さすが世界一の嫁。



大阪旅行にいくことになりました!




うまいもん食うぞ!




というわけで、嫁に恩返しする意味でも
大阪のおいしいもん募集します。
切に!






さて、テキトーにしてたBWレギュを
本気で考えないと。

こうなったら一番自分に馴染んでる
原点に戻るのが一番早いかな。





そういえば、昨日秋チェルで対戦していただいた方々、
ありがとうございました!
朝から会社のBBQだったので肉と酒くさくてごめんなさい。
ダークサザン強いけど飽きた!
ちょっと前まで40000ヒットですわヒャフホイと喜んでいたのですが、
あっという間に50000ヒットに到達させていただきました。

世の中暇人が多いんだなア。
お忙しい中いつもご閲覧ありがとうございます!


さて、なんというかいい具合にポケカのモチベーションが落ちていたのですが、
世界レギュが結局L1〜BW4までと聞いて少し持ち直してきました。
あーもー。世界大会出たかったよう。出たかったよう。だって、


このレギュだったらシノビロックで楽勝じゃねえか。


初見だったら絶対負けない。
そのための罠が張り巡らされているのだから。
この環境においては最強だという自信があるのだから。
くそー。マジで悔しくなってきました。


誰か持ってってくれないかなあ。
それか、やっぱ自分で持ってくしかないんだろーなあ。


大阪かー…。




たこ焼き、食べたいなあ…。




でも元カノのテリトリーなんだよなあ…。





ラストチャンスかあ…。





どーしよっかなあ…。
トルネロスEXとダークライEXの組み合わせって
スカイアローとヤミラミ込みで凄い強いと思うんですが、
どこにも見ないのはなぜ?


ふと昨日思いついたデッキだったので不思議なんですが、
序盤の吹き抜けるやパワーブラストに
中盤以降のナイトスピアと、特大ダメージは出せないものの
テンポ的には悪くないと思うんですがね。


なんか欠陥があって僕が気づけていないだけなのでしょうか。
まあ、確かにゼクロムとシンボラーの対策は必要ですけれども。





大人しくロイヤルダーク使って
ヘビの力でカッチカチになった俺のナイトスピアで朝までヒイヒイ言わせてやんよー!!111
などと声高らかに叫び散らし着々と社会的地位を失っていくのも一興ですが、
せっかくだから色んな組み合わせで楽しみたいですよね。




なんだいボビー?
え? 俺のナイトスピアはタマゲダケサイズだ?
し、知らんがな…!
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120520
「クロスバイクと熱海と私」



バトルカーニバル名古屋に参加された皆様、
本当にお疲れさまでした。
様々なドラマが生まれ、また色んな思い出ができたのかと思います。

朝から参戦されていた方も多かったとのことで、
僕もベッドでゴロゴロしつつお尻ぽりぽりしながら
懸命にお祈りしていましたよ。(最低



身近なところで言うと、おもちゃのふるや常連の
つかんぽ家のあっきくんが名古屋準優勝で権威繰り下げによる
世界大会参加権利を獲得したそうです!うおー!
これは素晴らしい。正直言うと眼を疑ったけれどもさすがにこのニュースには心の奥底で小躍りしていました。表向きは妻のブラウス試着を見ながらあ、緑よりさっきの黄色の方がいいんじゃない、と発言してたあたりです。
コングラッチュレーションズ。僕もベッドでお尻ぽりぽりした甲斐があったというもの。やはりあの左尻のかきかたが良かったのか…!
すいません。実力です。あと、トレーナーとしてついていったみれくんsyoくんの力もあったのでしょうね。っつうか、何回遠征するんだこいつら。
ポケカがてら日本行脚してんじゃねえよ。楽しそうじゃねえか。



ところで結局優勝はどんなデッキだったんでしょ。
シビビールバレットというのはわかったんですが、
いったいどんなびっくりドッキリギミックが…!(ハードルを無駄に上げる作業)



ともあれ、参加された皆さんは本当にお疲れさまでした。
次回の大阪に遠征される 時間と金の豊富なポケカジャンキーやる気まんまんの皆さんは頑張ってください!
また、そんな遠征勢を撃破する地元勢の活躍も見ものですね。


6月3日かあ…。
土曜開催だったら何故か奥さんの許可がもらえたんだけどなあ…。
今から土曜開催にしてくんねえかなあ…。(ハードルを無駄に上げる作業)
レックウザあたりがそろそろ来てくれないかしら。

そーなると推しメンであるサザンドラ、ガブリアス、レックウザが
みんな入賞することになるのでまさしくドラゴンカードゲームに。


個人的にはサザンダークが好きなデッキなのですが、
ぜひシビレック勢にも頑張って欲しいところ。


今頃は予選の終盤あたりでしょうか。
皆さん、頑張ってください!



あともしうっかりシャンデラ使ってる方がいるならば、
全身全霊で応援します。がんばれー!
いきつけのバーのマスターにバナナスイーツ(アルコール有)を作ってもらい、
ご機嫌のCHANGです。スムージー食べて酔うとか最高。

夏も近いし、髪きってイメチェン、しかも注文してたクロスバイクが店に届いて
僕のテンションは最高潮です。


さて、本気で惚れ込んでしまうと
構築予算が3万円近くになるという恐ろしいジャローダを
このまま使い続けるのは危ないと判断したので晒してみるとします。


◆ロイヤルダーク[BW・スタンダード]


■ポケモン15
 
3ダークライEX 
3ジャローダ
2ジャノビー 
4ツタージャ
3ヤミラミ 
 
■サポート 13
4アララギ博士
3ベル
4N
2チェレン 
 
■グッズ 20
4キャッチャー
3ダークパッチ
3ふしぎなアメ
2しんかのきせき
3ハイパーボール
2レベルボール
1改造ハンマー 
2ランダムレシーバー
 
■エネルギー 12
8基本悪エネルギー
4ブレンドエネルギー草炎超悪
 


前回の寺田に続き、BWデッキ第二弾です。
ベース派仙台の優勝サザンダークのレシピ。
まずあれを完コピして、そのままラインをジャローダにシフト。
ヤミラミの回し方を覚え、そのまま自分用にカスタマイズしました。

成績は4勝3敗。
テラキオンには勝ち、ミラーに負け、サザンダークにも負け、シビビールに勝つ感じ。
つまり、対ダークライ戦の戦い方が確立してないんでしょうね。
ま、よくやったとします。



「アメ入る構築なんですね」って言われたんですけど、
アメ入れずに立つんですかこれ。ジャノビーとか完全にキャッチャーの対象でしょ。


個人的にお気に入りカードは改造ハンマー。
ヤミラミで使い回せる上、こちらはターン数を多く稼ぎたいので
必須だと思うんですよねえ。クラッシュハンマーは不確定なので複数枚必要、
つまりデッキを圧迫してしまうので不採用としました。



ユニクロツタージャが入ってれば使いつづけていたのだけれど。



でもBWレギュで初めて気に入ったデッキレシピです。
デッキ名はトムリンさんのとこから拝借しました。



さーて、そろそろ魔女を使おうかなー。
思った以上に野菜が食べられないという恥ずかしい大人が集まるポケカ界隈にようこそ。


いやいや、野菜とか超うまいだろ。
ナスとか夏のごちそうだし、きゅうりはむくみ消化に最適。トマトに至ってはどんな調理してもうまい上に生で食ったら生命力が30くらい上昇しそうな味してるしセロリは殺菌作用があるんだべや?
四季の味を楽しめる和食創作とかの店でそらまめかじってみなさいな、仙豆食ったレベルでテンションあがりますがな。


こんばんは、日本酒呑みです。
ちなみに福井の黒龍が好きです。勝手にゼクロムって呼んでます。



ところで今日は珍しく時間ができたので、
ロイヤルダークを持って昼間の秋チェルにいってきました。
したらもー若者どもがおるわおるわ、チムロリの面子が集合していて
戦々恐々です。


デッキは一応伏せます。
vsあむくん 黄
こちらの回りが滑らかなのに対し、奴さん要所でエネルギーひけず。
気づくとキャッチャーを使い切っていたので、ぬくぬくとヤミラミで必要カードを拾い上げ、最後のNに対してもキャッチャー素引きして勝ち。

vsしばまたさん 赤
ツタージャ単。
あー! あー! やめてー!
や、やめろー!
負け。


その後フリーでは逆に相手が事故り
ナイトスピアナイトスピアってアホみたいに連呼して勝ち。




うん。
ツタージャだ。


僕のツタージャは枚数がたんなくて、
具体的に言うとまぁマシと呼ばれる最初の初めてセットのやつ二枚と、
テキストがまったく同じなのに水抵抗だけ消えてる謎の弱さを発揮しているのが二枚。

うーん…。


ジャローダで本気で勝つならやっぱユニクロツタージャだな。
ということは、一枚3000円なので12000円。


ア ホ か!(五寸釘振り回しながら



ロイヤルダーク使いはみんなユニクロ入ってるんですかね。
ほんとにロイヤルなんだから、もー!あっはっはっは!








笑えよ。
あまりにも当ブログにおいて半裸だの全裸だのといったワードを嬉々として連呼していたら実際初めてお会いする方々に「ハダカじゃないからわかりませんでしたよ」と言われ続け、これが嫁の前でなくて本当によかったと胸をなで下ろす次第です。


さて、終了してはや二日経ちますが、
バトルカーニバル横浜に参加された皆さん、お疲れさまでした。
色んな方にお会いできた上にレベルの高い対戦が出来て
非常に楽しめるものでした。

また、運営に関しても素晴らしいの一言で、
もちろん対戦卓は足らなかったのですが
少なくとも不条理に対戦出来ないほどではなかったはずです。
対応も早く丁寧でしたし、頑張ってらしたと思います。good job。

あのドラえもんとドラミちゃんを足して二で割ったような司会のお姉さんも随時会場内アナウンスで注意を投げかけていたのも好印象。



残念ながら名古屋や大阪には参加出来ないので僕のカーニバルはもうここで終了なのですが、皆さん今回の公式の運営は素晴らしいので安心して臨んできてください。
もっと労ってもらっていいと思う。


ところで、にものくんちに先日のフリー対戦動画があがったので紹介します。

なにものか(せレビィミュウツー)VS CHANG(エンブオーフォレトスレシラム)
http://nimonote.blog105.fc2.com/blog-entry-328.html

見どころとしては、僕がクヌギダマにこだわっていたところをにものくんが的確に認識し、アイアンシェルコンボ発動ターンにサイコバインドを差してきたところ。
おかげで全てが破綻してしまい、大量のエネルギーリソースを失ってしまいました。
ポイントは、エンブオーが立ったけどもクヌギダマがいなかったあのターン。レシラムを加速して得意のレシエンブモードに切り替えてビートしていくべきでした。
すると青い炎とレシラム枚数の関係上、ミュウツーと2・1交換を二回行えるためまだマシな進行になったのではないかと。
完敗です。




ところで、カーニバルが終わったあとの喪失感がハンパないです。
緊張感あるポケカがもっとしたいよう。
特に、殿堂の試合がしたいよう。



というわけで、全カーニバル日程が終了してからですが、
殿堂ルールを用いた大会を企画するかどうかを検討中です。
問題は僕の時間と体力なので、なんとかならんこともないかもですが
肝心のニーズがないと話にならないので、アンケートを取りたいです。

あ、ちなみにやるとしたら都内ですので悪しからず。



1.殿堂ルールの自主大会が開催されたら参加されたいですか?

2.開催されるとしたら新弾を取り入れたルールにしたいですか?

3.生のセロリを食べられますか?




以上、宜しくお願いします。
勝ち抜く為に必須の形相で紙くず握りしめて一喜一憂しているみんなー!
世間一般でいうところのゴミカスの代表、チャンさんだよー!



結論をいうと世界はあまりにも遠かった。



いつも迷惑かけてるポケカで
妻をハワイに連れてってあげたかったですが、
これも定め。仕方ありません。



そんなわけで実は今日は半ば気楽きらくに参加してきました。
むしろ色んな方にご挨拶やお話をすることが目的。
そして昨日嫁に言われたんですが、さすがに長くやってるだけあって
知り合いがもう多すぎて嬉しい悲鳴です。
あげくサインまで求められる始末。
しかもサイン書いてるのも見てほかの女の子に「あの、わたしにもいいですか?」的な何これギャルゲー?みたいな展開になりオジサン(29歳)もう偉いテンションで間違った方向に進みそうですよ。
しかもサイン求められたジャンボカードがkomaさんとかKOUさんとかM寺さんとかのラインナップなんですが、ここに僕が「CHANG」とかクソきたねえ字で書くとこの紙の市場価値が一気急落する可能性があるんですが。だいじょうぶ?



ではここで簡単に本日のリザルトを。


■ワールドチャレンジカップ
使用デッキはロイヤルダークことジャローダ・ダークライ・ヤミラミ。
火曜日に組んだので、初めての実戦投入です!(←

結果・◯◯×

プレミアいけませんでした物語。
まあ、想定していたテラキオンをさくっと倒せたのでとりあえずは良し。
やっぱ強えーなこれ。
惜しむらくはツタージャが全国図鑑版のやつなので
なんと普通のはじめてセットとテキストはすべて同じ、水抵抗が消えているという
想像を遥かに越えたクソさ。




さて、その他をふたたびダイジェストにて。

・列長すぎ。何これ8時50分に着いて1時間半待ちってディズニーか。
・前日の二日酔いが響き、しかも眠くて意識朦朧。
・jazztronik聞いてリラックスしつつ、立ちながら寝る。
・五秒寝て周り確認してまた五秒寝る、を230回くらい繰り返す。
・メガネが重い。。
・お、ようやく卓につけた。



・中略。



・割と落ち込みもせずすんなりと出てくる。
・デイリーにてチキン照り焼きとピラフの弁当を買い、貪り食う。
・つかんぽさんに「あれ、今日は奥さんの弁当は?」
・ごらんの通りでふ。(コンビニ弁当むしゃむしゃしながら
・KENさんがHKくんの後ろでスタンド化(恐らく、近距離パワー型)
・じゅともさんの殿堂デッキを拝見。おおー。織田レック。
・撮影機材をもってきたにものくんと殿堂デッキ対戦動画撮影。
・プレミス祭りの動画は、近日公開されるかも?されないかも?
・レオとトレード。アメリカ版シャンデラミラーげっと。
・けるびんくんとchoo choo train。にものくん大喜び。
・あむくんも参加。にものくんの興奮がクライマックスに。
・なんかイケメンに話しかけられて、やべーカツアゲされると思ったら有栖川さんでした。
・名古屋チムロリのすんげー環境を聞いてテンション上がる。
・でも来週はっつーかポケカ遠征はなかなか出来ないのよ…。
・しかしまー名古屋チムロリのアジト的なのは東京にも欲しいよね。
・そんな中、本戦では我らがギンガ団、syoくんが決勝へ。
・結果、優勝はkomaさん。やはりというか、さすがの貫禄。
・syoくん、表彰式でボケない。
・混む前に殿堂ベルトほか景品を交換。
・会場をあとに。ありがとうヨコハマ!
・タイムズスクエアをぶらぶらしてたらノリさんと遭遇。
・東横線でお互い疲れたッスねーでも楽しかったッスねーと話しながら。
・渋谷にて分かれ、珍しく寄り道せず家へ。
・ビールとチューハイを買って帰ったら、今日は嫁の実家から送られてきた海の幸と僕リクエストの豚肉からし醤油焼きでテンションクライマックスステージ。
・お疲れ! カンパイ!





たまにはこーゆーイベントもいいものですね。
勝ち負け、という挑戦の意味では本当に悔しかったんですが、
色んな方と交流できて楽しかったです。


僕の今年の挑戦はここまでですが、
また皆さんお会いしましょう!



本当にありがとうございました!
CHANG先生の次回作にご期待ください!
【0512】バトルカーニバル横浜【悔し涙と赤い箱】
遅れてしまいましたが参加して参りました。
到着は10時半。実に一時間半の遅刻。


一周目・使用デッキは魂のエンブオー・フォレトス・レジラム。

一戦目 ガブリアス・チルタリス
願うようにデッキを切り、初手は炎×6+レシラム。
ハマナとコレクターとミカルゲを4枚積み、事故を最大限回避するように構築し、300回以上回したというのに、デッキに裏切られました。
泣きそうになった。心から、泣きそうになりました。
当然勝てるはずもなく、スージーを一度使うも何も引けず負け。

俺は何をやっているんだ…!


二週目 使用デッキはグラエナ・ダークライ・ミュウツー。


一戦目 ビールバレット そうめんさん
じゃんけんで勝てば終わってるところを逃すのはデフォ。
シビビールやトルネロス・ミュウツーをスカタンクやクロバットの力で駆除し勝利。

二戦目レシラムEX 少年
サポートを一階も使ってこなかったので
グラエナでハメ殺して勝ち。

三銭目ガブリアス・チルタリス 美少女
ダークライとGつきミュウツー、グラエナがうまく連携し、
クロバットとスカタンクのおかげで勝ち。
この人はたぶん、すごく強いなと感じました。
運だわ。



■プレミアステージ

一戦目 ミュウEX・ゴチルゼル・アギルダー・ネンドール
殿堂版シノビロック。こちらはポチエナとシェイミほかサポートが来ず、
ロックされるまでもなく大事故のうち負け。






エンブオー・フォレトス、
グラエナ・ミュウツーともに大惨敗です。



くだらない負け方をして、本当に、本当に悔しい。
もうマジで泣きそうになってました。
それもこれも、デッキのポテンシャルを最大限まで引き出してあげられなかった僕自身の責任なので、これも流れなのかなと肩を落としました。




以上、取り急ぎの大会報告でした。




続けて、今度は大会以外の部分をダイジェストで。


・木曜の夜からトラブル勃発。
・簡単に言うとパートナー企業が広告の入稿期日を忘れてテヘペロ的な。
・えそれ無理っつったじゃないすかいやなんとかしてくださいよクライアント予算組んでてやべーんすよそんなこと言われてもわかったわかりましたじゃ代替案出しますから徹夜で付き合ってください絶対ですよ一瞬でも目離したらこの案件事故りますからいやーありがとうございます助かりますわー
・というわけで通常業務と並行して終わったのが22時。
・ダチと飲みにいく約束があったので仕事放ったらかして池袋へ
・23時待ち合わせ、25時まで寿司屋で飲む。
・26時帰宅。
・デッキ調整、27時半就寝。
・29時、つまり朝5時に今度は実家のほうでトラブル勃発。
・あーだこーだの大騒ぎ。
・アーラハンマーヤー(混乱)
・なんやかんやで出発の準備が出来たのが9時。
・は じ ま っ て ま す や ん !
・テンションだだ下がりつつ出発。
・渋谷まで快速、みなとみらいまで特急と最速で移動。
・その間、サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」やONE PIECEとか聞いてテンション上昇を試みる。
・テンション上昇。(単純
・会場到着。
・ななはちアニキ、すーさん、syoくん、にものくん、ノリアニキ、やすみんさん、黒猫さん、ハルくん、つかんぽさんらに朝の挨拶しながら列に並ぶ。
・アドバンテージパスの使い方わかんねえ!
・近くの方やななはちアニキの助言でハンコいただく。ありがとうございます!
・うおーやったるでええええッ!(萬田銀次郎の顔で

・中略。(上記御参照くださいませ)

・泣きそうになってるところ、嫁から「14時半に着くよー」的なメールがきて、少しげんきになる。
・やすみんさんにのく夫さんと工場長さんを紹介される。
・のく夫さんはデッキへの考え方やブログがすごく共感できていたので、会えて光栄でした。
・例ちゃんやsyoくんとくっちゃべっていたら、何時の間にか勝ち抜きバトルの列らしきもの(非公式)に巻き込まれる。
・まーいーやつってそのまま列へ。
・レオと再会。アメリカ版ジャンボミュウツーEXをもらう。
・スーパーエックスボール!
・入れるものがないようと困っていたら、にーださんにクリアファイルをいただきました。本当にありがとうございます!
・勝ち抜きバトル、入場。
・周りが対戦をはじめていたので、じゃーやりますかっつって僕も開始。
・2キルで勝利。
・スタッフを呼んだら「え、もう始めちゃったんですか参ったないっせいにやるつもりだったんですが」とのたまう。
・なるほど、アナウンスするつもりが音響を本戦に取られてるわけね。
・他でもやってる人がたくさんいるので、今すぐ周りの対戦を止めさせるか開始OKのアナウンスするか、どちらか早くしてくださいと依頼。早くしないとどんどん同じクレーム出てしまうし収拾つかなくなるぞ。
・ボウズのスタッフさんがんばる。
・大声で対戦開始のアナウンス。肉声。がんば!
・対応後、きちんと僕のところに来て謝罪とハンコをいただく。
・迅速かつ柔軟な対応ありがとうございます!
・二戦目、アサノくん。
・今日の目的のひとつである彼との対戦がかなって非常に嬉しい。
・グラエナミュウツーダークライ対サーナイトヨノワールネンドール。
・相手事故気味の中、バイツとポイストを駆使し勝利。
・バトルできて良かった。ありがとう。
・魔術師から赤いデッキケースを頂戴する。
・使い込まれた革の箱。僕も大好きなリザードンの赤。
本当にありがとうございます。大切に、本当に大切に使います。
・引継ぐとか言うわけではないけど、魔術師の箱を使うにあたり恥じないデッキを組んでいこう。
・三戦目はまなぶさん。そこであのうそのう、ごにょごにょで殿堂ベルトをゲット。
・正直恥ずかしいが、まなぶさんには大変なご恩ができました。お返ししないと。
・嫁、降臨。
・作ってきてくれた嫁オリジナルのおにぎりであるバジルソースinケチャップライスの「イタめし」とカルディのバームクーヘンを食べる。超美味しい。
・一緒に会場内をふらふら。
・サザンレックのスリーブ購入後、色んな方(主にオヤジ勢)に嫁とご挨拶。
・RYANさんにもご挨拶。お久しぶりです!
・そろそろ出るか、の間際にチップさんにお声がけいただく。
・うおーマスクしてる!地味とかそういう問題じゃねえ!
・なんか抽選券が余ってしまったのでまどくんに押し付ける。
・結果どうだった?
・なかなか挨拶しきれないけども、惜しみながら会場をあとに。
・ポケセンヨコハマにて二人ともシャンデラゲット。
・横浜へ移動。
・SOGOやマルイで買い物。
・ほくほく。
・28階のダイニングバーにて飲む。
・ジントニックと赤ワイン二本を開け、ほろほろしながら帰路へ。
・二人とも東横線で熟睡しすぎて渋谷から折り返しそうになるのをカップルに救われる。
・無事嫁と副都心線へ。
・また熟睡し、寝過ごして平和台へ。
・やべー終電ねえ!
・タクる。
・ちょっとケンカする。
・帰宅。
・嫁の実家から送られてきたホタルイカを食す。
・お い し す ぎ る!
・二人で上機嫌になり、フロ入ってお休み。



・今日は色んな方に色んなものをいただいたなあ。
ありがたいものです。

・明日もがんばるぞー…


・zzz…



・朝6時起床。
・筋トレ、シャワー、レッドブル。
・よし、いくぞ!
・一時間くらいあるから、車内でブログ書こう。
・なう。


・今日も皆さんがんばりましょう!
よろしくお願いします!



・みなとみらい到着!(8時45分)
家族にトラブルが発生。
早朝から対応し、ようやく開放。

やれやれ。
これがおれの、ほんとうの姿だッッ…!
(13台のパトカーに囲まれて仁王立ちしながら)



いや、もうなんていうか、朝からすいません。
今週さえ乗り切れば、というところで立て続けにトラブルに見舞われ
本業も副業もとんでもなく忙しくて「え、オメこのまま横浜遊びにいくだか…?」とどこか訛りになるほど混乱している始末。
マジで命削って横浜の時間作ってます。寝たい。




もちろん今回の目的は世界に突き抜けることなんですが、
そういやDN勢の方ともご挨拶したいですね。
なんか身内がこぞって引退してしまってからは
嫁キャッチャーもあり、イベントに参加してもそそくさと帰っていた気がします。


ところが今回、なんと奥さんはおべんと作って昼に来てくれるとのこと!
うおー! なんですとー!
これはテンション上がらざるをえない。
予選落ちとかしてらんないですよ。


そういや挨拶するにしても、当日の服装なんて
先日申し上げたオカルト全開パワーくらいしか
考えてませんが、どうしたら。
ああ、連勝して名前書かれればいいのか!
ハードルは上がる一方です。


明日は皆さん、宜しくお願いします!
いよいよ本番まであと2日。
皆さん調整は順調でしょうか。

僕はとにかく相手がいないので
ひたすらイメージトレーニングをし続けています。
文字通り寝る間も惜しんで修行を続けてるんですが、
これが良い結果につながればいーなーなんて考えています。



さて、今回も直前ですが殿堂デッキを紹介します。


◆サイコバレット[殿堂・スタンダード]



■ポケモン 26
4ラルトス
4キルリア
2サーナイト(DP4)
2サーナイト(DPt1)
1エルレイド
1ナゾノクサ
1クサイハナ
1ラフレシア
1アグノム★★
1アグノムX
1ダークライEX
1ミュウツーEX
1ミュウEX
1レシラムEX
1シェイミEX
3ミカルゲ
1アンノーンQ

■サポート 14

4ハマナのリサーチ
3ミズキの検索
4オーキド博士の新理論
2ポケモンコレクター★★
1シロナの導き

■グッズ・スタジアム 8

2月光のスタジアム
3ポケモンキャッチャー
3大きなマント

■エネルギー 12
6超
4ブレンドエネルギー炎草悪超
2レインボー



サーナイトを中心としたポケパワーロック&ビート、
DPtサーナイトを用いた各種アタッカーによる柔軟が動きが可能な
コントロール&ビートデッキです。

ブレンドエネルギーの登場により、
サイココネクトで動かせるエネルギーの幅が広がりました。
もともとレインボーでも問題ないんですが、ダメージ皆無はやはり利点。

全体的な流れとしては、
●DPサーナイトを即立ててロック&ビート&展開を行う
●バトル場に出てくる相手ポケモンによって都度ハマナのリサーチから
各種アタッカーを選択、各個撃破。
ミュウEXもいるので、相手からすればまったく読めない攻撃パターンもあり
使ってみるとその動きの多彩さで楽しいはず。
ラフレシアは立てても立てなくても良いです。
現在ディアルガを積むデッキが増えているので、ナゾノクサだけ出して翻弄し、ディアルガをキャッチャーして焼くといったテクニックも。


主にEXで構成されているアタッカーたちですが、
ダブル無色を多めに積んでトルネロスやミュウツーに特化するのも
ありかもしれません。




とにかく、通常のサーナイト構築と比べ
エルレイドの他にも大出力を出せる相棒がいるのは非常に強み。
今回は昨今あまり利点のないサーナイトLv.Xを不採用とし、代わりに
システムを担うサーナイト二種を2ライン組み込みました。



このデッキも先月段階で構築したのですが、
どうも軌道に乗るための道筋が限られていて、そこを潰されると一気に弱体化するため今回の大会への採用は見合わせてしまいました。
しかし、使ってて楽しいのは確か。ガチすぎない環境であればやりこんでも良かったかもしれませんね。





さて。
色んなひとの思いが交錯する横浜大会まであとわずか。
気合い入れて当日に臨みましょう!
仙台大会であちこちでBWの環境研究が進んでいると思いますが、
そんな流れを完全に無視して、久々に殿堂デッキを紹介します。


◆オビゴルーグ[殿堂/スタンダード]


■ポケモン 17
2ミュウツーEX
3ゴビット
3ゴルーグ
3ミカルゲ
2クロバットG★★
1シンボラー
2ヤジロン
1ネンドール★★

 
 
■サポート  14
4ハマナのリサーチ
3ミズキの検索  
4ナナカマドはかせ
3スージーの抽選
  
 
■グッズ・スタジアム 17
3達人の帯
2月光のスタジアム 
4ポケターン
4ポケモンキャッチャー
2ツールスクラッパー
2ディフェンダー


■エネルギー 12  
8超
4ダブル無色




超タイプ一色のビートデッキです。
進化の多様化しているこの環境において
帯の巻いたゴルーグの退化パンチは非常に強力で、
HP150のデカブツが毎ターン80ダメージを叩き出してくる上に
強制退化を促すので、超弱点の進化はもちろん
強豪であるガブリアスやゲンガーを安全に処理することができます。


■ゴルーグ
1進化のくせに130の体力とくせのあるワザを持っている
メインパンチャーです。
達人の帯でそれぞれか化け物じみた数字になり、
かつ4エネつけることで弱点も帳消し。
あまり逃げることは考慮してませんが、
逃げるときは月光で。
また、相手の3クラゲも各個撃破していきます。

■ミュウツー
とりあえず入れとけ的なお手軽感。
バイツと組ませることで相手のミュウツーを簡単に処理できます。

■クロバットG
初手に良し合間に良し打点調整に良しの
僕の場合取りあえず入れちゃうステッキーなポケモン。
有事の際には毒々もできます。

■シンボラー
ささやかなるダークライへの悪あがき。
色もあっているのでミュウツーほかEXへの対応は割とスムーズ。
ところで頭部にあたる部分は完全にアレアンノーンじゃないですかね。






特定のカオスデッキ系に対抗する場合は
ダストダスやディアルガを入れれば良いかな。


割と長期間煮詰めてきたんですが、
現環境最強のアタッカーであるダークライを対処しきれないため、
残念ながらお蔵入りとなりました。


がんばれ、正義のオビゴルーグZ!!
紙切れ動かして遊ぶがために一生の20%以上を費やしてるみんなー!
バトルカーニバルも一日終わったので雑感の時間だよー!

というわけで決戦一日目が終わりましたが
Bリーク結果にぶったまげて思わずトクホコーラこぼしました(実話)。

サザンドラダークライとか組みたかったけど
いやいやメタ的にいかんだろガブリアスさんに
ボコボコにされますけえの、と思っていただけに
クリビツ。


結論、ガブリアスのエネルギー事故を誘発させて勝利を掴んだようですが、
そこにもっていったプレイングは見事。
個人的にはツールスクラッパーが入ってないことが
信じられないんですが、そういう意味でも驚きが生まれました。
しかも、チムアチャの方?もみなサザンドラダークライを選択ということで
必然だったのかもしれません。



日本あちこちでチームが生まれてますが、
チームアチャモの秘匿性及び精度は昔から有名で
大会で新デッキが優勝するたび驚いていたものです。


いやーまあしかし、あれですね。
メタを読んで頑張るのも当然なんですけど、
使いたいデッキを信じてつかうのがここ一番に強くなる秘訣なのかな、と。



何かあったときに神引きさせてくれるのは
デッキとプレイヤーの絆なのかなとかオカルトめいたこと考えました。



なので当日は首に十字架とニンニクのネックレスを下げ
お札で作った袴を穿き神の宿るガイコツを肩にはめて
アーラハンマーヤーなどとつぶやきながらリンボーダンスしながら
会場に入場する予定です。西洋東洋のオカルトパワー全開やでえええぇえッ!!












持ち物検査で引っかかりそうです。
そんなハッパドゥビドッビなテンションでぬらりと登場、チャン・リンシャンです。
港区生まれの練馬育ち、スーパー日本人!
とっくにご存知なんだろ…?



久々にふざけた戯言からはいって申し訳ないんですが、
これ戯言ではないし明日仙台にもいかない ので
良い子のみんなはこぞって目を背ける一択。



ちなみに僕は明日何をするかというと、
みんなでバーベキュー! ウッフキャキャキャする予定が
五月分の雨全てが降り注ぐ とかいう想像を超えた天気予報に
額然としながら消しゴムでドミノ倒しでもやっています。猫背で。






さて、仙台近辺のみなさん。
あと、薄汚い根性で地元にも大会あるのに現地を荒らしにいってるみなさん。


泣いても笑っても明日が勝負ですよ。
始めての世界予選の方もいるかもしれませんね。


所詮は運ゲー!
でも、その運をその手に掴めるかも実力のうちです。




全身全霊で最高のバトルをしてきてください!

そんで、絶対! 楽しんでらっしゃい!





そんで、





勝ってらっしゃい!






日本代表への第一歩!
いってらっしゃい!

というわけで現状のデッキを4つほど携えて
みれくん宅にて調整会に行ってきました。

まだ6時くらいかなーとか思ってたら
まさかの8時。あわわ…!

あっという間の一日でした。
ポケカすると時間経つの早すぎます。
あのもう、ホントに早すぎます。(脇から大汗流しながら



結論言うと、デッキは決まらなかった。
というか、殿堂発足時より遥かにバリエーションが増えていて、
切るべき部分と切ってはいけない部分をいかに選択するかがキモですね。
居酒屋で言うところの枝豆とたこわさに近い。
枝豆は必須。たこわさはあると他の酒にも移行しやすいけれども
好みが分かれてしまったりで多少のリスクが。



今期登場した
ラフレシア・ゲンガー・ダストダスや
ガブリアスなどはtierでいうところの2くらいかなあという認識。
やはり強いカードはダークライとミュウツーです。
さらに、ミュウEXもなかなか健闘していますね。
そしてやはりゲンガーは辛い。宣告による運ゲーになりそうで、うっかり裏出してしまった日には泣き崩れて失禁してしまいそうです。


さて、あと二週間です。
新しいデッキを考えるのもいいですが、
そのデッキに慣れるためにもある程度は完成させとかないと、ですね。


というわけで嫁キャッチャーのため
僕だけ食事に参加できず帰路に。むう。。
たまには皆とごはん食べたいです…。つうか酒。
ゴールデンウィークですよ。
今年は祝日が絶望するほど少ないので、
こーゆー休みはウルトラ嬉しいですよね。

まぁ要領の悪い僕はまだ仕事が終わってないので
せいぜいブロンズウィークですよ。
鈍い光を放っている。輝いては、いない。
輝くかどうかは、クレームへの経緯報告書の書き方次第…ッ!




まぁそんなことを言っても仕方がないので、
恐らく大会前唯一である身内調整会にいってきます。
デッキだけでもここ一ヶ月で10は作ったんですが、
ようやく絞り込めたふたつを含め、練習用メタデッキを持って
電車でGO。


したら待ち合わせ相手が遅れてくるそうなので、
取り急ぎゲーセンでピッコロ使って魔貫光殺法ぶっぱなしてきます。



昨日夜いった行きつけのバーで「そんだけやったんだから明日は休んでいいっしょ」と言われたので今日は仕事しない!
しくじったらマスターのせい!



それでは皆さん、良い休日を。
前回参加したカードショップアサリさんですが、
なんか一向にレシピ上がらないので一安心。
改めて大会に向けデッキの調整をしていこうと思います。




さて、殿堂における強カードと
BW5環境にて生まれたオリジナルコンボの確認を進め、
今大会のメタ読みも含め修行しています。夜中に一人で。


さすがに以前のカーニバルと違い、世界大会へのキップがかかっているので
本当に申し訳ないんですが前のような新コンボ紹介は控えようと思います。
下手な情報操作だと思われるのもなんですし。



しかしまあ、なんというか。
昔に比べて僕、少しは強くなったのかなあ。と、
近頃の戦績を見て思います。

昔チームを組んでいたときは完全なファンデッキメーカーでした。
だからジムチャレで勝つなんて二の次で、
完成したデッキを見て欲しいという純粋な気持ちで
対戦をしていたよーな。


単純に15年という経験がそうさせたのかもですが、
今の僕は楽しいデッキと強いデッキとを判別し、
それぞれを組める様になってきました。
そんな僕が目指すのは、強くて楽しいデッキ。つまり、
自分の分身とも言える自慢のデッキ。


関東大会8位が最高成績の僕ですが、
30歳を前にぼんやり考えると、その時が来たのかなあ、と。




勝ちたい。




勝って、世界にいきたい。





身の程知らずかもしれない。
だが、出来るのは今。






妻が海外旅行行きたいね、と言いました。
「アメリカはどう?」
なんでまた、と妻は笑いました。
「ひとつ、方法を見つけたんだ」
めずらしいね、とまた笑いました。
「なにが?」




「応援してほしいんでしょ?
いつもはそんなこと言わないのに。
行けたらついて行くから、頑張って」



ああ、この人にはかなわないなあ、と僕は思いました。
結果はどうあれ、とはもう言わない。
これが俺の20代最後の挑戦だ。


勝つ。

< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索