ラフレシアの話題に完全に出遅れている当ブログです。


実を言うと前回の記事を書いていてやっとの思いで
投稿した瞬間にたねぼーぱぱさんのブログを拝見して
ラフレシアの存在を知り、
「あ、求められる情報はこっちなんだな、スベっちまったな」と
猛反省していたところです。
ゴチヨノワなんて、ネタデッキだとしか思ってないんだろ…?
その通りだよ…?(あれ?)



さて、弱点が4倍になるラフレシアですが、
そんなんそうそう都合よく弱点つけるわけでもないじゃないですかー。
自分が複数タイプを持っているならまだしも……って、あー!(前フリ)






◆南国カクレオン[殿堂/スタンダード]


■ポケモン 17

4カクレオンpt
3ナゾノクサDP5
2クサイハナDP5
2ラフレシアBW6
2フローゼルGL
2フローゼルGL Lv.X
2ミカルゲ


■サポート 15
4ハマナのリサーチ
2ポケモンコレクター★★
2ミズキの検索
4オーキドはかせの新理論
3アララギはかせ

■グッズ 15
4ダークパッチ
4悪のツメ
4ポケモンキャッチャー
1月光のスタジアム
2プラスパワー

■エネルギー13
9悪
4ダブル無色エネルギー




炎・水・雷・超・闘・草・悪・鋼・無のタイプ
全てを持つポケモンとして扱うカクレオン。

ほぼ弱点をつける為、4倍の攻撃力で断続的に攻撃していく
コンボアタッカーデッキです。

ポイントはほぼ全てのタイプとして扱われるため
タイプ独自の効能の恩恵を受けられること。
現実的にはダークパッチ・悪のツメとウォーターレスキューです。
フローゼルのウォーターレスキューで「きぜつしたとき、ついているカードを含め手札に戻す」ことが可能なのでなんとカクレオンだけでなくダブル無色も悪のツメも救出可能。すごいや。

カクレオンのワザは3エネ10+20×3なのですが、
これはつまりコインが2回オモテが出れば合計50×4で200ダメージ、
抵抗力で-20されたとしても180ダメージでEXが一撃です。
さらに輝石なんかがあったとしてもプラスパワー1枚で覆すことが可能、
加えて悪のツメで基本ダメージを30にすることでコインのリスクを1枚分減らします。



つまり殆どのターンで180ダメージ以上を出すことができる。



しかもカクレオンはダークパッチに対応しているので、
アララギやスージー、ハイパーボールなどで故意に悪をトラッシュしても
問題ありません。悪+ダブル無色で攻撃すればサイド1枚は確実に取れます。



以上を加味すると、通常の回りさえすれば割と簡単に高出力を継続的に出すことが可能です。
ただし当然弱点としてはラフレシア狙撃、ディアルガによるPB無効化などが挙げられ、その二点は割と一般的に見かけるので厳しいでしょう。




それでもこのデッキパワーは恐ろしいです。
ラフレシア・フローゼル・カクレオンと、南国感満載なこのデッキ。
いかにも夏を感じさせる雰囲気で、サマーカーニバルで暴れてくれる気がします!!







ブラックキュレムEX「で」
ホワイトキュレムEX「誰が一撃だって?」




ごめんなさいごめんなさい竜だけはダメなんですごめんなさい調子こいてましたカクレオンのベロでぺろぺろぺろ~んなんてクソ寒いギャグを振り回そうと思ってましたけどドラゴン様の足元に及びませんクツ舐めますから許してくださいお願いしますほらぺろぺろぺろ~んなーんつってギャア蹴らないでごめんなさい!
略しちゃいました。
ゴチアギヨノワって物凄く語感が虫っぽくて好きじゃないです。
こう…茶色くてすばしっこいアイツに似てるイメージ。
「アギィィィ!」って鳴きそう。怖い。



ふう。



月末で仕事忙しいのはまぁいいんですが、MTGで24時ってなんだよ畜生。
しかも当然仕事は残ってるので帰って明け方までやってシャワー浴びて会社とか
家帰ってる意味あんのかこれ。
まぁクォーター末だし仕方ないですかね。
ちなみに帰りの電車はちびちびブラック2を進めています。
あーでも土日は副業の仕事がぎちぎち…。




というわけであちこちで話に上がっているゴチアギヨノワの考察第二回です。
今回は実際の構築に向けての話。ストレス解消の一環です。


コンボ自体はもう周知の事実ですよね。
それだけヨノワールの特性は強いんですが、じゃあ実際使うためにはどうすればいいの、となると「戦えもしない置物を相当な枚数を割いて投入しなければいけない」わけで。
色んなとこで話だけ上がってはいるんですが、じゃあそれが実際に完成するのかどうかを考えないといけないわけです。


結論からいうと、
「出来なくはないけど、相当キツい」
コレに尽きます。


さらに細かく言うと「なんとか完成する構築は組めるけど、通常の戦闘はほぼ諦めることになる」し、「対策カード1枚でひっくり返される」上に「対策カードをカバーするような構築にするのはコンセプト完成と真逆なので難しい」となります。
絶望的にも程があるだろ。

よーするに使うには引き、マッチング、プレイングすべてをある一定以上まで持って行かないとダメってこと。


なんででしょうね。
とりあえずデッキを組んでみましょう。




■ポケモン 25

3ゴチム
1ゴチミル
3ゴチルゼル
3チョボマキ
3アギルダー
3ヨマワル
1サマヨール
2ヨノワール
3ミュウEX
2ダークライEX
1エモンガ

■サポート 14
4アララギはかせ
4N
4チェレン
2ベル

■グッズ 17
4ふしぎなアメ
2殿堂ベルト
3レベルボール
2ポケモン通信
2ハイパーボール
2あなぬけのヒモ
2ポケモンキャッチャー

■エネルギー 10
6悪
4ダブル無色





さてまず積みたいだけ積んだら76枚になっちゃいました。
これではそもそもルール違反なので荷物まとめて日本出てオホーツクで正座でもしてればいいと思うんですが、では何がいけないんでしょう。

サポート、14枚。まぁ普通ですね。
グッズ、17枚。あるある。
エネルギー、10枚。あ、結構削ってますね。
ポケモン、25枚。


PCG環境かアアアアア!?(金切り声で



ハマナもミカルゲもネンドールもふたごもピジョットもいないというのに投入するパーツが多すぎます。しかもその全てが同時に完成して初めて機能するという恐ろしい仕様。キャッチャーを4枚から2枚に減らしただけでも快挙だというのに…。

何故こうなってしまうのか。
それはつまり、キャッチャー環境による狙撃の為に保険を含め多めにポケモンを積まないと進化すら出来ない為です。

■ゴチルゼル
本来ゴチルゼルの立て方としては、取急ぎ1体立てて壁にし、2体目以降にエネルギーをつけてロック用に仕立てるんですが、この構築だとふしぎなアメの奪い合いになるのでそうそううまくいくとは思えません。結果的に1体立てば良いとはいえ、初手で狩られることも考えて3:1:3。

■ヨノワール
ヨノワールも1体で問題ないですし、ゴチルゼルを立ててからのんびり立てれば良いとはいえサイド落ちを考慮するとヨマワルは3枚。
アメなしの棒立ちを防ぐ為にサマヨールも入るので3:1:2。


ここまでは確定ですかね。まぁ、あえて抜くなら真ん中の1進化でしょうか。

■アギルダー
以前3:2に釣竿入れて運用していましたが、
アギルダーが一体キャッチャーで倒され、
残りのアギルダーとつりざおがサイドで眠っていて
怒りで第二形態に変身しそうになったので3:3にしました。
そもそも極端な話ミュウとアギルダーだけで機能するのでここは太め。

■ミュウEX
最終的に1枚あればいいんですが、
中盤以降断続的にドロンするにはサイド落ちも含めて3枚あると安心。
4枚入れると初手にきてなんのワザも使えなくて泣き崩れてしまいます。

■ダークライEX
さすがに今回はパッチ入れての緊急稼働は諦めました。
闇の帝王はお姫様の足になりますのでベンチでボケっとしてさえすれば良いです。
サイド落ちを考慮して2枚。

■エモンガ
「とりあえずいれば好感度上がるかなあって」
いたらいたでいいんですが、最終的にベンチの邪魔になりそうで
リストラの候補No,1です。
「ひどい…。もっと自分に合う職場を探しにいきます!」
お疲れ様です。ゆとりみてえ。





以上を鑑みると抜いて
エモンガ、ゴチミル、サマヨールです。3枚。
個人的に1進化はあったほうがいいと思うので、その他を犠牲にするしかないですかね。


となると候補に上がるのはグッズとエネルギーですが…。
キャッチャーあたりが抜けるかもしれません。
運用をシビアに考慮すると、エネルギーも削れるのでしょうか。




さて、構築段階でだいぶ難しくなってきました。
これをどう組み立てるかで、その人の構築センスが問われますね。



だとかなんとか言ったものの、実はもうこのデッキを現実に組んでしまったので
こっそり回して実戦レベルまでブラッシュアップしていこうと思います。
いやー、相当厳しいなぁコレ。N6枚積みたい。
さて、解体予定のゴチルゼル・アギルダーも紹介できましたので、
発売までの時間を使ってゴチルゼル・ヨノワール・アギルダーの構築を行なっていこうと思います。


二進化二体・一進化一体にダークライとミュウが加わるので、
そんなんBWレギュの構築じゃないだろDP帰れ的な雰囲気に既になっていると思うのですが、格ゲーでは強キャラとは違うイロモノを細部まで使いこなして大会で大暴れしている人のことを「職人」といいます。
日本全国の変態デッキビルダーの皆さん、ここが職人芸の見せ所ですよ!


おそらくゴチルゼル・ヨノワール・ミュウEX・アギルダー・ダークライEXのデッキはそれだけでスペースがぱっつんぱっつんなので、完成したレシピは恐らく個性の出しようがないくらい固まっていると思います。
まずはそこを目指して脳ミソこねこねしていきますので、よろしく。
…デッキ名長いなあ。なんか考えよう。


■コンセプト
●ミュウEXもしくはアギルダーの「なぐってドロン」で相手のバトルポケモンを毒・マヒに
●ドロンのバトル場交代のタイミングでゴチルゼルが登場し相手のみグッズをロック。
●ヨノワールで相手の場のダメカンを操作し、相手がダウンしないよう調整。
●悪エネを付与しダークライEXの特性で逃げるコストが無くなったゴチルゼルがベンチに
●再びミュウEXorアギルダーが「なぐってドロン」。


以上がコンセプトになります。多ッ!
シノビロック解説のときもお伝えしましたが、
通常、このようなコンボデッキは完成までのパーツが多い為
よりパーツが少なく、高打点で攻撃してくる相手に非常に弱いです。
つまり完成したコンボが相手よりも全体のデッキパワーを上回らないと
話にならないのですが、今回も例によって完成したら勝利がほぼ確定なので
対戦のすべてを陣形完成に注ぎ込みましょう。
こういう陣形系デッキは完成したときのロジックが美しいので大好きです。



さて、まずなぜ勝利がほぼ確定なのかですが、
実は以前のシノビロック以上に完成時の精度が高いのです。



その精度を上げるカードは、
今大会で熱い争奪戦が行われた「殿堂ベルト」。



山札を全て引ききってしまうことで山札が0になり、
ミュウEXとダブル無色エネルギーの2枚がなぐってドロンで山札の全てになります。
そうなるとゴチルゼルに張った殿堂ベルトの効果で2枚ドロー、
ミュウEXとダブル無色のみを引くことが出来るため
永遠になぐってドロンによるマヒを仕掛けることが可能になります。
今まではこの永続ドロンが相手をダウンさせてしまうことで破綻してしまったり、
ドロン以外のワザが使えなくなってしまう(ライブラリアウトの為)ので
なかなか穴があったのですが、この穴をヨノワールが埋めてくれました。


ヨノワールの役目は二つあります。
1,既に乗っているダメカンを操作し、相手のHPをドロンの倍数に調整
→通常のポケモンであれば70の倍数、輝石つきや抵抗持ちは50の倍数に
2,相手のバトル場に乗っているダメカンをひたすらベンチに送付
→今までみたいに調節して倒さずとも、後ろにダメージを送り続ければ良い


まぁ、中盤のドロンロックが途切れた時のためにまずはドロン倍数に合わせておいて、後半の山札0の永続状態に到達したときにはひたすら後ろにダメージを飛ばし続ければ勝ちは見えるでしょう。


以上が本デッキのコンセプト及びストーリーです。
相手に特定の対策カードが入ってない限りは
場が完成したら勝ちなので、扱うのが非常に難しい上に
如何に完成させるかがキモなのでなかなか道のりは遠そうですね。



次回この話を出すときまでに、実際の枚数設定を考えておきますね。

あ、デッキ名も考えなきゃ。
前作「マジルロック」はマジックルームロックの略だったんですが、
いよいよ新作は「マジックルームに監禁」がコンセプトなので、どうしましょうかね。
先月50000ヒット到達の記事を書かせていただきましたが、
本日遂に60000ヒット達成させていただきました!
いつもご閲覧、ありがとうございます!

というわけで、本日はデッキレシピです。
あむくんのDNからヨノワールの情報を見て

あーもーたまニクい特性出すなあポケカやっぱり大好きだなあしかも好きなゴーストタイプのヨノワールで今組んでるゴチルゼルアギルダーとの親和性も高いなんてこりゃもう俺のためだけに組まれたといっても過言でもないレベルできっと株ポケ開発チームに僕のこと好きな女の子とかいるんじゃないだろうかそれだったら来週の土曜の夜はなんか言い訳してその女の子の為に時間作らなきゃなああでも嫁一筋の僕のポリシーに僅かな亀裂を入れてしまうのはどーゆーことなのだろうかとにかく好きですヨノワール結婚してください妻とは別れ…別れない!(優柔不断)


■ヨノワール
特性:くろいて
相手のダメカンを思うさま動かせるよ。
どこでも使えるよ。


結論
→ゴチルゼルアギルダーデッキを組んでた僕勝ち組。
おめでとう! ありがとう!




……なので、
新弾発売前に現状組んでいるゴチルゼルアギルダーデッキを紹介します。
前のヌケテッカと違い、ちゃんと回りますから。安心してください。



◆マジルロック[スタンダード/BW1~BW5]


■ポケモン 19

3ゴチム
2ゴチミル
3ゴチルゼル
3チョボマキ
2アギルダー
3ミュウEX
2ダークライEX
1レジスチルEX

■サポート 14
4アララギはかせ
4N
4チェレン
2ベル

■グッズ 17
3ふしぎなアメ
2殿堂ベルト
3レベルボール
2ポケモン通信
2ハイパーボール
3ポケモンキャッチャー
1ツールスクラッパー
1すごいつりざお

■エネルギー 10
6悪
4ダブル無色


アギルダーの「なぐってドロン」をミュウEX混じえて使い、
悪エネとダークライで逃げるコストを無くしたゴチルゼルが
グッズロックを展開。同時に殿堂ベルトによるドローを行い
山札が無くなってもミュウドロンを永続させられるというコントロールデッキです。


Lレギュのシノビロックと大きく違うのは以下二点。
・打点調整不可
・こちらはグッズを使用可能

上記を鑑みるに、HPが70の倍数を相手にしない限り
イニシアチブを得続けることは難しいため、
今回以下のような戦術で補完することにしました。

●ドロンで相手のHPを30以下まで低下させる
●あえてダウンさせず、ポケモンキャッチャーで他のポケモン(EXが望ましい)を引っ張ってくる
●またHPをドロンでロック、30以下まで低下させる
●EX3体のHPを30以下まで低下させる
●ゴチルゼルに1ターン耐えてもらってミュウに余分にエネルギーを張る
●レジスチルEXの「トリプルレーザー」で全員ダウン! サイド6枚取りィ!

…というようなことは妄想なのですが、
実際トリプルレーザーの補完力は半端無く
非常に使いやすかったです。このワザ強い。

というか、相手からすればミュウがトリプルレーザーを使ってくること自体が
想定外らしく、こちらも使っていて対戦が盛り上がり楽しいです。
ちなみに一度ドリュウズ戦があったとき、相手のモグリューからの
強化レーザーチャンスがあったのには笑った。


ちなみによく言われるのが「場が完成するのか」ということですが、
割と毎試合完成して連続ドロンは容易にできます。
ただし勝てない理由として、問題である先述のHP調整が不可であるため
ツメが甘いとのことで、何かしらのエッセンスがほしかったんですよね。
ここでヨノワールが出たことで以上の戦術が必要なくなるため
レジスチルさんは早速クビになるわけです。おつかれ。


ちなみに殿堂ベルトは必須です。
このドロー能力はターンが無駄に過ぎるこのデッキでは
非常に有用で、サポートの枚数を削ってでも増やしたいくらい。




さて、ヨノワールの登場が発表されたことで
これからプロキシで事前構築で組んで研究していきたいと思います。
ヨマワルとサマヨールはすげー弱いものとして組んでみます。
幽霊使いとしては意地でも頑張りたいところ。



新ロックデッキの完成は、近い。
ふと時間ができたのでいってきました。
使用デッキはシノビロック。

一戦目 GA
ナゾノクサが二枚サイド落ちー。
一枚のナゾノクサがラフレシアになることを許してもらえるわけでもなく、
ロックができずジリ貧。敗北。

二戦目 GA
初手いける感じ!
たねでベンチを埋めて手札はふたごとランプラー、
完璧な雰囲気になってきたぞう!
相手「N。」
ですよねー!
したらアギルダーとシャンデラがわんさか手札に集まり、
絶望の淵に立たされたまま壮絶ストップで敗北。


三戦目 GA
二ターン目にラフレシアが立った。
もう大丈夫。
あとはサイドを取らせ、ふたご絡みでシノビロックを仕掛けて勝利。



うーーん、芳しくないなあ。
最近ラフレシアラインがサイド落ちして負けるパターンが多すぎる。
これは構築を見直しかな。
それにしてもさすが聖地ぶんぶく、全員プレイングも構築も強い方ばかりでした。



シノビロック、プレイングをある程度マニュアル化すれば、
まだまだ対応幅は広げられそうなので
より強くなりそうです。


来月のGGC、たぶん最後のチャンスだからいってみたいんだよなあ…。
資金と嫁の二点をなんとかせんといかんです。


どーしよーかなー。
どーしよーかなー。
池袋のビックカメラでポケモン専用列に並んで
ウッホウッホしながらレジに辿り着いたところ
開口一番に
「DSのケースは一緒にいかがですか?」
と言われ
いやいや! とりあえずメインのブラック2ホワイト2を
どう買うか聞いてからにしろやこのアホンダラー、
ハンバーガー売るまえにポテト進めるマックがどこにあんねや
このゴミカスがー、などと思いかけたのですが
想像以上のホクホク感にそんな文句も忘れて
スキップ混じりで家に帰るのでした。

オープニングは二人でやるんだー。



最初のポケモンどうしようかな。
前回はポカブ、無くしてからはミジュマルにしたから
今回はヤブクロンかな。
きみに、決めたッ!(SEIYUのビニール袋に小声で語りかけながら)
いよいよ今週末に迫っているポケットモンスター最新作に心踊らせている僕です。
何がいいって、素敵な週末がより素敵になる。

お嫁さんと一緒にオープニングを過ごすのも二年ぶりです。
結婚してから始めての感覚。
朝10時きっかりにビックカメラで買って、
そのまま家に帰って家で寝ている嫁を
「ねーねー、ポケモン買ってきたからあそぼー」と
ゆっさゆっさして「あとで!」って怒られるんです。
嫁曰く、これをクリスマス現象というんだそうな。

こ、こども扱い…(事実)。


明日がんばればブラック2ホワイト2なんですね。
いよいよ全国図鑑版パーティ組めるんですね!!



たのしみですので、
それだけを糧に明日がんばります。
それだけです。

売上とか目標とか心底どうでもいいです。
や、どうでも良くないけどもう達成してるからいいです。
むしろインセンティブで購入します。




あー、仕事せずにのんびりしてえ!!





※当方酔っ払っています。
今日は台風ですよー、と言われていたものの
いやいや、タハハ、言っても台風なんて風と雨ですし、
直接ダメージ受けないんだからだいじょーぶだいじょーぶ、
メンタルの問題だよねーん、などとタカをくくっていたら

暗闇にうねる見えない暴力に傘は一瞬で破壊され、
ビルによる風の集約で雨は正に真っ向から滝の様に襲いかかって来る。
雨粒が身体中をいたぶり巨大な手のひらとも言える暴風は面の力で人の力などいとも簡単に押し潰してしまう。
無数の弾丸と化した雨の激しさに本気で身の危険を感じ
僕は咄嗟に金格子のある建物のエントランスに逃げ込んだら
そこはラブホテルだったので受付の人に変な目で見られた。

いや違うんだって!
アンタも外出てみろっての!



いやあ、これがスタジアム(マークシティ)つき吹き抜けるの威力なんですね。
ナゾノクサ、今まで盾にしてすまなかった。




さて、前置きが長くなりましたが
改めて本題に移りたいと思います。

最近何かと話題にあがるヌケニンですが、
実は僕も密かに色々いじくっています。
セミの抜け殻を30間近の男がこねくりまわしております。
少年の心って、大事。

テッカニンの効果でたねポケモンとして場に出すことができますが、
DPのテッカニンを知る者としては、この完全劣化テッカニンに食指が動きません。
なんだよ逃げ1って。最速クラスのポケモンのくせに。修行サボっていやがったな。

とはいえこのサーチ力はBW環境ではなかなかのもの。
テッカニンに退化スプレー、トラッシュに落ちたヌケニンにすごい釣り竿を使うことでかなりの数の抜け殻が出てくるんじゃないですかね。
ところが打点不足なのが玉にきず。
決定力が無いのでなかなか勝ちきれません。

ん?
そんなポケモン使ってる時点で打点とか気にするな?
そうだね、プロテインだね。

そこで考えたのが相互のシナジーです。
テッカニンのワザは一旦さておき、ヌケニンのワザを見てみましょう。


超 のろいのしずく
相手の場に好きな様にダメカンを置く。



ゲンガーも持っていたこのワザ。
どこかで見たことありますね。

そう、シャンデラの特性[のろいのかげ]と同じ効果なのです!

なに、もったいぶるな? そんなのわかってた?
そうだね、プロテインだね。


はい、そこで今最もポップでドメスティック(意味わかってない)激アツなデッキがこれだ。



■シノビカーニバル[BW1〜BW5]

◆ポケモン 19
 
4ツチニン
4ヌケニン
3テッカニン
3チョボマキ
3アギルダー
1シンボラーBW5
2ミュウEX
1バッフロンBW1
1エモンガBW5 
 
 
◆サポート14
4アララギはかせ
4N
3ベル
2チェレン
1ランダムレシーバー 
 
◆グッズ 17
4レベルボール
2ハイパーボール
3ゴツゴツメット
2すごいつりざお
2スカイアローブリッジ
2ポケモン通信
2ポケモンキャッチャー 
 
◆エネルギー10
6超
4ダブル無色エネルギー 





とりあえず組んでみたプロトタイプデッキです。
相手はヌケニンを倒しても仕方がないわけで、
たぶんキャッチャーで後ろを狙ってきます。
そこをなんとか踏ん張って(雑)、のろいのしずくで相手のHPを7の倍数に調節、お馴染みのなぐってドロンでシノビ殺します。

テッカニンはともかく、ヌケニンとアギルダーは相性がいいです。
ともに1エネルギーで動けること、相互のワザがシナジっているため
動きが美しくやってて楽しいはず。
相手は常に入れ替えとキャッチャーを握らないといけないため、
それが尽きたらそれはもまさしくニンジャカーニバルのはじまり。

呪って辻斬りしてドロンして身代わりの術して
もうたまらん状態です。(僕の頭が)



まだこれは試験レベルなので、実際に作って
ジムチャレで「あ、また変なデッキだ。でも弱い」とか言われるぞう!


あ、ゴチ姐さんのマジルロックもニーズがあれば
近々晒します。



では。
殴ってドロン!(後ろから鉄パイプで殴って気絶した人のサイフをぬすんで全力で走り出す様子)
生まれて初めて下りた西国分寺。
なるほど、こんな街なんだな…。

さて、ブックセンターいとうは、と…




『最寄駅・西国立』



…。





よ、余裕ッス!(汗と涙にまみれて最高の笑みを撒き散らしながら)









みんなー!
リアルに参加賞でヤブクロンしか引けない
本当の意味でのゴミ袋(小)だよー!





というわけで世界レギュで遊べる立川脳に参加すべく
ブックセンターいとうに 20分遅れでいってきました。
すまなすぎる…!


前半戦はBWというわけで、
使用デッキは調整が終わらぬマジルロックこと
ゴチルゼル・アギルダー・ダークライ・レジスチル。
結果、

勝・負・負・負。


なにこれ!弱すぎッ!
なんか『勝』の字が親ガモで『負』が三匹ついてきてるみたいな
多少ほんわかする雰囲気になったりならなかったりしていますね?
ね?(そちらを見ながら

そしてすいませんかめーるさん。
サイド数忘れましたっつうか無くしまして、
まぁそもそも検討に乗らない勝ち数だから
抜け忍扱いで良いですよー。くそー。





さて、後半戦はいよいよ本命、世界レギュ。
使用デッキ派シノビロックこと
ラフレシア・シャンデラ・ミュウ・アギルダー。

先週の秋葉原フリーでは久々ということもあり
ミスもあったものの、家で回し練習したら再び手に吸い付く様に。


一戦目 Kさん GA
初手トルネロスEX、しかし吹き抜けるが飛んでこず
こちらは無傷でターンが始まる。もちろん初手黄泉送。
次からスタジアムつき吹き抜けるでナゾノクサ、ピィをキャッチャー含めて飛ばす飛ばす。
先行サイド3枚。ほっとしている相手。

甘い。

ワザとナゾノクサを前に出したりヒトモシで仲間を呼んでいたわけで、
ふたごをストレスなく使える枚数までサイドを減らさせたあとは
ふたごからの全展開。
事前にダメージを乗せておくことでセレビィを使ったROCK解除もさせず、
連続シノビロックでトルネロス、ミュウツー、セレビィ、トルネロスと倒して勝利。


二戦目 HKくん ミュウツー・シビビール
勝てないひとがきたー!※過去の日記参照
ところが相手の回りが芳しく無く、それでいてサイドはうまい具合に相手リード。
よし! 全てが問題ない!
ふたごからのー、ラフr

「…あ、二枚とも落ちてる」
「マジすかー!(喜)」

ラフレシアが立たないこのデッキなんてグッズ少なめただの嫌がらせデッキです。
他のはいい! 他のはいいけど、ラフレシア全落ちだけはダメー!
敗北。


三戦目 WAKAさん ダークライ・ギギギアルほか

さすがにわかっている方なので簡単に倒してくれない。
まぁその間にのんびり展開するだけなんだけど。
10ターンくらいのドローゴーから相手がついにサイド先行。
当然のごとくシノビロック開始。
ダークライを一体倒し、二体目を倒すタイミングでWAKAさん
シノビロック脱出法発見。うん、見事!
とはいえ脱出っても一瞬なので、改めて縛り続け
相手のNをオーキドで返し勝利。




結果、圏外。二勝一敗、通算28勝12敗1分。




うん。
やっぱりアレだな、普通のデッキに負ける気がしないな。
サイド落ちはしゃあない。人間力。
あとは最後の苦し紛れN対策は途中から無駄にサポートを使わないプレイングで
確立回避できるし、こっちのプレイは高速で行えてるから(やること覚えてるから考えることがない)あからさまな遅延以外はなんとかなるだろ。

世界はいけないことが発覚したので、
とにかく世界レギュの試合には積極的に道場破り仕掛けて
ストイックに戦績を貯めていきたいと思います。



よし。
シノビロック、全然いける!
俺の忍道は、これからだ!


(CHANG先生の次回作にご期待ください)
http://pcgn.pokemon-card.com/blog/index.html


ポケカネットジムが更新されました。
んん?

日本代表は確か、横浜二日分を含めると
10人いるはずなんだけれども…。

…ほほう!
まあ既に4敗してしまった為にドロンキング戦においては
それはもう無様に敗退という形になってしまいましたが、
どちらかというとこれでのんびりできるな、とほっとしています。

自分が楽しむために作ったデッキなのに、
なーんか堅苦しくなっちゃって、たぶんそれがデッキに伝わってしまって
引きも動きも固かったんだろうな。

その証拠にリラックスしたときのこのデッキの動きが
スムーズなことスムーズなこと。


公式大会のような雰囲気はそれはそれで楽しいんですが、
これは遊びなんだから勝ちと負けだけが全てじゃないことを
知らない人がたぶんいる。


それはコミュニケーションであったり、
カード集めであったり、ぼくのように色んなデッキを作ったり。

べつにいいんじゃないんの、色々あって。



それぞれがそれぞれの楽しみ方を知っていて、
それをストレスなく行えているなら
それはとても素敵だし正しいと思う。



勝ちと負けに執着した結果
道を外してしまった人もいるかもしれない。
そりゃあ、ダメだ。遊びのルールに反している。



久々にコモンやアンコモンのカードを眺めるのが楽しくなってきた。
強いか弱いか、使えるか否かは僕がきめる。
さて、なんか面白いカードはないかなあ。



ちゃんとした楽しみを。
遊びですから。
嬲ってドロン。


「嬲る(なぶる)」って漢字、いかにもですよね。
冷静に考えるとエラい雰囲気です。でも僕サディストなので、
こーゆーの大好きです!(一点の曇りもない目で



さて、秋葉原チェルモ11時の部に久しぶりに参加してきました。
ドロン戦初戦ですが、調整不足感の否めない新デッキなので
勝率気にせず調整とびっくりドッキリギミックの披露をしたく。


使用デッキは忍術と魔法と機械の融合、マジルロック。
また恥ずかしい名前つけましたよこの男!

一戦目 Kさん テラキオン・テラキオンEX 負
動きの遅い牛さんですから、縛って消えて嬲っていたら
あるとき急にドローが止まって最後の二枚が取れず負け。

二戦目 NTPPさん エンブオー・レシラム 負
HPの数値的に厳しい相手。
対応兵器が機能し辛い環境であり、
サイド的にはいい勝負ではあったものの
最後は300以上のダメージを受け負け。

三戦目コノさん ダークライ・サザンドラ 負
相手さん事故ってるのにN使ってしまうプレイミス。
これで相手が回ってしまうが、ダメージ調整をしつつ
じわりと縛る。一時的にロックが解けた瞬間につけこまれ負け。

四戦目のほちゃん 変態ハンデスデッキ 負
相手の変態ハンデスコンボが初手から決まり僕の
レベルボール、エネ、アメ、ハイパーボール、ベルが時空の彼方に。
そのままドンカラスに蹂躙されつつ僕の引きがクソandゴミな感じで
ダイブされ続け負け。さすが!
彼は僕の尊敬する変態デッキビルダーの一人です。




結果0勝4敗。
そして改めてのほちゃんと変態デッキ同士全力の再戦!
今度はお互いきちんと回り、ハンデスとロックの飛び交うとんでもないバトルに。
ギャラリーも集まり、「変なデッキと変なデッキが戦ってる!」「なにあれ!」
「そんな組み合わせ見たことない!」「この変態!」などの光栄極まりない歓声の中
終盤は機械による調整の上ドロンで消えて勝利。



というわけでドロンキング戦はズタボロに終わりました。
ま、仕方ありません。楽しかったし。
次は世界レギュの大会でも参加してみましょうか。



その後mepoさんとも世界レギュ対戦。
やはりジャンク環境は恐ろしいですね。
久しぶりのシノビロックで楽しめました。




来週は港南ジムらしくいってみたいのですが、
副業の仕事が忙しく難しそう。ほかは立川ですかね。
うーん、どこにいきましょうか。
昨日鼻息荒く紹介していたドロンキング戦ですが、
なんか「アギルダーデッキに入れて勝ちまくれば称号もらえるらしいぞ!」みたいな感じでわらわら参加する方が増えているようです。

もともと埋れていたアギルダー使いならいいんですが、
今回の件でアギルダーを初めて使う、だとか
とりあえずレギュレーション的にアギルダーさえ入ってればいい的な感じで
参加される方もいるみたいで、正直げんなりしています。

自己申告制のシステム上、不正なんざいくらでも出来るし
こだわりがあるかどうかなんて主観的なものなのでわからないですしね。



もともと僕はデッキビルダーであり考えて考えて
オリジナルのものを作り上げるのがポケカに対するモチベーションです。
もちろん、ゴチルゼルアギルダーBWに関しても独自のロジックを見出した為
恐らく現時点でこの構築をしている人は少ないだろうなという自負はありますが、
例えばゼクビールミュウツーアギルダーみたいなデッキを組まれると
鳴門の渦潮に身を投げたくなります。



まだすこし検討しますが、
ドロンキング戦を辞退する可能性も御座います。
素晴らしい企画でありお声がけ頂いたのは大変光栄なのですが、
お察し頂けると幸いです。



腕を試したい気持ちは十分にありますので、
現状のドロン四天王的な立ち位置のかめーるさん、HATASHOさん、こころみさんにはいつかお会いしたときにお手合わせなり語り合うなりさせて頂きたく存じます。



大変ご迷惑をおかけ致しますが、
僕はデッキと一緒に対戦を楽しみたいので
一旦保留とさせて頂きます。




結論は今日中に出します。
まぁ先日から申し上げている通り
今年に入ってからはなんの因果かアギルダーのデッキを使い続けているのですが、
シノビロックを確立したところ各地から様々な反響をいただきありがとうございます。

去年の当ブログ検索ワード一位は「エンブオー フォレトス」だったんですが、
ここ最近は「シノビロック」「シノビロック レシピ」「アギルダー レシピ」「ゴチルゼル アギルダー」「まっぱだカーニバル」などのワードがひしめいていて、特にまっぱだカーニバルの検索がここ二週間で4回あり 検索してきたヤツは正直に手を挙げなさい。先生黙ってるから。先生黙ってるけど後ろ半分全裸だから。(ビンぼっちゃま的な様相)


あとブラックバレットの検索が多かったと思いますが、
すいません男性向けブランドのアレじゃなくてポケモンカードのグラエナのデッキです。すいません。新商品とかの情報とかないですしSALEもしませんので。すいません。




さてようやっと本題ですが、
かめーるさんのブログにてアギルダー使いの頂上決戦が行われます。
それがこれだ。ハイ見て。
http://kameiru.diarynote.jp/201206070741148839/


忍界大戦勃発です。
僕個人的には、かめーるさん、HATASHOさん、こころみさんあたりがアギルダー使いとしてこだわりを持っているのかなとゆー認識なんですが、思いのほか参加者が多いようで、フフ…今年のルーキーはどんなものかのう…と上忍気取りでアゴをさすっております。


どっちかってえと僕は悪・ゴースト使いなんだけどな。
シャンデラを最大に活かす為にシノビロックを組んだのであって
別にアギルダーにこだわりがあるわけじゃなし勝ち負けなんて決めなくても
いいじゃnって ンなわけあるかアアアアア!(最大音量)



言ってなかったけど僕は忍者マニアだ!
手裏剣も撒き菱も実家に あるし(置いてきてる)
煙玉とか持ち歩いてたリアル中二の日を思い出すわ!
体験で忍術道場に通って月謝が高すぎるから 申込を見合わせた経験すらあるんだぜ! ふふん! ぜんぶ、カッコ、悪い!


そういえばゲンガーは毒ポケモンだしな!
うん!忍者っぽい忍者っぽい!



参加するからには勝ってやるぜアア!(ぜア?
シノビの王に、おれはなる!!







ところでそーなると作ったばっかのゴチルゼルアギルダーだとクオリティ低くて投下したくないので、世界レギュのシノビロックで実績を積みたいんですが、直近でそーゆー大会あるんですかね。当方切実なので、みんなの情報を無償でオラに分けてくれ…ッ!

とはいえ、シノビロック伝授のために日曜はmepoさんアポがあるので、
11時の回は参加せざるを得ない。
よし、ゴチルゼルアギルダーをブラッシュアップして
優勝できるように全身全霊で神様にお祈りするぞー。(他力本願)
ソロアーク「イカサマって本当につよいですよねー。」



だ、黙ってて…ッ!
今デリケートな時期だから…ッ!







http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120606
本ブログ更新しました。画像アップが何故かできないのでまた更新予定です。
「好きやねん、大阪」





というわけで改めましてバトルカーニバル大阪のレポートです。
混雑具合は横浜に比べたらまだマシ、といったところでしょうか。
横浜の列ではあんまりヒマだったせいでYOUTUBEのジャズ系BGMを延々と聴いて
iPhoneの電池が切れそうになって僕までブチ切れそうになっていましたが、
今回はその反省を活かしてニンテンドーDSを持参。
ホントは仕事しよーかと思ってPC持ってこようと思ったんですが、
趣味の大会会場で月曜の提案作ってるだとか割と本気で気が触れてるとしか思えなかったので
おとなしくポケモンしてました。
ちなみにやってたのはバトルサブウェイ。
スーパーダブルトレインにてBPを稼いでました。
僕の全国図鑑パーティは新婚旅行のイタリアにてDSごと置いてきてしまったので
新たに作ったこのパーティはなんかよくわからんけどイッシュ限定です。
ワルビアル・シビルドン・シャンデラ・コジョンドです。うわー地味。
ちなみにそれぞれに全部お酒の名前がついています。


さて、肝心の大会ですが、簡単に言うとこんな感じ。


使用デッキはゾロアーク・ダークライEX。


チャレンジ:×
チャレンジ:×
チャレンジ:×



三回並んで三回負けて参りました。
三敗ならぬ産廃。リアルダストダス。
こんばんは、右手から汚いものを平気で出すよ。


ちなみに自慢の殿堂はこんな感じ。
使用デッキはファイアボールをドラちゃんに貸してしまったので
ブラックバレットことグラエナ・ミュウツーEX・ダークライEX・ディアルガGX。

勝ち抜き:×
勝ち抜き:○○○

とまあこんな感じでさくさくとベルトの権利をいただいていたんですが、
夕方から嫁と合流して大阪観光しなきゃいけんということばかり頭にあり




【最大の】ベルトもらうの忘れて会場出ちゃいまちた。【プレミス】




さて、先日お声がけいただいた皆様、誠に有難うございました。
普段から半裸全裸言ってたせいで今回もお会いした方々には落胆させてしまいました。
いや違うんですよ。違うんです。
プレミアを勝ち進んでクライマックスステージまでいったら
上のシャツを力の限り引きちぎって半裸になり、
あげくうっかり優勝とかしたら
パンツとベルトをオーラ的なものでふっ飛ばしてめでたく全裸になるつもりだったんです。
サプライズのつもりだったんです。ほんのささやかなプレゼントのつもりだったんです。
まぁ実際には微塵もめでたくねえし警備会社の方の仕事増やした挙句
ハワイでなくて留置場へのチケットがもれなくもらえるところでしたので、
勝ってなくてよかったんです。良かったんですってば。
あと「意外に若い」とか言っていただいてありがとうございました。
「意外」とかなんだ。


たねぼーぱぱさんやダニエルさんといった方々にお会いできなかったのは非常に残念です。
まぁまたいつかイベントがあればなんとかかんとかほにゃほにゃできますよね。
うん。



ガチな大会が終わったってことで、
これで好きなへんてこデッキ組んでも良い雰囲気になりましたね。
さっそくBWにてゴチルゼル・アギルダーを組んでみました。
アイデアは1月(http://darkcharizard40.diarynote.jp/201201031205187100/)に出したものですが、既に色んな方が組んでるので
二番・三番煎じ感がありますが、これをベースに個性出していこうと思います。
変なほう変なほうへねじ曲げていきますよ。




さあ、これまた色んなドラマがあった大阪大会ですが、
いよいよ日本選抜が終わり次は世界戦ですね!

あちこちで世界レギュの大会が開かれるぽいので、
僕も封印していたシノビロックを解禁して参加してみたいと思います。
今度こそ多くの方と対戦して実績を作っていきたいですね。

ちなみに現状26勝11敗1分。
目標勝率80%!

ゾロアスタート→先攻相手のエックスボール→なんか死にそうだけど覚醒→ダブルニコタマ→エックスボール

て、テンポ論通り…ッ!

なるほどなあ。じゃんけんは偉大なのだなあ。



さて音速の三週目なんですが、
さすがに二週目でやめようと思ったものの
あまりにヒマなので並んでみました。
聞いた感じ、知り合いの関東勢はみんな芳しくないみたい。

にものくんがプレミアいったのは見た。


どうしよう。
おなかすいたし殿堂早くやりたいんですが。
ご理解いただける奥さんを連れて大阪にレッツゴー。

土曜日の話。

・朝一でカイロへ。骨盤矯正は上々。
・11時に家に戻る。
・仕事で始発帰りの嫁ものそのそ起きてきて支度。
・13時出発!
・14時頃東京駅到着。
・駅弁ショップでそれぞれ駅弁と赤ワイン、白ワインを購入。
・新幹線に乗って、レッツゴー!
・さっそくヒモ引っ張るとあったかくなる牛タン丼をいただく。
・おい! あったかくなるギミックのせいでご飯めっちゃ薄い!
・それでも満足。
・赤ワイン飲んで上機嫌。
・嫁も白ワイン飲んで上機嫌。
・夫婦爆睡。

〜三時間後〜

・大阪到着!
・すっきり!
・ポケセンオーサカに寄るも何もせず。
・MIUMIUやGUCCIの店を冷やかす。
・つーか建物ぜんぶがでっけーなー! すっげー!
・梅田のほうをうろうろ。
・なんか原宿っぺえ雰囲気だな。
・きまぐれででっかいジョイポリスとかがある建物に入る。
・七階にて本皮に彫刻してもらえるってことで
嫁と僕でイニシャルを掘ってもらう。
・白い皮のブレスレット。よし、明日してこう。
・そのまま梅田エストのネギ焼き、やまもとへ。
・ちょっと並んだけど、店員さんの仕切りがうまくてさくさく進む。
・店に入り、席に座るや否や注文したスジネギと
豚玉、生ビールが登場。
・どれどれ。



・うんんんめえええええ!!
・スジネギうんめえええええ!
・生ビールうめえええ!


・レモンの酸味がスジと超合うな。でもふわふわとした食感とネギの
ガツンとした味がマジでたまらん。
・大満足。
・そのまま今度は弁天町のホテルベイタワーへ。
・48階からの夜景を見ながら嫁とまた乾杯。
・ケータイ大喜利に投稿しながら就寝。
・おやすみなさーい。







〜5時間後〜



・5時半起床。
・嫁寝。
・筋トレ、汗だく。
・シャワー、さっぱり。
・着替え、ばっちり。
・よし、いくぞ!




・弁天町から電車乗ったけど、キモヲタ(僕含む)と腐女子ばっか。
・キャリーケース率60パーセント。
・おー!中ふ頭着いたぜー!
・よく道わかんねえけどこいつらについてけばいいんだろーなー
・あれ…
・違う違う!
・違う!俺同人誌のほうじゃないから!
・俺ポケモンだから! 僕ポケモンだからー!




僕はポケモンなのだからー!






明日は、どっちだ。
【前提】
奥さんは会場に参りません。




【スペック】
特に特徴の無いそこらへんに転がってる
社外の底辺となんら変わりは無いよ。
加齢臭を感じたら、もうほらすぐ後ろに…。
あ、メガネです。



【当日の目じるし】
「半裸」と書かれたTシャツの用意は間に合わなかったので
我が家のマスコット、フワンテのふー太をキャリーケースだとかに巻いているよ。
足で巻くとかウルトラかわいそうだよね。


【コンタクトの仕方】
個人的に「○○さんですよね?」とか聞くのはあまりにもハードルが高えと
思うし僕ならめんどくさいのでとくにしなくていいと思うんですが、
もしあえてお声おかけいただけるならフワンテのふー太を褒めてあげてください。
もしくは「今日はハダカじゃないんですか?」とか明らかに失礼なことを聞いて
僕を辱めるか人違いして怒られるといいと思います。



【対戦いただく方へ】
勝ち負けよりも、楽しくやろうぜ。







以上、大阪行の新幹線の中で赤ワイン飲んでべろべろなアラサーメガネからのたわごとでした。




待ってろよー!
タコ焼き、ネギ焼き、




あと世界。
水曜木曜と不謹慎なことに昼チャレにいってメガネの人とメガネの人で対戦し続けてデッキがようやく決まったわけなんだけれども最終調整をしようと思った今日は仕事がクライマックスステージになっており泣く泣く参加を諦めてしまい新プロモがもらえず残念無念荒唐無稽七転八倒死屍累々。


あむ君ありがとう!
最後調整出来なかったけど、おかげで納得したデッキで大阪いけそうです。
がんばってきます!
こんばんは。
キング・オブ・付け焼き刃、
にわかBWの王、チャンさんという名のダストダスだよ。
資源ゴミは、木曜。


色々とBWデッキを組んでは崩し組んでは崩し
ちょっと変な匂いのウェットティッシュでスリーブの汚れを落としては
ときおり鼻を近づけたり遠ざけたりと様々しているのですが、
ようやくハラオチしたデッキが出来たので今組んでいるデッキに引導を渡すべく
秋葉原チェルモにネタを仕入れにいってきました。

あむくんとnowさんに現実を突き付けられました。
すいません調子こいてましたもうカンベンしてくださいズボンに入っている小銭と吉野家のカレー割引券あげますからー。六月中のみのご利用ですからー。


ジムチャレがさくっっ、と終わった直後、とーしんくんとWAKAさんが登場。
WAKAさんがちょうど僕が使いたかったデッキを持っていたので、色々肌感を教えていただきました。ちょー勉強になった。やっぱそーだよなー、的な。


ところで世界レギュはやっぱシノビロックいけるんでないの、という話になりました。光栄だなあと思いつつ、ミラー戦とかはウルトラめんどくせえだろうなと思いました。
そういえばミラーってやったことないです。使用者が当時きわめて少なかったことと早々とレジェンドがレギュ落ちしたためだと思うんですが、互いのシャンデラが相手を倒さないよう倒さないよう気をつけてダメカンばらまき続ける感じだろうか。うわあめんどくせえ。


チムニスあたりの方に認めてもらえるのは素直に嬉しいですね。
日本のシノビロック、ホントは僕自身で持っていきたいですが
いかんせん練習不足のBWで優勝できるとは到底思っていないので
mepoさんはじめ日本代表の方にもぜひ連れてっていただきたいものです。



とはいえ大阪大会は妥協しません。
やるからには勝ちますから、大阪勢の皆さんはクビを洗って
キレイキレイにして正座でちょこんと待っててください。
なんでそんなカワイイねん。



そうだ、大阪には滅多にいかないから
DNの方には挨拶したいですね。
こんな服装でいきますー、とか言ってもぜってえわかりませんし
なんか目印もっていきましょうか。



①脇にフワンテのぬいぐるみをちょこんと


②パンツ(ズボンの意味)のベルトから別のパンツ(ブリーフの意味)をぶら下げる


③納得の全裸






②と③は離婚を視野に入れたハイリスクノーリターンの荒技です。
フハハハハ、ひれ伏せ…ッ!!(警備員とスタッフの皆さんに

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索