本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/




12月~1月のジムチャレで配布されているスリーブを見ました。
いいじゃんコレ。


おどろおどろしさというよりかはダークかつ構図が考えられていて、
格ゲー新作の販促ポスターみたいなかっこよさがあります。
特にヤミラミの小物感がすごい。こいつの手下っぷりは秀逸の一言につきます。
「イー」とか鳴きそう。そんでトルネロスあたりに吹っ飛ばされそう。


さすがに集めたくなってきたので、積極的にジムチャレ参加しようと思います。
12月23日にもチェルモで記念大会が開かれるらしいのでがんばりたいところ。
何時だっけ?(またか

ところでこれはまだ思いつきなんですが、23日の記念大会のあと
飲みでもやりたくないですか。クリスマスイブオイブです。
忘年会的なものとかやるのはどうなんでしょう。どうなんでしょう。






まぁいいや。






ところで相談なんですが、以下のものをトレードに出そうと思います。
ダークラッシュ発売後にダークライEXと交換してくれる奇特な人募集。


・レベルボール(1)
・ヘビーボール(1)
・プラスパワー(2)
・メグロコ(2)
・ワルビル(2)

すべてカーニバル仕様のものです。
誰かもらってやってください。ただしリアルに交換できる方限定。




年末に僕とWINWINになりましょう。
頼む。お願いします。
ヤミラミが公開されましたね。
かく言う僕も大好きなポケモンで、
ジュペラミ時代からの長い付き合いです。


ヤミラミ HP70

無 あやしいひかり 10
コインを投げてオモテなら混乱

悪 ジャンクハント
トラッシュからグッズ二枚を選び手札に。

弱点・抵抗なし
逃げる 1








無色抵抗消えとるやあああん!







気が済みました。
ええと、相も変わらず器用なポケモンです。
技がどちらも強い。
ジャンクハントはダークパッチはもちろんの事、
キャッチャーやアメなど拾えてすごい便利。
あと、さりげにヤミラミ史上最高のHPです。

いやぁん、もう悶えっぱなし。
ヤミラミ欲しい。80枚くらい欲しい。


考えていたダークライシャンデラにもマッチしていて、
入れ替えを二枚も引けるとか素晴らしすぎるでしょう。
まあたぶんサイド一枚が犠牲になるけど。



似たような名前でDPヤミラミが[あさる]という技がありました。
あの頃の彼からすると随分進歩したものです。
とりあえず卑しいイメージしかありません。



ほかにも色々発掘されており、
いよいよ新弾前っぽくなってきました。
スリーブも欲しいし、今月はジムチャレがんばるぞう!
いやー先日はカードゲームグッズの話に見せかけた
ただの下ネタ にお付き合いいただき
誠にありがとうございました。


まぁ本当に酷い日記でした。
アクセスも気持ち多かったし。
まったく本当に申し訳ござぁーません!(反省してませんよぺろぺろ、といった体で





さて物凄く今さらですが、
ダークラッシュなる新弾の発売まであとひと月切ってますね。
実はというと、僕はその新しい悪軍団を練馬区で一位二位を争う程楽しみにしていて、つい先日夢に見てしまうくらいでした。

『わぁヤミラミでたー。やったあー。…無色抵抗消えとるやあああん!!』

というやけにリアルなものです。リアルすぎるだろ。



ところで殿堂でURシャンデラに惚れこんでから
すっかりシャンデラ脳になってしまった僕としては、
ダークライシャンデラが楽しみで仕方ないありません。
もうevernoteでレシピ書いてるからね。
『いや…ダークライはアタッカーだから二枚じゃなくて三だろ…』とか
独り言まで言う始末。


レジェンドのデッキがないようと嘆いていたのですが、
新しく組もうと思ったのも実はシャンデラ。
もちろん殿堂は残したままです。
似たようなデッキをレギュ別に組む変態加減に
自分自身でうっとりします。ステキ…。


もともと30近くなっても中二病を患っている僕は
悪だのゴーストだのが大好きなので、
今回の悪ラッシュでシャンデラがやべえ!というよりは
むしろいい意味でシャンデラがやべえ!と思っています。



早くでないかなダークラッシュ。



まあ、その前に決算前かつ年末かつ評価時期なので
今月の仕事はいつもの2.3倍くらいやばい上に
クリスマス、年末嫁実家行きに棚買うだの家電買うだので
時間もお金も気力も限界で
一秒たりとも気が休まらねえんですが。


これ乗り越えれば新しい年だ、
みんなもうひと頑張りです。
がんばるぞー…。おー…。
お願いだからする前につけてほしいナ…v
スリーブの話です。


こらこらきみたち、淫らな想像をするもんじゃない。
つけるもんつけなきゃダメって話をしているんです。
それが大人、いやさ人間としての尊厳と義務を守る絶対のものであり
尚且つ相手への尊敬を含めて、する前にはつけるべきなんですよ。
そのまましてしまうなんて、相手によっては傷ついてしまう可能性すらある。
お互いの未来のためにも、つけるものはつけてから臨みましょう。



スリーブの話です。




こう見えてTCG歴15年(痛い経歴です)の僕ですが、
いやまぁ昨今はいろんなスリーブが出ているなあと感心しています。
少し前から美少女ゲーム系のスリーブが出ていたことは知っていましたが、
僕が学生の頃なんかは至ってシンプルで透明か黒か青かみたいな
考えるまでもない感じでむしろデザインなんかなんぼのもんですけん、という
むしろ男らしさが垣間見えるスリーブ事情でした。


ところが最近は二次元の方々が群雄割拠しているだけでなく
そのキャラそれぞれがもうなんというかところ狭しと並んでいて
誰がどれでどいつがアレなのか見分けがつかないよオジサンは
もう若い子の判別がつかないよこれが年食ったってことなのかい!と
心なしか涙目で憤慨している始末です。


そんな色んなデザインが跋扈する中、僕が愛用しているのはこれです。
じゃん。画像のやつ。
カードバイアー・マットタイプです。

ポケカのスリーブ含め、最近のスリーブってなんつうか脆いです。
ダブルスリーブ前提なのかもしれないですけれども、
僕はスリーブを「カードを守るために使う」という
なんのひねりもない目的で使っているため
ただ単純に丈夫なものを愛用しています。


これ、一度使ってみていただきたい。
質の高さにびっくりする。鼻血とか出る。冬なのにワキが汗ばむ。


裏面はマットなので若干ざらりとした触感なんですが、
オモテ面はつるりすべすべとした感触。
表裏で違う素材を使っているんです。
買った直後はあまりにすべすべすぎてよく滑るし
デッキを切るのもままならないし対戦相手にも
「すいません崩れやすいのでやさしく切ってください…そう…もっと優しく…」
などと明らかに気分を害さずにはいられない感じになるんですが、
少し手になじむと切りやすいわダメージに強いわでたまらねえです。


一度水戸黄門だとか血液型だとかのスリーブに走ったときがあったんですが、
使ってデッキ切ってたときに裂けたことがあって驚愕。
おま…スリーブが守られないとダメって…おま…とカイジ並のざわざわ感(脳内)で
泣く泣くお別れしました。プラズマ団のスリーブも大好きなんだけど、
やっぱり強度が足りないんだよなあ。




そう、だから大事なときに避けてしまって中身が出たり漏れたりしないよう
きちんと安全なものを選んでつける。
それがマナーなんですよ。






スリーブの話です。
三ヶ月前、このブログで殿堂デッキ第一弾として発表した
ファイアボールことエンブオーフォレトスですが、
割とあちこちで見られるようになり、
元祖気取りの僕はあの子も大きくなったなあと
何様感満載でお送りしている今日のぽけみて。です。
こんばんみー!!(目玉をぐりんぐりんさせながら



最早メタに上がってしまったエンブオーフォレトスですが、
僕のファイアボールはまた独自の発展をさせてみました。


これがファイアボールの進化系。
その名も、ブルーファイアボール。


■ブルーファイアボール
レギュ:殿堂60枚


■ポケモン 22

4ミカルゲ
3ポカブ
2チャオブー
2エンブオー
2クヌギダマ
2フォレトス
1 ツボツボ
4 アンノーンRetern 
2 レシラム 

 

■サポート 16

4 スージーの抽選
4 ハマナのリサーチ
3 ポケモンコレクター★★★
2 ミズキの検索 
1探求者 ★
1デント 
1釣り人 

 

■グッズ 4

2ポケモンキャッチャー 
2スーパーポケモン回収 

 

■エネルギー 18 

18 炎 

 



ミカルゲでロックしつつフォレトスとエンブオーを育て、
烈火乱舞でアイアンシェルを連続発動、
相手全体を殲滅する…




というのは、ただの手段でしかなくて。



エンブオーフォレトスというソリティアデッキと
レシラムエンブオーというビートダウンをハイブリッドさせたのがこのデッキです。
エンブオーフォレトスの天敵、ディアルガGをささやかながら対策しました。




■レシラム
烈火乱舞、アイアンシェル、アイアンシェル…で
相手を殲滅しつくしたのち、『げきりん。』という為に存在します。
エンブフォレ対策のプレイングとして、エンブオーよりHPの高いポケモンを並べるというものがありますが、そんなEX群もファイアボールで100も食らえば、残りは逆鱗で事足ります。このレシラムはエンブオーのヒートスタンプより2エネも少なく発動出来、かつ技の選択肢が二つあるため非常に強い。
一度使うとわかりますが、入れない理由がない。
フォレトスの悩みとして、最後の最後はコインゲーというのがありますが、
ここを覆すパワーをレシラムは持っています。
また、エネ回収手段の乏しい構築ですが、もともと多すぎるくらいエネルギーが入っているため、ただのレシエンブとしても機能します。
相手陣にディアルガが見えたら、速攻レシエンブモードに切り替えましょう。
二回もキャッチャー青い炎すれば、もう大丈夫。
松ぼっくりに火をつけましょう。
個人的には、ここまでやってこのデッキは一段落だとおもいます。


■ツボツボ
1枚しか持ってないんだい。
いいもん、気合いで引くんだもん。


■まんたんのくすり
ミカルゲいるしいらんよねっていうか
キャッチャーのほうがカードパワー強いよねってことで
リストラ。おつかれ!気をつけて帰って!





騙されたと思って1枚差してご覧なさい。
勝率一気に跳ね上がるはず。




思考停止するな、
デッキに完成はありえない!
今回のバトカニに向けてメタ読みをした結果、
ミュウツーさえ食えれば天下じゃねえの!?
勝てるんじゃねえの!? そうじゃねえの!?
と雑な思考で組んだデッキを紹介します。
結果、読み自体は間違っていなかったのだけれど
ミュウツーEX自体が全体として少なくて当たらなかったので
心の底からしょんぼりしてます。


●ブラック・バレット
レギュ:殿堂60枚



■ポケモン 17

4ポチエナ
2グラエナ(DP5)
2グラエナ(DPt)
3ミュウツーEX
2スカタンクG
2クロバットG★★
1ディアルガG
1ディアルガGLv.X

■サポート 15
4ハマナのリサーチ
3ミズキの検索
2アララギはかせ
4オーキドはかせの新理論
2アカギの策略★★

■グッズ・スタジアム 18
4ポケターン
3しんかのきせき
2ワープポイント
4ポケモンキャッチャー
2月光のスタジアム
2ポケモンコンテスト会場
1夜のメンテナンス

■エネルギー 10
4WCS
6Dark



徹底的にミュウツーアンチなデッキです。
デッキ名そのまま、やけっぱちグラエナとミュウツーを弾丸として
ぶつけ続け、サイド6枚をもぎ取るというアタック特化タイプ。
スカタンク、クロバット、グラエナDPはフォローとして組み込んでいます。


●グラエナ(DP)
かみつくす(悪1・相手が進化していなければ、次回ワザ・ポケパワー使えない、逃げられない)を持ちます。これはたね伝説環境にぶっ刺さっており、ミュウツー、トルネロスはもちろんミカルゲを無力化することにも一役買っています。
理想的な流れは相手のダークグレイス後ミカルゲに対しポイズンストラクチャーかみつくす、返しのターンでクロバットGのフラッシュバイツでダウン、そのまま相手のたねポケモンをキャッチャーかみつくす、というもの。徹底的に相手のアドバンテージを奪い去ります。
また、2エネいたぶるは相手も認識しない程度のワザですがさりげに60ダメージが出せる優秀なワザ。とどめに使います。
また、ミュウツーからのカウンターも40ダメージしか食らわないのもミソ。
輝石つきでもおかまいなく17ターンかみつくすで倒す気です。嘘です。


●グラエナ(DPt)
にげごしの効果でやけっぱちがタダで使えます。
エネついた相手に80ダメージ。しかもキャッチャーつき。
相手の育てる最中のポケモンにぶつける弾丸。
返しに倒されなければラッキー。
ほんとはゴツゴツメットも付けたかったんですが、
割と自身の毒の効果を綿密に計算されて殴られることも多い上
スロットが足らなかったので諦めました。
それでもミカルゲ一撃できるスペックは優秀。
エネ無しで動くため、ミュウツーにも強い。


●ミュウツーEX
上記グラエナ2体はエネルギーをそんなに食わないため、
もう気兼ねなくミュウツーにエネルギーを張れます。
クロバットとスカタンクの補助でダメージ調整が可能で
通常のミラーマッチにはそこそこ強いぶん、アタック特化構築の為
弱点に関しては諦めました。食って食われてを繰り返します。
4枚のニコタマを使い分けるにあたり、ミュウツーは4枚から3枚に減らしました。
グラエナのサイド分を考えるとそれで十分です。


●クロバットG
1キル用襲撃要員。超エネを捨てたため戦うことはできませんが、
壁にできる上にミュウツーミラーへの補助となるので必須カード。
殿堂ポイントの関係というよりかは、必然的に2枚に落ち着きました。
あとはポケターンでがんばる。


●ディアルガGLv.X
つんざくなんて出来ない。
エンブオーフォレトスほか、
多くのデッキのポケボディを消すために入っています。
そのためのワープポイント。
グラエナ(DPt)のボディも消えますが、そこはプレイングでカバー
というか、その瞬間だけポケターンで戻したり、
相手のラフレシアをキャッチャーで呼んでディアルガをターンしたりと
細かいプレイングも可能です。
あるとないとでデッキパワーが50くらい違う。


●ポケモンコンテスト会場
進化の輝石つきミュウツーを呼ぶほか、
クロバット(輝石つき)を呼んでターンして手札に加えてバイツ、
などのテクも出来ます。ホントに便利。






おおよそのデッキに対してスピードで勝っているんですが、
きぜつを掻い潜って完成させる省エネ系進化デッキが苦手です。
ぶっちゃけ今回負けたジバコイルエンブオー。
あいつら攻撃後にエネ残ってないんだもん。
ミュウツーもグラエナもがっかりです。


それでも今回の成績は9勝2敗。
まぁそんな悪くはないんじゃないかな。
実戦投入がカーニバル当日だった割には頑張ってくれたと思います。
おつかれさん。







ところでここまで書いて思い出したんですが、
夜のメンテナンス、gizumoさんに借りっぱなしでした。
やべー! 早く返さないと!
久々の美味い日本酒なのにちょっとかぱかぱ飲み過ぎて
朝から頭痛。割れそう。脳汁出ちゃう。殿堂汁漏れちゃう。


さて、有楽町線直通で楽にいけるとわかった手前
余裕しゃくしゃくで支度。ふんふんふんと鼻歌歌ってたら
結局遅くなって昨日と同じ時間でした。



・起きたら8時半。早。
・あと5分…
9時。
・まぁデッキの最終確認でも…とシャンデラをひとりで回す。
・ピアノジャックを鼻歌しながらイメージトレーニング。
9時半。
・マギャァァァァ
・急いで飛び出す。
・腹がやたら減ってなんか食いたいようと思いたちファミリーマートに寄る。
・パンとお茶でも…と思い徘徊
・ふと目に止まった山盛りチキン勢が手招き(手ないけど)してる雰囲気になる
・やべえ…肉食いてえ…。
・「スパイシーチキンと黒ウーロンください」
・店員の「オメエそれ無駄だよ何そのとってつけたウーロン茶」感にもめげず会計
・食す。
・ウメエ。
もたれる。 (※当方来年30歳です)
・黒ウーロン流し込みながら西武線に乗り込む。
・BGMはJABBALOOP。ジャズ・ロック大好き。
・会場到着ていうか人多いなー!
・親子連れの多さに敬服。そうだよね、これが本来の姿なんだよね…。
・入場列にてにーださんにご挨拶。あのひと背高いなあ羨ましい。
・入場。当然、Oリーグへ。
・並んだ直後、背後にノリさん(gizumoさん)。
・スナバ勢は話してて超楽しいから時間あっという間。
・途中、例ちゃんにチョコもらう。え、餌付けされた…!
・遠くでsyoくんが手振ってるからCHOOCHOOTRAINで応戦(一人で)
・SYOくんもCHOOCHOOTRAIN(一人で)
・今日は本番でシャンデラ使いたいから最初はグラエナミュウツー。
・とっとと負けて二回目シャンデラしようと思ってました。
・三回目は進化を遂げたハイブリッドファイアボールにしようと。
・なのに。
・殿堂1戦目、相手はグラードンEX+ラフランジャロ。
・早々とディアルガを立て、グッズロックは回避。
・キャッチャーでラフレシアを呼び、逃げエネを消費させる。
・グラードンも一撃で倒さないと回復されるなあ。
・ミュウツーにエネ充填。
・サイドこちら2枚、相手4枚まで追いすがられる。
・グラードン倒せば勝ちなのに…エネ1個足らない。
・しかも前にディアルガが出てしまったため逃げられない。
・ドローゴーのターンが10ターンくらい続く。
・ディアルガが倒れた返しにミュウツーにニコタマついてエックスドーン。勝ち。
・殿堂2戦目、相手はカメックス…の手前のゼニガメ。
・エックスボール。ベンチのドンメルもエックスボール。勝ち。
・ごめん…。
・殿堂3戦目、自信たっぷりの男の子。
・相手ワンリキー、こちらミュウツー、ニコタマ。先攻。
・ベンチにスカタンクG、オーキドの新理論、月光ゲット。
・ポイズンストラクチャーエックスボール。60D。勝ち。
・…運良く勝てたけど、グラエナミュウツー的にカイリキーが立ったら勝てなかったんじゃないか?危ない危ない。
・プレミア進出。
・プレミア1戦目、本日優勝のエンブオーフォレトス。
・5連勝してた。すげーな。いいな。だが止めてやる。
・初手2ターンでディアルガGX立つ。相手涙目。
・その後はツボツボ、ミカルゲをグラエナががぶがぶ。
・相手勝ち筋消失。勝ち。
・プレミア2戦目、ゼクロムEXの男の子。
・相棒のおともだちがセコンドについてた。
・「対戦中はぜったい口出ししちゃダメだよ。言いたくないけど、反則負けになっちゃうから。ぜったいにダメだよ」と口酸っぱく言う。
・2回言ったらおとなしくしてた。お口にチャックしてた。かわいい。
・まぁ本当に良かった。こんなことで勝ちたくないしね。
・だがゼクロムEXはミュウツーEXの敵ではなかった。エックス連発で勝ち。
・プレミア3戦目、大学生くらいのあんちゃん。ノリいいし礼儀正しい。
・BWから始めたらしいけど、向上心あるし何より対戦が楽しかった。
・まぁ、DP対BWなので申し訳ないけどバイツ・かみつくす・エックスボールで勝ち。
・「今度はBWで再戦しようね」つったら
・「いやいいっす! このデッキともう一回勝負するっす!」
・見上げた根性だなあと素直に感心。
・プレミア4戦目、ここで勝てば上位いけるかも!?
・相手はふるや常連のMrキャッチャー。ええーこいつー?
・「ミュウツー対策の地雷組んできたんすよ!」
・やめろー!
・やめろー!
・「キャッチャーロストバーン。」
・「キャッチャーロストバーン。」
・やめろー!
・ミュウツーEXが蹂躙され続ける。
・相手のジバコイルXを倒したところで2体目が出てきて終了。
・グッ☆バイ☆
・時間を見ると既に受付終了。
・3回目どころか2回目すらなかった。
・自信があるデッキを先に使えばよかったのか…。
・syoくんとダベる。
・にものくん、syun、しゅーちゃん、M原さん親子と昼飯にそば食いにいく。
・重ねそば。
・壁にやたらとそばを重ねまくってドヤ顔してる昭和のひとの写真。
・「あれはね、昔のひとが食べ物で遊んでるんだよ」
・そしてそれなりにうまいそば。固めの食感は嫌いじゃない。
・でも実は昨日も昼メシそばだったのだ。あっちは乱切り十割そば。
・チーフさんらと遭遇、ドラゴラーさんとロリ 有栖川さんと初対面。
・ふたりともイメージと違ったなあ。
・もっとこう…まぁ、すいません。オタクっぽいと思ってました。
・けるびんくんがグイグイプライズくれプライズくれ言うので
・「うるさい黙れオマエの金玉八つ切りにしてカラスのエサにしてやるわうーははは」
・とはならず。つうかこのプライズタダであげるのは惜しいけど別にいらねえんだよなあ。
・会場に戻り、プライズ交換してもらう。
・BWのデッキもっていないため、人権が無いに等しい状態に。
・決勝トーナメントを見ようとひょっこひょっこする。
・おお、俺と戦ったエンブオーフォレトスが残ってる。
・しかも勝ってる。ちくしょう。俺もあそこいきたかった。
・そこらの席に座ってKENさんとクロスバイク談義する。
・新しい自転車ほしい。予算10万くらい。
・GIANTのESCAPEを狙っていたけど、TARONもいいなあと思う。
・サーリーも見せてもらったけどカッコイイ。
・なんて言いつつ、ふらふらと会場を出たり入ったり。
・会場を出た。
・なんか気まずいなあって思いながら奥さんにメール。
・おそるおそる「なんか買って帰る?」ってメールした。
・「キムチ鍋のもと買ってきて」と返ってくる。
・寄り道は少しだけ(バイク屋いった)して帰路につく。
・キムチ鍋の素とビールを買ってうちに帰った。



・その日の鍋は格別にうまかった。
二日間あっという間でしたね。
今年は世界大会がなかったぶんだけ予算が余った関係で
こーいったイベントを開催していたのでしょうけど、
僕個人としてはこういうイベントのほうがガチガチすぎる世界予選より
全然いいと思っています。もっとやれ。半年に1回やれ。


おかげですっかり殿堂しか頭にない僕です。
レギュってDP以降が基本でしょう?
セレビィなんてゲンガーにシャドルされるだけの存在でしょ?


●1日目

・4時まで仕事。
・9時に起きれた。休みの日なのにがんばった。
・嫁寝。
・このまま出かけるのも気持ち悪いので家中掃除機かける。
・嫁寝続ける。マジ…?
・キレイになったリビングで筋トレ。
・30分で汗だく。シャワーへ。
・さっぱり。さあ出かけよう。
・…雨やん。
・テンション下がる。
・15年前買ったDANCEMANIA EXTRA聞いて無理やりテンション上げる。
・サンバ・デ・じゃねえよ。
・東池袋まで電車一本なのでガン寝。
・到着。会場まで直通。
・会場到着。おお、なかなか内装も派手でいかにもポケカイベントっぽい。
・いの一番にOリーグへ。BWのデッキ持っていません。
・途中けるびんさんと話し込む。
・通りすがりにいろんな人と挨拶。
・眠い。
・ようやく自分の番に。
・相手は目の前で戦ってたエンブオーフォレトス。
・使用デッキに実戦初投入のグラエナミュウツーを選択。
・ディアルガサイド落ち。ガチで戦うしかない。
・グラエナでミカルゲをロック、バイツで処理。
・相手、それなりに手札があるのになかなか爆発しない。
・山札引くことに執着しすぎてツボツボに大量のエネがついて終了。
・キャッチャーエックスボール。ツボツボ吹っ飛ぶ。勝利。
・二戦目、三戦目と難なく勝利。プレミアへ。
・さっき手ぇ振ってたsyoくん(ギンガ団)が相手。お互いデッキわかってるしいやだなあ。
・一進一退の攻防。エネなしガブリアスを処理するギミック入れ忘れた!
・※エネボースGのことです。
・ミュウツーにニコタマつければ良い状況で残り山札20枚ほど。
・ニコタマ残存3枚。手札にアララギ、悪エネ、その他。
・選択肢として悪エネかみつくす(→ターンされる?)かニコタマエックスボールで倒す
・アララギっしょー!
・てふだに ポケモンが 7ひき あらわれた!
・おそろしい子たち……ッ!(白目むきながら)
・残存サイド2枚をダイブ2発で潰されておしまい。


・ここで13時。奥さんとデートの約束があったのでここでリタイア。
・ダーツしてクロスバイク見に行って
ステキな金縛り見て坐唯杏で日本酒飲んで口ゲンカして帰りました。
・2時まで仕事して、フテ寝。



後半へつづく!(CV:キートン山田)
あーもー疲れたおなかすいたー!


取り急ぎ結果報告です。

使用デッキはグラエナミュウツー。
二週目はシャンデラ使おうと思ってたのに…


取り急ぎ結果まで。
書きかけたものが消えたので
世界滅べと思いつつ。


チャレンジ:◯◯◯
プレミア:◯◯◯×


最期はキャッチャーくんでした。
あーもーシャンデラ使うヒマなかったやん。
もう一勝したかったなー…


おなかすいた!
はいみんなおはよう。
目覚ましをセットしてなかった上に
二日酔いなチャンさんだよ。

デッキの微調整する暇なし!
朝ごはんはファミマのスパイシーチキン(重)です!
気合入ってきたあああ!



昨日のコダックは見事としか言えません。
僕も一時期運用してたんですが、
結局どのデッキに入れればいいのか決まらず
早々に諦めてました。いや素晴らしい。


間違えて腐女子イベントいっちゃいそうですが、
急いで会場に向かいます。
身内でした。
おもしろ!


あのとき彼を地につけておけば…!(笑
ともかく、syoくんおめでと。



さて、明日は改めてがんばります。
夕方夜も空いているので、飲みにいけるひといればいけるといいなあ。
たまにはポケカ飲みしてえですよ。
別段特徴的な格好をするわけではないけど、
今日と同じくグレーのピーコート着ていると思います。
あと赤黒メガネ。




初めてお会いできるかもしれないひともよろしくです。
では、眠いのでおやすみなさい。



今日はその後嫁とダーツしてクロスバイク見に行って
映画見て飲みに行ってケンカして今寝てます。
JU・U・JI・TSU☆




ではまた朝。
到着11時、12時開始。

使用デッキはグラエナミュウツー。

一戦目 エンブオー フォレトス

コンボの最中大量のエネつきツボツボが棒立ち。
キャッチャーエックス300ダメージ。
勝ち。

二戦目 オーダイル

出てきたポケモンを順番にかみつくすバイツで処理。
エネつきオーダイルをキャッチャーエックス。
勝ち。

三戦目 ヤナップ

ストラクチャーやけっぱち。
勝ち。


プレミア進出。



プレミア一戦目 syoくん

序盤はこちらに分があるも、
残り20枚山札にニコタマ三昧の状況で
渾身のアララギ。
きたのは7枚のポケモン。ぐぎゃあああ。
おとなしく噛み付くせば良かった。
負け。






グラエナはやっぱり強いのだ。
明日はデッキチェンジします。
みんなおはよう!
なんとか午前中に起きられたよ!

寝てる嫁を尻目に掃除機をかけ、
筋トレも完了。シャワーを浴びて、
今西武池袋線に乗りました!


BGMはダンスマニアエクストラ。
これ超テンション上がる。


I Love 殿堂。




そんなTシャツを作りたい。CHANGです。



作りたいっていうか作りたかった。
割りと本気で考えて業者に聞いてみたけど
「ロット一枚とかなめてんのかカスが」的な
ことを春日似の店員に言われ
おめーが春日じゃねーかカスが、と思いました。


まあ結論できませんでしたよと。


そして明日はいよいよバトルカーニバルです。
ポケカイベント大好きアラサーとしては是非頑張りたい。
頑張って結果を出したいと思う。思うんだけど…



ここ二週間、仕事が忙しくて基本あまりにも寝れていなくて、
しかも取引先も夜中の三時とか普通に電話出るものだから
もーなんていうか絶対に寝れない。寝たい。



でも明日いきます。
いきますったら。
そんで日曜日に至っては一日中いる。


ちなみに土曜日は昼までいます。
朝起きれたタイミングで一回だけ参加、
頑張れるだけ頑張って、なんと奥さんが迎えにくるので
そのままデートにいってきます。キャッチャーに近い。


お会い出来る方、是非宜しくお願いしますね。






以上、会社からでした。
ああああもう、このままだと死ぬ!
寝たい!
殿堂レギュの調整ができる最後のチャンス。
おもちゃのふるやにいってきました。


当然ハーフは諦めで余裕の美容室。
その後カルディで買い物して大荷物で到着。

試作品をがりがり回しつつ、
本番の試合はファイアーボールで参戦。
相手のデッキは伏せます。


一戦目 KENさん

ものっそい事故に見舞われたものの、
投げたコインが全部ウラで救われました。
勝ち。

二戦目 れいちゃん

お互い5ターンくらいすごい事故。
やっと回って爆発し辛勝。
しかも一回ミスしてた。ほんとーにごめんなさい。
あとシャンデラありがとー。

三戦目 みれくん

またお互いひどい事故。なに今日。
ようやく回りだしたものの、天敵を発見したため
モードチェンジ。
最終ターンまで粘ったけれど、
大逆転コンボを食らって負け。

四戦目 M原くん

3ターン目に爆発。
残りの一体も通常攻撃で撃破。勝ち。




三位でした。
うーんさすがふるや、変なのが湧いてくる。
しかし一度限界を見たファイアーボールに
新たな成長点が発見できました。
ディアルガどんとこい、です。



来週使用のデッキは3つに絞られたかな。
コントロール、ソリティア、超ビートダウンと用意できたので、
うまく使い分けたいところです。


使用レシピは来週公開しますね。
とりあえず目下いちばん注目してるのはDP5のアレです。
ミュウツーEXとか全然怖くない。
先週のバトルカーニバル大阪で結果を出したドレディアを探しに
眼の色変えて全国のプレイヤーが動いているのを見て
正直ドン引いている金曜日の夜です。


BWレギュにおいてはジャンクアームがないことや
DPのような追加効果抵抗のようなカードがないことで
特殊状態が強いため、コインの表裏どちらも
強い部類の特殊状態にするげんわくアロマが恐ろしいのはわかるし、
それを持ち込んだプレイヤーは素晴らしいと思います。
心底そう思う。賞賛されるべきだ。


でも、それにしたってその直後に
ああ入賞したデッキなんだ強いんだ買わなきゃパーツ揃えなきゃって
血眼になるのは、それは確かに正しい動きなんだけど
僕はおかしい行動だなあと思っています。



たぶん最初に使った人(チーム?)は
一般的に強いと言われるリソースを60枚の中から排除した上で
結果を出せるかどうかわからないけど使ってみたわけじゃないですか。
(もちろん超練習してたと思うけども。)
つまり、てめえの頭でカードプールを隅から隅まで探した上で
自分で考えた結論として選択したわけです。

なんで、これなのか。
なんで、今なのか。
なんで、選んだのか。


そんな経緯があったはずなんですよね。


その経緯を自分の頭の中でたどった上でコピーするのはいいと思います。
だけれど、「強いらしいから使う」ってのはなんていうかもう、
ある意味思考放棄ですよね。
てめえでデッキを考える能力がないってことを
自分で認めてるようなもん。
ひな形ができたものをちょいちょい調整するなんてカンタンですが、
そのひな形を作るってことをやってみなよ、と僕は思います。




いろんなカード眺めて、自分のデッキを作って、
その比べあいをするのがカードゲームじゃないんかいって。


それが「たくさんカードがあるからかんがえるのがたいへんです」とか
「オリジナルをかんがえるのはにがてなんですよね」とかほざくんなら、
もうカードゲームやめちまえよ。




とまで思うのは、僕がプレイヤーというよりは
デッキビルダーだからなんでしょうね。対戦もいいけど、作るのが楽しい。
誰も思いつかないようなものを編み出して、驚かせたい。
まぁ、結果限られたプールの中で考えるので
二番煎じ三番煎じもあるとは思うんですが、
それでも「てめえの頭で考えた結果」だってゆー誇りがあるから
胸を張って「オリジナルです」って言えるんです。








結果、ゼクシビミュウツーだらけでもいいじゃない。
全部が全部、自分のオリジナルなら。
自分で選択した武器だって、胸を張れるんなら。



カードゲームってなぁ、そーゆーもんだ。






ところで、今週末は待ちに待ったふるやでございます。
しかも今回は殿堂レギュ。
なんかもー殿堂レギュデッキをアイデアだけなら7つくらいあって
その全てを没にして回しているのだけれど、
なかなかひとつに決められないもんですね。


ふるやが最初で最後のスパー場所なので、
気合入れて望みたいと思います。








うっしゃあ! 週末だ!
バトルカーニバル大阪に参加された皆様、お疲れ様でした。
BWレギュにおいてはまーそんな感じだろーなーという感じですが、
殿堂はとにかくUMAが飛び回っているようで。
アグノムにおけるサイド確認と相手たねのコスト増やしはとりあえず強い。
問題は残りのエムリットとユクシーですが殿堂による弱体化で
いるだけになっているのがどうも。

結果、こと殴ることに関しては超越している
ミュウツートルネロスが入賞したそうですね。

殿堂ミュウツーは僕も使っていますが、
アグノムによる弱点消しがあまりにも強い。

そんなわけで今はディアルガGXを軸に据えたデッキを研究しているとこです。





そんな上記の流れを完全に無視したデッキを紹介。
絶対の! 気合、シールドッ!


【絶対の気合シールド】

■ポケモン 32


3バリヤード(Dpt)
3ユニラン
2ダブラン
2ランクルス(BW1)
2ナゾノクサ(DP5)
2クサイハナ(DP5)
2ラフレシア(L)
2ニドラン♀
2ニドリーナ
2ニドクイン(DPt)
3ミカルゲ(DPt)
2ヤジロン(DPt)
2ネンドール(DP)★★★★
3アンノーンE


■サポート 18

4ハマナのリサーチ
4ミズキの検索
4ナナカマドはかせ
3ふたごちゃん
3ジャッジマン


■グッズ・スタジアム 3

2月光のスタジアム
1キッサキしんでん

■エネルギー 7

5Psychic
2call





戦う気ないです。
ラフレシア・ランクルス・ニドクインを完成させ、
バトル場にバリヤードを置けば完成。


[ポケボディ]きあいのかべ
このポケモンが受けるダメージが「70」以上の場合、
このポケモンはきぜつせず、HPが「10」残る。


要するにHP70のバリヤードは「一発で倒れない」ということです。
そこでラフランクインのダメージ回復ロジックが加わるとどうなるか。
基本的には倒せなくなる。

イメージはこんな感じ。

50ダメージ→耐える
60ダメージ→耐える
70ダメージ→10残る
80ダメージ→10残る

→食らった60ダメージはポケモンチェックで消滅する。

ちなみにここに「どく」が加わった場合でも、
ルール上ニドクインの回復を優先にできるため気絶しません。




唯一の条件は「事前にダメカンを乗っけた上で60ダメージを食らうこと」です。



つまり、フラッシュバイツ→60ダメージできぜつしてしまう。
そこでアンノーンE、キッサキ神殿の出番です。
バリヤードのHPを80、90などに上昇させてみましょう。

HP80の場合、

バイツ10+70D→「70D」なのできぜつしない
80D→「70D以上」なのできぜつしない
バイツ20+60→きぜつ

となります。
が、ラフレシア環境下でフラッシュバイツ2回を出すということは
ポケターンが使えない以上、同じ手は飛んでこないことになります。
そこで二体目、三体目のバリヤードが現れたらどうなるか。




上記の戦術を組み込んでいないデッキは詰みです。



あとはネンドールで山札をいじってデッキ切れをふせぎ、
相手が山札切れを起こすのを待つか
バリヤードで毎ターン20ダメージを出して殲滅させるか。


ドラゴンダイブなどが怖いので余ったアンノーンEは
ランクルスにでも貼っておけばいいと思いますが、
基本的には上記のような狂気じみた完全なバリアが完成しました。
15年前あった「なぞのかべ→ダメージスワップ→おくびょう」コンボの再来です。
ゼクロムもレシラムもミュウツーもまったく受け付けません。





破れるものなら、破ってみやがれ!
俺のバリアは、15年ものなんだぜ!!






今回これを紹介した理由はひみつにて。
そりゃあ使わないわなあ。
予告したシャンデラの記事もL構築のデッキも書いてませんが、
大阪バトルカーニバル直前ということもあり、
応援団の意味で一つ紹介。


【GODSGARDEN(神の園)】


■ポケモン

4ミュウGr
1アグノム(DP2)
1アグノム(DP5)★★
2アグノムX
2エムリット(DP2)
2エムリットX
2ユクシー(DP2)
2ユクシーX
2ラルトス(Dpt)
2キルリア(DP4)
2サーナイト(BW3)
計22


■サポート 

2コレクター★ ★
4ハマナ 
2シロナの想い 
4アララギはかせ 

計12

■グッズ・スタジアム

1夜のメンテナンス  
4レベルボール
4ワープポイント
2キッサキ神殿
4進化の輝石 
1ふしぎなアメ

計16


■エネルギー
 
10psychic

計10




ミュウを中心とした小型の神様たちがキャッキャウフフするデッキです。
小脇にサーナイトもいて、まさに極楽のよう。


コンセプトは「1エネ200ダメージ」。

初手でエムリットLv.Xをロストし、
ワープポイントを駆使してユクシーLv.X、アグノムLv.Xを立て
ミュウで「ゴッドブラストゥゥ!」っていうのがゴール地点。
回していく最中こっそりサーナイトを立てれば
1エネでゴッドブラストが撃てると思うんですが、ここらへんは
学習装置でミュウを使いまわして素直に2エネで撃つのもいいかもしれません。
まあ、キッサキ神殿と進化の輝石で最大限までパンプして
こちらは結局200出すので相手のパンプは関係ねえという
自分勝手さを遺憾なく発揮。


ちなみにアグノムはタイムウォークとダウナーマテリアル、
エムリットはサイコバインドはなしでアッパーマテリアル2枚としています。
ユクシーはメモリーアウト2枚。心底どうでもいいです。

まーラルトス以外逃げ0なんだからなんとか立つでしょうという
甘い見通しで組んでいます。
環境のたね伝説どもはこのダウナーマテリアルに邪魔されて
おたおたしているといい。そんでシビビールだのエンブオーだのに
補助してもらって結局エネついてミュウが毎ターン蹂躙されてくんです。
ほらいつも通りのミュウデッキの動きだ。



安定性は著しく低いと思いますが、
これも殿堂ならではの組み合わせ。


必殺技は好きな人は是非このデッキを組んで
「みんなの力がこの手に集まる!黄泉(ロスト)の底から溢れる力ッ!喰らえ!ゴッドブラストォォゥゥゥ!」つって「しのせんこく。あ、オモテですねミュウもきぜつで6枚とって終わりですありがとうございました」とか言われるといいと思います。
さて猫背杯のレポです。



使用デッキはシャンデラ・ラフレシア・ヨノワール。
略してchary(シャーリー)。もしくはチャンデラ(笑


一戦目
VSミズノさん レシラムEX・エンブオー・ミュウツーEX

序盤はお互いグダグダな展開。
6ターン目くらいからじわじわミカルゲ展開を始めるものの
アタッカーとして用意できたのはミュウツーのみ。
こちらからサイドを取りに行き、
そのカウンターが相手のプレミスだったこともあり
そのまま押し切って勝利。


二戦目
VSにものくん ミュウツーEX・トルネロス

相手トルネロスのみ、こちらミカルゲとミュウツーEXのみ。
ミズキでヒトモシを進化させていき、3ターン目にトルネロスしかおらず
あやしいともしび×2で勝利。

その後フリーで二戦。
このフリーも含め、どうやら今日はやっこさん事故日みたい。


三戦目
VSkazuさん ラフレシア・シャンデラ・ゲンガー

ミラー風味。
ラフレシアはこちらが一応出す感じに。
ヨノワールの影響力に助けられ勝利。
ゲンガーがものすごくイヤだったんですが、ミュウツーで無理やり倒す。
まぁ、宣告で共倒れしてもふたごちゃんのエサなので良かったんですが
結果ノーリスクでゲンガーのリソースを削ることに成功。
いやはや、kazuさんと当たると大体ゴーストミラーになるんですが、
好みが似ているんでしょうか…。


四戦目  
VSsyoくん ミュウツーEX・SP

最終戦。
お互い程良い緊張感も含み、途中から朗らかな雰囲気も消失。
こちらラフとヨノワによるフィールドコントロールにより
相手の機能を奪いきり、そのまま順番でシャンデラで倒しながら勝利。
ポイストミスもあったものの、陣形が完成すれば敵はなし。




というわけで全勝。
スケジュールの進行上4戦目までとのことで、
惜しくも2位。1位はチーフさんでした。
そこで、勝手に決勝戦。


勝手に決勝戦
VSチーフさん MD
デッキ内容は伏せますが、周りがぎゃいぎゃい騒いでたわりに
よく見る昔ながらのデッキでした。
しかもサイド落ちで機能してない。
こちらもスロースタートだったものの、順次完成してからは
場を蹂躙して勝利。



というわけで、第二回猫背杯において
チャンデラは全勝でございました。ウヒヒ。
どうしても使いたいポケモンで実績を出せたのは非常に嬉しい。


シャンデラURはあと1枚で完成するので、なんとか都合したいところです。





猫背杯、楽しかったです。
例ちゃん、おつかれさま。ありがとー。
先週より発表されたBWレギュレーションですが、
考えれば考えるほど選択肢は狭まっていき
もうなんというかメタゲームが3択くらいしかねえ、みたいな
身の毛もよだつ状況に陥っています。

脳汁をしぼればしぼるほど
赤か黄色の液体しか出てこないくらい。


そんなわけでBWレギュのテンプレともいえる
ゼクロムEXのデッキを紹介します。


疾風迅雷と書いて「ゼクトル」と読む。
…「トルゼク」?


■ポケモン


4ゼクロムEX
2トルネロス
2ミュウツーEX
1サンダー
3シビシラス
3シヒビール

15

■サポート

4チェレン
4アララギはかせ
4ベル
1デント
2N

14

■グッズ

2レベルボール
4ハイパーボール
1ランダムレシーバー
2プラスパワー
4進化の輝石
1ポケモン入れ替え
3ポケモンキャッチャー
1スカイアローブリッジ
1げんきのかけら

19

■エネルギー

8light
4wce

12




BWレギュにおける選択肢は至ってシンプル。
レシラムEX、ゼクロムEX、アイアント。
それぞれにミュウツーとかがついたり付かなかったりしますが、
要するにアメがない環境下で2進化なんて食う枚数の分ムダ、
1進化のスペックなんざレシゼクミュウツー様で凌駕してくれるわという感じで
もうなんていうかカードゲームとして相当破綻している感触です。
感覚としてはスト2をやろうと思ったら
使用キャラがリュウとケンしかいなかった感じ。


「通常レシゼクは?」といわれそうですが
ディフェンダーがないことで輝石つけてもEXのなんちゃらファイアーだとか
うんたらボルトだかを耐えられない、青い炎も雷撃もEXにはリーチできないと
この二点においてBWレギュでは生存が認められない感じです。
Lや殿堂ではターゲットが大幅に増えるため出力120に意味があるんですが、
体力180輝石つきが150ぶっ放してくるという時点でBWレギュでは
もう時代が違うんだ早く気づくんだということを思い知らされました。





開発がプッシュするのはいいけど、
他の通常ポケモンが完全に立場がなくなっています。
思った以上にひどい環境。
まだLのほうがバランス取れてましたね。




まぁそんなわけで殿堂、L、BWとそれぞれのレギュで合計6つくらい
デッキを作っているんですが、一番頭を使わなかったのはBWでした。
こんなん構築みんな変わらんですよ。





そんなことより殿堂楽しいです。
頼んでもないのに脳汁出てくる。



次回はBWレギュ登場によって開発直後に解体を余儀なくされた
Lレギュのデッキを紹介します。

< 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索