風潮になっていますな。

特に四行目の方はその後の展開が楽しみで夜しか眠れません。



さて、あちこちで発売記念大会が開かれていて
羨ましいこと尻のごとし(山ふたつ分、という意味です)なんですが
その大概がミュウツーだそうで。
唯一にして最強のポケモンがうようよいるとのことで
僕も戦々恐々です。

確か記念大会のレギュレーションて
その弾のパックを10枚以上だったと思います。
そーなると必然的に進化を使うことになって
つまりゴチサナが蔓延することに。

そんなんでいいのか!?
BW3!



というわけで色々考えている次第です。
なんかこう、ミュウツーとかをギャフンゴメンなさいCHANGさんにだけはもう逆らいませんSRでもなんでも持ってってください、と言わせたいです。


とりあえずダーテングさんには駆逐するほどの力がないことが
今日未明わかりました。
せめて、せめてアメが元に戻れば…ッ!





ズルズキンが呼んでる気がします。
あれぜってえ魔の誘いだわ。
ツルツルソール!(ハーイ!)

10年来のB’zファンである妻から
「本当にやめてください」と
マジクレームをもらった僕(とバイバニラ)です。
ご機嫌いかがでしょうか。


さて、久方ぶりのふるやでございます。
ハーフの時間は身内でスタンの調整にあて、
万を時して挑戦。


使用デッキはゴチサナメタのサイコクラッシャー、
ラフシャンサナM2。

一戦目 M原さん グラードンEXテラキオンほか闘単

初手ピィ、コレクターあり。
これはいける!
相手初手バルキー、相手先攻。

いきなりピィ乙。
裸のラルトスだけ…ッ!!
その後ドローが続かず、ラルトス、ピィがやられ
サイド三枚許しての展開。
なんとかシャンデラ等を立てるもグラードンが大暴れしており
もーどーにもならん状況。
負け。


二戦目 KENさん ラフレシアシャンデラ

ミラーに近い。
ラフレシアを立ててくれてるので
こちらはベンチがいっこ浮く。
ミュウツーを出すタイミングを間違え
サイドが拮抗。サーナイトをのろい四回で、やられたのは痛い。
エネ不足に陥り、そのままタイムアップ。
引き分け。


三戦目 gizumoさん ドンファンキングドラ

ゴマゾウがじたばたしかしてこない。
生贄に捧げたラルトスが邪魔でしょうがないです。
おまけにピィまで見逃され、ベンチを圧迫。
それでも相手は事故りつづけており
ラフ、シャンデラ、サナが立ちのろいと灯火で
がしがしダウン。
相手のプレミスでナゾノクサが生き残ったのが相当にでかかったです。
勝ち。


四戦目 グラードンEXほか闘単

流行ってるなあ。つうか強いわこのデッキタイプ。
学習装置でひたすら重コストのやつが殴ってくるだけなんですが、
おまけにバルジーナまで入ってて危なかったです。
幸いプレイングが緩かったためシャンデラで縛って勝ち。



圏外でした。
うーん、残念。



そもそもゴチサナと当たってね〜じゃねえかと
みれくんに相手してもらう。
そもそもの構築の差で完成速度が違うため完敗でした。
サーーーーーセン!
課題は見えたかな。



もともと十年以上ゴースト使いをしているわけで。
エスパーに負けるわけにはいかんのです。
ネクロマンサーの名にかけて!(厨二病)



デッキ完成まで、あとシャンデラUR二枚!




遠すぎますかね。
今僕が向かっていて(遅刻して)いるのが
東京福生にあるおもちゃのふるや。

ジムチャレに珍しく、常連が運営をしている
特殊な店舗です。
かくいう僕も一時期は担当させていただいていました。


西東京に位地する上に電車も限られているため
アクセスとしてはあまり良くないのですが、
その雰囲気から親子プレイヤー始め常連が多く
小さい子までみんなで見るというような素敵な環境。
おまけに公民館を借りて大会を行うので広びろとしています。


また、僕は昔サイコストームというチームを組んでいたんですが、
サイコ勢のアジト的な店舗でした。
今はそのサイコの面子の一部に煮物くんやみれくんなどが
よく顔を出します。最近では立川勢もきてますかね。


変なデッキを組んでくる人が多いため、
そのアイデアの豊富さから勉強になるため
僕の一番お気に入りの店です。


一日がっつりポケカできるので、
一度はきてみるといいんじゃないかな。
遠くても来る価値があるはずです。



なので僕は今日も一時間半かけて向うのでした。
つーかハーフは遅刻確定ッ!
ゴチルゼルの図鑑文やサーナイトの図鑑文にやおら「サイコパワー」と書いてあり、
またサイコドライブサイコドライブと連呼していますと
シャドルーのベガを思い出します


サイコドライブというのは彼のサイコパワーを増幅する装置で、ナッシュやリュウたちに完膚無きまでに破壊されたよねー。懐かしいよねー?









一人もついてこないので話を進めます。





結果、ミュウツーは一枚きりでやたらシェイミが出て来てイライラしてます。
あげくSRまで。
URはサザンドラが出たので確かな満足。



あと欲しいカードは限られているので
シングルかトレードか強奪 で手に入れようと思います。


さて、明日は久々のおもちゃのふるやです!
ふるや来られる方、下記カードのどれかをなんか工面してください!


ミュウツーEX
シャンデラUR
ダーテング


せめてミュウツーEX一枚を貸していただけると助かります。
よろ☆ぴこ☆
お礼に最大限のサイコクラッシャーしちゃうゾ!






本日の内容は全てCV若本(ベガの声)でお送りしています。
学習装置が剥がれなくなったのは弱体化だよ。
邪魔で仕方がない。


カイオーガの迫力と技の反比例がすごい。
中身だけ見るとジュゴンあたりにでも可能な芸当。



ゼクロムは弱くならなかった。
よかった。




おなかすいた。




昼のつけ麺少なかったしなあ。
やはり中盛りにすべきだった。




あんだけ巨大たねがはびこってんのに
悪タイプがおらん。





コジョンドシャンデラは本当に組みたい。
強そう。ラフシャンデラ勢をなんとかしたい。





ツンベアー…。





イラストがいいのはそれだけで買う価値がある。
奥さんはそれだけを楽しみにしているのだから。






今夜開けるんだけど、ミュウツー沢山出ねえかなあ…
沢山出た人、無条件でくれねえかなあ…
仕事中、コンビニで頂上大激突を見つけたので1パック買ってみたのです。
野菜生活をちゅーちゅーしながら袋を破いてみたところ、
出てきたのはこの世のものとは思えないほどのどや顔マルマイン。

なんとか使おうと頭をひねってデッキが出来たところ、
まどーんさんが既に素晴らしいロジックで似たデッキを組んでいました。

なので、以下のデッキは若干二番煎じ感がありますが
気にしないでください。
それなりに自分の雑さを盛り込んでおります。



■ポケモン 18

3 ビリリダマ
3 マルマインGr
3 キュレム
3 モノズ
2 ジヘッド
3 サザンドラ
1 ピィ


■サポート 15

4 ポケモンコレクター
4 ふたごちゃん
3 からておう
4 N

■グッズ・スタジアム 13

3 ポケモン通信
2 ポケモンキャッチャー
3 ジャンクアーム
3 ふしぎなアメ
2 ポケモンいれかえ

■エネルギー 14

8 水
2 特殊悪
4 ダブル無色エネルギー



2か3ターン目にはキュレムかサザンドラが暴れるデッキです。
戦術は至って簡単で、ビリリダマとサブアタッカーをベンチに並べ、
コレクターからの通信でマルマインを使って爆発。
爆発によるサイドディスアドバンテージを逆利用し
ふたごちゃんでアメとサザンドラを引いたりふたごループしたり
からておうで奇襲したりとする速攻デッキです。
ばら撒き系によくある鈍重さがなく、
また相手によってこちらの動きが
左右されることも少ないため感覚としてはZPSに近いかも。


強みとしては、まず相手にサイドを取らせていること。
ラフラン系を始めとしたカウンター前提のナメたプレイングを封印し
ばら撒きによってベンチ展開を妨害できるので
進化系デッキ全般に強い印象があります。
ナゾノクサとユニランはもう人権剥奪に近い。


3ターン目から合計90やら140やらを撒いているのですが
相手が倒れないよう頑張れば頑張るほどこちらはサイドを取らないので
ふたご構築は残念という感じ。


苦手なのは輝石をべたべた張るたね伝説軍団。
あいつらでかいし固いしでまったく歯が立ちません。
サザンドラさえ赤子同然。


場さえ完成すればあとは
「こごえるせかいー」「きょうきのやいばー」などと
厨二極まりない言葉をボーっとしながら連呼するだけの作業になります。
得意苦手がはっきりしてますが、それなりに強いと思いますよ。












…で、何が言いたいかというと、
マルマイン自爆→自分ふたご(相手ふたご封印)→アメ2進化速攻
この流れは今後色々流用できるな、と。
マルマインの性質上割とシンプルな構築になってしまうので
あまりラインが多いと厳しいですが、この構築法は身に着けてよかったと
心の底から思っています。まどーんさんリスペクト。



というわけで、上記の流れを汲んでBW3環境に流用したのが
以下のデッキです。


実はここからが本題。
あとおそらくBW3での初レシピ公開。


[レインボーレジェンズ]


■ポケモン 20

2 ビリリダマ
2 マルマインGR
2 コバルオン
2 テラキオン
2 ゼクロム
1 キュレム
2 ミュウツーEX
2 ギアル
2 ギギアル
2 ギギギアル
1 ピィ



■サポート 14

4 ポケモンコレクター
4 ふたごちゃん
2 からておう
4 N

■グッズ・スタジアム 14

3 ポケモン通信
3 進化の輝石
1 まんたんのくすり
3 ジャンクアーム
2 ふしぎなアメ
2 ポケモンいれかえ

■エネルギー 12

4 プリズムエネルギー
4 レインボーエネルギー
2 特殊鋼
2 超




相手の弱点を確認した上で
適合したたね伝説にバトル場を預ける対応型デッキ。

完成の遅さをマルマインでカバー。
レインボーに加えプリズムが出たことで、
マルマインで最高8枚の虹を張ることが可能になりました。
流れは上記と同じ。
ビリリダマを並べ、爆発し、弱点のつける(もしくは有利になる)
ポケモンに虹を貼り付け遅くとも3ターン目からは殴る。
ふたごでギギギアルを立てたあとはギアチェンジでいじりながら
まんたんのくすりを駆使して殴り続けます。
連発厨二ワードに「サイコドライブ」「アイアンブレイク」などが加わりました。

とりあえず入れたいポケモンだけ入れましたが、
環境によって色々入れ替えられそう。


ハッサムが着たら?
そう、土下座の準備を!
仕事中にチェルモ行ったらけいりょうさんたちがサイドラヘルブリのカード使って遊んでいました夕方からスーツでポケカして不良社会人めと思いましたが鏡見たら同じ不良社会人が映っていたのでシングル買ってすごすご渋谷に戻るのでしたまる

< 51 52 53 54 55 56 57 58 59

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索