ネタバレになるので、情報遮断な人は今すぐ伏せろ!
そんでそのままの体制で四つん這いになりながら
後ろに方向転換するんだ…そーう、その調子だ…
そのまま這いつくばりながら
「ネタバレだけは勘弁してください、お願いですから勘弁してください」
って鼻すすりながら言うんだ…。そう…フフ…。






こんにちは、ドSです。






ネタバレ情報になるんでホントにヤな人は回れ右なんですが、
新しいグッズ「ファーストチケット」とやらが公開されましたね。
対戦時、ファーストチケットを持っていれば使えて先攻になるってやつ。


殿堂脳的には
初手ミカルゲだったらどうすんのさと思ってしまいます。


「あ! えへへ、ファーストチケット持ってますんで僕が先攻d」


「ミカルゲなんで。使えません」


なにこれ。
対戦前からひどい空気になる。
「あ、すいませんでした…調子こいてました…」みたいな風になるし
そんでじゃんけんするにせよあげくチケット側が勝ったら
「あ…やっぱ僕が先攻ですね…えへへ…あ、でも1枚ムダ手札があるの、バレちゃったな…」
って感じになる。
すごいコレ。すごいグッズ!(両方の意味で


あと、ヤミラミ(Dps)がいた場合はどうなんのか。
どっちが優先されるのだろう。誘発型のグッズなのだろうか。
それとも常駐型のポケボディなのだろうか。
ううむ。




まぁいずれにせよ、3枚くらい積んでおいていいと思います。
最悪2枚腐るんですが、現代ポケカにおける先攻後攻は冗談抜きでそのまま勝敗に直結するので。
まぁ相手も同じ条件なのですけれどもね。


トルネロスEX・ダブル無色エネ・スカイアローブリッジ・
ファーストチケット・アララギ博士・進化の輝石・シビシラス


こんな手札だったらBW環境上最強な雰囲気。
もうHP60以下に人権なしです。




あーもう早くミカルゲとWレインボー再録してほしいです。
ミカルゲじゃなくていいから。ミカルゲ的な何かでいいから。
ミカルゲ的な何かって、なんだ。

■その一

「あああああ、せっかく手に入れたURのポケモンキャッチャーを池に落としてしまった…」


ザバス


女神「あなたが落としたのは金の銃ですか? それとも、銀の銃?」



「いいえ、ただの紙ですが金の銃が描かれているポケモンキャッチャーというカードです!」



女神「あなたは正直者です。ではこのカードはお返ししましょう」



「ありがとうございます!」



ベショリ



「あのう」



女神「は?」



「いや…これなんか…ベショベショなんですけど」



女神「池に落としたんですから、そりゃあ」




「ああ…ですよね…」




■その二


「あああああ、せっかく手に入れたURのポケモンキャッチャーを池に落としてしまった…」


ザバス


用務員「これあんたの?」



「あ、はい」



用務員「ほれ」



「あ、ありがとうございます」



用務員「いい年こいてカードゲームねえ…正直どうかと思うよ私は」



「す、すいません…」



用務員「早く帰んなさい」



「すいません…」





■その三


「あああああ、せっかく手に入れたURのポケモンキャッチャーを池に落としてしまった…」




……




「ああ…」



……



「今度から気をつけよう…」




■その一



「あああああ、せっかく手に入れたURのポケモンキャッチャーを池に落としてしまった…」


ザバス


女神「あなたが落としたのはこの金の銃ですか? それとも銀の銃ですか?」


「はい、金の銃です」


女神「うそおっしゃい、紙きれでしょうが」


「あ、ほんとだ…」






■その二


「あああああ、せっかく手に入れたURのポケモンキャッチャーを池に落としてしまった…」


ザバス


女神「あなたが落としたのはこの金の銃ですか? それとも銀の銃ですか?」


「いいえ、紙の銃です」


女神「紙の銃って、何?」


「…。なんだろう…」






■その三


「あああああ、せっかく手に入れたURのポケモンキャッチャーを池に落としてしまった…」


ザバス


女神「あなたが落としたのはこの金の銃ですか? それとも銀の銃ですか?」


「いいえ、ただの紙のポケモンキャッチャーというカードです」


女神「あなたは正直者です。ではこの黄金銃を差し上げましょう」


ズシリ


「ええ…?」


女神「この銃はかのドグラマギーラ星の独裁者オコレオの秘蔵の最終兵器」


( ゚д゚)


女神「ひと度トリガーを引けば半径30kmは焼け野原になり」


( ゚д゚)


女神「その威力は本気になれば星をも砕く」


( ゚д゚)


女神「ちなみに燃料はミカンの皮を除く生ゴミ」


( ゚д゚)


女神「あなたであれば扱えるはずです。きっと…きっと、その黄金銃で」


( ゚д゚)


女神「…仕方がありません、もう時間のようです。それでは、宜しくお願いします」



ザバス



( ゚д゚)








( ゚д゚ )








( ゚д゚)






「…重えな…」
美容室に朝イチで予約したつもりが
前日友達と飲み行ってて見事に寝坊。
こんにちは、だらしない大人です。

というわけで美容院は午後にリスケ、
秋チェルにいってきました。

デッキはもとに戻したチャンデラ。


一戦目 テラキオン・トルネロスEX
二ターンでラフレシアが立ち、グッズロック。
ランプラーでエネなしテラキオンを引っ張りつつ、
ヤドキングでハンドロック。
なかなか良い感じで推移してたんですが、
山札確認ミスでミュウツーカウンター用のミュウツーが
サイドで日曜を満喫してらして絶望。
流れは確かにこちらにきていたものの、時間切れで敗北。
うーん、時間が足らないのはまあいいとして、
ミュウツーEXピン刺しはやっぱリスク大きいよなぁ。


二戦目 バシャーモ・ダークライ

二ターン目からラフレシア立ち。
同じくヤドキングも立って完全ロック。
そのままシャンデラでベンチのダークライと
ワカシャモを弱らせ、最後はナイトスピアで
取得サイド7枚ぶん倒して勝ち。


三戦目 ダークライ・エンペルト・シャンデラ

またも序盤からラフ。
順当にミュウツーEXとシャンデラにエネ充填、
ポッチャマとかシャンデラもがしがし殴って勝ち。



圏外!


うん、やっぱ下手に広げずにラフ最優先で展開したほうが安定するな。
課題があるとすれば、大型EXが立ち並んだときに倒しきれず時間が足らなくなること。
コントロール型デッキの宿命だけど、なんとかならんもんか。


レジェンドのカードが使えるのもあとわずかだと思うので、
ラフ型シャンデラを使い倒したいと思います。
サブアタッカーであるダークライの運用をもう少し練りこんで、
「え? シャンデラ? プクスーwww」とか言ってる輩の奥歯ガタガタ言わせちゃるけんのう、と考えている所存です。


奥歯ガタガタって見たことないんですが、
これ一体どういう状態を指すんですかね。
グッド・ナイト。(親指ピン立ち
いやはや皆さまご機嫌よう。

今宵も良い月だ…曇りだけれど。
こんな夜はせつせつとデッキを作るのも一興というもの。
これより皆をめくるめく怪物の宴にご招待差し上げよう…


フフフ…ただの茶番…。





ええと、そんなわけで強いカードがいっぱいの
怪獣大決戦な環境なので、まー今組むならこれだろと
作ってみたデッキを紹介します。
解説はのちほど。


■疾風迅雷EX
[BW1〜BW4]スタンダード


2ゼクロム
2ミュウツーEX
3トルネロスEX 
3シビシラス
2シヒビール 
1ライコウEX 

13

 
3N 
4アララギ
2チェレン
2ベル 

11 

 
3レベルボール
2ハイパーボール 
2プラスパワー 
2進化の輝石 
2ゴツゴツメット 
1ポケモン入れ替え
4ポケモンキャッチャー 
3スカイアローブリッジ
1すごいつりざお
1げんきのかけら 

22

 

10light
4wce

14





BW環境の構築法を自分なりに見てみると、
ハンドリフレッシュ手段が乏しくまた逆に縦引き手段が強いので
あまり複雑なコンセプトを用いた場合パーツが揃わず
崩壊を免れません。
その為なるべく枚数が少なく機能する中で
コストパフォーマンスが高いポケモンを選択していくことになります。
即ち、ポケモンEXです。
それに対抗する戦力を持ち合わせているカードはほんの一握りであり、
またそれらのカードもある程度のストーリーを以て展開しているため
キャッチャーとエネルギーで完結するたねEX群が環境に君臨するのは当然。
あーつまんねえ。

さて、僕の中ではこの環境を生き残れるデッキは二通りだと思いました。
悪単とシビビール派生です。
この二つに共通点して言えるのがエネルギー回収・加速手段を持ち合わせていること。
なぜエネルギー加速が必須なのかというと、
それはBW4環境から生まれたハンマーヤミラミくんのせいです。
こいつ相当にめんどいですよ。輝石ついたヤミラミとかもう極限まで腹立つ。
自分で使うと楽しいかというと、まー裏ばかり出るのでまた腹立つ。

そんなわけで生まれたのがシビビールに相性のいい
ゼクロムミュウツーです。
また、ミュウツーのみならずトルネロスの登場により
スカイアローワンキルの可能性が生まれ、
それによりシラスがHP40安定となったため上記のような構築になりました。


使ってみた感想としては、まずライコウがいらない。
3エネベンチで倒せる対象がいないこと、また前殴るのであればゼクロムでよし。
ついでにテラキオンに二枚取りされる可能性があるだけでも
地団駄踏みたくなります。この肉まん腐ってるやんけボケー。

逆に必要なカードはプラスパワーかミュウツーです。
ほんとはそれぞれ3ずつあると良い。
何故なら、ミュウツーカードゲームは三発の攻撃で完結するからです。
あとサイド落ち対策。切に…!切に…ッ!

あと他人の見てて思いましたがこの環境エネ付け替え強いですね。
1エネミュウツー置いてヘラヘラしてたら付け替えから殴られて
耳血出そうでした。いや、少し、出たかな…。


デッキはそこそこ強いだろうけど
パイロット性能で勝ち切れませんでした。ああん。


暫くはこれで競技としてのポケカも楽しもうと思います。


ちなみにテラキオンは入れない派です。
初手事故より何より、人面牛なんざうちの子にいらんわい。
新年一発目のジムチャレです。
ダークラッシュのパック開けましておめでとうございます!
キラ皆無。お年玉もひどい感じです。

そういえば、行きにバトル&winブック(笑)を買ってみました。
おまけはともかく、カードリストがあるだけマシかなと。
これが無かったら僕の中ではカス&ゴミブックです。

使用デッキはBW仕様にモデルチェンジした
ダークライシャンデラ…ではなく、
たまにはまともなデッキでいくかーと組んだ
ゼクロムトルネロスEXミュウツーEXライコウEXシビビール。
こんな感じだろーと組んでみましたが
おおよそ間違ってなかったかな。



一戦目・ななはちさん ミラー
先攻1ターン目、ライコウ初手。
トップドローミュウツーでスカイアロー展開、
アララギでニコタマ引いて相手のロンリーしらすにエックスボール。
勝ち。
その後のフリーでは接戦の末負け。
あぶねー。ライコウいらねー。


二戦目・あっき母さん サザンドラ・ダークライEX
らしくないらしくない、とさんざ言われる。
そーだよなあ、らしくないよなあ。
試合はというと、まだまだデッキに慣れていないので
ゼクロムの撃つタイミングミスをしつつも
サザンドラやダークライを順次殴って勝ち。


三戦目・すーさん トルネロスEXミュウツーEX
初手シラスのみ。
目から鼻から涙が止まりません。
ちびりそう。あ、ちびった。アヒイイ!(錯乱
なんとかじゃんけん勝つ。アヒイイ。(安堵

アララギ、ベルにてベンチ展開、ゼクロムを盾にターン終了。
相手の場にはおっさんEXがいたのでじゃんけん負けてたらそのまま終わってました。
途中サイドレース厳しいか…?と思ったときにベンチにトルネロスEXを出してくれたので、それをそのままゼクロムで雷撃。
これが大きな差となり、時間切れ時にサイド取って終了。勝ち。



四戦目・にものくん ミラー
このデッキばっかだ。
初手双方トルネロスEX。じゃんけん負け。
そのまま殴られ殴っていく中でこちらが先にサイドゲット。
相手の手札が一枚なのでNを温存していたものの、
このままでは手が止まると判断し使用、相手も回り始める。
サイドレースでは僅差。
トルネロスEXが相手のゼクロムEXの爪を耐えたことで
優位に立つが、最終ターンに相手の裸ミュウツーEXを倒したい瞬間で
キャッチャー4エネルギーミュウツーEXを選択。
最後のプラパを引くべく渾身のアララギを使うも引けず。
返しに手負いトルネロスEXを狩られ負け。
うーん。


五戦目・まなぶさん ドリュウズ・トルネロスEX・テラキオン
闘タイプなのでライコウEXは封印。トルネロスEXで戦うときめたのに
初手事故でお互いドローGO4ターン。
実は悪くないものをにぎっていて隠してたのだけれど
相手のNで大きく手札が変わる。まあ、事故りはせず。
まさかの4エネミュウツーで殴ってきたのでカウンターすべく
ハイパーボール使う。あああサイド落ちー!
このミュウツーの処理に相当手間取る。
割と順調にサイドレースを続けるが、
最後の最後にやっこさんアララギで山札引き切る。
キャッチャーでおっさんEXがやられて負け。




三勝二敗で圏外。
んー! 勝ちにいくと決めると負けたとき悔しいなあ。
ま、初実戦ならこんなもんでしょうか。


それにしてもBWレギュは戦略が雑であんま面白くないな…
山をごりごり回して引くべきカードを引ききったら勝ちとか、
やってることがハーフと変わらないです。でっかいハーフ。

この様子だと、しばらく悪単かゼクトルの二択環境になりそうです。げんなり。


そしてこっそりダークライシャンデラ磨いておくぞ!
早くー! 早くWレインボーエネ出してー!早くー!


なんかテンプレになりそうなので、
今回のデッキレシピはのちほど上げます。
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/
「名古屋」
「ダイエット」


ふと近所を散歩していたら電車に乗りたくなって
そのまま乗り継いでいったらいつの間にか名古屋にいました。
流れで朝散歩していたらとある会館にいっぱい人が集まっていて、
何やらポケカのにおいがしたので せっかくだから参加したら金ギャラドス杯でした。


いや突然の参加を快く引きつけてくださったドラゴラーさん、
協力してくれたチーフさんありがとうございました!


使用デッキはシャンデラ・サーナイト・ミュウ・アギルダー。
圧倒的に練習する時間がなかったので、下手なメタデッキより
好きな変態デッキでいったほうがいいんでねえか、という目論見です。
ラフも含めているので、完成するとそれはもう悶絶するくらい
ハメ殺すことができてドSの僕は下卑た笑いが止まらないんですが、
だいたい完成する前に潰されるのでむしろ涙が止まらないです。



結果は予選全敗。
もう全廃って感じ。完全廃棄物の略です。もうすごい。宇宙のゴミに等しい。


参加していたほか関東勢(にもの、みれ、例、syo)はそれぞれそれなりに勝っていて、ヒエラルキーでいうと僕が最も下に位置しているため逆らうことの出来ない雰囲気。お茶とかパシられるのも辞さない構えです。
結果、にものくん8位みれくん3位。いやはや、すばらしい。
これは見習いたいもの。


ともあれ、色んな方にご挨拶できたのが楽しかったです。
トムリンさんご一家、たいちょさん、微粒さん、バロンさん…ええと…あと…あれだよ…あのう…ありがとうございました!
記憶力たったの5のゴミです。



実をいうと手持ちにスパー用に持ち込んだトルEXゼクミュウツーとか
ゾロアークとかあって、そのすべてがシャンデラより勝率が良かった為
シャンデラ使う理由なかったんですが、自己紹介も兼ねてシャンデラ愛を
見せることができて結果的によかったかな。
おそらくもうすぐBW環境になってしまうと思いますが、それでも
シャンデラを使っていけるよう今年も血が出るほど歯食いしばっていきたいと思います。


っていうかもう名古屋から帰ってくるや否やデッキ2つ作ったからね。
どんだけモチベーション高いのか。
問題はプレイングを磨く練習の場が死ぬほどないことなんだけれども。


次回は満を持して参加させていただきたいと思います。
ぜひ飲み会等も企画していきたいと思いますし、
次は結果を出して
「ひええチャンさん意外に強いんだなぁこらタマランうひいい」と
中部の方に言わせてみたいです。



実際は
「ひええ中部の人やっぱり強いこらタマランうひいい」と
命からがら逃げ帰る気がします。おのれおのれ。
ハンデスボーマンダとか何!?
僕のためのデザイン!?

ムギャーーー!(鼻血にうずもれなから



たまらんです。(素
こんばんは、酔っ払い(幹事)です。




いやあ、ドラゴンセレクションが一部発表されましたね。
レックウザやらオノノクスやら。
あーあー強そうですねタマランですねー。


だけど僕はボーマンダがタマランダ。(言ってみたかった


やめて。
失笑はそれくらいにして。





言うてもボーマンダ3年くらい使ってますからねー。
いやあ、まさかハンデス持ちだすとは思わなかったです。
これは使わざるをえない。
みんなチャンさんと戦うときは
レックウザ一積みすれば楽勝ですよ。


さて、飲み会幹事をやりきった私は
物凄い達成感で寝ます。さようならみなさん!
ボーマンダをもっと評価してね!



三時に起きて仕事するけど、たぶん大丈夫!
あけましておめでとうございます。
チャン・グンソクです。(真顔



色々なかたの年末ポケカやポケカ初めを拝見して
目を血走らせながら歯ぎしりして悔しがっている次第です。
嫁の実家で気を使い続けて疲弊している、この俺の気持ちが、わかるか…ッ!?
(実際はご馳走食べまくってそれはもうご満悦ニダ)



そんなわけで年始一発ただ更新するのもなんだかなぁと
デッキレシピを公開します。


□ゴチルゼル・サーナイト・ミュウGR


■ポケモン 25

3ゴチル
2ゴチミル
3ゴチルゼル
2ダークライEX
3ラルトス
2キルリア
3サーナイト
4ミュウGR
2アギルダー
1ピィ

■サポート 14
4ポケモンコレクター
4オーキドはかせの新理論
2アララギはかせ
4N

■グッズ 10

2デュアルボール
1焼けた塔
3ポケモン通信
4ふしぎなアメ

■エネルギー 11
7超
4悪



ミュウでアギルダーをロストし、
サーナイトで超エネ倍化、超エネひとつで殴ってドロンをはさみつつ
大型はゴチで殴るコントロールロックデッキです。


殴ってドロンしたのちはゴチルゼルに交代、グッズロック。
悪エネダークライによる逃げるコスト軽減によりミュウぐるぐる。
上記レシピはプロトタイプなのですが、実際はプラスパワーやポケモンキャッチャーを入れてうまく毒でこちらのターンが来るように調整します。


HP70、140がカモ。
即ちヤミラミとエンペルトです。
ちなみにゾロアークも超抵抗により2撃でこちらへの返しで倒せる為楽勝。


通常のゴチサナと違ってアタッカーがミュウなので
まったく違う動きをします。
こちらだけグッズが使える強みを活かして
うまく立ち回りたいところ。







とまぁデッキレシピでお目汚ししましたが、
今年も何卒、宜しくお願い致します!(白目で
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20111229
「ドラゴンボールZENKAIバトルロイヤル」


今年最後のポケカの試合にいってきました。
ポケカジムチャレ以外ヒトケがない閑散とした秋チェルです。


にものくんにミラージャンク持ってきてと言われて
ハイヨ了解ーと持っていったのに
「シングル2500円で買っちゃった」だとか
よくわからんプレミスをかます黒男。こいつアホなんじゃないだろうか。
とりあえず僕のぶんもう一枚渡す。
ついでに必要以上に出てくるスーパーおっさんEXを肉マンマンEXと交換。
これでデッキ組めます。ぐひひ。(涎垂らして白目向いた顔で



肝心の試合ですが、
使用デッキはシャンデラダークライサーナイトミュウツーにヤミラミを入れて壮絶に事故る仕様に仕上げたチャンデラ。サポーターの枚数は十分なので、たぶんデッキが不純物入ったことで機嫌損ねた。

結果は×-×。

確かトルテラミュウツー、不戦勝、ゴチルゼルアギルダーだったかな。
とにかくサポがこなくて引きがひどくてブチ切れそうになる二戦。
ただ、方向性が見えたのとやりたいことがひとつ出来たので
収穫はあった日でしたかね。




その後、腹減ったのでにものくんとメシ。
なんかいいものが食いたかったので肉の万世へ。
つっても万単位出すつもりはなかったのでB1のビアホールへ。
もちろん肉それぞれはうまかったんですが、
中でもローストビーフが飛び抜けて絶品でした。
うんんめええええーー!って言った。本当に言った。

まぁ酒は安酒だったのであんまうまくなったけれども。





とりあえずはポケカ納めとなりました。
今年最後のシャンデラが勝たせてあげられなかったのは申し訳ないので、
来年はシャンデラで結果を出せるよう物凄い形相でがんばりたいと思います。
その形相たるや子どもを取って食う山姥のごとく。キイイイイ!
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/
「メリー・クリスマス(地獄で・会おうぜ)」
「BNK2011」



更新が遅くなりましたが
3連休は23日にチェルモ記念大会、
25日におもちゃのふるやと遊んでまいりました。

結論どちらも圏外。
使用デッキはそれぞれゾロアークバルジーナと
ダークライシャンデラサーナイトミュウツー。

後者はずっと研究しているんですが、
あと一歩足らない気がする。
レジェンド構築が落ちるのも時間の問題だと思うので、
ラフ型とサナ型でもう少し煮詰めていきたいところ。

syoくんのデッキからヒントをもらったので
ここを軸にブラッシュアップしていきたいと思います。



さて、BW4におけるデザイナーズデッキ、
ダークラッシュを紹介しようと思います。略してDR。
以前Dpt環境で作った同名のデッキ(http://d.hatena.ne.jp/isigami/20100419)、
またジュペラミにも似ているので
割と好みです。紙耐久なのも変わらず。



■DR2 ゾロアーク・バルジーナ



■ポケモン17
4ゾロアBW4
2ゾロアークBW1
2ゾロアークBW4
3バルチャイBW4
2バルジーナBW1
2ダークライEX
2ヤミラミ

■サポート12
3コレクター
3アララギはかせ
4チェレン
2N

■グッズ 18
2デュアルボール
4ポケモンキャッチャー
3ダークパッチ
3悪の爪
2プラスパワー
2ディフェンダー
2ジャンクアーム

■エネルギー13
6悪
4特悪
3レスキュー



覚醒→ビートダウンが軸となりますが、
個人的にはダークライがいるのか否か。
こいつがいるとパッチが使いやすくなるんですが、
テラキオンにキャッチャーされて2枚取られるというのは
もともと1:1交換をたやすくされやすいゾロアークと相性がいいかというと
そうでもない気がする。
おとなしくポケモン入れ替えでもいいかもしれない。


バルジーナはどちらも割と活躍します。
イカサマサイコドライブ→やみうちでミュウツーも落とせますし、
あくのはどうはだいたい70前後出るのでテラキオンを2発圏内です。


あえてトルネロスなどを入れてもいいと思いますし、
まだまだ練れそう。つうか今んとこ特殊悪いらねえんじゃねえか。



もう年末ですね。
僕のポケカ収めは29日のチェルモ(夜)の予定です。
遊べる方はぜひぜひ。
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20111217
「大器晩成」



新デッキを試してみたかったので向かってみました。


開始時間に間に合わず不戦勝から開始。

使用デッキはダークライ・シャンデラ:サーナイト・ミュウツー。
例によって相手によって戦い方を変えるハイブリッドデッキです。



VS 時間 ×
山手線が遅延というプレミスで
ディスアドを取られやむなくタイムアップ。


VS お兄さん ゼクロムEX・シビビール ○
相手のピィが眠り続けているために
序盤なかなかお互い進まず。
サーナイト、ダークライ、ミュウツーEXがきちんと立つ。
シャンデラをくるくるしながらゼクロムをいじめ続け、
相手の山札が切れた瞬間に呪いの影でとどめ。勝ち。

VS ハルさん テラキオン・ミュウツー ×
相手ミュウツーEXこちらラルトスじゃんけん負け
エックスボール。Ahh.

その後は2回程フリー。
想定的の練習させていただけたのでよかったです。


結果:当然圏外。


終了後はミズノさんとダークラッシュミラー。
やっぱりゾロアーク強いなあ。
心臓ドキッ☆(心不全の為)ポロリしかいないヨ☆
深夜のワクワクダークラッシュ開封漢祭り2011が
我が家で開催されました。

終電近くまで仕事してさー帰るかと思ったら
上司にキャッチャーされて飲んでからなので2時半くらいです。
購入係兼神引き担当の妻は起きて待ってました。ツワモノ…!


今回購入したのは三箱。
二箱では空け足らないという奥さんの希望もあり。


箱1

トルネロスEXsr
ダークライEX

両方とも奥さんの神引き。

箱2

エンテイEX
エンテイEXsr
ライコウEX

僕が引くと唯一神と肉まんマン。


箱3

ダークライEX
トルネロスEX

妻神引。



まあ、ダークライEX二枚出たのでノルマ達成です。
あとはトルネロスがあまりにも怖すぎる。なにこれ。
通常版のやつなんか完全に日本古来の鬼そのもの。
子どもとか平気で取って食いそうだし
家とか片手で叩き潰しそう。
劇場版ゲゲゲの鬼太郎でラスボスとして出てきてもなんら遜色のない感。

そしてまさか奥さんからも完全にオッサン扱い。
このオッサン書いてあることが普通に強いので
まあ取っておきます。でも全体的にSRより通常のほうが好きです。
誰か2:1交換しません?




とゆーわけでダークライEXをあと4枚くらい集めたいと思います。
エンテイEXsrとか平気で出す気ですこの男。



タワープラパ、ミラーボール、タワーエネ
このあたりはまだニーズあるのでしょうかね。
色んな方の雑感を拝見してますが、
なんかこれ強いこれ弱い的ないち指標で見ているのは
なんかもったいないなと思います。

めちゃんこ強くなくてもいいじゃない、
組み合わせで面白いの探しましょう。


■アギルダー
今実は熱い色である草タイプ。
強いと言われている闘の弱点をつけるので
このでデザインはいいと思います。
それとはべつに真っ先に思いついたのが
サナミュウGRに入れて
ミュウをドロンさせまくるデッキ。
それとシャンデラで組むと…おっと。

■エンペルト
殴れて展開もできる、が強いというのは
ジバコイルで周知の事実ですが、
雷弱点であること以外はかなり僕の中では高評価。
序盤に立てて相方に繋ぐ感じでしょうか。
何と相性いいかなー?


■ゾロアーク
覚醒ビートダウンといえばジュペラミでした。
いやー懐かしい。
布陣をゾロとバルジーナあたりで固めると良い感じです。
二ターン目100〜140は弱いわけないです。
超スピードタイプで非常に好み。
チラチーノ乙。


■バシャーモ
130に到達。よくやった。
技コストが少し重めだけれども立てば
それなりの存在感になるはず。
レシラムとの差別化がキモ。
あとイラストがカッコよすぎる…。


■ダークライEX
アタッカーとして、また補助として非常に優秀。
ただ、弱点の関係上テラキオンにぶすりとやられるので
その点をどうするか。
しかし書いてあることの全てが強いので
今後色んなデッキに使える可能性がある。
枚数所持しておきたい。6枚くらいほしい。




とりあえずこんなもんでしょうか。
今回はなかなか何の役割もないカードが少ないので
かなり楽しみです。


発売日に奥さんに買ってきてもらおー。
恥ずかしそうに「あ、あの、ダーク、ラッシュを…」と
レジで言うのを本当は見たいんですが。
あのやる気に満ち溢れたオッサンが
腕組みを開放して頼みもしないのにやってきた!


…なにやってんだ、おっさん…
おまえ既に一度SRになってんじゃねえか…



我らがゴーストタイプから抵抗が消えたのが悔やまれます。
あのおっさんなんとかして止めないといけません。
蓄えたヒゲ、一本一本乱暴に抜いて肌真っ赤にしてやりたいです。



UR枠はサーナイトとアーケオスだとか。
サーナイトはどこぞのまずつしさんが小躍りしていると思いますが、
アーケオスが地味に楽しみ。当たったら使ってみたいかもです。


あと、サポートが地味に好き。ハンデスだけってのが珍しいですよね。
月末。(地獄の響き)



こんばんは、月末怖いマンです。
もうどうしたらいいのか…。今年もおしまいである。
ポケカ的にどんな年だったのか振り返ってみると
まあびっくりするほど何も起きていないことに気づく。

大会あったけど入賞もしていないし、
ああそういえばダイヤリーノートをはじめた。
ポケカ関連の記事を本ブログに書くのやめよう、と
思ったことがきっかけだけれども結局あっちの記事も消していないので
バレるっちゃあバレる。
しかしダイヤリーノートは輪が広がるのが早いね。
特にこういう趣味に特化しているだけあってすごい勢いで
コミュニティが形成されていく。
まぁデザインとかの使い勝手は最悪に近いのだけれども
それは割り切ってシンプルイズベストだコノヤローと楽しんでいる次第。


もうすぐ新弾ですな。
なんだかんだでモチベが上がるのが新弾なので
ここはひとつ締めくくりとして楽しんでいきたいところ。


もお今年も終わりかー。はええなー。
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20111211
「クリスマスホームパーティ」



あまりに時間が空いてしまったのでおもちゃのぶんぶくにいってきました。
BWハーフという自分にまったく関わっていないレギュなので、
途中まで作ってたBWレギュから 適当に30枚引っこ抜いて持って来ました。
あまりにも乱暴な構築です。


使用デッキはゼクロム・ミュウツー・シビビール。


1戦目 黒猫さん チラチーノ

なめらかコートの厄介なチノさん。
エックスボールがコートを貫通。
自慢のコートに穴を空けて勝利。


2戦目 komaさん コバルオン・ミュウツー

komaさん3ターンくらいエネ事故のご様子。
要所でNを刺されるもこちらベルドローでカバー、
ミュウツーアタックアンドカウンターに最後
コバルオンをキャッチャーして逆鱗で勝利。


3戦目 お父さん ミュウツー・クリムガン

初手エックスボール40。
クリムガン逃げてミュウツーでアタックして…こない!
そのままミュウツーをプラパで食い、クリムガンもキャッチャーで食う。
勝利。


4戦目 kazuさん チラチーノ・デスカーン

今日一番の苦戦した試合。
初手が芳しくないのはともかく、
デスカーンが朽ちない身体で攻めてくるのが恐ろしすぎる。
一度朽ちない身体アピールされるも、
その後はゼクロムの逆鱗とエックスボールでギリギリ勝利。




優勝しました。やっほー。
初のダークスリーブ34枚ゲットしました。
しかも参加費の2パックからはミュウツーEX。良い良い。



想像以上の結果に大満足でした。
いやー、ミュウツー強いなあ。
イヤッホオオオオウ!(ブリッジ状態で白目剥いてベロをぐるぐる回しながら)


いやーすいません。あまりの歓喜に少々取り乱しました。
素晴らしいですね!


もうね、コレ僕にとってはクリスマスプレゼントに等しい。
このニュースだけでおなかいっぱいになる。
ジングルベル。コングラッチュレーションズ。

ボーマンダといえば過去に遡ると
りゅうのかぜ、ドラゴンフロート、
バトルドーパミンにダブルフォールと
それぞれ面白い能力をもっていた個性的なカードです。

ドラゴンフロート持ちのボーマンダexには僕も3年くらい使い込んで
お世話になっていました。


楽しみですねー。





ところでPMCGブログの問題ですが、
最後の問題は無限にプラパ使えばいいじゃんと
考えていたらkomaさんが答え書いてらっしゃいましたね。
トラッシュ交換とマサキのメールは懐かしいかあ。

肉まんマン

2011年12月10日 趣味
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20111210



ライコウが公開されましたね。
まあ、その、フーン。
こいつ…顔が肉まんに似ているな…という感想を持ちました。


なんか強そうだけどつまんないです。


残るはスイクンですが、一番この三犬の中では
好きなポケモンなのでイケ犬でいてほしいところ。
なんとか最低80はダメージ出せますように…!




新弾まであと一週間。楽しみですね。
まあ最悪ダークライとヤミラミだけでいいや。あと飴。
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/



考えれば考えるほど
ミュウツー環境になってきているBW3時代ですが、
この環境でのレックデオはやはり大した存在感だなあ、と思います。
オゾンクライマックス300ダメージ!とか叫ぶだけで
日頃のストレスが2日分くらいは解消できる気がする。

おまけにエネを捨てるのでサイコドライブを撃ってこない限りは
返しで倒れません。レックウザとデオキシスが支え合って生きています。
絵的にも物凄い頂上決戦。舞台は宇宙。広告の煽りも凄そう。
「銀河を引き裂く超絶バトル!」みたいな。
ドラゴンボール劇場版的な。もう凄い。
破壊光線なんか惑星半分削るしエックスボール発射の瞬間なんか
「この星を消す!!」とか言い出す。2エネで40しかでないくせに。
そんでズタズタにやられてヤケクソになったミュウツーEXが
「オレに殺されるべきなんだーッ!」つってレックウザに
「バカヤローッ!」つって消しさられる。サイド3枚。
デオキシス棒立ち。ピッコロみたいな立ち位置。宇宙人だしなあ。







オゾンクライマックスには名前以上のロマンがあるんですね。








何が言いたかったかというと、
アサノくんのレシエンブにレックデオ入れてみたら
面白いんじゃないの、ということです。
それだけです。




そういえばトルネロスにめちゃくちゃ弱いなこいつ。
セルや…!

< 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索