なかなか朝が涼しくなってきましたね。
夜明けの瞬間に寝苦しくて起きることもなくなり
非常に過ごしやすくヘックショイクーラーつけっぱで寝てたツケがカラダとサイフの両方にきたアアア
CHANGです。(鼻水をすすりながら
さて、一旦BW6環境も落ち着きそうなので、
構築の幅を広げてくれたフウロお姉さんに感謝しつつ
直近で気に入って使っているデッキの紹介をしたいと思います。
◆ハンドロン[BW1~BW6/スタンダード]
■ポケモン16
3チョボマキ
3アギルダー
3ミュウEX
2ヨマワル
2ヨノワール
2ランドロスEX
1ミュウツーEX
■サポート 12
4アララギ博士
2フウロ
4N
2ベル
■グッズ 22
4キャッチャー
3いれかえ
2ふしぎなアメ
2殿堂ベルト
4ヘビーボール
2レベルボール
1プラスパワー
1すごいつりざお
1タチワキシティジム
1パソコン通信
1タウンマップ
■エネルギー 10
4闘エネルギー
2プリズムエネルギー
4ダブル無色エネルギー
※タウンマップ入ってない嘘レシピでしたので
修正させていただきました。
そこそこの出力と拘束効果のあるアギルダーの「なぐってドロン」を
ミュウのオールマイティで利用し、相手をロックするデッキ
ではなく、
なぐってドロンを挟んでイニシアチブを継続し、
黒い手で相手のベンチリソースをかき回すコントロールデッキです。
以前、ゴチルゼルを絡めた完全ロックデッキを組みましたが
これは完成するまでの工程が多すぎていささか現実感がなく
ネタデッキ扱いされて負け続けるのが目に見えていたため、
テンポに基づき攻撃の無駄を極限まで省いたのがこれ、
ブラックハンド&なぐってドロン、略してハンドロンです。
以下、各種カードの説明。
●アギルダー
ミュウのコピー先だけでなく、本体もきっちり参戦します。
ラインは厚めの3:3+釣竿。
逃げるコストがないため、ドロン後のバトル場を任せることが多く、
そのほとんどが殿堂ベルトを装備しています。
チョボマキは好みですが、僕は「ふしぎなしんか」持ちのほうが絵的に好きなのでそちら。
ケルディオ戦では積極的に本体ドロンを行います。
また、ミュウとコンビで弱点・抵抗力によるダメージ調整を行うことも。
入れ替え使われてもなんのその、
それを上回る回数縛り続ける毒忍者。
●ランドロスEX
1エネ30+30が後述のヨノワールと相性が良く
また優秀な闘タイプであるため積極的に弱点を突きます。
ダークライ系相手には圧倒的支配力を誇り、
ハンマーヘッドによる事前ダメージ調整から
通常大地の裁き、続けてフルパワー大地の裁きで
サイドを4枚取る力を持っています。
しかし、ミュウに便利な1エネワザを与える役目が半分。
超タイプのミュウがハンマーヘッドを使えることで
超弱点を根絶やしにできます。
序盤から終盤まで大活躍の大地の神。
でも半裸で四つん這い。
●ミュウツーEX
うっかり出てきて相手を刈り取る奇襲アタッカー。
調子に乗ってる脳筋ミュウツーやケルディオをすっ飛ばしたり
ミュウに超攻撃技を付与したりします。
170の耐久で壁役になることも少なくなく、
そこから入れ替えでベンチ待機することもしばしば。
最強のくせに今回だけは若干控えめです。
●ヨノワール
このデッキのキモである黒い手の使い手。
ランドロスで撒いたダメージの結集、
アギルダーで貯めたダメージの拡散、
ミュウツーアタックの為の調整など使う場面はさまざま。
このデッキの最終形態、デッキアウト体制になると永続ドロンと黒い手で相手は詰み状態になります。
ワザはないに等しいですが、自分のターン内にサイドを取るというプレイができるおかげで手札が弱くともリソースを確保できることが非常に強い。
また、相応のダメージ数があると下手な進化前たねを出せなくなるという圧力も魅力。
●ミュウEX
このデッキの主役。
ランドロスによる序盤からのアタックと
アギルダーによる中盤からのロック攻撃を
たね1枚で繰り出せる為非常に柔軟に立ち回れます。
また、プリズムエネにより相手のワザを使うことも。
具体的にはアタックコマンドーやなかまをよぶ、ジャンクハントに音速切りまで。
HP120の微妙な耐久でミュウツーを誘ったりもできますし、中途半端なダメージはドロンで帳消しにできます。
ダストダスが天敵なので、ヤブクロンを見た瞬間から
ハンマーヘッドで積極的に倒しにいきます。
●殿堂ベルト
ドロン必須アイテム。
ターン数が大目になりがちなこのデッキの重要なドローソースです。
ドロンを始めると平気で4~5ターンロックできるため、
それだけで4~5枚多く引けることになるのはもちろん、
山札をすべて引ききった状態でミュウドロンを行うと
山札がミュウとダブル無色のみになり、それを殿堂ベルトで2枚とも拾うことでミュウドロンが永続になります。
※そんかわりミュウドロンしか出来なくなります。
●ヘビーボール
ランドロス、ヨノワールに加えチョボマキまで対応。
文句なしの4枚詰み。
●プラスパワー
シルバーバレット。
プラスパワーを使うことでタチワキシティ下のケルディオを往復で倒せます。(もちろん駆けつけるで簡単に逃げられますが、それはつまりハンマーヘッドの射程内です)
とか、そもそも環境下で弱点を簡単につけるため
このカードを使うことでダメカンを二個増やし
ヨノワールのコントロール対象を増やす意味もあります。
なんとか1枚積む隙間を作れました。
●タチワキシティジム
スタジアムは割られるもの、と次の環境でなりそうですが、
現在では1枚でも十分なパワーを持ちます。
これによって毒往復のダメージが変わり、なぐってドロンが大幅に強化されました。
●タウンマップ
先日記載しましたが、サイドを公開情報にすることで、ヨノワールによるダメージ調整で自分のターン内に手札に加える、毒によって自分の番の最初に欲しいカードを手に加えられるなど通常のデッキより1.8倍(適当)の効果を発揮します。
これがある為、キーカードがサイド落ちたので負けたーという言い訳が出来なくなるのもポイント。
何度も助けられた強カードです。本当に便利。
自分で言うのもなんですが、
それなりにプレイングが難しいデッキです。
常に2ターンくらい先を読んで動かないといけないこと、
その為にどのようにダメージを置いておくか、
キャッチャーは倒すためなのか縛るためなのか
こちらのEXをあえて倒させて黒い手でNを拾って縛るのか
などなど考えることが山積みですので
ドロンの毒計算などは事前に覚えておかないと
対戦時間を無駄に使ってしまいます。
ただでさえやること多いのに。
いやーしかし、選択肢が多いデッキってのは楽しいですね!
使い手のプレイング力がそのまま反映される上に
それなりのデッキパワーを担保できたので、
デッキーメーカーとしては満足です。
この構築ロジックはかなり良い経験になったので、
次環境にもぜひ持込みたいものです。
次の環境も、殴ってドロン!
夜明けの瞬間に寝苦しくて起きることもなくなり
非常に過ごしやすくヘックショイクーラーつけっぱで寝てたツケがカラダとサイフの両方にきたアアア
CHANGです。(鼻水をすすりながら
さて、一旦BW6環境も落ち着きそうなので、
構築の幅を広げてくれたフウロお姉さんに感謝しつつ
直近で気に入って使っているデッキの紹介をしたいと思います。
◆ハンドロン[BW1~BW6/スタンダード]
■ポケモン16
3チョボマキ
3アギルダー
3ミュウEX
2ヨマワル
2ヨノワール
2ランドロスEX
1ミュウツーEX
■サポート 12
4アララギ博士
2フウロ
4N
2ベル
■グッズ 22
4キャッチャー
3いれかえ
2ふしぎなアメ
2殿堂ベルト
4ヘビーボール
2レベルボール
1プラスパワー
1すごいつりざお
1タチワキシティジム
1パソコン通信
1タウンマップ
■エネルギー 10
4闘エネルギー
2プリズムエネルギー
4ダブル無色エネルギー
※タウンマップ入ってない嘘レシピでしたので
修正させていただきました。
そこそこの出力と拘束効果のあるアギルダーの「なぐってドロン」を
ミュウのオールマイティで利用し、相手をロックするデッキ
ではなく、
なぐってドロンを挟んでイニシアチブを継続し、
黒い手で相手のベンチリソースをかき回すコントロールデッキです。
以前、ゴチルゼルを絡めた完全ロックデッキを組みましたが
これは完成するまでの工程が多すぎていささか現実感がなく
ネタデッキ扱いされて負け続けるのが目に見えていたため、
テンポに基づき攻撃の無駄を極限まで省いたのがこれ、
ブラックハンド&なぐってドロン、略してハンドロンです。
以下、各種カードの説明。
●アギルダー
ミュウのコピー先だけでなく、本体もきっちり参戦します。
ラインは厚めの3:3+釣竿。
逃げるコストがないため、ドロン後のバトル場を任せることが多く、
そのほとんどが殿堂ベルトを装備しています。
チョボマキは好みですが、僕は「ふしぎなしんか」持ちのほうが絵的に好きなのでそちら。
ケルディオ戦では積極的に本体ドロンを行います。
また、ミュウとコンビで弱点・抵抗力によるダメージ調整を行うことも。
入れ替え使われてもなんのその、
それを上回る回数縛り続ける毒忍者。
●ランドロスEX
1エネ30+30が後述のヨノワールと相性が良く
また優秀な闘タイプであるため積極的に弱点を突きます。
ダークライ系相手には圧倒的支配力を誇り、
ハンマーヘッドによる事前ダメージ調整から
通常大地の裁き、続けてフルパワー大地の裁きで
サイドを4枚取る力を持っています。
しかし、ミュウに便利な1エネワザを与える役目が半分。
超タイプのミュウがハンマーヘッドを使えることで
超弱点を根絶やしにできます。
序盤から終盤まで大活躍の大地の神。
でも半裸で四つん這い。
●ミュウツーEX
うっかり出てきて相手を刈り取る奇襲アタッカー。
調子に乗ってる脳筋ミュウツーやケルディオをすっ飛ばしたり
ミュウに超攻撃技を付与したりします。
170の耐久で壁役になることも少なくなく、
そこから入れ替えでベンチ待機することもしばしば。
最強のくせに今回だけは若干控えめです。
●ヨノワール
このデッキのキモである黒い手の使い手。
ランドロスで撒いたダメージの結集、
アギルダーで貯めたダメージの拡散、
ミュウツーアタックの為の調整など使う場面はさまざま。
このデッキの最終形態、デッキアウト体制になると永続ドロンと黒い手で相手は詰み状態になります。
ワザはないに等しいですが、自分のターン内にサイドを取るというプレイができるおかげで手札が弱くともリソースを確保できることが非常に強い。
また、相応のダメージ数があると下手な進化前たねを出せなくなるという圧力も魅力。
●ミュウEX
このデッキの主役。
ランドロスによる序盤からのアタックと
アギルダーによる中盤からのロック攻撃を
たね1枚で繰り出せる為非常に柔軟に立ち回れます。
また、プリズムエネにより相手のワザを使うことも。
具体的にはアタックコマンドーやなかまをよぶ、ジャンクハントに音速切りまで。
HP120の微妙な耐久でミュウツーを誘ったりもできますし、中途半端なダメージはドロンで帳消しにできます。
ダストダスが天敵なので、ヤブクロンを見た瞬間から
ハンマーヘッドで積極的に倒しにいきます。
●殿堂ベルト
ドロン必須アイテム。
ターン数が大目になりがちなこのデッキの重要なドローソースです。
ドロンを始めると平気で4~5ターンロックできるため、
それだけで4~5枚多く引けることになるのはもちろん、
山札をすべて引ききった状態でミュウドロンを行うと
山札がミュウとダブル無色のみになり、それを殿堂ベルトで2枚とも拾うことでミュウドロンが永続になります。
※そんかわりミュウドロンしか出来なくなります。
●ヘビーボール
ランドロス、ヨノワールに加えチョボマキまで対応。
文句なしの4枚詰み。
●プラスパワー
シルバーバレット。
プラスパワーを使うことでタチワキシティ下のケルディオを往復で倒せます。(もちろん駆けつけるで簡単に逃げられますが、それはつまりハンマーヘッドの射程内です)
とか、そもそも環境下で弱点を簡単につけるため
このカードを使うことでダメカンを二個増やし
ヨノワールのコントロール対象を増やす意味もあります。
なんとか1枚積む隙間を作れました。
●タチワキシティジム
スタジアムは割られるもの、と次の環境でなりそうですが、
現在では1枚でも十分なパワーを持ちます。
これによって毒往復のダメージが変わり、なぐってドロンが大幅に強化されました。
●タウンマップ
先日記載しましたが、サイドを公開情報にすることで、ヨノワールによるダメージ調整で自分のターン内に手札に加える、毒によって自分の番の最初に欲しいカードを手に加えられるなど通常のデッキより1.8倍(適当)の効果を発揮します。
これがある為、キーカードがサイド落ちたので負けたーという言い訳が出来なくなるのもポイント。
何度も助けられた強カードです。本当に便利。
自分で言うのもなんですが、
それなりにプレイングが難しいデッキです。
常に2ターンくらい先を読んで動かないといけないこと、
その為にどのようにダメージを置いておくか、
キャッチャーは倒すためなのか縛るためなのか
こちらのEXをあえて倒させて黒い手でNを拾って縛るのか
などなど考えることが山積みですので
ドロンの毒計算などは事前に覚えておかないと
対戦時間を無駄に使ってしまいます。
ただでさえやること多いのに。
いやーしかし、選択肢が多いデッキってのは楽しいですね!
使い手のプレイング力がそのまま反映される上に
それなりのデッキパワーを担保できたので、
デッキーメーカーとしては満足です。
この構築ロジックはかなり良い経験になったので、
次環境にもぜひ持込みたいものです。
次の環境も、殴ってドロン!
【0910】秋葉原チェルモ【ハンドロン、勝率7割キープ中】
2012年9月10日 趣味 コメント (2)BW7環境まで秒読みとなりましたね。
たぶん水曜には情報が流れるとおもいますので、
現構築の寿命は火曜までといったところでしょうか。
ハンドロン「わし、火曜までの命なの…? ねえ、火曜までなの…?」
ええー、気持ち悪いな。
さて、土日のデートの合間に仕事してたおかげで
今日は若干余裕があります。
というわけで、現環境最後のジムチャレ(昼)に参加してきました。
したらなんかまなぶさんいらっしゃる。
休みかと思ったら普通に仕事中とか。
まったく、なんて不謹慎な!(怒)
※「じぶんもしごとちゅうじゃねえか」などのツッコミ、
だいぜっさんぼしゅうちゅうだよ!
使用デッキはハンドロン。
一戦目 ハマミチさん カメックス・ケルディオEX 勝
初手相手ゼニガメのみ。こちら殴れず終了。
そのまま相手サポートこず、たねもこず。
ハンマーヘッドで30与え、次は相手カメックスに進化するも
ベンチが出ないためフルパワー大地の裁きでKO。
二戦目 M川さん エンペルト・ミュウEX・アギルダー 勝
相性は悪くこれはキツい。
ドロンループを入れ替えでかわされ、調整は追いつかなくなる。
ここで作戦変更、自重していたタチワキシティを展開し
ハンマーヘッドとアタックコマンドで相手を一体ずつ処理していく。
出された相手のミュウをヨノワールの黒い手でダウンさせ、
じわじわと相手の陣形が壊れていく。
相手がチョボマキを捨てまくるものだからベンチが広がらず、
ミュウが一撃でやられないため受けたダメージをドロンで帳消し、
最後は逃げたエンペルトをミュウツーがキャッチャーで追って
エックスボールでKO。
三戦目 ヒロハシさん ダークライEX・ヨノワール・ヤミラミ 勝
こちら初手ミュウ、相手ヨマワル。
さっそくベンチにランドロスを呼んでハンマーヘッドから殴る。
次ターン、ヤミラミを出してきたのでヨマワルダウン、ヤミラミ30D。
そして次ターン、プラスパワーハンマーヘッドでヤミラミダウン。
ここでダークライが出てくるも、アララギであなぬけを一枚トラッシュし
タウンマップで公開されている相手のサイドにあなぬけをもう一枚確認。
うん、もう入ってねえな。入れても2枚だろ。
この読みが正解、相手はタチワキドロンを回避できない。
一度サイドを取らせあなぬけを手にさせてしまうも、
それを踏まえたプレイングで常にこちら優位。
こちらにダメージがたまらないため相手のヨノワールは機能せず、
ドロン、ドロンと連発しラストは120D乗っているベンチのダークライを
キャッチャーハンマーヘッドでKO。
全勝でしたが、同じ全勝のあむくんが優勝。
僕は準優勝。
いやしかし、一から組んだオリジナル構築なだけに
結果が伴っているのは非常に嬉しいですね。
やはり、コピーデッキを使うのは性に合わないようです。
明日から忙しいため、昼チャレはここまで。
次は新環境ですかね。
本日までのハンドロン成績
→12勝4敗1分
勝率70%(引分け抜くと75%)。
お疲れさん。
次環境でもがんばれたらいいなー。
スチールギギギがいるから早くも辛そうだなー。
たぶん水曜には情報が流れるとおもいますので、
現構築の寿命は火曜までといったところでしょうか。
ハンドロン「わし、火曜までの命なの…? ねえ、火曜までなの…?」
ええー、気持ち悪いな。
さて、土日のデートの合間に仕事してたおかげで
今日は若干余裕があります。
というわけで、現環境最後のジムチャレ(昼)に参加してきました。
したらなんかまなぶさんいらっしゃる。
休みかと思ったら普通に仕事中とか。
まったく、なんて不謹慎な!(怒)
※「じぶんもしごとちゅうじゃねえか」などのツッコミ、
だいぜっさんぼしゅうちゅうだよ!
使用デッキはハンドロン。
一戦目 ハマミチさん カメックス・ケルディオEX 勝
初手相手ゼニガメのみ。こちら殴れず終了。
そのまま相手サポートこず、たねもこず。
ハンマーヘッドで30与え、次は相手カメックスに進化するも
ベンチが出ないためフルパワー大地の裁きでKO。
二戦目 M川さん エンペルト・ミュウEX・アギルダー 勝
相性は悪くこれはキツい。
ドロンループを入れ替えでかわされ、調整は追いつかなくなる。
ここで作戦変更、自重していたタチワキシティを展開し
ハンマーヘッドとアタックコマンドで相手を一体ずつ処理していく。
出された相手のミュウをヨノワールの黒い手でダウンさせ、
じわじわと相手の陣形が壊れていく。
相手がチョボマキを捨てまくるものだからベンチが広がらず、
ミュウが一撃でやられないため受けたダメージをドロンで帳消し、
最後は逃げたエンペルトをミュウツーがキャッチャーで追って
エックスボールでKO。
三戦目 ヒロハシさん ダークライEX・ヨノワール・ヤミラミ 勝
こちら初手ミュウ、相手ヨマワル。
さっそくベンチにランドロスを呼んでハンマーヘッドから殴る。
次ターン、ヤミラミを出してきたのでヨマワルダウン、ヤミラミ30D。
そして次ターン、プラスパワーハンマーヘッドでヤミラミダウン。
ここでダークライが出てくるも、アララギであなぬけを一枚トラッシュし
タウンマップで公開されている相手のサイドにあなぬけをもう一枚確認。
うん、もう入ってねえな。入れても2枚だろ。
この読みが正解、相手はタチワキドロンを回避できない。
一度サイドを取らせあなぬけを手にさせてしまうも、
それを踏まえたプレイングで常にこちら優位。
こちらにダメージがたまらないため相手のヨノワールは機能せず、
ドロン、ドロンと連発しラストは120D乗っているベンチのダークライを
キャッチャーハンマーヘッドでKO。
全勝でしたが、同じ全勝のあむくんが優勝。
僕は準優勝。
いやしかし、一から組んだオリジナル構築なだけに
結果が伴っているのは非常に嬉しいですね。
やはり、コピーデッキを使うのは性に合わないようです。
明日から忙しいため、昼チャレはここまで。
次は新環境ですかね。
本日までのハンドロン成績
→12勝4敗1分
勝率70%(引分け抜くと75%)。
お疲れさん。
次環境でもがんばれたらいいなー。
スチールギギギがいるから早くも辛そうだなー。
宣言通り、チェルモに参加…となるところ、
おなか痛くて途中下車して少し遅れるひどさ。
事前に電話しといて良かった…!
無事到着、早速用意。
使用デッキはハンドロンこと
ミュウEX・アギルダー・ヨノワール・ランドロスEX。
一戦目 エネコロロ・ゴルダック KSさん 勝
完全にランドロス殺しにきているとのこと。
ただ、引けども引けどもコダックばかりで
それが片っ端からミュウツーに蹂躙されていくのみ。
そのままサイドを全て取ってKO。
何やらゲームのほうのが専門らしく、
ビギニングカップの話しで盛り上がりました。
メタグロス使えねーですよねー。
二戦目 サザンドラ・ダークライEX マーチンさん 勝
チェコからいらしているようです。
当たり前だけど僕の構築が初見らしくて、
ヨノワール完成後のドロンループにウムムとなる様子。
とにかく相手、満タンて粘る、粘る。
こちらもタチワキドロンで対抗し続けるも
途中ヨノワールが倒れ調整が出来なくなり焦る。
ラストはランドロスEXをサザンドラが倒しきれず
その返しにタイムアップ&大地の裁きでKO。
お互い握手でgood game!
三戦目 サザンドラ・ダークライEX・ケルディオEX HKくん 負
対人メタがきました。僕はHKくんにジムチャレで勝てないシステムなのです。
実際の対戦はというとこれもまたgood gameで
モノズをハンマーヘッドで倒しサイドを稼ぐものの
ケルディオEX意識でダークライをロックせず、
なんとかケルディオを倒そうとするもキャッチャーが引けず。
ヨノワールが倒れ、満タンも使い切りお互い満身創痍でタイムアップ。
サイド2-1で僕の負け。
読みも実力も拮抗した良い試合でした。
結果、準優勝。
プロモパックは微妙ですが、
参加のフリーズボルトからはランドロスEXSRが!
もう全てにおいて確かな満足。
良い気持ちで新宿に向かいます。
これからダーツ三昧やで!
ハンドロン成績、現在9勝4敗1分。
なかなかじゃない?
おなか痛くて途中下車して少し遅れるひどさ。
事前に電話しといて良かった…!
無事到着、早速用意。
使用デッキはハンドロンこと
ミュウEX・アギルダー・ヨノワール・ランドロスEX。
一戦目 エネコロロ・ゴルダック KSさん 勝
完全にランドロス殺しにきているとのこと。
ただ、引けども引けどもコダックばかりで
それが片っ端からミュウツーに蹂躙されていくのみ。
そのままサイドを全て取ってKO。
何やらゲームのほうのが専門らしく、
ビギニングカップの話しで盛り上がりました。
メタグロス使えねーですよねー。
二戦目 サザンドラ・ダークライEX マーチンさん 勝
チェコからいらしているようです。
当たり前だけど僕の構築が初見らしくて、
ヨノワール完成後のドロンループにウムムとなる様子。
とにかく相手、満タンて粘る、粘る。
こちらもタチワキドロンで対抗し続けるも
途中ヨノワールが倒れ調整が出来なくなり焦る。
ラストはランドロスEXをサザンドラが倒しきれず
その返しにタイムアップ&大地の裁きでKO。
お互い握手でgood game!
三戦目 サザンドラ・ダークライEX・ケルディオEX HKくん 負
対人メタがきました。僕はHKくんにジムチャレで勝てないシステムなのです。
実際の対戦はというとこれもまたgood gameで
モノズをハンマーヘッドで倒しサイドを稼ぐものの
ケルディオEX意識でダークライをロックせず、
なんとかケルディオを倒そうとするもキャッチャーが引けず。
ヨノワールが倒れ、満タンも使い切りお互い満身創痍でタイムアップ。
サイド2-1で僕の負け。
読みも実力も拮抗した良い試合でした。
結果、準優勝。
プロモパックは微妙ですが、
参加のフリーズボルトからはランドロスEXSRが!
もう全てにおいて確かな満足。
良い気持ちで新宿に向かいます。
これからダーツ三昧やで!
ハンドロン成績、現在9勝4敗1分。
なかなかじゃない?
【0908】デュエルラック土呂【シノビ、北上する】
2012年9月8日 趣味 コメント (5)嫁と待ち合わせは18時半に東京ドームシティ。
昼に美容院いってから、仕事のことで考え事があったので
カフェでずーっといるのもなんだかな、ということで
電車で遠出してみることに。
いくつか探して、ようやく見つけました。
そうだ、土呂いこう。(語呂悪い)
使用デッキはハンドロン。
一戦目 親子連れの男の子 レックウザEX・ライコウEX・シンボラー 勝
初手こちらヨマワル、相手ライコウEX。
手を止めるわけにはいかないと思ったら
トップミュウツー。入れ替えからエックスボール。
そのまま相手ライコウやシンボラーをスカイアローで逃げ続けるも
ヨノワールの黒い手とミュウドロンでロック。
ラスト、レックウザにダメージを結集させエックスボールで勝利。
二戦目 EXさん ランドロスEX・ミュウツーEX・テラキオン 勝
1ターン目は互いにエネがなくワザが使えず終了。
引きの関係でヨマワルすべてと釣竿がアララギで落ち、
ヨノワール無しで戦うことに。
代わりにタチワキシティでダメージを増やし、
キャッチャー、ミュウドロン、アギルドロンを駆使し
相手にミュウを倒させたターンにNを刺しとにかく入れ替えを封じる。
ラスト、こちらのハンマーヘッドでダメージ調整された相手のミュウツーを
フウロキャッチャーエックスボールで勝ち。
優勝。
うん、プレイミスもなく良い感じです。
デュエルラック土呂は初めて参加させていただいたんですが、
店長さんが美人でびっくり。エアコンないことなんて気になりませんでした。
暖簾があるのも面白ポイント。
まぁなかなか遠いので微妙ですが、
また行きたいですね。
参加パックからはあなぬけのヒモ、シングルスでメタモンを買えたので
これもまたよし。
さて、寿命短いハンドロン、現在勝率70%。
明日は11時の秋葉原チェルモ(通称豚小屋)にお邪魔する予定です。
昼に美容院いってから、仕事のことで考え事があったので
カフェでずーっといるのもなんだかな、ということで
電車で遠出してみることに。
いくつか探して、ようやく見つけました。
そうだ、土呂いこう。(語呂悪い)
使用デッキはハンドロン。
一戦目 親子連れの男の子 レックウザEX・ライコウEX・シンボラー 勝
初手こちらヨマワル、相手ライコウEX。
手を止めるわけにはいかないと思ったら
トップミュウツー。入れ替えからエックスボール。
そのまま相手ライコウやシンボラーをスカイアローで逃げ続けるも
ヨノワールの黒い手とミュウドロンでロック。
ラスト、レックウザにダメージを結集させエックスボールで勝利。
二戦目 EXさん ランドロスEX・ミュウツーEX・テラキオン 勝
1ターン目は互いにエネがなくワザが使えず終了。
引きの関係でヨマワルすべてと釣竿がアララギで落ち、
ヨノワール無しで戦うことに。
代わりにタチワキシティでダメージを増やし、
キャッチャー、ミュウドロン、アギルドロンを駆使し
相手にミュウを倒させたターンにNを刺しとにかく入れ替えを封じる。
ラスト、こちらのハンマーヘッドでダメージ調整された相手のミュウツーを
フウロキャッチャーエックスボールで勝ち。
優勝。
うん、プレイミスもなく良い感じです。
デュエルラック土呂は初めて参加させていただいたんですが、
店長さんが美人でびっくり。エアコンないことなんて気になりませんでした。
暖簾があるのも面白ポイント。
まぁなかなか遠いので微妙ですが、
また行きたいですね。
参加パックからはあなぬけのヒモ、シングルスでメタモンを買えたので
これもまたよし。
さて、寿命短いハンドロン、現在勝率70%。
明日は11時の秋葉原チェルモ(通称豚小屋)にお邪魔する予定です。
【速報】殿堂ポイント改定表【雑感】
2012年9月7日 殿堂DECK コメント (7)日本全国に3~4人はいるであろう殿堂レギュオタ(主に僕)のみんなー!
ポケカネットジムに上がっていた殿堂ポイントを取急ぎお伝えするよー!
【殿堂ポイントのつくカードと、禁止カード】
・殿堂ポイント★
アンノーンR(DP5)
アグノム(DP5)
カイリキー(DPs)
クロバットG(DPt1)
ポケモンコレクター
探究者
・殿堂ポイント★★
ネンドール(DP4)
フォレトス(DP5)
ラフレシア(L2)
破れた時空
ジャンクアーム
・殿堂ポイント★★★
ユクシー(DP5)
グラエナ(DP5)
ヤミラミ(DPs)
ツボツボ(L PROMO)
・使用禁止
ミュウツー LV.X(DP5)(PtM)
ミラクル・ダイヤモンド
ミステリアス・パール
【殿堂ポイントが解除されたカード】
ポケドロアー+
アカギの策略
ゴージャスボール
レントラーGL LV.X(Pt2)
【殿堂ポイントが軽減されたカード】
カイリキー(DPs)
アグノム(DP5)
【新たに殿堂ポイントがついたカード】
フォレトス(DP5)
ラフレシア(L2)
グラエナ(DP5)
ツボツボ(L PROMO)
はい、ついた。ね、ついちゃいましたねー。
グラエナDP5に。
…え?
★3?
使ってるの、僕のほかに3人くらいしか見てないのだけれど…?
フォレトス★2は良いとして、ツボツボ★3はああ、こりゃあ攻めてきたなあと。
また、レントラーとアグノムは良調整ですね。幅が広がる。
全体的に尖り過ぎたものを抑え、構築の幅が出るようにしていますね。
ゴージャスボール解禁も大きい。まぁ、エーススペックですもんね。
これで参加しやすくなる方も多いでしょう。
ミカルゲにつけずにラフレシアにつけたのも、まぁ、良いかなと。
どっちにしろ1枚で機能しますし、★2もまたうまいところだなと思いました。
殿堂レギュに全身全霊をかけている当ブログとしては、
追って考察を作ってみますね。
そして新しい殿堂デッキをどんどん開発していきます!
しかし、まあ、
ずいぶんと強気な挑戦状ですな!
受けて立つぜ!
【余談】
ちなみに木曜も昼チャレいってきました。
使用デッキはハンドロンで相手は全員チムロリ。
VSあむくん カメケル 負
VSとーしんくん カメケル 勝
VSチーフさん MSD 勝
VSけるびんくん カメケル 負
圏外。
カメケル様にはどうひっくり返っても勝てねえッス。
とーしんくんのは事故に乗じただけ。
ポケカネットジムに上がっていた殿堂ポイントを取急ぎお伝えするよー!
【殿堂ポイントのつくカードと、禁止カード】
・殿堂ポイント★
アンノーンR(DP5)
アグノム(DP5)
カイリキー(DPs)
クロバットG(DPt1)
ポケモンコレクター
探究者
・殿堂ポイント★★
ネンドール(DP4)
フォレトス(DP5)
ラフレシア(L2)
破れた時空
ジャンクアーム
・殿堂ポイント★★★
ユクシー(DP5)
グラエナ(DP5)
ヤミラミ(DPs)
ツボツボ(L PROMO)
・使用禁止
ミュウツー LV.X(DP5)(PtM)
ミラクル・ダイヤモンド
ミステリアス・パール
【殿堂ポイントが解除されたカード】
ポケドロアー+
アカギの策略
ゴージャスボール
レントラーGL LV.X(Pt2)
【殿堂ポイントが軽減されたカード】
カイリキー(DPs)
アグノム(DP5)
【新たに殿堂ポイントがついたカード】
フォレトス(DP5)
ラフレシア(L2)
グラエナ(DP5)
ツボツボ(L PROMO)
はい、ついた。ね、ついちゃいましたねー。
グラエナDP5に。
…え?
★3?
使ってるの、僕のほかに3人くらいしか見てないのだけれど…?
フォレトス★2は良いとして、ツボツボ★3はああ、こりゃあ攻めてきたなあと。
また、レントラーとアグノムは良調整ですね。幅が広がる。
全体的に尖り過ぎたものを抑え、構築の幅が出るようにしていますね。
ゴージャスボール解禁も大きい。まぁ、エーススペックですもんね。
これで参加しやすくなる方も多いでしょう。
ミカルゲにつけずにラフレシアにつけたのも、まぁ、良いかなと。
どっちにしろ1枚で機能しますし、★2もまたうまいところだなと思いました。
殿堂レギュに全身全霊をかけている当ブログとしては、
追って考察を作ってみますね。
そして新しい殿堂デッキをどんどん開発していきます!
しかし、まあ、
ずいぶんと強気な挑戦状ですな!
受けて立つぜ!
【余談】
ちなみに木曜も昼チャレいってきました。
使用デッキはハンドロンで相手は全員チムロリ。
VSあむくん カメケル 負
VSとーしんくん カメケル 勝
VSチーフさん MSD 勝
VSけるびんくん カメケル 負
圏外。
カメケル様にはどうひっくり返っても勝てねえッス。
とーしんくんのは事故に乗じただけ。
「どくさいみん」と入力すると「独裁民」と出る高性能なパソコン。
2012年9月5日 趣味 コメント (5)独裁民光線。
A「おまえはッ、おれに、ひれ伏すッ!!」
B「ひれ伏すのは貴様だッ、このマヌケがーッ!」
AB「どく・さい・みん……ッ」
AB「光線ンーーーーーーッッ!!」
ドガアァァァァァァァァン!
的な。
こんばんは、脳天ウジ虫大爆走でお送りしている今日のぽけみてです。
すぐ少年向けバトル漫画みたいにしちゃうのは悪いクセですので、
悪夢覗いちゃったみたいな感じで大目に見るといいと思う。
まぁ最新情報が出るや否やDNユーザーが我も我もとコピペしてたことは
いつもながら奇妙な動きだなあケラケラと思っていたのですが、
その姿勢はさておき毒催眠光線です。
確定で毒効果を付与した上で50%の確率で眠り、
つまり25%の確率で相手の行動を制限できるわけですが
これをプラスパワーの上位互換と捉えるかどうかは少々疑問が残るところです。
もちろん、双方ともに「残り10ダメージをなんとかできる」という点では
まったく用途は同じなのですが、
■プラスパワー
→弱点をついた場合その倍数も加算される
→重ねがけが可能
■毒催眠光線
→25%で行動不能を付与
→ワザに関する効果を貫通
とそれぞれ利点があります。
まぁ僕の最近の好物タチワキシティジムがあればたちまち(今「たち」まで打って「タチワキシティ」が予測変換されて歓喜している29歳)30ダメージを追加できるため、現状は毒催眠に軍配が上がりそうですね。
なので、プラスパワーに花を持たせるには
もともと毒ダメージを与えるワザを持つポケモンに
焦点を当てたほうが良さそうです。
例えば…うーん、そうだな…クロバットとか?(これが言いたかっただけ)
逆に、毒催眠光線を徹底的に使うのであれば
「なんかプラパ代わりに入れちゃいました強いですー」とか
鼻水たらして言ってるのよりは、更に尖らせた構築にしたいものです。
例えば。
毒催眠を毎ターン使ってダメージのリソース確保してみるとか。
毎ターン使うためにヤミラミを使うとか。
毒催眠は飽くまでサポートなので、メインダメージを他に頼るとか。
ヤミラミで毒催眠といれかえ、あなぬけを拾って、
毎ターン交代してジャンクハントし続けるとか。
交代で出てきたポケモンはワザを使わずにダメージを与えられるとか。
タチワキシティと毒催眠と呪いの影でうまく調整してダメージを与え続けるとか。
最後のフィニッシャーは夜の帝王だとか。
ね。ひとつデッキが出来た。
楽しくなってきたぞう。
A「おまえはッ、おれに、ひれ伏すッ!!」
B「ひれ伏すのは貴様だッ、このマヌケがーッ!」
AB「どく・さい・みん……ッ」
AB「光線ンーーーーーーッッ!!」
ドガアァァァァァァァァン!
的な。
こんばんは、脳天ウジ虫大爆走でお送りしている今日のぽけみてです。
すぐ少年向けバトル漫画みたいにしちゃうのは悪いクセですので、
悪夢覗いちゃったみたいな感じで大目に見るといいと思う。
まぁ最新情報が出るや否やDNユーザーが我も我もとコピペしてたことは
いつもながら奇妙な動きだなあケラケラと思っていたのですが、
その姿勢はさておき毒催眠光線です。
確定で毒効果を付与した上で50%の確率で眠り、
つまり25%の確率で相手の行動を制限できるわけですが
これをプラスパワーの上位互換と捉えるかどうかは少々疑問が残るところです。
もちろん、双方ともに「残り10ダメージをなんとかできる」という点では
まったく用途は同じなのですが、
■プラスパワー
→弱点をついた場合その倍数も加算される
→重ねがけが可能
■毒催眠光線
→25%で行動不能を付与
→ワザに関する効果を貫通
とそれぞれ利点があります。
まぁ僕の最近の好物タチワキシティジムがあればたちまち(今「たち」まで打って「タチワキシティ」が予測変換されて歓喜している29歳)30ダメージを追加できるため、現状は毒催眠に軍配が上がりそうですね。
なので、プラスパワーに花を持たせるには
もともと毒ダメージを与えるワザを持つポケモンに
焦点を当てたほうが良さそうです。
例えば…うーん、そうだな…クロバットとか?(これが言いたかっただけ)
逆に、毒催眠光線を徹底的に使うのであれば
「なんかプラパ代わりに入れちゃいました強いですー」とか
鼻水たらして言ってるのよりは、更に尖らせた構築にしたいものです。
例えば。
毒催眠を毎ターン使ってダメージのリソース確保してみるとか。
毎ターン使うためにヤミラミを使うとか。
毒催眠は飽くまでサポートなので、メインダメージを他に頼るとか。
ヤミラミで毒催眠といれかえ、あなぬけを拾って、
毎ターン交代してジャンクハントし続けるとか。
交代で出てきたポケモンはワザを使わずにダメージを与えられるとか。
タチワキシティと毒催眠と呪いの影でうまく調整してダメージを与え続けるとか。
最後のフィニッシャーは夜の帝王だとか。
ね。ひとつデッキが出来た。
楽しくなってきたぞう。
【0904】秋葉原チェルモ【ハンド&ドロン】
2012年9月4日 趣味 コメント (5)営業の合間にカードショップにまれに出現する
メタルスライムみたいな稀有な存在、それが僕です。(真顔)(ただし半裸)
先日作ったハンドロンが思った以上に気に入ったのと
タウンマップの威力も証明したいのと
あとなんか仕事したくないのとで
秋葉原チェルモにいってきました。
仕事したくないが43%(多)です。
いいもん。ちゃんと毎月やることやってるもん。
※そして達成インセンティブはポケカに消えるシステムです
使用デッキはハンドロンこと
ミュウEX・アギルダー・ヨノワール・ランドロスEX。
一戦目 KRさん トルネロスEX・アギルダー 勝
同じ不良社会人同士の対戦です。
ところがけいりょうさん完全に事故ってらして
チョボマキがこちらのミュウツーにぶん殴られるだけの存在に。
トルネロスに対してもドロン連発でロックし、勝ち。
二戦目 ウジャさん ランドロスEX・ミュウツーEX・バッフロン 分
序盤は微妙な立ち上がり。
こちらなかなか手札が噛み合わなかったところ
相手のNでなんとか持ち直す。
ヨノワールが立ち、バッフロンとランドロスEXを同時に攻撃し続け、
ランドロスを黒い手、バッフロンを毒で倒し相手のテラキオンを封じる。
ここで相手がプレイミス。テラキオンでアギルダーに敵討ちでダウンしない!
そのままドロンでダメージを消し、終盤へ。
タイムアップし僕のターンで終わり。
■自分の盤面 サイド3枚
バトル場:ヨノワール(0D、キャッチャーで縛られた)
ベンチ:ランドロスEX/闘闘(30D)、アギルダー(0D)
■相手の盤面 サイド2枚
バトル場:ミュウツーEX/無無(0D、進化の輝石)
ベンチ:ミュウツーEX/無無闘(130D)、テラキオン(0D)
●僕の手札:闘/闘/ポケモンキャッチャー
●僕のサイド(タウンマップで公開):アララギはかせ/ベル/闘/闘
●スタジアム:タチワキシティジム
これが最終ターンの場。
ポイントは相手のミュウツーに130Dを乗っけていること。
これは事前にミュウドロンをして狙って置いています。
1、黒い手で130Dをすべてテラキオンに。
2、テラキオンダウン、サイド1枚ゲット。
3、取得するサイドは判明しているため、上記4枚の中からアララギを選択。
4、目の前のミュウツーを倒す手段はないため、
キャッチャーでベンチのミュウツーを呼び出す。
5、完全回復しているものの、3エネついているのでエックスボール射程内。
6、アララギはかせ。
7、必要パーツはミュウEX、ダブル無色、ポケモンいれかえの3枚。
8、出てこいやあああああ!
9、ミュウEXとダブル無色とミュウEXとダブル無色とヨノワールと闘とベル。
10、現実は非情である
11、引き分け。
12、次のカードが入れ替えなのは必然。
というわけで非常に残念な結果でしたが、
タウンマップ&ヨノワールの強さを実践できたので非常に満足。
そして一応、2位でした。
BW7まで2週間弱とのことで寿命が短いのと
カメケルに700回土下座しても勝てないので微妙ですが、
「BW環境で使いたいデッキができた」というのは
非常に大きなモチベーションになりました。
これすげー楽しい!
以後の環境にロジックを持ち込むためにも
研究していきたいと思います。
変態デッキメーカーは健在やでえええぇぇッ!
それでも次回はいつになるやらです。
場数踏みたい。BW6ジムチャレ4回しかやってない。
メタルスライムみたいな稀有な存在、それが僕です。(真顔)(ただし半裸)
先日作ったハンドロンが思った以上に気に入ったのと
タウンマップの威力も証明したいのと
あとなんか仕事したくないのとで
秋葉原チェルモにいってきました。
仕事したくないが43%(多)です。
いいもん。ちゃんと毎月やることやってるもん。
※そして達成インセンティブはポケカに消えるシステムです
使用デッキはハンドロンこと
ミュウEX・アギルダー・ヨノワール・ランドロスEX。
一戦目 KRさん トルネロスEX・アギルダー 勝
同じ
ところがけいりょうさん完全に事故ってらして
チョボマキがこちらのミュウツーにぶん殴られるだけの存在に。
トルネロスに対してもドロン連発でロックし、勝ち。
二戦目 ウジャさん ランドロスEX・ミュウツーEX・バッフロン 分
序盤は微妙な立ち上がり。
こちらなかなか手札が噛み合わなかったところ
相手のNでなんとか持ち直す。
ヨノワールが立ち、バッフロンとランドロスEXを同時に攻撃し続け、
ランドロスを黒い手、バッフロンを毒で倒し相手のテラキオンを封じる。
ここで相手がプレイミス。テラキオンでアギルダーに敵討ちでダウンしない!
そのままドロンでダメージを消し、終盤へ。
タイムアップし僕のターンで終わり。
■自分の盤面 サイド3枚
バトル場:ヨノワール(0D、キャッチャーで縛られた)
ベンチ:ランドロスEX/闘闘(30D)、アギルダー(0D)
■相手の盤面 サイド2枚
バトル場:ミュウツーEX/無無(0D、進化の輝石)
ベンチ:ミュウツーEX/無無闘(130D)、テラキオン(0D)
●僕の手札:闘/闘/ポケモンキャッチャー
●僕のサイド(タウンマップで公開):アララギはかせ/ベル/闘/闘
●スタジアム:タチワキシティジム
これが最終ターンの場。
ポイントは相手のミュウツーに130Dを乗っけていること。
これは事前にミュウドロンをして狙って置いています。
1、黒い手で130Dをすべてテラキオンに。
2、テラキオンダウン、サイド1枚ゲット。
3、取得するサイドは判明しているため、上記4枚の中からアララギを選択。
4、目の前のミュウツーを倒す手段はないため、
キャッチャーでベンチのミュウツーを呼び出す。
5、完全回復しているものの、3エネついているのでエックスボール射程内。
6、アララギはかせ。
7、必要パーツはミュウEX、ダブル無色、ポケモンいれかえの3枚。
8、出てこいやあああああ!
9、ミュウEXとダブル無色とミュウEXとダブル無色とヨノワールと闘とベル。
10、現実は非情である
11、引き分け。
12、次のカードが入れ替えなのは必然。
というわけで非常に残念な結果でしたが、
タウンマップ&ヨノワールの強さを実践できたので非常に満足。
そして一応、2位でした。
BW7まで2週間弱とのことで寿命が短いのと
カメケルに700回土下座しても勝てないので微妙ですが、
「BW環境で使いたいデッキができた」というのは
非常に大きなモチベーションになりました。
これすげー楽しい!
以後の環境にロジックを持ち込むためにも
研究していきたいと思います。
変態デッキメーカーは健在やでえええぇぇッ!
それでも次回はいつになるやらです。
場数踏みたい。BW6ジムチャレ4回しかやってない。
タウンマップの有用性について少し
2012年9月3日 趣味 コメント (5)今回のデッキから入れてみるようになったタウンマップなのですが、
賛否両論のようなので少し言及してみます。
■枚数の話
よく言われるのが
「タウンマップ入れることでデッキが59枚になるのなんてイヤだー」
ということですが、これは実は合っているようで間違っていて、
そもそもポケモンカードは59枚のカードで戦っているため
枚数、という観点のみでは全く影響していないことがわかります。
残りの1枚とは何か?
それは、サイドカード最後の1枚です。
非公開情報である最後のサイドカードは、結局のところ何のカードかわからないまま1枚が犠牲になっているのが実際のところで(正確に言うとサイドを5枚取った段階で山札サーチと組み合わせると判明するのですが)、対戦に影響を及ぼすことの出来ないまま眠ってしまうため、実質対戦時に使っているのは59枚になる、ということになります。
■対戦中の話
アグノムやミステリアスパールと異なり、
タウンマップの効果で使用者側のサイドカードは公開情報となります。
これは使用者側はもちろん、対戦相手も認識できるため
相手のデッキの情報が6枚分開示されることになり
そこから戦術が想定されてしまうこともあります。
また、稀なケースではありますがゴチルゼルやゼブライカといった
グッズロック時には使用出来ない為処分不可手札としてベルの邪魔になることも。
そして対戦フィールドそのものに影響を与えるカードではないので、
ここぞというときに来てがっかりすることもありますね。
初手に来た場合は実質手札6枚のようなものです。
そこからサポートを使える場合は山札の圧縮、とも考えられますが。
■タウンマップは有用だ!
上記理由から、タウンマップの影響力そのものは非常に低いことがわかりました。
ただし必要パーツを引きたいときなどは重宝しますね。
さて、何故僕は今回からタウンマップの採用に至ったのかというと、
それはヨノワールの研究を進めていたためです。
タウンマップによるサイドカード情報開示は、
結局のところ手に加えられるタイミングがワザを使い
相手をダウンさせたところのみに有用であったため敬遠されていましたが、
自分のターン内でサイドカードを手に加えられるのであれば話は別です。
即ち、ヨノワール、シャンデラといった特殊能力で自分のターン内に
相手をダウンさせることができるパーツたちです。
相手をダウンさせる条件が揃っていた場合、
その場で6枚(以下)の中から任意のカードを自分のターン内に
手に加えられることになります。サポートが足りなければサポート、
エネルギーが足らなければエネルギーを。
必要なものとは、そのターンにならないとわからないことなので、
これは大きなアドバンテージになります。
今回僕はミュウアギルダー&ヨノワールを使いたくて考えていたわけですが、
殿堂ベルト、タチワキシティに加え、このタウンマップも必須カードだと
いう考えにたどり着きました。
それというのも、必要パーツの多いこのデッキにおいて、
ヨノワールによるサイド取得が大きな意味を持つと思えたからです。
とゆーわけで、今回の結論!
ヨノワール・シャンデラを使うなら、タウンマップは使える!
それ以外の場合は、好み!
好みて。
賛否両論のようなので少し言及してみます。
■枚数の話
よく言われるのが
「タウンマップ入れることでデッキが59枚になるのなんてイヤだー」
ということですが、これは実は合っているようで間違っていて、
そもそもポケモンカードは59枚のカードで戦っているため
枚数、という観点のみでは全く影響していないことがわかります。
残りの1枚とは何か?
それは、サイドカード最後の1枚です。
非公開情報である最後のサイドカードは、結局のところ何のカードかわからないまま1枚が犠牲になっているのが実際のところで(正確に言うとサイドを5枚取った段階で山札サーチと組み合わせると判明するのですが)、対戦に影響を及ぼすことの出来ないまま眠ってしまうため、実質対戦時に使っているのは59枚になる、ということになります。
■対戦中の話
アグノムやミステリアスパールと異なり、
タウンマップの効果で使用者側のサイドカードは公開情報となります。
これは使用者側はもちろん、対戦相手も認識できるため
相手のデッキの情報が6枚分開示されることになり
そこから戦術が想定されてしまうこともあります。
また、稀なケースではありますがゴチルゼルやゼブライカといった
グッズロック時には使用出来ない為処分不可手札としてベルの邪魔になることも。
そして対戦フィールドそのものに影響を与えるカードではないので、
ここぞというときに来てがっかりすることもありますね。
初手に来た場合は実質手札6枚のようなものです。
そこからサポートを使える場合は山札の圧縮、とも考えられますが。
■タウンマップは有用だ!
上記理由から、タウンマップの影響力そのものは非常に低いことがわかりました。
ただし必要パーツを引きたいときなどは重宝しますね。
さて、何故僕は今回からタウンマップの採用に至ったのかというと、
それはヨノワールの研究を進めていたためです。
タウンマップによるサイドカード情報開示は、
結局のところ手に加えられるタイミングがワザを使い
相手をダウンさせたところのみに有用であったため敬遠されていましたが、
自分のターン内でサイドカードを手に加えられるのであれば話は別です。
即ち、ヨノワール、シャンデラといった特殊能力で自分のターン内に
相手をダウンさせることができるパーツたちです。
相手をダウンさせる条件が揃っていた場合、
その場で6枚(以下)の中から任意のカードを自分のターン内に
手に加えられることになります。サポートが足りなければサポート、
エネルギーが足らなければエネルギーを。
必要なものとは、そのターンにならないとわからないことなので、
これは大きなアドバンテージになります。
今回僕はミュウアギルダー&ヨノワールを使いたくて考えていたわけですが、
殿堂ベルト、タチワキシティに加え、このタウンマップも必須カードだと
いう考えにたどり着きました。
それというのも、必要パーツの多いこのデッキにおいて、
ヨノワールによるサイド取得が大きな意味を持つと思えたからです。
とゆーわけで、今回の結論!
ヨノワール・シャンデラを使うなら、タウンマップは使える!
それ以外の場合は、好み!
好みて。
今日も独身貴族デーです。
8時に起きて洗濯機を回し、掃除機をかけ、
自転車を磨き、空気を入れ、クツを磨き、クリーニングを出しにいき、
洗濯を干し、トイレ、お風呂掃除をし、その間にお湯を沸かして
全部完了後は奥さんがあんま好きじゃないそうめんを
ここぞとばかりに茹でて氷ぶっこんですする。
くーっ!
この達成感ときたら。
めんつゆ濃すぎたのなんて気になりませんね!!(顔を歪めながら)
なので11時の回は間に合わず、
西武百貨店の紳士フロアでブランド店を冷やかしてから
秋葉原に向かいました。DSでストライク孵化しながら。
店に着くとイナバさんやななはちアニキが。
人数も7人で奇数…と思ったら追加で増えて8人に。
使用デッキはどうしても極めたいと思って現環境に合わせた
ハンドロンことミュウEX・アギルダー・ランドロスEX・ヨノワール。
先日使ったサザンダークヨノワはもう飽きたので解体しました。
コピーデッキはすぐ飽きます。
一戦目 VSギラティナEX・ビリジオン・ダストダス 少年 勝
ダストダスいやァー!
なので、初手ミュウEXに闘エネをつけ、ベンチにランドロスを出して
ヤブクロンに60+ベンチのヤブクロンに30。
次ターンも攻撃、そのままヤブクロンをきぜつさせる。
相手、ダストダスに進化するも道具がつかず。
こちらヨノワール体制が完成したため相手のスカイアローで
ランドロス本体に交代、ダストダスをバトル場に呼び出し
黒い手でロック状態。そのままダメカンばら撒き勝ち。
二戦目 VSサザンドラ・ダークライEX 勝
初手相手悪モノズのみこちらランドロスEX。先攻。
手札に闘エネなし。アギルダー2枚その他とアララギ。
…アララギ一択?
うぉらあ闘エネ出てこいやあああああ!
来ず。
その後ランドとミュウを駆使しなんとかラスト
相手のヤミラミをキャッチャーしダウンさせて勝利。
三戦目 VSランドロスEX・ミュウツーEX・バッフロン イナバさん 負
あちらさん軽い事故でミュウEXがしぶとく生き残る。
うまい具合にダメージをばら撒けた瞬間ヨノワールが落ち、
立て続けにやられてしまいなんと互角に戦ってたと思ったのに
0-6で負け。
あーサイド取ってらんかったー!
んで結果3位。
もうナッシースリーブ多すぎていらんのですけど。
なんだかんだでBW6環境では入賞出来てて良い感じ。
その後イナバさんと再戦、その上ななはちさんとも対戦。
ななはちさんとの対戦は互いにヨノワールのコントロールデッキだったので
なんというかすげー緻密でしかも長い対戦でした。
しかしだからこその逼迫したバトルが出来てすごく楽しかったです。
今後のモチベーションにも繋がりました。ありがとうございます!
テキトーに組んだ今回のデッキですが、
割とうまく動いていて満足。
BW7で環境が変わるかもしれないので、
気が向いたら晒すかもしれません。
極めるぜ! ハンドロン!
8時に起きて洗濯機を回し、掃除機をかけ、
自転車を磨き、空気を入れ、クツを磨き、クリーニングを出しにいき、
洗濯を干し、トイレ、お風呂掃除をし、その間にお湯を沸かして
全部完了後は奥さんがあんま好きじゃないそうめんを
ここぞとばかりに茹でて氷ぶっこんですする。
くーっ!
この達成感ときたら。
めんつゆ濃すぎたのなんて気になりませんね!!(顔を歪めながら)
なので11時の回は間に合わず、
西武百貨店の紳士フロアでブランド店を冷やかしてから
秋葉原に向かいました。DSでストライク孵化しながら。
店に着くとイナバさんやななはちアニキが。
人数も7人で奇数…と思ったら追加で増えて8人に。
使用デッキはどうしても極めたいと思って現環境に合わせた
ハンドロンことミュウEX・アギルダー・ランドロスEX・ヨノワール。
先日使ったサザンダークヨノワはもう飽きたので解体しました。
コピーデッキはすぐ飽きます。
一戦目 VSギラティナEX・ビリジオン・ダストダス 少年 勝
ダストダスいやァー!
なので、初手ミュウEXに闘エネをつけ、ベンチにランドロスを出して
ヤブクロンに60+ベンチのヤブクロンに30。
次ターンも攻撃、そのままヤブクロンをきぜつさせる。
相手、ダストダスに進化するも道具がつかず。
こちらヨノワール体制が完成したため相手のスカイアローで
ランドロス本体に交代、ダストダスをバトル場に呼び出し
黒い手でロック状態。そのままダメカンばら撒き勝ち。
二戦目 VSサザンドラ・ダークライEX 勝
初手相手悪モノズのみこちらランドロスEX。先攻。
手札に闘エネなし。アギルダー2枚その他とアララギ。
…アララギ一択?
うぉらあ闘エネ出てこいやあああああ!
来ず。
その後ランドとミュウを駆使しなんとかラスト
相手のヤミラミをキャッチャーしダウンさせて勝利。
三戦目 VSランドロスEX・ミュウツーEX・バッフロン イナバさん 負
あちらさん軽い事故でミュウEXがしぶとく生き残る。
うまい具合にダメージをばら撒けた瞬間ヨノワールが落ち、
立て続けにやられてしまいなんと互角に戦ってたと思ったのに
0-6で負け。
あーサイド取ってらんかったー!
んで結果3位。
もうナッシースリーブ多すぎていらんのですけど。
なんだかんだでBW6環境では入賞出来てて良い感じ。
その後イナバさんと再戦、その上ななはちさんとも対戦。
ななはちさんとの対戦は互いにヨノワールのコントロールデッキだったので
なんというかすげー緻密でしかも長い対戦でした。
しかしだからこその逼迫したバトルが出来てすごく楽しかったです。
今後のモチベーションにも繋がりました。ありがとうございます!
テキトーに組んだ今回のデッキですが、
割とうまく動いていて満足。
BW7で環境が変わるかもしれないので、
気が向いたら晒すかもしれません。
極めるぜ! ハンドロン!
先月70000HIT到達させていただいたんですが、
今月は例の話(笑)もあってか80000HIT到達させていただきました。
ご閲覧ありがとうございます!
今日は嫁が休日出勤。
友人も当日ともなると捕まらないため
ひとり寂しく掃除やトレーニング。
その一環として久々におもちゃのぶんぶくに
行ってまいりました。
せっかくなので自転車でいってみた。
夕焼けの眺めて高速で走るのは楽しいです。
レギュはLEGEND以降スタンダード。
使用デッキはシノビロック。
一戦目 VSトルネランド 勝
トルネもランドも通常通り動いてくる。ものの、
序盤のたねは倒させるために構築している。
ふたごからラフレシア、そのままシノビロックを完成させ、
エレキッドを挟んで最後までロックして勝ち。
二戦目VSカメケル 負
でーたー!
MU.RI( ´ ▽ ` )ノ
カメックス完成以前にラフレシア完成させる目論見も失敗し、
ケルディオぐるぐるでかわされる。
ラストこの一撃さえ耐えればとゆーところの前のターンで
生贄のたねポケモンがおらずラフレシアを差し出してしまったので
キャッチャーが解禁されてしまいKO。
がんばったけれども。
三戦目VSミュウツーランド 勝
初手ヒトモシオンリー相手ミュウツー。ヒァァァ!
ところが初手エックスは飛んでこなかった為
ピチューを呼んでエンド。そのピチューがキャッチャーで狩られる。
其の間今度はナゾノクサを呼び、ふたごからラフレシア展開。
ふう。
ゆっくり展開を続け、サイド5枚取らせたところで
全ての陣形が完成。ドローリソースがギリギリだったけれども、
その後は永続ドロンして勝ち。
確か二位か三位。どっちでしょう…?
よし! カメケルだけは無理だと思ってたけど、
カメケル以外には勝ってる! ならよし!
参加費パックからは欲しかったタチワキシティジムも出たし
満足したジムチャレでした。
その後は再び愛車で地元に戻り
行きつけのバーにてメシ。
タコライスもさもさ食ってました。
明日はBWレギュを遊びに秋葉原行こうかなー。
今月は例の話(笑)もあってか80000HIT到達させていただきました。
ご閲覧ありがとうございます!
今日は嫁が休日出勤。
友人も当日ともなると捕まらないため
ひとり寂しく掃除やトレーニング。
その一環として久々におもちゃのぶんぶくに
行ってまいりました。
せっかくなので自転車でいってみた。
夕焼けの眺めて高速で走るのは楽しいです。
レギュはLEGEND以降スタンダード。
使用デッキはシノビロック。
一戦目 VSトルネランド 勝
トルネもランドも通常通り動いてくる。ものの、
序盤のたねは倒させるために構築している。
ふたごからラフレシア、そのままシノビロックを完成させ、
エレキッドを挟んで最後までロックして勝ち。
二戦目VSカメケル 負
でーたー!
MU.RI( ´ ▽ ` )ノ
カメックス完成以前にラフレシア完成させる目論見も失敗し、
ケルディオぐるぐるでかわされる。
ラストこの一撃さえ耐えればとゆーところの前のターンで
生贄のたねポケモンがおらずラフレシアを差し出してしまったので
キャッチャーが解禁されてしまいKO。
がんばったけれども。
三戦目VSミュウツーランド 勝
初手ヒトモシオンリー相手ミュウツー。ヒァァァ!
ところが初手エックスは飛んでこなかった為
ピチューを呼んでエンド。そのピチューがキャッチャーで狩られる。
其の間今度はナゾノクサを呼び、ふたごからラフレシア展開。
ふう。
ゆっくり展開を続け、サイド5枚取らせたところで
全ての陣形が完成。ドローリソースがギリギリだったけれども、
その後は永続ドロンして勝ち。
確か二位か三位。どっちでしょう…?
よし! カメケルだけは無理だと思ってたけど、
カメケル以外には勝ってる! ならよし!
参加費パックからは欲しかったタチワキシティジムも出たし
満足したジムチャレでした。
その後は再び愛車で地元に戻り
行きつけのバーにてメシ。
タコライスもさもさ食ってました。
明日はBWレギュを遊びに秋葉原行こうかなー。
僕の裏ワールドチャンピオンシップの話。
2012年8月31日 シノビロック コメント (2)本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120831
「カッコよすぎる」
いつの間にかオリンピックも終わり、
そして当然のごとくワールドチャンピオンシップも終わりました。
楽しい思い出を作れた人、悔しい思いでを背負った人、
さまざまいらっしゃると思います。
僕はもちろん日本選抜戦でぽこーんと負けてしまったので
そこで終わってしまっていたのですが、
今回はその裏でのお話。
■日本のシノビ、アメリカにいく
先日知り合ったアメリカのプレイヤー(A)をと
メール(日本語)でやり取りをしてたんですが、
初めて彼と対戦したときに僕が使っていたのがシノビロックでした。
その時は米国でBW4が発売されていなかったので
「なんだそれ強すぎんだろ」的なイメージを持ってくれていたわけです。
んでメールの中でシノビロックの話になり、
いよいよBW4が発売されたとのことで、
彼の友人(B)がいざ使ってみたいという話になったのでした。
まず僕のレシピ(日本語。酷。)を送り、
向こうで翻訳してもらって使ってもらいました。
ジムチャレみたいなものはないらしいので、友人同士でやってたんですって。
もちろん序盤が弱すぎるだのそんなの完成するわけねーだろだの
散々言われたみたいですが、僕もちょこちょこプレイングのアドバイスをし
じわじわと仕上がっていったそうです。
場所は変わって日本。
日本では選抜戦が終わり、代表選手が出揃って
練習会に切磋琢磨してた頃です。
僕自身が忙しくて世界レギュ大会に出る機会が全くないため
一部の方にシノビロックお披露目、だとかやってましたが
どうもネタデッキ扱いされてしまうようでなんともでした。
このあたりで、んー日本のプレイヤー的にこーゆーデッキは
好みとしてダメなのかなあと思い始めました。
そんな中、アメリカ(A)からメールが届きました。
「なんかこのレギュだとこのデッキいけそうなんだけどどう思う?」
と言われたので、無責任に
「いけると思うよ!」
と答え、あまり頻繁に見ることが出来ないので
ここはひとつ彼に託してみようと思い。
僕の考えをまとめてメール(日本語)で送りました。
相手(A)はひいひい言いながら翻訳したらしいのですが
シノビロック使いとして練習を重ねていったそうです。
やはりというか、同じことを考えていた人が多くいたらしくて
アメリカ内にシノビロックがあちこちで発生。
彼(B)もその一人として研鑽を磨いていたそうです。
このことは僕もびっくりでした。
え? 多いの?
あまりにシノビロックが多くてアンノーン積む人も出てきたとか。
なにそれ。cureなんて日本人誰も入れてねーよ。
そして来るLCQ。
彼(B)も参加すべくハワイに飛んだのでした。
がんばれシノビロック!がんばれB!
結果は、惨敗。
2勝7敗だったかな?
よくわかりませんが、ほとんど負けたとのこと。
それでも、彼(B)は「使いたいデッキで戦えたから、良かったよ」
と清々しい表情だったそうです。顔知らんけど。
大したことはしてあげられなかったけど、
僕なりにWCSに参加できたような気がしたので、
なんとなく楽しかったです。
実際結果を出したミュウアギルダー使いもいらしたそうなので、
海外のほうがその辺の研究進んでんだな、と羨ましく感じました。
確か去年のWCSでは日本の使い手がダニエルさんとHKくんくらいしかいなかった
ラフランジャロ(人間不信)が上位まで上がっていたらしいですし、
細かいギミックの使い手が育つ環境なのかもしれませんね。
来年はバンクーバーでしたっけ。
カナダは行ったことないですし、ぜひ時間を作っていってみたいですね。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120831
「カッコよすぎる」
いつの間にかオリンピックも終わり、
そして当然のごとくワールドチャンピオンシップも終わりました。
楽しい思い出を作れた人、悔しい思いでを背負った人、
さまざまいらっしゃると思います。
僕はもちろん日本選抜戦でぽこーんと負けてしまったので
そこで終わってしまっていたのですが、
今回はその裏でのお話。
■日本のシノビ、アメリカにいく
先日知り合ったアメリカのプレイヤー(A)をと
メール(日本語)でやり取りをしてたんですが、
初めて彼と対戦したときに僕が使っていたのがシノビロックでした。
その時は米国でBW4が発売されていなかったので
「なんだそれ強すぎんだろ」的なイメージを持ってくれていたわけです。
んでメールの中でシノビロックの話になり、
いよいよBW4が発売されたとのことで、
彼の友人(B)がいざ使ってみたいという話になったのでした。
まず僕のレシピ(日本語。酷。)を送り、
向こうで翻訳してもらって使ってもらいました。
ジムチャレみたいなものはないらしいので、友人同士でやってたんですって。
もちろん序盤が弱すぎるだのそんなの完成するわけねーだろだの
散々言われたみたいですが、僕もちょこちょこプレイングのアドバイスをし
じわじわと仕上がっていったそうです。
場所は変わって日本。
日本では選抜戦が終わり、代表選手が出揃って
練習会に切磋琢磨してた頃です。
僕自身が忙しくて世界レギュ大会に出る機会が全くないため
一部の方にシノビロックお披露目、だとかやってましたが
どうもネタデッキ扱いされてしまうようでなんともでした。
このあたりで、んー日本のプレイヤー的にこーゆーデッキは
好みとしてダメなのかなあと思い始めました。
そんな中、アメリカ(A)からメールが届きました。
「なんかこのレギュだとこのデッキいけそうなんだけどどう思う?」
と言われたので、無責任に
「いけると思うよ!」
と答え、あまり頻繁に見ることが出来ないので
ここはひとつ彼に託してみようと思い。
僕の考えをまとめてメール(日本語)で送りました。
相手(A)はひいひい言いながら翻訳したらしいのですが
シノビロック使いとして練習を重ねていったそうです。
やはりというか、同じことを考えていた人が多くいたらしくて
アメリカ内にシノビロックがあちこちで発生。
彼(B)もその一人として研鑽を磨いていたそうです。
このことは僕もびっくりでした。
え? 多いの?
あまりにシノビロックが多くてアンノーン積む人も出てきたとか。
なにそれ。cureなんて日本人誰も入れてねーよ。
そして来るLCQ。
彼(B)も参加すべくハワイに飛んだのでした。
がんばれシノビロック!がんばれB!
結果は、惨敗。
2勝7敗だったかな?
よくわかりませんが、ほとんど負けたとのこと。
それでも、彼(B)は「使いたいデッキで戦えたから、良かったよ」
と清々しい表情だったそうです。顔知らんけど。
大したことはしてあげられなかったけど、
僕なりにWCSに参加できたような気がしたので、
なんとなく楽しかったです。
実際結果を出したミュウアギルダー使いもいらしたそうなので、
海外のほうがその辺の研究進んでんだな、と羨ましく感じました。
確か去年のWCSでは日本の使い手がダニエルさんとHKくんくらいしかいなかった
ラフランジャロ(人間不信)が上位まで上がっていたらしいですし、
細かいギミックの使い手が育つ環境なのかもしれませんね。
来年はバンクーバーでしたっけ。
カナダは行ったことないですし、ぜひ時間を作っていってみたいですね。
ゲームもカードもクロバットが熱い!
2012年8月26日 趣味 コメント (5)本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120825
「としまえんの戦い」
【ゲーム】
さて、ビギニングカップが開始されて
いよいよ本日は最終日となります。
僕はというと、見事な負け越しです。
15勝17敗とか、そんな感じ。
割と切断が多くてそろそろやる気がなくなってきました。
レートは1500以前をずーっと徘徊中。
やってみてわかりましたが、
得意不得意が非常にはっきりしてる感じ。
そして意外なのがコジョンドの大活躍ぷり。
あとメタグロスの活躍しなさっぷり。
メタグロスが有効な相手が誰なのかわからず、
使わなくても勝てるときが多いってのが事実。
よく見るポケモンはこんな感じ。
・サザンドラ
・シャンデラ
・メタグロス
・ランドロス(霊獣)
・ボルトロス(化身、霊獣)
・バンギラス
次点にローブシンやウルガモス、ブルンゲルあたりでしょうか。
うちのチームはクロバット&シャンデラをリーダーとしているのですが
構築上最速スカーフシャンデラが苦手でした。あとサザンドラも嫌い。
逆にほぼ有利に立ち回れているのはコピペロス軍団。
だいたいクロバットシャンデラのコンビに1ターン目にやられていきます。
今日のベストバウト
【37-83434-52098】
wifiのバトルビデオでご覧ください。
ところでオーバーヒートと流星群について、
僕の使う命中率90%のワザは実際命中率が60%くらいなんですが、
どうしたらいいんですかね。ホントに。
外すなよ。一手外したせいで負けた次第4回くらいあるぞ。
【カード】
プラズマゲイルのカードが次々と公開されてますね。
弱点帳消しのスタジアムが出たことで、個人的には改造ハンマーより
スタジアム張替えが増えるんじゃないかなと思っています。
早くクロバットデッキ組みたいですねえ。
タチワキクロバットブルンゲルとか楽しそうです。
早く発売されないかなー!
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120825
「としまえんの戦い」
【ゲーム】
さて、ビギニングカップが開始されて
いよいよ本日は最終日となります。
僕はというと、見事な負け越しです。
15勝17敗とか、そんな感じ。
割と切断が多くてそろそろやる気がなくなってきました。
レートは1500以前をずーっと徘徊中。
やってみてわかりましたが、
得意不得意が非常にはっきりしてる感じ。
そして意外なのがコジョンドの大活躍ぷり。
あとメタグロスの活躍しなさっぷり。
メタグロスが有効な相手が誰なのかわからず、
使わなくても勝てるときが多いってのが事実。
よく見るポケモンはこんな感じ。
・サザンドラ
・シャンデラ
・メタグロス
・ランドロス(霊獣)
・ボルトロス(化身、霊獣)
・バンギラス
次点にローブシンやウルガモス、ブルンゲルあたりでしょうか。
うちのチームはクロバット&シャンデラをリーダーとしているのですが
構築上最速スカーフシャンデラが苦手でした。あとサザンドラも嫌い。
逆にほぼ有利に立ち回れているのはコピペロス軍団。
だいたいクロバットシャンデラのコンビに1ターン目にやられていきます。
今日のベストバウト
【37-83434-52098】
wifiのバトルビデオでご覧ください。
ところでオーバーヒートと流星群について、
僕の使う命中率90%のワザは実際命中率が60%くらいなんですが、
どうしたらいいんですかね。ホントに。
外すなよ。一手外したせいで負けた次第4回くらいあるぞ。
【カード】
プラズマゲイルのカードが次々と公開されてますね。
弱点帳消しのスタジアムが出たことで、個人的には改造ハンマーより
スタジアム張替えが増えるんじゃないかなと思っています。
早くクロバットデッキ組みたいですねえ。
タチワキクロバットブルンゲルとか楽しそうです。
早く発売されないかなー!
【やったる】ビギニングカップ開幕!【でええッ!】
2012年8月24日 趣味
微粒さんのアドバイスを基にテッシードの孵化をしてたんですが、
どうにも間に合わなそうなので今のままのパーティで行く事にしました。
ありのままの…ありのままのきみたちで、ええんやでえ…ッ!(誰なのか不明)
そんなわけで対人戦は久しぶりな上に
耐久調整とかそういうまどろっこしいものを知らんまま
wi-fiの世界に飛び込み、24日1時までフリー対戦で最終調整。
結果は通算7勝2敗2切断勝。
おー。いけてるじゃん!
PWTで師匠たちに揉まれた甲斐があったか、
自分のメンバー6体の相性がようやくわかってきました。
相手は主にアメリカとスペインの人たちだったけど。
たぶん、僕がやってる深夜の時間は普通寝てるからねえ。
時差バンザイ。
というわけで、24日2時からついに本戦、
ビギニングカップに参戦して参りました!
ルールは簡単に説明すると以下の通り。
【ビギニングカップ】
日時:8月24日0時~26日23時59分
使用可能:B2W2対応イッシュ図鑑にいる幻・伝説以外のポケモン
ルール:最初持たされるレートである1500は、勝ったり負けたりすると
増減するみたいです。締切である26日終了までにレートが高かった方が
なんか褒められるんだかなんだかするみたい。
使用可能ソフト:ブラック2もしくはホワイト2限定
メンバーは以下の通り。
■ブラドー(クロバット)
■ボルドー(シャンデラ)
■ラォチゥ(コジョンド)
■ヒューガ(シビルドン)
■サノス(サザンドラ)
■メタグロス
結果は○○○。
まさかの3連勝ッ…!?
いいのか…?
どのポケモンが何発で倒せるとかわかってないんだぞ…?
「まぁ6割くらいでしょう」とか感覚でプレイしてる29歳だぞ…?
まぁ素直に喜んでおきましょう。ばんじゃーい。
しかも想定通りバンギランドにも勝利。
砂パなんか怖くないもんねー。
一回輝石モンジャラが出てきたんですが、
シャンデラが一瞬で燃やしちゃったのでよくわからんかったです。
相手のサザンドラをシビルドンがぶっ飛ばしたときは
思わず声出ちゃいそうでした。爽快だわッ!
いやーやっぱ面白いわB2W2。読み合いの深さが楽しすぎます。
もっとみんなやればいいのに。
さて、どこまでいけるものやらですね。
3勝するとレートどこまでいくんだろ。反映遅いからわかんないや。
目標1600!
どうにも間に合わなそうなので今のままのパーティで行く事にしました。
ありのままの…ありのままのきみたちで、ええんやでえ…ッ!(誰なのか不明)
そんなわけで対人戦は久しぶりな上に
耐久調整とかそういうまどろっこしいものを知らんまま
wi-fiの世界に飛び込み、24日1時までフリー対戦で最終調整。
結果は通算7勝2敗2切断勝。
おー。いけてるじゃん!
PWTで師匠たちに揉まれた甲斐があったか、
自分のメンバー6体の相性がようやくわかってきました。
相手は主にアメリカとスペインの人たちだったけど。
たぶん、僕がやってる深夜の時間は普通寝てるからねえ。
時差バンザイ。
というわけで、24日2時からついに本戦、
ビギニングカップに参戦して参りました!
ルールは簡単に説明すると以下の通り。
【ビギニングカップ】
日時:8月24日0時~26日23時59分
使用可能:B2W2対応イッシュ図鑑にいる幻・伝説以外のポケモン
ルール:最初持たされるレートである1500は、勝ったり負けたりすると
増減するみたいです。締切である26日終了までにレートが高かった方が
なんか褒められるんだかなんだかするみたい。
使用可能ソフト:ブラック2もしくはホワイト2限定
メンバーは以下の通り。
■ブラドー(クロバット)
■ボルドー(シャンデラ)
■ラォチゥ(コジョンド)
■ヒューガ(シビルドン)
■サノス(サザンドラ)
■メタグロス
結果は○○○。
まさかの3連勝ッ…!?
いいのか…?
どのポケモンが何発で倒せるとかわかってないんだぞ…?
「まぁ6割くらいでしょう」とか感覚でプレイしてる29歳だぞ…?
まぁ素直に喜んでおきましょう。ばんじゃーい。
しかも想定通りバンギランドにも勝利。
砂パなんか怖くないもんねー。
一回輝石モンジャラが出てきたんですが、
シャンデラが一瞬で燃やしちゃったのでよくわからんかったです。
相手のサザンドラをシビルドンがぶっ飛ばしたときは
思わず声出ちゃいそうでした。爽快だわッ!
いやーやっぱ面白いわB2W2。読み合いの深さが楽しすぎます。
もっとみんなやればいいのに。
さて、どこまでいけるものやらですね。
3勝するとレートどこまでいくんだろ。反映遅いからわかんないや。
目標1600!
【大会前の腕試し】wifiフリー対戦というのをやってみた【バトルビデオ晒し】
2012年8月23日 趣味ビギニングカップのエントリーを終え、
PWT内の各エリアジムリーダーやチャンピオンの皆さんに
ビシバシ稽古をつけてもらっていました。
特にチャンピオン勢だとシロナ先生とワタル先生との対戦は
いい勉強になります。
というわけで、いよいよ実戦をやってみようと思い
「わいふぁい対戦」とやらをやってみるべくおそるおそる
グローバルターミナルのお姉さんに話しかけたのでした。
「グローバルターミナルへようこそ!」
「あのう、彼氏いますか」
「帰れ!」
そんなわけで(右頬を赤く腫らして軽く涙ぐみながら)なんとかかんとか
ネットを使った対戦というので実に久々(1年ぶりくらい?)に
対人戦でポケモンバトルをやってみました。
結果は、5戦やって4勝1敗。
さらに1戦は勝った瞬間に相手に切断されたので実質5勝1敗。
いやー、メタグロスとサザンドラ超見る。
あと初めてモロバレルってのと戦った。いかりのこなってあーやって使うのねえ。
というわけで、ぶっちゃけメンツもバレているので
初めてのwi-fi対戦をバトルビデオに記録してみました。
興味のある方は以下のコードからご覧ください。
【61-84305-23393】
正直相手の色違いオンパレードと序盤のプレミス祭りに加え
始めての対戦で緊張してて死ぬかと思った。
まさか勝てるとは。
ここで勢いをつけてじわじわ実戦を重ねた結果、
ある程度のロールプレイングが出来た気がします。
なんか助言とかあればください。
ちょうどカードも新弾発売まで閑散期なので、ちょうどいい感じですね。
ちなみに今3時42分なんですが、
朝までにやんなきゃいけない仕事が3つくらいあって
どうしてもやる気が起きない。
ダメだ…ここはwifi対戦でリフレッシュしてから仕事したほうが
効率良く出来るんじゃねえか…ッ!?
はい、そんなわけないよね。
がんばります。
PWT内の各エリアジムリーダーやチャンピオンの皆さんに
ビシバシ稽古をつけてもらっていました。
特にチャンピオン勢だとシロナ先生とワタル先生との対戦は
いい勉強になります。
というわけで、いよいよ実戦をやってみようと思い
「わいふぁい対戦」とやらをやってみるべくおそるおそる
グローバルターミナルのお姉さんに話しかけたのでした。
「グローバルターミナルへようこそ!」
「あのう、彼氏いますか」
「帰れ!」
そんなわけで(右頬を赤く腫らして軽く涙ぐみながら)なんとかかんとか
ネットを使った対戦というので実に久々(1年ぶりくらい?)に
対人戦でポケモンバトルをやってみました。
結果は、5戦やって4勝1敗。
さらに1戦は勝った瞬間に相手に切断されたので実質5勝1敗。
いやー、メタグロスとサザンドラ超見る。
あと初めてモロバレルってのと戦った。いかりのこなってあーやって使うのねえ。
というわけで、ぶっちゃけメンツもバレているので
初めてのwi-fi対戦をバトルビデオに記録してみました。
興味のある方は以下のコードからご覧ください。
【61-84305-23393】
正直相手の色違いオンパレードと序盤のプレミス祭りに加え
始めての対戦で緊張してて死ぬかと思った。
まさか勝てるとは。
ここで勢いをつけてじわじわ実戦を重ねた結果、
ある程度のロールプレイングが出来た気がします。
なんか助言とかあればください。
ちょうどカードも新弾発売まで閑散期なので、ちょうどいい感じですね。
ちなみに今3時42分なんですが、
朝までにやんなきゃいけない仕事が3つくらいあって
どうしてもやる気が起きない。
ダメだ…ここはwifi対戦でリフレッシュしてから仕事したほうが
効率良く出来るんじゃねえか…ッ!?
はい、そんなわけないよね。
がんばります。
やあ、仕事残して家に帰って明日までにやんなきゃいけないっつうに
「いやあ、とはいえプレイング磨かなきゃダメでしょ」とか言っちゃって
PWTに午前3時半まで入り浸っている生粋の底辺だよ。
ねみーわーマジ正味一時間しか寝てねーわー。(※突っ込み待ち)
さて、意気揚々とビギニングカップにエントリーしようとしたら
「毎週火曜日は18時~22時までメンテナンス中です出直せカス」的なことが
書いてあって心のそこからションボリしました。
昨夜は冒頭に書いた通りマジでPWTやってたんですが、
育成後のプレイングでやっぱり慣れが必要だなと痛感。
エントリー急がなくて本当に良かったです。
メタグロスに風船はやっぱナシだな…。
天候対策は心ばかりしたんですが、
ふと気がつくとトリックルームに完全に翻弄されてしまうことに気づく。
あかんこれ。うち鈍足おらんやん。
俊足紙装甲ばっかですやん。しかもコンボとかなんも考えとらんやん、
「い、岩には氷効くんだっけ…?」的な低次元な知識で
高度なトリパをどう対処すればいいのか。
どうせ挑発してもメンタルハーブでかわされるだろうし
もう一体全体どうしたらいいのか……。
そんなわけで、対戦で当たる方はよろしくお願いします。
ちなみにネームは「CHANG」ではないので、もしCHANGさんが切断とかしても
大目に見てやってください。CHANGさんきっと悪気ないんです。…あるか。
土曜はプール行く予定だし、なんかあんまし出来ない気がしますが
まぁいいや。僕なりにがんばりたいと思います。
よーし、相手の大文字がすべて外れるように日本各地の付喪神にお祈りするぞー。
「いやあ、とはいえプレイング磨かなきゃダメでしょ」とか言っちゃって
PWTに午前3時半まで入り浸っている生粋の底辺だよ。
ねみーわーマジ正味一時間しか寝てねーわー。(※突っ込み待ち)
さて、意気揚々とビギニングカップにエントリーしようとしたら
「毎週火曜日は18時~22時までメンテナンス中です出直せカス」的なことが
書いてあって心のそこからションボリしました。
昨夜は冒頭に書いた通りマジでPWTやってたんですが、
育成後のプレイングでやっぱり慣れが必要だなと痛感。
エントリー急がなくて本当に良かったです。
メタグロスに風船はやっぱナシだな…。
天候対策は心ばかりしたんですが、
ふと気がつくとトリックルームに完全に翻弄されてしまうことに気づく。
あかんこれ。うち鈍足おらんやん。
俊足紙装甲ばっかですやん。しかもコンボとかなんも考えとらんやん、
「い、岩には氷効くんだっけ…?」的な低次元な知識で
高度なトリパをどう対処すればいいのか。
どうせ挑発してもメンタルハーブでかわされるだろうし
もう一体全体どうしたらいいのか……。
そんなわけで、対戦で当たる方はよろしくお願いします。
ちなみにネームは「CHANG」ではないので、もしCHANGさんが切断とかしても
大目に見てやってください。CHANGさんきっと悪気ないんです。…あるか。
土曜はプール行く予定だし、なんかあんまし出来ない気がしますが
まぁいいや。僕なりにがんばりたいと思います。
よーし、相手の大文字がすべて外れるように日本各地の付喪神にお祈りするぞー。
【共有】育成終わりました【不要】
2012年8月20日 趣味 コメント (3)本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120820
「高尾山ビアマウントの宴」
つい先日モノズの卵がどうのこうの言っていたところですが、
昨日の朝30分と高尾山から帰って嫁とテレビ見てた二時間で
気合いで厳選(と妥協)を行い、一瞬でポケルスを注入し、
またLv55くらいのバスラオというバスラオをジバコイルという
モンスターハンターに倒してもらうという強行突破に尽力した結果
立派なサザンドラになりました。
特攻遺伝孵化のときに「物音に敏感」て出て目がクワッてなった。
よーし今日帰ったらエントリーするぞう!
問題は大会参加が深夜限定なこと。
ど、どうすれば…ッ!
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120820
「高尾山ビアマウントの宴」
つい先日モノズの卵がどうのこうの言っていたところですが、
昨日の朝30分と高尾山から帰って嫁とテレビ見てた二時間で
気合いで厳選(と妥協)を行い、一瞬でポケルスを注入し、
またLv55くらいのバスラオというバスラオをジバコイルという
モンスターハンターに倒してもらうという強行突破に尽力した結果
立派なサザンドラになりました。
特攻遺伝孵化のときに「物音に敏感」て出て目がクワッてなった。
よーし今日帰ったらエントリーするぞう!
問題は大会参加が深夜限定なこと。
ど、どうすれば…ッ!
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120818
「アベンジャーズを観てみた」
ビギニングカップエントリー開始まであと二日に迫ったわけなんだけれども
これがまぁびっくりするほど準備できていなくて
この準備の出来なさっぷりったら昨日
「ん…? ポケモン大好きクラブのアカウントIDってどこやったっけ…?」
などと途方に暮れるレベル。
仕方無いので別のgmail名義で別アカウント作ってそこからエントリー準備することに。
その上最後の一匹であるサザンドラの育成進捗といったら
「よーし、モノズのメスがいないから先日もらった色違いオスをメタモンと掛けあわせて…」
などといった土台すら出来ていない恐怖溢れる状況。
wifi大会初めてとはいえ、驚愕するほど準備の出来ていないこの状態を打破することが出来るのか。
そもそもエントリーしたポケモンが固定されることを昨日の23時47分に知ったからね。
お前見とけよ感満載でお送りしている本ブログです。
しかもついさっきシャンデラの育成でとんでもないミスが発覚して
割とどうしようもない状況。こ、これは…!
ステータスは理想なんだけどこれはどうしようもない。
間に合わないのでこのままでいくことにする。
お願いだからバレませんように…!
果たして間に合うのか。
そしてカードプレイヤーばかりのDNにおいて
この話題にどこまで意味があるのか。
さぁ盛り下がって参りました…ッ!
(あれ、wi-fi設定がうまくいかないよう、などと呟きながら)
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120818
「アベンジャーズを観てみた」
ビギニングカップエントリー開始まであと二日に迫ったわけなんだけれども
これがまぁびっくりするほど準備できていなくて
この準備の出来なさっぷりったら昨日
「ん…? ポケモン大好きクラブのアカウントIDってどこやったっけ…?」
などと途方に暮れるレベル。
仕方無いので別のgmail名義で別アカウント作ってそこからエントリー準備することに。
その上最後の一匹であるサザンドラの育成進捗といったら
「よーし、モノズのメスがいないから先日もらった色違いオスをメタモンと掛けあわせて…」
などといった土台すら出来ていない恐怖溢れる状況。
wifi大会初めてとはいえ、驚愕するほど準備の出来ていないこの状態を打破することが出来るのか。
そもそもエントリーしたポケモンが固定されることを昨日の23時47分に知ったからね。
お前見とけよ感満載でお送りしている本ブログです。
しかもついさっきシャンデラの育成でとんでもないミスが発覚して
割とどうしようもない状況。こ、これは…!
ステータスは理想なんだけどこれはどうしようもない。
間に合わないのでこのままでいくことにする。
お願いだからバレませんように…!
果たして間に合うのか。
そしてカードプレイヤーばかりのDNにおいて
この話題にどこまで意味があるのか。
さぁ盛り下がって参りました…ッ!
(あれ、wi-fi設定がうまくいかないよう、などと呟きながら)
【0816】秋葉原チェルモ【久々夜チャレ】
2012年8月17日 趣味 コメント (6)夏休み最終日。
昼まで会社の仕事、夕方は副業の打合せ後、
18時にチェルモへ。よーし殿堂で暴れたりするz…
「殿堂は金曜のみです」
よっしゃあハーフ作ったらあ
こんちくしょう出てこいやああ!(?)
したらsyunがいてびっくり。
あらまあ。
ハーフの結果は×○×。
3位。
syunの速攻ドラゴンが文字通り化け物感覚で
勝てる気がしなかった。相変わらずクセのあるデッキを使うなあ。
その後はアサノくんも参加してのスタン。
使用デッキはサザンダークヨノワ。
一戦目 まなぶさん 負
うまい具合に縛れると思ってキャッチャーするも
とことん入れ替えで逃げられる。
ダークライがランドロスにドッカンドッカンやられて負け。
二戦目 syun 勝
ホウオウが全然出てこなくて完全な腐死鳥に。
相手のシンボラーもうまくよけ、最後は16個のダメカンを
ホウオウに集めて気絶!ホウオウ…ッ!
勝ち。
三戦目 なにいろさん 勝
ギギギアルがバトル場に棒立ち。
これはチャンスだとダークライとヨノワールで
ギギギアルを殴ってはダメージをベンチに飛ばすソフトロック。
途中ヨノワールが引っ張られてギアソーサーを受けるもなんとか耐える。
そのまま満タン含めてダメカンを操作して勝ち。
2位。
いやー、久しぶりでしたが楽しかった。
ヨノワールいいな、これ。プレイングがテクくなる。
しばらく使ってみよう。
その後は元々の予定だったアサノくんと飲みへ。
同年代がんばろうぜー。
飲みフラグをフイにきてしまったまなぶさん、syun、すみません。
次回別個に行きましょう。
昼まで会社の仕事、夕方は副業の打合せ後、
18時にチェルモへ。よーし殿堂で暴れたりするz…
「殿堂は金曜のみです」
よっしゃあハーフ作ったらあ
こんちくしょう出てこいやああ!(?)
したらsyunがいてびっくり。
あらまあ。
ハーフの結果は×○×。
3位。
syunの速攻ドラゴンが文字通り化け物感覚で
勝てる気がしなかった。相変わらずクセのあるデッキを使うなあ。
その後はアサノくんも参加してのスタン。
使用デッキはサザンダークヨノワ。
一戦目 まなぶさん 負
うまい具合に縛れると思ってキャッチャーするも
とことん入れ替えで逃げられる。
ダークライがランドロスにドッカンドッカンやられて負け。
二戦目 syun 勝
ホウオウが全然出てこなくて完全な腐死鳥に。
相手のシンボラーもうまくよけ、最後は16個のダメカンを
ホウオウに集めて気絶!ホウオウ…ッ!
勝ち。
三戦目 なにいろさん 勝
ギギギアルがバトル場に棒立ち。
これはチャンスだとダークライとヨノワールで
ギギギアルを殴ってはダメージをベンチに飛ばすソフトロック。
途中ヨノワールが引っ張られてギアソーサーを受けるもなんとか耐える。
そのまま満タン含めてダメカンを操作して勝ち。
2位。
いやー、久しぶりでしたが楽しかった。
ヨノワールいいな、これ。プレイングがテクくなる。
しばらく使ってみよう。
その後は元々の予定だったアサノくんと飲みへ。
同年代がんばろうぜー。
飲みフラグをフイにきてしまったまなぶさん、syun、すみません。
次回別個に行きましょう。
引続きビギニングカップに向けての話
2012年8月14日 趣味 コメント (4)本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120814
「名台詞をいじくってみた」
昨日の日記から、
オークラさんからご好意をいただきました。
ありがとうございます。
ポケルスは無事うじゃうじゃしてます。
というわけでバスラオというバスラオを片っ端から狩り続け
名実ともにモンスターハンターとしてヒオウギタウン近辺で名を馳せ
ズバットの努力値振分けは完了しました。あとレベルを上げるのと
なついていただくのを待つばかりです。
しかしゲームの育成は実際の行動よりも
考えてるときのほうが100倍楽しいですね。
カードのデッキ考案と同じ感じ。
パーティ編成もそうですが、
どのポケモンのどの攻撃を耐えられるように振るか、
どのポケモンを確二、確一にするかなど奥が深いです。
ちなみに乱数調整はなんとなく好きじゃないのでやってません。
確かに時間短縮になるけど、アレやるといよいよデータを作ってる感じがして
愛着が湧かないからです。今回のクロバットの特防0なんて個性ですよ個性。
DNだとゲーム勢あまり多くなさそうなので
晒しても問題ないですよね。つうか僕くらいのレベルのひとなんて
バレても特に問題ないでゲス。
クロバット・シャンデラ・ワルビアル・シビルドン
ここまで確定、あとはコジョンド、メタグロス、サザンドラあたりを想定。
シビルドンの決定力の無さが尋常じゃない。
ランドロスも多そうですし、
個人的には冷凍ビーム使いが一体欲しいところです。
なんかいいのいないかなー?
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20120814
「名台詞をいじくってみた」
昨日の日記から、
オークラさんからご好意をいただきました。
ありがとうございます。
ポケルスは無事うじゃうじゃしてます。
というわけでバスラオというバスラオを片っ端から狩り続け
名実ともにモンスターハンターとしてヒオウギタウン近辺で名を馳せ
ズバットの努力値振分けは完了しました。あとレベルを上げるのと
なついていただくのを待つばかりです。
しかしゲームの育成は実際の行動よりも
考えてるときのほうが100倍楽しいですね。
カードのデッキ考案と同じ感じ。
パーティ編成もそうですが、
どのポケモンのどの攻撃を耐えられるように振るか、
どのポケモンを確二、確一にするかなど奥が深いです。
ちなみに乱数調整はなんとなく好きじゃないのでやってません。
確かに時間短縮になるけど、アレやるといよいよデータを作ってる感じがして
愛着が湧かないからです。今回のクロバットの特防0なんて個性ですよ個性。
DNだとゲーム勢あまり多くなさそうなので
晒しても問題ないですよね。つうか僕くらいのレベルのひとなんて
バレても特に問題ないでゲス。
クロバット・シャンデラ・ワルビアル・シビルドン
ここまで確定、あとはコジョンド、メタグロス、サザンドラあたりを想定。
シビルドンの決定力の無さが尋常じゃない。
ランドロスも多そうですし、
個人的には冷凍ビーム使いが一体欲しいところです。
なんかいいのいないかなー?
ビギニングカップに向けて、羽ばたけ!紙装甲クロバット!
2012年8月13日 趣味本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/
「ユニ婆さんのスタジオにいってみた」
先日のズバットをジャッジにボコボコに言われたのち、
顔中涙と鼻水だらけになりながら足がパンパンになるまで自転車を漕ぎ続けて
タマゴを受け取っては商店街でスリスリカッサスリスリカッサし続けた結果、
2V2Uのズバットが生まれました!特攻は捨てータスなので良いとして、
特防が0の絶望っぷりに妥協するか否かを4分考え、
とりあえずこれを親にしてみようとタマゴ産ませたらザコばっかしか
生まれなかったのでこいつに決定! 紙装甲のクロバット参上だぜ!
というわけでビギニングカップ
(http://ja.pokemon-gl.com/about/sp/bc2012/)
に参加すべくパーティを検討中です。
育てようと思ってたボーマンダとハッサムが出られないので
代わりに手持ちのメタグロスを突っ込み、サザンドラを育成検討中。
問題はポケルス持ちがいないので育成がめんどいこと。
微調整ということにしてい252じゃない振り方にして
ドーピングに頼ろう。そうしよう。
メインのクロバット・シャンデラの育て直しが楽しい。
この構築ならバンギランドに対抗できるんじゃないかな。
開催の20日まであと1週間!
がんばりましょう!ウヒヒ。
そういえばWCSのほうはkomaさんベスト4だったそうで。
残念ながら優勝までは及ばずでしたが、お疲れさまでした!
ジュニアの兄弟入賞もかっこいい!(どなたが存じ上げてないのでこんだけ)
さて、ポケモンはまだまだ遊べますね。
ていうかゲームのほうがこんなに楽しいとは。
今移動中はほとんどダメージ計算か育成論を読みあさっています。
ひどい夏。日本の夏。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/
「ユニ婆さんのスタジオにいってみた」
先日のズバットをジャッジにボコボコに言われたのち、
顔中涙と鼻水だらけになりながら足がパンパンになるまで自転車を漕ぎ続けて
タマゴを受け取っては商店街でスリスリカッサスリスリカッサし続けた結果、
2V2Uのズバットが生まれました!特攻は捨てータスなので良いとして、
特防が0の絶望っぷりに妥協するか否かを4分考え、
とりあえずこれを親にしてみようとタマゴ産ませたらザコばっかしか
生まれなかったのでこいつに決定! 紙装甲のクロバット参上だぜ!
というわけでビギニングカップ
(http://ja.pokemon-gl.com/about/sp/bc2012/)
に参加すべくパーティを検討中です。
育てようと思ってたボーマンダとハッサムが出られないので
代わりに手持ちのメタグロスを突っ込み、サザンドラを育成検討中。
問題はポケルス持ちがいないので育成がめんどいこと。
微調整ということにしてい252じゃない振り方にして
ドーピングに頼ろう。そうしよう。
メインのクロバット・シャンデラの育て直しが楽しい。
この構築ならバンギランドに対抗できるんじゃないかな。
開催の20日まであと1週間!
がんばりましょう!ウヒヒ。
そういえばWCSのほうはkomaさんベスト4だったそうで。
残念ながら優勝までは及ばずでしたが、お疲れさまでした!
ジュニアの兄弟入賞もかっこいい!(どなたが存じ上げてないのでこんだけ)
さて、ポケモンはまだまだ遊べますね。
ていうかゲームのほうがこんなに楽しいとは。
今移動中はほとんどダメージ計算か育成論を読みあさっています。
ひどい夏。日本の夏。