アイツのマスクを争奪したい
2017年8月10日 ポケモンカードゲーム コメント (3)何をもって幸せとするかは人それぞれ価値観に違いがありますから、
これこそが良いと伝えることは往々にして難しいと思うのですが、
この手に握った午後の紅茶チョコミントミルクティーが
あちこちで噂されている通り
「コクがあるのに爽やかなのど越し」
「スッキリとしたミントが身体に染みる」
「飲む冷房」
「神茶」
であることはぜひお伝えしたく、
その魅力をパワーポイントにまとめて上司に提出したら
「頼むから仕事して?」
と言われましたから社会ってミントより冷ややか。
CHANGです。
ロイヤルマスク争奪戦も後半に突入しましたね。
ジムバトル店舗での開催は終わり、
今やポケモンセンター各地であれやこれやと
死闘が繰り広げられていると思うのですが、
【参加したい】
ただの一言に尽きます。
5000兆円とロイヤルマスクどちらが欲しいかと言われたら
迷わず「ロイヤルマスクと4000円欲しい!」
って(リアルな金額なら意外にくれるんじゃないかな…?)的に思ってヘラヘラしてたら無表情で引っぱたかれる僕のことを忘れないでください。
カードの価値をお金に換算することは
決して良いこととは思いません。
例えそのカードが巷で6ケタで取引されているとしても、
それはそういう目線で見るべきではなく
栄光と誇りの象徴として畏怖の念すら持って狙うべきで、
ポケモンカードプレイヤーとして全力で立ち向かうべきかと
思っているのですが
...その金額なら家賃とかに充当できるな...?
などと考慮すると言わば戦いが「出稼ぎ」に変わり、
いわば仕事であるならばそれは参加しても良いのではないかと
思う部分もあるわけです。
例え結果がどうであろうと、男が家族の為に戦うことは
ごく当たり前のことでありだから参加させてもらえませんか
仮に結果が伴わなかったとしてもそれは男が(
それはさておき、
残り少ないロイヤルマスク争奪戦。
参加できるときに参加して、
夏を満喫していきましょう!!
ね!!!!家賃!!
これこそが良いと伝えることは往々にして難しいと思うのですが、
この手に握った午後の紅茶チョコミントミルクティーが
あちこちで噂されている通り
「コクがあるのに爽やかなのど越し」
「スッキリとしたミントが身体に染みる」
「飲む冷房」
「神茶」
であることはぜひお伝えしたく、
その魅力をパワーポイントにまとめて上司に提出したら
「頼むから仕事して?」
と言われましたから社会ってミントより冷ややか。
CHANGです。
ロイヤルマスク争奪戦も後半に突入しましたね。
ジムバトル店舗での開催は終わり、
今やポケモンセンター各地であれやこれやと
死闘が繰り広げられていると思うのですが、
【参加したい】
ただの一言に尽きます。
5000兆円とロイヤルマスクどちらが欲しいかと言われたら
迷わず「ロイヤルマスクと4000円欲しい!」
って(リアルな金額なら意外にくれるんじゃないかな…?)的に思ってヘラヘラしてたら無表情で引っぱたかれる僕のことを忘れないでください。
カードの価値をお金に換算することは
決して良いこととは思いません。
例えそのカードが巷で6ケタで取引されているとしても、
それはそういう目線で見るべきではなく
栄光と誇りの象徴として畏怖の念すら持って狙うべきで、
ポケモンカードプレイヤーとして全力で立ち向かうべきかと
思っているのですが
...その金額なら家賃とかに充当できるな...?
などと考慮すると言わば戦いが「出稼ぎ」に変わり、
いわば仕事であるならばそれは参加しても良いのではないかと
思う部分もあるわけです。
例え結果がどうであろうと、男が家族の為に戦うことは
ごく当たり前のことでありだから参加させてもらえませんか
仮に結果が伴わなかったとしてもそれは男が(
それはさておき、
残り少ないロイヤルマスク争奪戦。
参加できるときに参加して、
夏を満喫していきましょう!!
ね!!!!家賃!!
イベントとターゲットと泪酒
2017年8月8日 コラムカラダが!
夏にならない!
…え? 花火先週?
嘘でしょ…? 夏とは…一体…
僕の夏が早くも終わろうとしていて、
TMレボリューションと森山直太朗が
一進一退のせめぎあいをしているさなか
「やめて!私の為に争わないで!」
つって現れる竹内まりやをホワイトベリーがはっ倒して
早くも8月は中旬に突入。宿題、怠けんなよ…?
CHANGです。
宿題は9月派です。(間に合ってない)
初心者向けに人を誘致する方法、という話が最近
ちょいちょい目に入ってくるので、
簡単に私見を書きたいと思います。
電車降りるまでしか時間ないし。
■誰にリーチしたいのか決まってるか
こういうイベントを開きたいと思いました、
このイベントを喜んでくれる人はこれこれこういう人だと思います、
そこまで一旦決めた上で、例えば
「初心者とは何か」
と分解して僕は考えます。
初心者と初級者は微妙に違います。
要するにゼロベースなのか、レベル1から2にいくのか。
ポケカを知りたい、と
ルールを覚えていて勝ちたい、とはまったくニーズが違います。
そもそもポケカを知らない人に知ってもらうには、
ルールを覚えてもらう以前に「興味を持ってもらう」必要があり、
例えば遊ぶにあたり金銭的時間的制限が付与されることを
理解してもらった上で存在を知ってもらい、
着席してもらう必要があるわけで。
このターゲット設定を間違えると、
ティーチングする側と着席側に意識の乖離が発生し
めちゃくちゃ率直に言うと無駄な時間が生じます。
設定は大事。
■リーチしたい層にリーチできる構造になっているか
カードショップに来るユーザーはどんな人でしょうか。
恐らく、大多数が「既にカードゲームを楽しんでいる」層でしょう。
なので、既に対戦ゲームを楽しめる以上のレベルに達しているユーザーが
腕試しやフリー対戦を楽しみにやってくることがメインの場所となります。
逆に初心者初級者はどうでしょうか。
初級者はルールを覚えてますから友達同士で遊びにくることもあるでしょう。
そこでふとポスターを見て「お、あんなイベントあるんだ、参加してみよう」
と思えるかもしれません。
初心者はそもそもカードショップに行く文化が無かったわけですから、
そこに勇気を出して入る障壁がまずあります。
そこで、個人的にはカードショップではなく公民館などで集める方が
まだ入りやすいかなと思いますが、そこでひとつ問題が。
「そもそもゼロベースの人にどうやって最初に見つけてもらうの?」
ここが、初心者誘致イベントの最大の課題であり
一番イベンターが楽しめる部分だと思います。
やべー!
駅着いた!
じゃあ、僕はこのまま駅の各地に落ちている
サンバデジャネイロを拾う仕事があるから、またな!!
夏にならない!
…え? 花火先週?
嘘でしょ…? 夏とは…一体…
僕の夏が早くも終わろうとしていて、
TMレボリューションと森山直太朗が
一進一退のせめぎあいをしているさなか
「やめて!私の為に争わないで!」
つって現れる竹内まりやをホワイトベリーがはっ倒して
早くも8月は中旬に突入。宿題、怠けんなよ…?
CHANGです。
宿題は9月派です。(間に合ってない)
初心者向けに人を誘致する方法、という話が最近
ちょいちょい目に入ってくるので、
簡単に私見を書きたいと思います。
電車降りるまでしか時間ないし。
■誰にリーチしたいのか決まってるか
こういうイベントを開きたいと思いました、
このイベントを喜んでくれる人はこれこれこういう人だと思います、
そこまで一旦決めた上で、例えば
「初心者とは何か」
と分解して僕は考えます。
初心者と初級者は微妙に違います。
要するにゼロベースなのか、レベル1から2にいくのか。
ポケカを知りたい、と
ルールを覚えていて勝ちたい、とはまったくニーズが違います。
そもそもポケカを知らない人に知ってもらうには、
ルールを覚えてもらう以前に「興味を持ってもらう」必要があり、
例えば遊ぶにあたり金銭的時間的制限が付与されることを
理解してもらった上で存在を知ってもらい、
着席してもらう必要があるわけで。
このターゲット設定を間違えると、
ティーチングする側と着席側に意識の乖離が発生し
めちゃくちゃ率直に言うと無駄な時間が生じます。
設定は大事。
■リーチしたい層にリーチできる構造になっているか
カードショップに来るユーザーはどんな人でしょうか。
恐らく、大多数が「既にカードゲームを楽しんでいる」層でしょう。
なので、既に対戦ゲームを楽しめる以上のレベルに達しているユーザーが
腕試しやフリー対戦を楽しみにやってくることがメインの場所となります。
逆に初心者初級者はどうでしょうか。
初級者はルールを覚えてますから友達同士で遊びにくることもあるでしょう。
そこでふとポスターを見て「お、あんなイベントあるんだ、参加してみよう」
と思えるかもしれません。
初心者はそもそもカードショップに行く文化が無かったわけですから、
そこに勇気を出して入る障壁がまずあります。
そこで、個人的にはカードショップではなく公民館などで集める方が
まだ入りやすいかなと思いますが、そこでひとつ問題が。
「そもそもゼロベースの人にどうやって最初に見つけてもらうの?」
ここが、初心者誘致イベントの最大の課題であり
一番イベンターが楽しめる部分だと思います。
やべー!
駅着いた!
じゃあ、僕はこのまま駅の各地に落ちている
サンバデジャネイロを拾う仕事があるから、またな!!
マナフィで回復できればほかに何もいらない
2017年8月7日 ポケモンカードゲーム
僕は公園で一日中鳩と一方的に戯れる仕事をしているのですが、
ようやくある程度のお金が貯まったので家を買うことにしました。
段ボールに毛が生えたようなちょっと気持ち悪いヤサですが、
毛が生えているとはいえ家は家です。
契約にあたり不動産屋さんに3時間近く説明していただきました。
漢字が多くて2%くらいしか理解できませんでしたが、
震える手で捺印し、なんとか契約完了。
なかなか良い経験をさせていただきました。
段ボールだからエアコンつかないけど。
CHANGです。
ひかる伝説のマナフィって良くないですか。
水エネついてたら毎ターン20回復って、
オイオイオイオイ死ぬわアイツって感じのポケモンを
たいしたものですねつって炭酸抜きコーラを与え続けるわけです。
何言ってんでしょうかね夏のせいです。
もちろん回復力でいったらうねりの大海の方が
軍配が上がるのですが、
ポイントは「水エネルギーがついている」ということで
ポケモン自身はどのタイプでも良いということです。
つまりレインボーがついているポケモンが対象になるということで
ダブルレインボーつけてるうちのオンバーンにも対応可能ですし、
なんならレインボーエネルギーのデメリット自体を帳消しできる
素敵な力を保持した優しさの固まりその名はマナフィみたいな感じで
バファリンの二倍の効能を存分に発揮して欲しい。
そんなわけでマナフィをベンチに4体出したら
かなりの化け物が出来上がると思い
オンバーンマナフィマナフィマナフィマナフィ
みたいなデッキを組んでジムバトルに行ったら
使用率ナンバーワンであるサーナイトGXに
右上の画像のように一撃で吹き飛ばされて
家(段ボール)に帰りました。
オンバーンは生まれてくる時代を間違えた。
ようやくある程度のお金が貯まったので家を買うことにしました。
段ボールに毛が生えたようなちょっと気持ち悪いヤサですが、
毛が生えているとはいえ家は家です。
契約にあたり不動産屋さんに3時間近く説明していただきました。
漢字が多くて2%くらいしか理解できませんでしたが、
震える手で捺印し、なんとか契約完了。
なかなか良い経験をさせていただきました。
段ボールだからエアコンつかないけど。
CHANGです。
ひかる伝説のマナフィって良くないですか。
水エネついてたら毎ターン20回復って、
オイオイオイオイ死ぬわアイツって感じのポケモンを
たいしたものですねつって炭酸抜きコーラを与え続けるわけです。
何言ってんでしょうかね夏のせいです。
もちろん回復力でいったらうねりの大海の方が
軍配が上がるのですが、
ポイントは「水エネルギーがついている」ということで
ポケモン自身はどのタイプでも良いということです。
つまりレインボーがついているポケモンが対象になるということで
ダブルレインボーつけてるうちのオンバーンにも対応可能ですし、
なんならレインボーエネルギーのデメリット自体を帳消しできる
素敵な力を保持した優しさの固まりその名はマナフィみたいな感じで
バファリンの二倍の効能を存分に発揮して欲しい。
そんなわけでマナフィをベンチに4体出したら
かなりの化け物が出来上がると思い
オンバーンマナフィマナフィマナフィマナフィ
みたいなデッキを組んでジムバトルに行ったら
使用率ナンバーワンであるサーナイトGXに
右上の画像のように一撃で吹き飛ばされて
家(段ボール)に帰りました。
オンバーンは生まれてくる時代を間違えた。
ブラックレイとミラクルシャインをひたすら狙う御仁
2017年8月4日 ポケモンカードゲームなんかスーツを着るのがめんどくさくなって
最近Tシャツにロールアップパンツ、スニーカーで
仕事行ってるんですがこれめちゃくちゃ楽ですね。
カバン持つのやめてリュックにしたことで歩くのも楽しいし、
なんか疲れの溜まり具合も違う気がします。
よく見たら商談相手もラフな方が増えてるので、
オフィスカジュアルで働くのももっと浸透すると良いですね。
小学生「あの人なんで平日なのに私服なのー?」
ママ「あ...こらっ、やめなさいっ」
リアルな気の遣い方やめろ。
CHANGです。
今さらながらネクロズマGXを使い始めているのですが、
思ってたより綺麗なテキストしてますね。
次元の谷対応でどちらのワザも現実的に使える範囲ですし、
逃げるコストもミステリー1枚。
オマケ程度の特性は意外に刺さりますし、やるじゃんやるじゃん
やるやるじゃんじゃんじゃん、と錦糸町の商店街で踊ってたら
海外の方に腕を掴まれて泣きそうになりました。
初めてブラックレイGXを使ったんですが、
場に100ばら撒くの迫力ありますね。
でっかいダメカンぼんぼん置けるの快感。
なんていうの、ブラックレイのときだけ
黒の碁石をダメカンにしたい。そんな気持ちです。
今の進化GXって100与えて退化させれば
だいたい気絶するので、
なんか他のポケモンで気を逸らしつつ
終盤でブラックレイミラクルシャインの2ターンだけ
なんとか捻出すればいけるんじゃない勝てるんじゃない!?
とか「お前それ世間では5月に結論出てる話だよ」
的な話をボヤボヤ考えていたりします。
あーー、ポケカしたい。
最近Tシャツにロールアップパンツ、スニーカーで
仕事行ってるんですがこれめちゃくちゃ楽ですね。
カバン持つのやめてリュックにしたことで歩くのも楽しいし、
なんか疲れの溜まり具合も違う気がします。
よく見たら商談相手もラフな方が増えてるので、
オフィスカジュアルで働くのももっと浸透すると良いですね。
小学生「あの人なんで平日なのに私服なのー?」
ママ「あ...こらっ、やめなさいっ」
リアルな気の遣い方やめろ。
CHANGです。
今さらながらネクロズマGXを使い始めているのですが、
思ってたより綺麗なテキストしてますね。
次元の谷対応でどちらのワザも現実的に使える範囲ですし、
逃げるコストもミステリー1枚。
オマケ程度の特性は意外に刺さりますし、やるじゃんやるじゃん
やるやるじゃんじゃんじゃん、と錦糸町の商店街で踊ってたら
海外の方に腕を掴まれて泣きそうになりました。
初めてブラックレイGXを使ったんですが、
場に100ばら撒くの迫力ありますね。
でっかいダメカンぼんぼん置けるの快感。
なんていうの、ブラックレイのときだけ
黒の碁石をダメカンにしたい。そんな気持ちです。
今の進化GXって100与えて退化させれば
だいたい気絶するので、
なんか他のポケモンで気を逸らしつつ
終盤でブラックレイミラクルシャインの2ターンだけ
なんとか捻出すればいけるんじゃない勝てるんじゃない!?
とか「お前それ世間では5月に結論出てる話だよ」
的な話をボヤボヤ考えていたりします。
あーー、ポケカしたい。
デッキがギリギリできあがったわよーーー!
(チーズケーキが焼けたときの雰囲気と声と顔で)
◆鼻スパ[XY1〜SM3+/60枚]
■ポケモン 19
3マーシャドーGX
2ミルタンク
1ヤンチャム
1ガマゲロゲGX
3アマカジ
2アママイコ
3アマージョ
2マーシャドー
2カプテテフGX
■サポート 9
3プラターヌはかせ
2N
2リーリエ
1フラダリ
1アセロラ
■グッズ・スタジアム 25
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4巨大植物の森
4バトルコンプレッサー
2トレーナーズポスト
3レベルボール
2ちからのハチマキ
2退化スプレー
■エネルギー 7
4ストロングエネルギー
3草
「初手からハンデスストロングひゃくにんりきしたら強くね?」
と鼻クソほじくりながら考えたデッキです。
完成度は14%。
多投されているバトルコンプレッサーから
適宜アタッカーをトラッシュに置き、
ハチマキストロングで120人力しつつ、
アマージョの特性で相手を鈍化させられればいいなあ。
今回は入れてませんが、
マーシャドーの連携先として個人的に優秀だと思っているのは
・ヤミラミ
・アブソル
・ジジーロンGX
・レックウザ
あたりで、しかもアマージョの枠をジュナイパーにすると
以前組んでたらヤミラミジュナイパーの耐久アップ版が
組めるようになるので正直そっちの方が強いと思うのですが
いずれにせよまだリアルで組んでないのでいいや。
マーシャドー面白いと思うんだけど
あんま見ませんよね。
環境に合ってないのかしら。
ちなみにレッドカードがてら
レベルボールでサーチできる超タイプマーシャドーも入れました。
今回のやぶれかぶれめっちゃ強くない?
ギラティナと違って戦えて逃げられるんだぜ?
エアプの王になりつつありますが、
妄想くらいしたっていいじゃない。
のう!いいじゃない!
※よくある質問
・フィールドブロアーは?
→忘れました。
・ベトベトンは?
→忘れました。
(チーズケーキが焼けたときの雰囲気と声と顔で)
◆鼻スパ[XY1〜SM3+/60枚]
■ポケモン 19
3マーシャドーGX
2ミルタンク
1ヤンチャム
1ガマゲロゲGX
3アマカジ
2アママイコ
3アマージョ
2マーシャドー
2カプテテフGX
■サポート 9
3プラターヌはかせ
2N
2リーリエ
1フラダリ
1アセロラ
■グッズ・スタジアム 25
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4巨大植物の森
4バトルコンプレッサー
2トレーナーズポスト
3レベルボール
2ちからのハチマキ
2退化スプレー
■エネルギー 7
4ストロングエネルギー
3草
「初手からハンデスストロングひゃくにんりきしたら強くね?」
と鼻クソほじくりながら考えたデッキです。
完成度は14%。
多投されているバトルコンプレッサーから
適宜アタッカーをトラッシュに置き、
ハチマキストロングで120人力しつつ、
アマージョの特性で相手を鈍化させられればいいなあ。
今回は入れてませんが、
マーシャドーの連携先として個人的に優秀だと思っているのは
・ヤミラミ
・アブソル
・ジジーロンGX
・レックウザ
あたりで、しかもアマージョの枠をジュナイパーにすると
以前組んでたらヤミラミジュナイパーの耐久アップ版が
組めるようになるので正直そっちの方が強いと思うのですが
いずれにせよまだリアルで組んでないのでいいや。
マーシャドー面白いと思うんだけど
あんま見ませんよね。
環境に合ってないのかしら。
ちなみにレッドカードがてら
レベルボールでサーチできる超タイプマーシャドーも入れました。
今回のやぶれかぶれめっちゃ強くない?
ギラティナと違って戦えて逃げられるんだぜ?
エアプの王になりつつありますが、
妄想くらいしたっていいじゃない。
のう!いいじゃない!
※よくある質問
・フィールドブロアーは?
→忘れました。
・ベトベトンは?
→忘れました。
倒すべき相手を決めてから武器を決めよう
2017年7月26日 ポケモンカードゲーム コメント (2)ひとつ報告すると、
僕はここ2ヵ月、風呂に入っていません。
ちょちょちょちょちょちょちょちょちょ
ちょっと待って!
ちょっと待って!
chromeもしくはsafari自体をシャットダウンするのは待って!
特に見る気はないのに「カードけんさく」に行くのは少しだけ待って!
「どうりでこのDN、ほのかに臭うと思ったわ…」
「このテの臭いって、一度つくと落ちないのよね」
つってゴミを見る目でツバを吐くのはやめて!
あ、や、むしろありがとうございます…!
暴言ありがとうございますう…!
じゃなくて。
シャワーで済ませてるってことです。
ただこれが良くなくて、身体が芯まで温まらず
結果夏バテに繋がる形になってしまいました。
これは良くない。毎日、もしくは2日に1回でもきちんと浴槽に浸かって
1日の終わりを振り返りつつ、(今日はこんなことがあったなあ…)
(臭いとか言われて、そこまで嫌な気持ちはなかったなあ…)
(ヘヘッ、むしろご褒美だぜ…)ってなってもうホント斬首してください。
CHANGです。
どうせ組むなら意味あるデッキを組みたいじゃないですか。
今回組むデッキは前回の「オンバーンを使いたい」ではなく
今の環境に指していける刺客を養成しているところなんですぜ旦那、
ウケケ…数年後にはSM3の奴なんて一網打尽でさァ…!(間に合ってない)
世界環境は一旦置いといて、今ベンチマークしてるのが
サーナイトGX、ゾロアークGX、ホウオウGX、
グソクムシャGX、あとなんかみたいな感じなのですが
省エネで非GXでポイポイ殴ってけば良いんじゃね、
汎用性高めていくためには退化ロジックとも合わせてみてもいんじゃね、
ということで
今更ながらまわしミルタンクに注目しています。
もちろん百人力だけだと打点が90しか出ないので
それを補填するサムシングと
ワザの幅を広げるサムシング、
少なくとも上記4体を倒せるストーリーを組めるサムシングで
なんとかなんねえかなあと考えておりますが、
レシピを組んだら68枚だったのであと少しです。
やりたいこととしては
・ベンチ狙撃(小物対策)
・退化(大型対策)
・たねメイン構築(アタッカーの容易な継続)
このあたりです。
目標は6人以上のジムバトルで入賞3連続くらい。
今はスタジアムとグズマの枚数で迷ってます。
どれ削るかなー。。
最近は特にジラーチ(スターダスト)とひかるジラーチに
無限の可能性を感じています。
どちらも弱点つけばハチマキで60出るのカッコよくて良い。
うまく出来るかな?
作れるかなー?
僕はここ2ヵ月、風呂に入っていません。
ちょちょちょちょちょちょちょちょちょ
ちょっと待って!
ちょっと待って!
chromeもしくはsafari自体をシャットダウンするのは待って!
特に見る気はないのに「カードけんさく」に行くのは少しだけ待って!
「どうりでこのDN、ほのかに臭うと思ったわ…」
「このテの臭いって、一度つくと落ちないのよね」
つってゴミを見る目でツバを吐くのはやめて!
あ、や、むしろありがとうございます…!
暴言ありがとうございますう…!
じゃなくて。
シャワーで済ませてるってことです。
ただこれが良くなくて、身体が芯まで温まらず
結果夏バテに繋がる形になってしまいました。
これは良くない。毎日、もしくは2日に1回でもきちんと浴槽に浸かって
1日の終わりを振り返りつつ、(今日はこんなことがあったなあ…)
(臭いとか言われて、そこまで嫌な気持ちはなかったなあ…)
(ヘヘッ、むしろご褒美だぜ…)ってなってもうホント斬首してください。
CHANGです。
どうせ組むなら意味あるデッキを組みたいじゃないですか。
今回組むデッキは前回の「オンバーンを使いたい」ではなく
今の環境に指していける刺客を養成しているところなんですぜ旦那、
ウケケ…数年後にはSM3の奴なんて一網打尽でさァ…!(間に合ってない)
世界環境は一旦置いといて、今ベンチマークしてるのが
サーナイトGX、ゾロアークGX、ホウオウGX、
グソクムシャGX、あとなんかみたいな感じなのですが
省エネで非GXでポイポイ殴ってけば良いんじゃね、
汎用性高めていくためには退化ロジックとも合わせてみてもいんじゃね、
ということで
今更ながらまわしミルタンクに注目しています。
もちろん百人力だけだと打点が90しか出ないので
それを補填するサムシングと
ワザの幅を広げるサムシング、
少なくとも上記4体を倒せるストーリーを組めるサムシングで
なんとかなんねえかなあと考えておりますが、
レシピを組んだら68枚だったのであと少しです。
やりたいこととしては
・ベンチ狙撃(小物対策)
・退化(大型対策)
・たねメイン構築(アタッカーの容易な継続)
このあたりです。
目標は6人以上のジムバトルで入賞3連続くらい。
今はスタジアムとグズマの枚数で迷ってます。
どれ削るかなー。。
最近は特にジラーチ(スターダスト)とひかるジラーチに
無限の可能性を感じています。
どちらも弱点つけばハチマキで60出るのカッコよくて良い。
うまく出来るかな?
作れるかなー?
環境はものすごい勢いでいるのだなあ(みつを)
2017年7月25日 ポケモンカードゲーム コメント (2)夏と言えば夏野菜、
夏野菜といえばナスですよね。
いやもちろん他にもたくさんあるんですが、
個人的には大好きなんですよね。
そして、そんなナスが今年はとても安かったので
大量に買ってお祭りしてたんですが
更に両実家からも大量のナスが届き
おびただしい量のナスが所狭しとひしめき合い
送り日用のお車はこちらでご用意ございます、
ご先祖の皆様方はどうぞ整理券をお取りになってお待ちくださいませ、
ちなみに運賃はナス1本で結構でございます、
という「ループナス商法」を提案したら
弟に「そんなことより損益計算どうなってんだ」と怒られました。
仕事中に違うことを考えると怒られることを学びました。
送り日がナスで合ってるよね?
ポケカの話ですが、僕の環境はSM2くらいで止まっていて、
一応苦し紛れにオンバーンダストなど組んでみたものの
未だにゲッコウガとルガルガンを握りしめて半べそかいて
なんともはやです。
グソクムシャ出たんだ、あー組みたい組みたいなァーと
考えていたらあっという間に新しいグソクムシャの構築が出てきており
今やサーナイトやらホウオウやらと新カードがばんばん活躍していて
完全に置いてけぼりになっている存在。
一応主要カードは集めているんですが、
組みたい気持ちだけが先行して組めていないまま新弾、
なんてなっております。
時間ないないなんて言っても仕方ない!
時間は作るものだ!って体育会系の会社の人たちが言うから
やりますよ...体育会系の人たちが言うから...体育...好き...
目標は今週中に新しいデッキをひとつ作ること。
失敗したら逆立ちしたまま町内1周して鼻からスパゲッティ食べてやるぜ!
でも現代でそれやると
「FF外から失礼します。そのようにパスタを扱うとは、食べ物を冒涜することにほかならないのではないでしょうか? 」
「町内1周の定義が曖昧です。どの地域を回るか指定した上で明確な距離を事前に提示すべきです」
「そもそもそんな体罰的なことをして誰が喜ぶのでしょうか?目的が不明ですし食べ物への冒涜です」
などとなるからドラえもんの世界ってホント70年代だよね。
夏野菜といえばナスですよね。
いやもちろん他にもたくさんあるんですが、
個人的には大好きなんですよね。
そして、そんなナスが今年はとても安かったので
大量に買ってお祭りしてたんですが
更に両実家からも大量のナスが届き
おびただしい量のナスが所狭しとひしめき合い
送り日用のお車はこちらでご用意ございます、
ご先祖の皆様方はどうぞ整理券をお取りになってお待ちくださいませ、
ちなみに運賃はナス1本で結構でございます、
という「ループナス商法」を提案したら
弟に「そんなことより損益計算どうなってんだ」と怒られました。
仕事中に違うことを考えると怒られることを学びました。
送り日がナスで合ってるよね?
ポケカの話ですが、僕の環境はSM2くらいで止まっていて、
一応苦し紛れにオンバーンダストなど組んでみたものの
未だにゲッコウガとルガルガンを握りしめて半べそかいて
なんともはやです。
グソクムシャ出たんだ、あー組みたい組みたいなァーと
考えていたらあっという間に新しいグソクムシャの構築が出てきており
今やサーナイトやらホウオウやらと新カードがばんばん活躍していて
完全に置いてけぼりになっている存在。
一応主要カードは集めているんですが、
組みたい気持ちだけが先行して組めていないまま新弾、
なんてなっております。
時間ないないなんて言っても仕方ない!
時間は作るものだ!って体育会系の会社の人たちが言うから
やりますよ...体育会系の人たちが言うから...体育...好き...
目標は今週中に新しいデッキをひとつ作ること。
失敗したら逆立ちしたまま町内1周して鼻からスパゲッティ食べてやるぜ!
でも現代でそれやると
「FF外から失礼します。そのようにパスタを扱うとは、食べ物を冒涜することにほかならないのではないでしょうか? 」
「町内1周の定義が曖昧です。どの地域を回るか指定した上で明確な距離を事前に提示すべきです」
「そもそもそんな体罰的なことをして誰が喜ぶのでしょうか?目的が不明ですし食べ物への冒涜です」
などとなるからドラえもんの世界ってホント70年代だよね。
ジャッジ研修会(2回目)を受講してわかったこと
2017年7月24日 ポケモンカードゲーム コメント (2)CHANGです。
昨日は都内某所にて
イベントオーガナイザー向け公式ジャッジ研修会に
参加させていただきました。
ポケモンGO配信開始とほぼ同時にでしたから、
前回の研修会からちょうど1年が経ったことになりますね。
いやはや、あっという間です。
今回のジャッジ研修会は
内容の骨子こそ用意されているものの、
既にジャッジを経験されているオーガナイザーによる
三部構成の講義となっており、
以前と同じく「研修!」という受け身のものではなく
ワークショップやケーススタディ、
ロールプレイングなどを交えた
身体を使ってお互いの意見を交換するという
今までの各自の知見や信念をよりブラッシュアップできる
有意義な会でした。
内容については実はそこまでクローズではないので、
議論をしたい方にはぜひ資料を(アナログのみで)共有して
色々話をしたいと思いますが、
大きく分けて
●ジャッジとはどういう存在か
●ジャッジの自覚と啓蒙
●ジャッジの裾野を広げる
この三点が実務とは別に各自の胸に刻まれたのではないでしょうか。
私は前回も参加させていただいたのですが、
まず今回のようにある意味ユーザー側だった人たちに
コンテンツを割り当てられることが
今までのポケモンカードの制度では有り得なかったことですし、
そしてそれがビジネスレベルまで昇華されていることが
個々人の意識や能力の高さを再認識するきっかけとなりました。
当たり前ですよね、
受ける人は皆大人で、やることはイベントのいちスタッフとして
ミッションとしてジャッジを遂行しなければいけないのですから。
1回目を受ける前までは、
「研修っつってもよォー退屈な講義を何時間も受けて居眠りに耐えていればいいんだろうがよォーッ」
って億泰の顔で考えていたのですが、
いざ受けてみると脳みそをねじり汗をかき
自分が開いた新しい門がどのような道なのかを
おっかなびっくり進んでいくような【冒険感】がありましたし、
そして今年の2回目は先陣を切った人たちが後進の人たちに灯を照らす、
そんな道が少しずつ切り開かれてきたのだな、と実感できています。
私も僭越ながら何度かジャッジに従事させていただきましたが、
コンテンツの一部として、競技者と協力して場を整えていく楽しさは
他のどこにも無いものでした。
ここからは私の私見となりますが、
本来イベントオーガナイザーという生き物は
資格などなくとも道を切り開き、新しい世界を創造するチカラがあるはずですから、
口を開けて餌を待つのではなく、自ら狩りをするような「無ければ作る」人種だと思っています。
それが偶然資格という武器を持ち、公式側と一緒に新しい世界を作れるとしたら、
こんなワクワクすることはほかに無いでしょう。
ジャッジとして従事していく傍ら、
その楽しさを発信していくことも
ひとつの役割だと私は思っています。
とはいえ、ただ利用されるのもそれはお互いにとって筋が違います。
ちょっと悪い言い方をしちゃいますが、
使えるものは使わせてもらって、
オーガナイザーと公式それぞれがWINになれるよう
楽しく世界を作っていければいいですね。
まだまだこの制度は始まったばかりです。
それぞれがそれぞれのやれる範囲で、
でも出来ることをひとつひとつやっていければいいですね。
まあ私は根っからの企画者なので
草の根ボーボーの未開拓の地をナタを振り回して特攻するのは大好きです。
多少切り傷はできますが、自分で見つけた道は自分だけのものですし。
改めて、これからもがんばろうと思えた1日でした。
スピーカーのzbさん、メガフライゴンさん、みやびさん、
本当にお疲れ様でした。
ちなみに割り振られたチームが
kazuさん・朗さん・魔女さん・CHANG
というジャッジ経験者オッシェイなところでした。
なんやこれ。濃さ。
昨日は都内某所にて
イベントオーガナイザー向け公式ジャッジ研修会に
参加させていただきました。
ポケモンGO配信開始とほぼ同時にでしたから、
前回の研修会からちょうど1年が経ったことになりますね。
いやはや、あっという間です。
今回のジャッジ研修会は
内容の骨子こそ用意されているものの、
既にジャッジを経験されているオーガナイザーによる
三部構成の講義となっており、
以前と同じく「研修!」という受け身のものではなく
ワークショップやケーススタディ、
ロールプレイングなどを交えた
身体を使ってお互いの意見を交換するという
今までの各自の知見や信念をよりブラッシュアップできる
有意義な会でした。
内容については実はそこまでクローズではないので、
議論をしたい方にはぜひ資料を(アナログのみで)共有して
色々話をしたいと思いますが、
大きく分けて
●ジャッジとはどういう存在か
●ジャッジの自覚と啓蒙
●ジャッジの裾野を広げる
この三点が実務とは別に各自の胸に刻まれたのではないでしょうか。
私は前回も参加させていただいたのですが、
まず今回のようにある意味ユーザー側だった人たちに
コンテンツを割り当てられることが
今までのポケモンカードの制度では有り得なかったことですし、
そしてそれがビジネスレベルまで昇華されていることが
個々人の意識や能力の高さを再認識するきっかけとなりました。
当たり前ですよね、
受ける人は皆大人で、やることはイベントのいちスタッフとして
ミッションとしてジャッジを遂行しなければいけないのですから。
1回目を受ける前までは、
「研修っつってもよォー退屈な講義を何時間も受けて居眠りに耐えていればいいんだろうがよォーッ」
って億泰の顔で考えていたのですが、
いざ受けてみると脳みそをねじり汗をかき
自分が開いた新しい門がどのような道なのかを
おっかなびっくり進んでいくような【冒険感】がありましたし、
そして今年の2回目は先陣を切った人たちが後進の人たちに灯を照らす、
そんな道が少しずつ切り開かれてきたのだな、と実感できています。
私も僭越ながら何度かジャッジに従事させていただきましたが、
コンテンツの一部として、競技者と協力して場を整えていく楽しさは
他のどこにも無いものでした。
ここからは私の私見となりますが、
本来イベントオーガナイザーという生き物は
資格などなくとも道を切り開き、新しい世界を創造するチカラがあるはずですから、
口を開けて餌を待つのではなく、自ら狩りをするような「無ければ作る」人種だと思っています。
それが偶然資格という武器を持ち、公式側と一緒に新しい世界を作れるとしたら、
こんなワクワクすることはほかに無いでしょう。
ジャッジとして従事していく傍ら、
その楽しさを発信していくことも
ひとつの役割だと私は思っています。
とはいえ、ただ利用されるのもそれはお互いにとって筋が違います。
ちょっと悪い言い方をしちゃいますが、
使えるものは使わせてもらって、
オーガナイザーと公式それぞれがWINになれるよう
楽しく世界を作っていければいいですね。
まだまだこの制度は始まったばかりです。
それぞれがそれぞれのやれる範囲で、
でも出来ることをひとつひとつやっていければいいですね。
まあ私は根っからの企画者なので
草の根ボーボーの未開拓の地をナタを振り回して特攻するのは大好きです。
多少切り傷はできますが、自分で見つけた道は自分だけのものですし。
改めて、これからもがんばろうと思えた1日でした。
スピーカーのzbさん、メガフライゴンさん、みやびさん、
本当にお疲れ様でした。
ちなみに割り振られたチームが
kazuさん・朗さん・魔女さん・CHANG
というジャッジ経験者オッシェイなところでした。
なんやこれ。濃さ。
主要カードの海外名を調べようと思ったら存外そのまんまだった夜
2017年7月20日 ポケモンカードゲーム先日エアコンと扇風機の話をしたと思うのですが、
横になりながら扇風機を使う際にひとつすごいことに気づきました。
足の裏に風を当てているのですが、
そのままオナラすると顔まで新鮮な匂いを
瞬時に届けてくれるのです。
本来ラグがあるであろうタイミングに対して
コンマ2秒でピザーラお届け。
あ、ありがとう…
やはりエアコンと扇風機は使い分けるべきだと思います。
CHANGです。
最近英語がメインのプレイヤーさんと遊ぶことがたまにあり
もちろん僕は英語が話せないので
出川英語と身振り手振りでコミュニケーションを取っているんですが、
カード名ってそういや日本名と英語名違うよな、と思い出しました。
2年前ボストンに行った時にある程度の用語は覚えたのですが
サンムーン環境になってからは調べてないのでなんともはやです。
どんなに流暢に「プルァタァーヌ!」って言ったところで
英語名は「シカモア」なので通じませんし、
巻き舌で「ハイプァボーゥ」などと言っても
英語名は「ウルトラボール」なので
悲しみを知りひとりで泣きましょう。
そして輝くウルトラボール!!!!!!\アーイ!/
ちなみにフラダリの「Lysandre」って「らいさんだー」?「らいさんどる」?
で、さっそくSMシリーズの主要サポートの名前を調べてみたんですよ。
そしたらこんな感じでした。
●リーリエ→Lillie(りーりえ)
●グズマ→Guzma(ぐずま)
●アセロラ→Acerola(あせろら)
●ククイはかせ→Prof. Kukui(ぷろふぇっさーくくい)
ぜんぶ一緒じゃん!
つかひらがなで「ぐずま」つって通じるじゃん!
なるほどー。あんとき
「エヘヘぐ、ぐずーま…?(情けない顔)」
とか言ってたけど堂々とグズマって言えば良かったんだね。
せっかくだからもう少し調べてみました。
●カキ→Kiawe(きあべ)
●プルメリ→Plumeria(ぷるめりあ)
●ライチ→Olivia(おりびあ)
●ビッケ→Wicke(びっけ)
●マーマネ→Sophocles(そぽくれす)
●マオ→Mallow(まーろう)
微妙に違うし知らなかったらわかんないなー。
まあ、カキとマオ以外はそこまで使わないか。
●ハラ→Hala(はら)
あんたは漢字でもいいんじゃないかな。
横になりながら扇風機を使う際にひとつすごいことに気づきました。
足の裏に風を当てているのですが、
そのままオナラすると顔まで新鮮な匂いを
瞬時に届けてくれるのです。
本来ラグがあるであろうタイミングに対して
コンマ2秒でピザーラお届け。
あ、ありがとう…
やはりエアコンと扇風機は使い分けるべきだと思います。
CHANGです。
最近英語がメインのプレイヤーさんと遊ぶことがたまにあり
もちろん僕は英語が話せないので
出川英語と身振り手振りでコミュニケーションを取っているんですが、
カード名ってそういや日本名と英語名違うよな、と思い出しました。
2年前ボストンに行った時にある程度の用語は覚えたのですが
サンムーン環境になってからは調べてないのでなんともはやです。
どんなに流暢に「プルァタァーヌ!」って言ったところで
英語名は「シカモア」なので通じませんし、
巻き舌で「ハイプァボーゥ」などと言っても
英語名は「ウルトラボール」なので
悲しみを知りひとりで泣きましょう。
そして輝くウルトラボール!!!!!!\アーイ!/
ちなみにフラダリの「Lysandre」って「らいさんだー」?「らいさんどる」?
で、さっそくSMシリーズの主要サポートの名前を調べてみたんですよ。
そしたらこんな感じでした。
●リーリエ→Lillie(りーりえ)
●グズマ→Guzma(ぐずま)
●アセロラ→Acerola(あせろら)
●ククイはかせ→Prof. Kukui(ぷろふぇっさーくくい)
ぜんぶ一緒じゃん!
つかひらがなで「ぐずま」つって通じるじゃん!
なるほどー。あんとき
「エヘヘぐ、ぐずーま…?(情けない顔)」
とか言ってたけど堂々とグズマって言えば良かったんだね。
せっかくだからもう少し調べてみました。
●カキ→Kiawe(きあべ)
●プルメリ→Plumeria(ぷるめりあ)
●ライチ→Olivia(おりびあ)
●ビッケ→Wicke(びっけ)
●マーマネ→Sophocles(そぽくれす)
●マオ→Mallow(まーろう)
微妙に違うし知らなかったらわかんないなー。
まあ、カキとマオ以外はそこまで使わないか。
●ハラ→Hala(はら)
あんたは漢字でもいいんじゃないかな。
キミにキメた(急に不穏)
2017年7月18日 ポケモンカードゲームいよいよ夏本番ですが、
皆さん暑さ対策はバッチリされておりますでしょうか。
エアコンなんざ無くても生きていけらぁと
江戸っ子より江戸らしい考え方をもつ方々の
熱中症のニュースを聞いて心を痛める次第です。
エアコンは付けていいんだからね。
そして扇風機も活用しようね。
エアコンがつけられないなら
足の裏に風が当たるように扇風機を調節しようね。
これ割といけるからね。
当て続けると体温奪われすぎて死ぬって聞いたので、首振りは必ずするようにしようね。
CHANGです。
毎年毎年「泣けた」「大人も楽しめる」と評判のポケモン映画ですが、
個人的には「子供向けだけどまぁ見れなくない」と
お前マジかよレベルの冷たさ100%の目線で考えていて、
あくまで「ポケモン映画の中」で今作はどうだった、
前作はこうだったと話をするのはとても好きです。
で、そんな中今年の意欲作「キミにきめた!」を観てきたので
その感想を内容には一切触れず話そうと思いますが、
それでも聞きたくない方は早くお逃げ!
いいかい!決して振り返るんじゃないよ!
アタシはアンタの父親からろくでもないお前を預かったけど、
15年経った今でも足は引っ張るしどん臭いし
ひどい貧乏くじ引かされたと思ったもんさ!
それでも...なんだろうね、今お前を逃がしたいと思う気持ち...
この「東洋のオードリーヘップバーン」と恐れられたアタシも、
ついにヤキが回ったようだわね...!
何モタモタしてるんだい!
アイツら(キミにきめたの感想)がこのドアを突き破る前に
この飛空挺(世界観)に乗ってどこへでも行っちまいな!
ほらっ、こいつを頼むよッ!
あばよ!達者でな!!
...フフ...行ってしまったかい...
残り少ないこの命...
タダじゃ死なないよ!
1人で多く道連れ(?)にしてやる!
さあ、かかってきな!!
というわけで観てきたんですが、
率直な感想を言うと
「あ、これならデートムービーとしてもギリありだな」
と感じました。
つまり、いきなり女の子を連れてってもあり。
とにかく「ポケットモンスター」という世界観を
全く知らないところから学ぶことができ、
かつ人とポケモンの関係を生活感から知ることができる
【親御さん】【ご年配の方】【リア充】
に優しい設計であることはもちろん、
【小さい頃ポケモンやったことのあるけど卒業済のひと】
に対して懐かしさと新しさを気づかせてあげられる
そんな形の映画になっているので
「単にリーチする層に広がりが出てる」
というのが評価高いところがひとつ。
加えて単なる冒険活劇ではなく
人間としての葛藤や価値観のぶつかり合いといった
ほんの少しだけ生々しい描写が入っていること、
従来のポケモン映画ではありえなかったシーンが
うまく感情の上下にリンクしていることから
かなりの挑戦作だなと思えて
「ほほう…」と思えたことがふたつ。
映画というのは絶対評価ではないので
「良い」「悪い」の1-5の定量的表現でメディアが評価するものではなく、
ましてや「泣ける」「感動する」などという
極めて主観的な部分については個人的に
「ウルセェ泣けるかどうか自分が判断するし泣きどころは俺が決める」
と思っているので「さぁほら泣け」みたいなシーンは
むしろ無表情で観ているのですが、
「キミにきめた!」についてはそれこそ
何がその人の心にヒットするか
どのシーンが何を思い出させるか
などが文字通り千差万別となるので、
「映画が良い」というより「観たほうがいい」と
僕は伝えたいと思っています。
これから冒険に出る少年たちも、
冒険から帰ってきた青年たちも、
冒険に送り出す親御さんたちも、
冒険を語るご年配の方たちも
きっと観たら、何かを感じるのではないでしょうか。
人それぞれのキミにきめたを。
皆さん暑さ対策はバッチリされておりますでしょうか。
エアコンなんざ無くても生きていけらぁと
江戸っ子より江戸らしい考え方をもつ方々の
熱中症のニュースを聞いて心を痛める次第です。
エアコンは付けていいんだからね。
そして扇風機も活用しようね。
エアコンがつけられないなら
足の裏に風が当たるように扇風機を調節しようね。
これ割といけるからね。
当て続けると体温奪われすぎて死ぬって聞いたので、首振りは必ずするようにしようね。
CHANGです。
毎年毎年「泣けた」「大人も楽しめる」と評判のポケモン映画ですが、
個人的には「子供向けだけどまぁ見れなくない」と
お前マジかよレベルの冷たさ100%の目線で考えていて、
あくまで「ポケモン映画の中」で今作はどうだった、
前作はこうだったと話をするのはとても好きです。
で、そんな中今年の意欲作「キミにきめた!」を観てきたので
その感想を内容には一切触れず話そうと思いますが、
それでも聞きたくない方は早くお逃げ!
いいかい!決して振り返るんじゃないよ!
アタシはアンタの父親からろくでもないお前を預かったけど、
15年経った今でも足は引っ張るしどん臭いし
ひどい貧乏くじ引かされたと思ったもんさ!
それでも...なんだろうね、今お前を逃がしたいと思う気持ち...
この「東洋のオードリーヘップバーン」と恐れられたアタシも、
ついにヤキが回ったようだわね...!
何モタモタしてるんだい!
アイツら(キミにきめたの感想)がこのドアを突き破る前に
この飛空挺(世界観)に乗ってどこへでも行っちまいな!
ほらっ、こいつを頼むよッ!
あばよ!達者でな!!
...フフ...行ってしまったかい...
残り少ないこの命...
タダじゃ死なないよ!
1人で多く道連れ(?)にしてやる!
さあ、かかってきな!!
というわけで観てきたんですが、
率直な感想を言うと
「あ、これならデートムービーとしてもギリありだな」
と感じました。
つまり、いきなり女の子を連れてってもあり。
とにかく「ポケットモンスター」という世界観を
全く知らないところから学ぶことができ、
かつ人とポケモンの関係を生活感から知ることができる
【親御さん】【ご年配の方】【リア充】
に優しい設計であることはもちろん、
【小さい頃ポケモンやったことのあるけど卒業済のひと】
に対して懐かしさと新しさを気づかせてあげられる
そんな形の映画になっているので
「単にリーチする層に広がりが出てる」
というのが評価高いところがひとつ。
加えて単なる冒険活劇ではなく
人間としての葛藤や価値観のぶつかり合いといった
ほんの少しだけ生々しい描写が入っていること、
従来のポケモン映画ではありえなかったシーンが
うまく感情の上下にリンクしていることから
かなりの挑戦作だなと思えて
「ほほう…」と思えたことがふたつ。
映画というのは絶対評価ではないので
「良い」「悪い」の1-5の定量的表現でメディアが評価するものではなく、
ましてや「泣ける」「感動する」などという
極めて主観的な部分については個人的に
「ウルセェ泣けるかどうか自分が判断するし泣きどころは俺が決める」
と思っているので「さぁほら泣け」みたいなシーンは
むしろ無表情で観ているのですが、
「キミにきめた!」についてはそれこそ
何がその人の心にヒットするか
どのシーンが何を思い出させるか
などが文字通り千差万別となるので、
「映画が良い」というより「観たほうがいい」と
僕は伝えたいと思っています。
これから冒険に出る少年たちも、
冒険から帰ってきた青年たちも、
冒険に送り出す親御さんたちも、
冒険を語るご年配の方たちも
きっと観たら、何かを感じるのではないでしょうか。
人それぞれのキミにきめたを。
【デッキレシピ】ゾロゾロヨノワール[ゾロアーク・ゾロアークGX・ヨノワール]
2017年7月14日 デッキレシピWCSレギュレーションとか来年のレギュの話とか
オーガナイザーとはみたいな話が流れていく中
オイオイオイオイ!ヨノワール面白いやないかい!
闇の招待状連発して相手を翻弄してウケラウケラ笑って
「なんだあいつ…」って空気になってジムバトルは一気にドン底に。
そんなデッキを考えたので聴いてください。
ホワイトベリーで、「夏祭り」。
(無音)
CHANGです。
ヨノワール自体は昔から大好きで、
DP期やBW期はガチでお世話になったものですが
SMのヨノワールも見て以来「いいなー、カッコイイなー」
と天野喜孝の画風で考えていたのですが、
ジムバトルでヨノワール使いの方と対戦してズッキュンしてしまったので
僕なりのヨノワールデッキを組んでみました。
当然脳内で。
◆ゾロゾロヨノワール[XY1〜SM3+/60枚]
■ポケモン 21
4ゾロア
3ゾロアーク(なりかわる)
1ゾロアークBREAK
2ゾロアークGX
2ヨマワル
2サマヨール
2ヨノワール
1カプコケコ
2カプテテフGX
2シェイミEX
■サポート 11
4プラターヌはかせ
4N
2グズマ
1アズサ
■グッズ・スタジアム 18
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
3スカイフィールド
2かるいし
2レベルボール
2ふしぎなアメ
1ターゲットホイッスル
■エネルギー 10
4ダブル無色
6悪
とりあえず組んだら71枚になったので、
無理やり60枚にしたんだけどぜんぜん回らなさそうなんだけど助け
やりたいことを端的に言うと
スカイフィールド出して相手が嫌でもヨノワールで「オラッ!出せよッ!その大事に持ってるカプテテフとかシェイミ出せよッ」って言いながら2種のゾロアークで「オラッ、オラッ」って殴っていく
というカツアゲ最盛期のヤンキーになりたい。
そう、うん、ヤンキーに、なりたい、かな…(30超えて)
まぁ幸い僕の手元には神引きしたゾロアークGX2枚(うち1枚はSR)があるので既に組めたりするんだけどもう普通に発売日だから何も偉そうに出来ないし「今さら何言ってんだおめぇ?」って悟空に素直にディスられながら今日も強く生きています。褒めて。
構築的に言うとまあまずヨノワールラインとアメを1枚ずつ増やしたかった。
そしてかるいしだけじゃなくて各種ハチマキを入れて
様々な打点ラインに柔軟に対応したかった。
そして相手が招待状を嫌がってたねをトラッシュに捨てるので
それを「オラッ、出せよッ」ってホイッスルで胸ぐら掴んで
マインドジャックスパロウでヨーホーしたかった。
今ちょっとオヤジギャグっぽかったでしょ。褒めて。
スカイフィールドでどちらもポケモンを強引に出しまくることで
どちらかのゾロアークの打点が上がっていくので
やりたいこととしては筋が通っていると思うんだけど、
ひとたびパラレルシティとか出されたら戦力がアリ以下になるので
コンセプトが固まり過ぎるとなかなか辛いものがあるなあと思いました。
あーでもヨノワール使いたいよう、
毎ターン手札覗いてニマニマしてハンデスするかどうか
こちら側で判断したいよう。
僕だけ70枚で組んじゃダメですかね。
夏の間だけ。
オーガナイザーとはみたいな話が流れていく中
オイオイオイオイ!ヨノワール面白いやないかい!
闇の招待状連発して相手を翻弄してウケラウケラ笑って
「なんだあいつ…」って空気になってジムバトルは一気にドン底に。
そんなデッキを考えたので聴いてください。
ホワイトベリーで、「夏祭り」。
(無音)
CHANGです。
ヨノワール自体は昔から大好きで、
DP期やBW期はガチでお世話になったものですが
SMのヨノワールも見て以来「いいなー、カッコイイなー」
と天野喜孝の画風で考えていたのですが、
ジムバトルでヨノワール使いの方と対戦してズッキュンしてしまったので
僕なりのヨノワールデッキを組んでみました。
当然脳内で。
◆ゾロゾロヨノワール[XY1〜SM3+/60枚]
■ポケモン 21
4ゾロア
3ゾロアーク(なりかわる)
1ゾロアークBREAK
2ゾロアークGX
2ヨマワル
2サマヨール
2ヨノワール
1カプコケコ
2カプテテフGX
2シェイミEX
■サポート 11
4プラターヌはかせ
4N
2グズマ
1アズサ
■グッズ・スタジアム 18
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
3スカイフィールド
2かるいし
2レベルボール
2ふしぎなアメ
1ターゲットホイッスル
■エネルギー 10
4ダブル無色
6悪
とりあえず組んだら71枚になったので、
無理やり60枚にしたんだけどぜんぜん回らなさそうなんだけど助け
やりたいことを端的に言うと
スカイフィールド出して相手が嫌でもヨノワールで「オラッ!出せよッ!その大事に持ってるカプテテフとかシェイミ出せよッ」って言いながら2種のゾロアークで「オラッ、オラッ」って殴っていく
というカツアゲ最盛期のヤンキーになりたい。
そう、うん、ヤンキーに、なりたい、かな…(30超えて)
まぁ幸い僕の手元には神引きしたゾロアークGX2枚(うち1枚はSR)があるので既に組めたりするんだけどもう普通に発売日だから何も偉そうに出来ないし「今さら何言ってんだおめぇ?」って悟空に素直にディスられながら今日も強く生きています。褒めて。
構築的に言うとまあまずヨノワールラインとアメを1枚ずつ増やしたかった。
そしてかるいしだけじゃなくて各種ハチマキを入れて
様々な打点ラインに柔軟に対応したかった。
そして相手が招待状を嫌がってたねをトラッシュに捨てるので
それを「オラッ、出せよッ」ってホイッスルで胸ぐら掴んで
マインドジャックスパロウでヨーホーしたかった。
今ちょっとオヤジギャグっぽかったでしょ。褒めて。
スカイフィールドでどちらもポケモンを強引に出しまくることで
どちらかのゾロアークの打点が上がっていくので
やりたいこととしては筋が通っていると思うんだけど、
ひとたびパラレルシティとか出されたら戦力がアリ以下になるので
コンセプトが固まり過ぎるとなかなか辛いものがあるなあと思いました。
あーでもヨノワール使いたいよう、
毎ターン手札覗いてニマニマしてハンデスするかどうか
こちら側で判断したいよう。
僕だけ70枚で組んじゃダメですかね。
夏の間だけ。
やるべき事を一つ一つ
2017年7月12日 ポケモンカードゲーム最近かなり精神的に摩耗してまして、
少しでもストレスを軽減する為に仕事抜け出してポケカしてます。
本当はジムでもいってガシガシ運動したいんですが、
その為には準備が必要でなんともはや。
ジムバトルは世界レギュに対応してないので
安心して参加できます。
たまに敗北理由で「これ世界レギュなんで」とか言われるんですけど、
それもこの時期特有の風物詩であるなあ、と微笑ましく感じている次第です。
さて。
これから8月〜1月までほぼノンストップで動く形になりますし、
BXRだけでなく様々な活動も進めていくので
更新は不定期になると思います。
BXRというイベントをやり遂げる、というフェイズはもちろんですが
それによる影響を踏まえて環境や文化を整えていくような動きも含め
俯瞰的に活動していくような次のフェイズに移行しつつあり
僕や仲間たちも文字通り死にものぐるいで取り組む次第です。
一つ一つ、次に進んでいる実感があります。
それは今まで積み上げてきた信頼の上に成り立っているもので
更に次の世界に行く為に自分たちにしか出来ないことを
自分なりの信念を持ってビジョンを創り上げていく、という
スタートアップのベンチャー企業みたいな感じ
でがんばろうと思います。適当に。
僕らの夏は、冬まで続く。
少しでもストレスを軽減する為に仕事抜け出してポケカしてます。
本当はジムでもいってガシガシ運動したいんですが、
その為には準備が必要でなんともはや。
ジムバトルは世界レギュに対応してないので
安心して参加できます。
たまに敗北理由で「これ世界レギュなんで」とか言われるんですけど、
それもこの時期特有の風物詩であるなあ、と微笑ましく感じている次第です。
さて。
これから8月〜1月までほぼノンストップで動く形になりますし、
BXRだけでなく様々な活動も進めていくので
更新は不定期になると思います。
BXRというイベントをやり遂げる、というフェイズはもちろんですが
それによる影響を踏まえて環境や文化を整えていくような動きも含め
俯瞰的に活動していくような次のフェイズに移行しつつあり
僕や仲間たちも文字通り死にものぐるいで取り組む次第です。
一つ一つ、次に進んでいる実感があります。
それは今まで積み上げてきた信頼の上に成り立っているもので
更に次の世界に行く為に自分たちにしか出来ないことを
自分なりの信念を持ってビジョンを創り上げていく、という
スタートアップのベンチャー企業みたいな感じ
でがんばろうと思います。適当に。
僕らの夏は、冬まで続く。
オヤジ会にいるオヤジたちも世代交代くらいする
2017年7月7日 ポケモンカードゲーム コメント (3)タイツの網目の濃さを「デニール」っていうのを
大人になってから知ったんですが、
その数値が高ければ高いほど網目が濃くつまり暖かい、
低ければ低いほど網目が薄く涼しく艶めかしい、と
デニールの使い分けでその場その場をコントロールするそうです。
少し前から話題になっている「カサネテク」の映像では
「デニール0なら生足よ〜」となんかエロく言ってますが
そう言えば洗濯用のネットが先週破れているのを見つけ
そこから中身が大脱出していたのです。
元のデニール値が何かわかりませんが、
穴が空いた場合は何デニールになるのでしょうか。
それと僕の靴下の片方は一体どこに行ったのでしょうか。
CHANGです。
年に一度の特大イベント、【平日オヤジ会】に今年も参加してきました。
もはや皆勤賞です。
今年もまた濃ゆいメンツが集まっていたのですが、
7-8回もやっていれば参加するメンツもまた変わるものですね。
意外と今回初参加のオヤジさんもいらっしゃれば
いつも参加してたオヤジさんがいらっしゃらなかったり。
オヤジはオヤジでオヤジの都合があるので
オヤジの中でも世代交代してるのだなあと
オヤジになった今でこそしみじみと思うわけでした。
一次会はなんか適当にギャハギャハ笑って
いつの間にか3時間終わって(ポケカの話全然してない)、
その後6人で二次会いって「家庭とは?子供とは?」みたいな
そんな話をじっくりしてたら終電逃してハイパー歩きました。
いやー楽しかった。
さすがに飲みすぎたけど楽しかった記憶しかない。
家ついたのは2時くらいだったかな。
そして風呂入って仕事してたような。
オヤジ会のいいところは当たり前ですけど
皆大人で節度があって、それでいて皆バカみたいな少年の心を持って
酒を煽って全員楽しい、というところにあります。
マジで変なグループ分けもないしフラットに楽しんでる。
既婚者も多いからか、よりお互いの都合を尊重してるのもあるのかな。
幹事のzbさんレッズさん、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!
本部長もがんばれ。
大人になってから知ったんですが、
その数値が高ければ高いほど網目が濃くつまり暖かい、
低ければ低いほど網目が薄く涼しく艶めかしい、と
デニールの使い分けでその場その場をコントロールするそうです。
少し前から話題になっている「カサネテク」の映像では
「デニール0なら生足よ〜」となんかエロく言ってますが
そう言えば洗濯用のネットが先週破れているのを見つけ
そこから中身が大脱出していたのです。
元のデニール値が何かわかりませんが、
穴が空いた場合は何デニールになるのでしょうか。
それと僕の靴下の片方は一体どこに行ったのでしょうか。
CHANGです。
年に一度の特大イベント、【平日オヤジ会】に今年も参加してきました。
もはや皆勤賞です。
今年もまた濃ゆいメンツが集まっていたのですが、
7-8回もやっていれば参加するメンツもまた変わるものですね。
意外と今回初参加のオヤジさんもいらっしゃれば
いつも参加してたオヤジさんがいらっしゃらなかったり。
オヤジはオヤジでオヤジの都合があるので
オヤジの中でも世代交代してるのだなあと
オヤジになった今でこそしみじみと思うわけでした。
一次会はなんか適当にギャハギャハ笑って
いつの間にか3時間終わって(ポケカの話全然してない)、
その後6人で二次会いって「家庭とは?子供とは?」みたいな
そんな話をじっくりしてたら終電逃してハイパー歩きました。
いやー楽しかった。
さすがに飲みすぎたけど楽しかった記憶しかない。
家ついたのは2時くらいだったかな。
そして風呂入って仕事してたような。
オヤジ会のいいところは当たり前ですけど
皆大人で節度があって、それでいて皆バカみたいな少年の心を持って
酒を煽って全員楽しい、というところにあります。
マジで変なグループ分けもないしフラットに楽しんでる。
既婚者も多いからか、よりお互いの都合を尊重してるのもあるのかな。
幹事のzbさんレッズさん、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!
本部長もがんばれ。
オンバーンGXを実際に使ってみたその2
2017年7月5日 ポケモンカードゲーム コメント (2)最近ジョギングを復活してやってるんですが
この身体を無理やり絞る感じ良いですね。
明らかに体力が落ちているので
一定の距離を走るまで終わらないというのは
程よいストレスで、ほら、ゴールはあと少し…
あれ...遠くなった...あれ、あれ、遠い...
これ、あれか、もしかして蜃気楼…?
(未ゴール)
CHANGです。
えーとオンバーンを組んで使ってみたら
だいたいこんな感じでした。
〇〇
〇×〇
〇×〇
〇〇〇
9勝2敗。
負けたのはガン事故とフェアリー。
何戦かやったので少しずつ戦い方がわかってきました。
対グソクムシャ
ラウドソニックメイン。
であいがしらのパンプを強要してグッズを使わせ、
後半はダストダスで叩く。
アセロラでループしてれば割と無事。
対鋼系
特性止めてディストーション。
そんだけ。
対サーナイト
ホント無理。ダストダス立てても相手も調整できるので
倒せるやつ倒してサイドだけ取るゲーム。
ていうかグソクムシャばっかだったので
かなり練習になりました。
ラウドソニックでグッズロックを敢えて解いても
相手がグッズを使いづらいという謎のロックがかかってるし、
むしろグッズロックのままだと思ってる方もたまに。
何度も言うけどラウドソニックにきちんと打点があるのが
本当に心強くて、70と140が本当に打点的にえらい。
ちからのハチマキ増やそうかな。
あと自分のダストダスのせいでワンダータッチできないシーンが多いので自分でブロワー使って解除するパターンも多かった。
とはいえダストオキシンは一定のデッキにガン刺さるので
絶対にいた方がいいかな。今4-2-2なんだけどタンカで使い分けてます。
ラウドソニックの安心感は凄い!
強いぞーカッコイイぞーオンバーン!
抱いてー!めちゃくちゃにしてー!(盤面を)
そして今夜はオヤジ会!
よろしくお願いします!
この身体を無理やり絞る感じ良いですね。
明らかに体力が落ちているので
一定の距離を走るまで終わらないというのは
程よいストレスで、ほら、ゴールはあと少し…
あれ...遠くなった...あれ、あれ、遠い...
これ、あれか、もしかして蜃気楼…?
(未ゴール)
CHANGです。
えーとオンバーンを組んで使ってみたら
だいたいこんな感じでした。
〇〇
〇×〇
〇×〇
〇〇〇
9勝2敗。
負けたのはガン事故とフェアリー。
何戦かやったので少しずつ戦い方がわかってきました。
対グソクムシャ
ラウドソニックメイン。
であいがしらのパンプを強要してグッズを使わせ、
後半はダストダスで叩く。
アセロラでループしてれば割と無事。
対鋼系
特性止めてディストーション。
そんだけ。
対サーナイト
ホント無理。ダストダス立てても相手も調整できるので
倒せるやつ倒してサイドだけ取るゲーム。
ていうかグソクムシャばっかだったので
かなり練習になりました。
ラウドソニックでグッズロックを敢えて解いても
相手がグッズを使いづらいという謎のロックがかかってるし、
むしろグッズロックのままだと思ってる方もたまに。
何度も言うけどラウドソニックにきちんと打点があるのが
本当に心強くて、70と140が本当に打点的にえらい。
ちからのハチマキ増やそうかな。
あと自分のダストダスのせいでワンダータッチできないシーンが多いので自分でブロワー使って解除するパターンも多かった。
とはいえダストオキシンは一定のデッキにガン刺さるので
絶対にいた方がいいかな。今4-2-2なんだけどタンカで使い分けてます。
ラウドソニックの安心感は凄い!
強いぞーカッコイイぞーオンバーン!
抱いてー!めちゃくちゃにしてー!(盤面を)
そして今夜はオヤジ会!
よろしくお願いします!
オンバーンGXを実際に使ってみた
2017年7月4日 ポケモンカードゲーム コメント (3)服を買うのは好きです。
衝動買いすることはほとんど無く、
5ケタ以上の買い物をするときは大体見てから
一度帰ってなお「欲しい」と思えたときに
自らの【心の声】に従って改めて店に向かい、
「えへへ、あの服ありますか?」って言って
「売り切れました」ってなるんです。
CHANGです。
オンバーンを使いたい使いたいとギャーギャーうるさかったと思いますが、
先週末にデッキを作る時間があったので早速作って
そして使ってみました。
結論から言うと、きちんと戦えるやんけ、強いじゃんという感想。
今回とりあえず
・ディストーションによる7点グッズロック連発
・ラウドソニックによる一部のデッキ封殺
・その合間をくぐってゴミなだれ圧殺
この三点が強みだと思って使ったんですが、
余程事故らない限り一定以上の圧力はかけられそうです。
具体的には
行進、ルガルガン、グソクムシャ、
ゲッコウガ、レックウザ、ジュナイパー
らへんには勝ち筋が見いだせそう。
グソクムシャは色々型があるのですが
ゾロアーク型なら特性を止めてラウドソニック、
シンプルかるいし型ならかるいし剥がしまくってラウドソニックで
だいぶ被害を減らせそうです。
ちなみに先週のレシピは適当に書いたやつなので
きちんと回るかどうか。すいません。
そんで昨日やってみて意外に良かったなーと思ったのが
・ちからのハチマキの7×3が環境的には綺麗
・7+14も綺麗
・アセロラループめっちゃつおい
・フウロ改造ハンマー
・ラウドソニックに切り替えてわざとグッズを使わせる
などなど。
ロックの要素が高い割に打点ラインが水準を保てているのが
オンバーンの強さだと思いました。
相方は現状ツインダストですが、
例えばSM3ライチュウとかSM3+マナフィとかも良さそうです。
しばらくは使っていこうかな。
ワザ名がいちいちカッコイイのも良いよね!
ちなみにばくおんぱって言ったことないです。
衝動買いすることはほとんど無く、
5ケタ以上の買い物をするときは大体見てから
一度帰ってなお「欲しい」と思えたときに
自らの【心の声】に従って改めて店に向かい、
「えへへ、あの服ありますか?」って言って
「売り切れました」ってなるんです。
CHANGです。
オンバーンを使いたい使いたいとギャーギャーうるさかったと思いますが、
先週末にデッキを作る時間があったので早速作って
そして使ってみました。
結論から言うと、きちんと戦えるやんけ、強いじゃんという感想。
今回とりあえず
・ディストーションによる7点グッズロック連発
・ラウドソニックによる一部のデッキ封殺
・その合間をくぐってゴミなだれ圧殺
この三点が強みだと思って使ったんですが、
余程事故らない限り一定以上の圧力はかけられそうです。
具体的には
行進、ルガルガン、グソクムシャ、
ゲッコウガ、レックウザ、ジュナイパー
らへんには勝ち筋が見いだせそう。
グソクムシャは色々型があるのですが
ゾロアーク型なら特性を止めてラウドソニック、
シンプルかるいし型ならかるいし剥がしまくってラウドソニックで
だいぶ被害を減らせそうです。
ちなみに先週のレシピは適当に書いたやつなので
きちんと回るかどうか。すいません。
そんで昨日やってみて意外に良かったなーと思ったのが
・ちからのハチマキの7×3が環境的には綺麗
・7+14も綺麗
・アセロラループめっちゃつおい
・フウロ改造ハンマー
・ラウドソニックに切り替えてわざとグッズを使わせる
などなど。
ロックの要素が高い割に打点ラインが水準を保てているのが
オンバーンの強さだと思いました。
相方は現状ツインダストですが、
例えばSM3ライチュウとかSM3+マナフィとかも良さそうです。
しばらくは使っていこうかな。
ワザ名がいちいちカッコイイのも良いよね!
ちなみにばくおんぱって言ったことないです。
【レポート】ロイヤルマスク100枚争奪戦!
2017年7月3日 ポケモンカードゲーム
子供が生まれてからというもの、
筋トレをする機会がなかなかなく
コンディションを整えきれない歯がゆさを感じていましたが、
この土日から少しまとまった時間が取れたので
朝早起きして掃除洗濯ジョギング筋トレ美容院整体と
午前中にぜんぶまとめてやったらたいそうスッキリしました。
ただそんだけまとめてやったら午後には筋肉痛になり、
めちゃくちゃ寝てから飲みに行って1日が終了。
午前と午後の差がすごい。
あ、夜のポケカ老人飲みは最&高でした。
ポケカの歴史の話で6時間飲んでた。
CHANGです。
7/2は新パック「ひかる伝説」のプレリリースイベントである
【ロイヤルマスク100枚争奪戦】に参加させていただきました。
楽しかったー。
おおまかな流れを言うと
■開会
↓
■パック開け
↓
■デッキ構築
↓
■予選2戦
↓
■本選2戦
↓
■決勝
↓
■表彰
という形で、
予選開始前のインタビュー枠が余ったので
意気込み的なところで
「全員ぶっ倒しますよ」とか
噛ませ犬的な発言を見事回収し予選落ち致しました。
完全なプレミス。僕のアホ。ばか。
■初のシールド戦
ひかる伝説が10パック配られ、
そこから40枚のデッキを組むんですが
収録パックは割と汎用トレーナーズが入っていて
デッキ自体は組みやすいものになっていました。
ポケモンも2進化は収録されているものの
強力なたねや1進化が多く、事故を起こさない意味でも
「ポケモンを出して、エネつけて叩く」という
基本をだれだけきちんとできるかに焦点が当てられていたと思います。
で、僕はリョウさんペケさんと同じ卓で開封してたんですが
ミュウツーGX×2
ライチュウGX
エンテイGX
ゾロアークGX×2
とかいう「あいつマジかよ...」的な
目線を8年分浴びる形の鬼引きをしまして、
どちらかというといやいやこんなにあっても組めないし
めっちゃトレードしたい頼むと思っていました。
できませんけれども。
それでまあ当然ミュウツーゾロアークを組んだんですが、
相方にマスキッパとシェイミを採用しました。
マスキッパは
草 ベンチを呼んで毒にする
草無 30エネ確定破壊
という悪魔のようなワザを持ってて
これで相手のベンチ呼んでエネ破壊してれば勝ち目前やんけ
ウッヒョーとか思ってました。
シェイミは
草 手札を戻して6枚引く
草無 30前の番に自分のポケモンがやられていたら90追加
って感じでこれまたパランスが良い。
これに置いとくだけでなんか強そうなレシラムゼクロムを突っ込んで
GO。
▼結果
VS タクさん 勝利(数字の勝利)
VS ポニータ石井さん 敗北(キングオブプレミス)
無事予選落ちでした。
プレミスの内容はいつか公式動画が上がると思うので
そんとき存分に冷たい目で見てください。
そしてそっとしといてください。
■その後
決勝トーナメントを観戦しつつ
対戦したり歓談したりとわいわい。
リョウさんとプレミ予選落ちぐぬぬ勢してました。
お互いめちゃくちゃ気持ちわかる。
自分か悪いんだけどこの悔しさ。ぐぬぬ…
僕「くやしいー!」
皆「でもあなた良いもん引いてるじゃん」
せやな…ッ
■全体として
収録ということもありますが、
非常にカジュアルで和やかな雰囲気でしたね。
メディアの方々や一般プレイヤーや公式の方々も
わいわいポケカの話しててなんか心がホッコリしました。
当然僕は勝ち上がれなかったので
BXRの宣伝をすることができなかったのですが、
ポニータさんに拾っていただいたのでどっかで上がるかもしれません。
こういった特別なイベントはそうそう頻繁には難しいと思いますが、
またいつかあれば参加したいですね。
普通にポケカを楽しむのとは別に、
ポケカの楽しさをあらゆる目線で広げていく、
みたいなことは公式側でも、また僕ら側でもできるものかなと
思いますし、これからも色々考えていきたいものです。
あ。
対戦相手の方にサインもらおうと思ってカード持ってったのに、
お願いするの忘れた。
筋トレをする機会がなかなかなく
コンディションを整えきれない歯がゆさを感じていましたが、
この土日から少しまとまった時間が取れたので
朝早起きして掃除洗濯ジョギング筋トレ美容院整体と
午前中にぜんぶまとめてやったらたいそうスッキリしました。
ただそんだけまとめてやったら午後には筋肉痛になり、
めちゃくちゃ寝てから飲みに行って1日が終了。
午前と午後の差がすごい。
あ、夜のポケカ老人飲みは最&高でした。
ポケカの歴史の話で6時間飲んでた。
CHANGです。
7/2は新パック「ひかる伝説」のプレリリースイベントである
【ロイヤルマスク100枚争奪戦】に参加させていただきました。
楽しかったー。
おおまかな流れを言うと
■開会
↓
■パック開け
↓
■デッキ構築
↓
■予選2戦
↓
■本選2戦
↓
■決勝
↓
■表彰
という形で、
予選開始前のインタビュー枠が余ったので
意気込み的なところで
「全員ぶっ倒しますよ」とか
噛ませ犬的な発言を見事回収し予選落ち致しました。
完全なプレミス。僕のアホ。ばか。
■初のシールド戦
ひかる伝説が10パック配られ、
そこから40枚のデッキを組むんですが
収録パックは割と汎用トレーナーズが入っていて
デッキ自体は組みやすいものになっていました。
ポケモンも2進化は収録されているものの
強力なたねや1進化が多く、事故を起こさない意味でも
「ポケモンを出して、エネつけて叩く」という
基本をだれだけきちんとできるかに焦点が当てられていたと思います。
で、僕はリョウさんペケさんと同じ卓で開封してたんですが
ミュウツーGX×2
ライチュウGX
エンテイGX
ゾロアークGX×2
とかいう「あいつマジかよ...」的な
目線を8年分浴びる形の鬼引きをしまして、
どちらかというといやいやこんなにあっても組めないし
めっちゃトレードしたい頼むと思っていました。
できませんけれども。
それでまあ当然ミュウツーゾロアークを組んだんですが、
相方にマスキッパとシェイミを採用しました。
マスキッパは
草 ベンチを呼んで毒にする
草無 30エネ確定破壊
という悪魔のようなワザを持ってて
これで相手のベンチ呼んでエネ破壊してれば勝ち目前やんけ
ウッヒョーとか思ってました。
シェイミは
草 手札を戻して6枚引く
草無 30前の番に自分のポケモンがやられていたら90追加
って感じでこれまたパランスが良い。
これに置いとくだけでなんか強そうなレシラムゼクロムを突っ込んで
GO。
▼結果
VS タクさん 勝利(数字の勝利)
VS ポニータ石井さん 敗北(キングオブプレミス)
無事予選落ちでした。
プレミスの内容はいつか公式動画が上がると思うので
そんとき存分に冷たい目で見てください。
そしてそっとしといてください。
■その後
決勝トーナメントを観戦しつつ
対戦したり歓談したりとわいわい。
リョウさんとプレミ予選落ちぐぬぬ勢してました。
お互いめちゃくちゃ気持ちわかる。
自分か悪いんだけどこの悔しさ。ぐぬぬ…
僕「くやしいー!」
皆「でもあなた良いもん引いてるじゃん」
せやな…ッ
■全体として
収録ということもありますが、
非常にカジュアルで和やかな雰囲気でしたね。
メディアの方々や一般プレイヤーや公式の方々も
わいわいポケカの話しててなんか心がホッコリしました。
当然僕は勝ち上がれなかったので
BXRの宣伝をすることができなかったのですが、
ポニータさんに拾っていただいたのでどっかで上がるかもしれません。
こういった特別なイベントはそうそう頻繁には難しいと思いますが、
またいつかあれば参加したいですね。
普通にポケカを楽しむのとは別に、
ポケカの楽しさをあらゆる目線で広げていく、
みたいなことは公式側でも、また僕ら側でもできるものかなと
思いますし、これからも色々考えていきたいものです。
あ。
対戦相手の方にサインもらおうと思ってカード持ってったのに、
お願いするの忘れた。
【発表】BATTLE X ROAD 2018開催決定!!
2017年6月30日 BXRこんにちは。
改めまして
【BATTLE X ROAD】主催、
【CROSS】代表のCHANGです。
お待たせしました!
今年もやってきます。
【BATTLE X ROAD(バトル・クロス・ロード)】。
ティザーサイトはこちら!
http://battlexroad.com
今回は昨年行われた
「宮城」「東京」「神奈川」「愛知」「大阪」
に加え、新たな地から参戦が決定!
各地域を勝ち抜いたプレイヤーが
4人の【ユニット】を組み
来年行われる【BATTLE X ROAD】決戦の地に挑む。
更にパワーアップして帰ってきた
【BATTLE X ROAD】、略して【バトクロ】は
詳細を8月発表予定でございます。
これから情報も解禁していきます。
おたのしみに!!
改めまして
【BATTLE X ROAD】主催、
【CROSS】代表のCHANGです。
お待たせしました!
今年もやってきます。
【BATTLE X ROAD(バトル・クロス・ロード)】。
ティザーサイトはこちら!
http://battlexroad.com
今回は昨年行われた
「宮城」「東京」「神奈川」「愛知」「大阪」
に加え、新たな地から参戦が決定!
各地域を勝ち抜いたプレイヤーが
4人の【ユニット】を組み
来年行われる【BATTLE X ROAD】決戦の地に挑む。
更にパワーアップして帰ってきた
【BATTLE X ROAD】、略して【バトクロ】は
詳細を8月発表予定でございます。
これから情報も解禁していきます。
おたのしみに!!
【あっ】ワクワクは、いつも突然やってくる
2017年6月30日 ポケモンカードゲームおはようございます。
CHANGです。
今日は朝からなんかワクワクしますね。
あっ、なんか察した?
なんのことかって?
それはポケカ公式ホームページ更新の
おたのしみ。
それではまた、のちほど。
CHANGです。
今日は朝からなんかワクワクしますね。
あっ、なんか察した?
なんのことかって?
それはポケカ公式ホームページ更新の
おたのしみ。
それではまた、のちほど。
【デッキレシピ】バーンクロスダスト[オンバーンGX・ダストダス・ダストダス]
2017年6月29日 デッキレシピ「ドラクエ好き過ぎません?」
と近頃の流れを見た方から指摘いただいたのですが、
ドラクエは確かに好きですが、つっても2-6までしかやっていません。
僕のドラクエは天空シリーズで終わっています。
天空シリーズってとてつもなく壮大な響きでいいですよね。
一日中部屋の隅で秒針の音を聞くことだけをやっている僕とは大違いで、
それで明日はもう月末ですから何か壮大なことが起きればいいなあ、
と虚ろな目で考えています。
月末ですから。ね。何かあるよきっと。いいことが。
CHANGです。
昨日の思考垂れ流しにお付き合いいただきありがとうございました。
それを踏まえて組んだデッキを紹介しますが、
完成度進捗をハンバーグで例えるとひき肉を冷蔵庫から出したあたりです。
◆バーンクロスダスト[XY1〜SM3/60枚]
■ポケモン 16
4オンバット
3オンバーンGX
3ヤブクロン
2ダストダス(XY)
2ダストダス(SM)
2カプ・テテフGX
■サポート 13
4N
3プラターヌ博士
2グズマ
1ミツル
1アズサ
1フレア団のしたっぱ
1アセロラ
■グッズ 19
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4クラッシュハンマー
2かるいし
2ちからのハチマキ
1こだわりハチマキ
1すごいつりざお
1改造ハンマー
■エネルギー 12
3悪
3超
4ダブルドラゴン
2ダブル無色
やりたいことは意外に【初手ミツル】てす。
先攻ならダスト、後攻ならオンバーンに進化して
キャイキャイやってればいいじゃろう...と仙人のツラで組んでみたら
ミツルしたけど道具がないとかエネルギーがないとか
割と恥ずかしいことになっていたので仙人赤面仙界大戦争です。
なのでアズサも含め安定した感じにしつつ、
【ディストーション】のグッズロックによるイージーウィンはおまけとし
【ラウドソニック】による妨害ビートとして組みました。
50や70連発するよかその倍のスピードで殴ってった方が強いし
グッズよりも特殊エネの方が露骨に妨害になるので
【ダストオキシン】すらまともに守る気ございません。
ただエネルギーはひたすら破壊していくので、
完全停止というよりかは
相手のスピードマイナス2、くらいのイメージで
ゴリゴリゴリゴリ、ラウドでソニックなパーティを仕掛け
るフリして、グッズを使わせて【ゴミなだれ】するデッキです。
やっべーバレた!
打点を持ってるグッズロックポケモンが目の前にいたら何する?
ロックされる前に使わないといけない、
打点に対抗できるよう育てなきゃいけない、
つまりグッズを使いますよね。使えよ。
そしたらサイド調整兼メインアタッカーであるダストダスでボッコーン、つう寸法ですわ!ワハハ!そういう寸法ですわ!
もちろんディストーション&ダストオキシンで終わればよしですが、
むしろオンバーンはデコイ。好きなポケモンなのにデコイ。
ダストダス3-1-2ラインに釣り竿で調整して
こっそりゴミなだれダスト3体用意するつもり満々。
えへへ!引っかかった!引っかかったなー!(誰も)
まぁそんなこんなを考えたのが
ゆうべ息子を寝かしつけてたときだったので、
実際まだ組んでないしなんならオンバーンすら足りるか危うい。
ヘヘッ、仕方ねえ…こうなったら囮は俺がやるしかねえか…ッ!
オラプルプルしてきたぞー!
明日もぜってぇ見てくれよな!
と近頃の流れを見た方から指摘いただいたのですが、
ドラクエは確かに好きですが、つっても2-6までしかやっていません。
僕のドラクエは天空シリーズで終わっています。
天空シリーズってとてつもなく壮大な響きでいいですよね。
一日中部屋の隅で秒針の音を聞くことだけをやっている僕とは大違いで、
それで明日はもう月末ですから何か壮大なことが起きればいいなあ、
と虚ろな目で考えています。
月末ですから。ね。何かあるよきっと。いいことが。
CHANGです。
昨日の思考垂れ流しにお付き合いいただきありがとうございました。
それを踏まえて組んだデッキを紹介しますが、
完成度進捗をハンバーグで例えるとひき肉を冷蔵庫から出したあたりです。
◆バーンクロスダスト[XY1〜SM3/60枚]
■ポケモン 16
4オンバット
3オンバーンGX
3ヤブクロン
2ダストダス(XY)
2ダストダス(SM)
2カプ・テテフGX
■サポート 13
4N
3プラターヌ博士
2グズマ
1ミツル
1アズサ
1フレア団のしたっぱ
1アセロラ
■グッズ 19
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4クラッシュハンマー
2かるいし
2ちからのハチマキ
1こだわりハチマキ
1すごいつりざお
1改造ハンマー
■エネルギー 12
3悪
3超
4ダブルドラゴン
2ダブル無色
やりたいことは意外に【初手ミツル】てす。
先攻ならダスト、後攻ならオンバーンに進化して
キャイキャイやってればいいじゃろう...と仙人のツラで組んでみたら
ミツルしたけど道具がないとかエネルギーがないとか
割と恥ずかしいことになっていたので仙人赤面仙界大戦争です。
なのでアズサも含め安定した感じにしつつ、
【ディストーション】のグッズロックによるイージーウィンはおまけとし
【ラウドソニック】による妨害ビートとして組みました。
50や70連発するよかその倍のスピードで殴ってった方が強いし
グッズよりも特殊エネの方が露骨に妨害になるので
【ダストオキシン】すらまともに守る気ございません。
ただエネルギーはひたすら破壊していくので、
完全停止というよりかは
相手のスピードマイナス2、くらいのイメージで
ゴリゴリゴリゴリ、ラウドでソニックなパーティを仕掛け
るフリして、グッズを使わせて【ゴミなだれ】するデッキです。
やっべーバレた!
打点を持ってるグッズロックポケモンが目の前にいたら何する?
ロックされる前に使わないといけない、
打点に対抗できるよう育てなきゃいけない、
つまりグッズを使いますよね。使えよ。
そしたらサイド調整兼メインアタッカーであるダストダスでボッコーン、つう寸法ですわ!ワハハ!そういう寸法ですわ!
もちろんディストーション&ダストオキシンで終わればよしですが、
むしろオンバーンはデコイ。好きなポケモンなのにデコイ。
ダストダス3-1-2ラインに釣り竿で調整して
こっそりゴミなだれダスト3体用意するつもり満々。
えへへ!引っかかった!引っかかったなー!(誰も)
まぁそんなこんなを考えたのが
ゆうべ息子を寝かしつけてたときだったので、
実際まだ組んでないしなんならオンバーンすら足りるか危うい。
ヘヘッ、仕方ねえ…こうなったら囮は俺がやるしかねえか…ッ!
オラプルプルしてきたぞー!
明日もぜってぇ見てくれよな!
オンバーンGXを丸裸にする。僕も丸裸になる。
2017年6月28日 ポケモンカードゲームグッドモーニングスター!
モーニングスターは棒の先端に鎖がついていて、その鎖の先にさらに刺のついた鉄球が繋いであるクリフトが装備する武器だよ。
間違っても挨拶ではないよ。
ちなみにクリフトの存在価値はベホマラーに収束すると言っても過言ではないんだけど、後半にもなるとライアンとかトルネコですら賢者の石を振り回して似たようなことをしでかすから攻撃力防御力ともに中途半端なクリフトは存在意義を失っていま馬車の奥にいるよ。
アリーナを守るどころか完全に守られてるからね。ウケるー!
ドラクエは5が好き。
CHANGです。
オンバーンGXのデッキ、まだ出来てないです。
というかちまちま組んではいたものの、
「なんかこれ弱そーう!」つって叩き崩してて
幼稚園児の如く破壊と創世に勤しんでいるのです。
うーんどーしよ。
分解して考えよう。
▼
オンバーンGX→カッコ良い
HP200→まぁまぁ
ディストーション→50、グッズロック
ラウドソニック→120、特殊エネロック
ばくおんぱGX→全体50、そこそこ
逃げ0→えらい
弱点フェアリー→えらくない
食べそうな食べ物→トマト
嫌いそうな食べ物→ピーマン
弱点フェアリー→えらくない
サーナ…まあいい。
ええと、オンバーンをジムバトル以上で使う場合
何の役割で使うべきか考えるか。
ディストーションのグッズロックは確かに強いんだけど、
ガマゲロゲのブルブルパンチに比べて
オンバット・オンバーン・ダブルドラゴン
ガマゲロゲ・ダブル無色・ちからのハチマキ
で使う枚数が同じで耐久もニアリーだから
こんだけだと事故りづらいガマゲロゲの方が良いので、
プラスで道具を使うことが前提なんだけど
ムキムキダンベルだとまわしゲロゲに対して
耐久20、打点10だけの差しかないから
やはりゲロゲに軍配が上がる。
オンバットにダブルドラゴン貼れないしね。
てことはクロックを上げられるハチマキ2種の方が価値が出るな。
70と80だと何が起きるんだろ。
えーと、70ってのはちびたねポケモンの数字だからここは合格。
×2で小さめの非GXなら倒せて、×3で1進化GXまで倒せる。うん。
対する80は小物には意味なくて、
×2で160、×3て240。うー、3回撃たないと意味無い数字だ。
ちからのハチマキかな。
ラウドソニックは特殊エネロックで120。
打点は120か140か150かってとこだけど、150って数字は
ククイでも混ぜないとあんま意味無いからやっぱ140かな。
で特殊エネロック自体は刺さるデッキと刺さらないデッキがあるけど、
単純に120連発することでもそれなりの圧になるから良いな。
となると
軽くて大きくて特殊エネロックできる
っていうのがユニークの価値になるから、
オンバーンはそういうデッキに強い、みたいな立ち位置で考えるか。
特殊エネっていうとルガルガンとか行進とかあたりかねえ。
通常エネで強いのはサーナイト無視してボルケとグソクとかか。
こいつら特性止めたらだいぶ楽になりそう。
あとはばくおんぱだけど、
全体50って強そうで強くなさそうで強そう。
普通に殴っていく中での打点調整とか
撃ち漏らしを狙うとか色々できそうだけど、
ばくおんぱメインで構築すると
相方たちがダメージ利用系で溢れて本末転倒になりそう。
考え方間違えるとネクロズマの劣化になるしね。
つうことは普通にオマケくらいに考えようか。今回は。
全体50撒いてからドンカラスとかマニューラも良いんだけど、
だったら違う構築の方が良さそうだしね。
てことはちからのハチマキダストオンバーンか。
あれ、戻ってきちゃった。
(ここまでずっと全裸で正座しながら)
モーニングスターは棒の先端に鎖がついていて、その鎖の先にさらに刺のついた鉄球が繋いであるクリフトが装備する武器だよ。
間違っても挨拶ではないよ。
ちなみにクリフトの存在価値はベホマラーに収束すると言っても過言ではないんだけど、後半にもなるとライアンとかトルネコですら賢者の石を振り回して似たようなことをしでかすから攻撃力防御力ともに中途半端なクリフトは存在意義を失っていま馬車の奥にいるよ。
アリーナを守るどころか完全に守られてるからね。ウケるー!
ドラクエは5が好き。
CHANGです。
オンバーンGXのデッキ、まだ出来てないです。
というかちまちま組んではいたものの、
「なんかこれ弱そーう!」つって叩き崩してて
幼稚園児の如く破壊と創世に勤しんでいるのです。
うーんどーしよ。
分解して考えよう。
▼
オンバーンGX→カッコ良い
HP200→まぁまぁ
ディストーション→50、グッズロック
ラウドソニック→120、特殊エネロック
ばくおんぱGX→全体50、そこそこ
逃げ0→えらい
弱点フェアリー→えらくない
食べそうな食べ物→トマト
嫌いそうな食べ物→ピーマン
弱点フェアリー→えらくない
サーナ…まあいい。
ええと、オンバーンをジムバトル以上で使う場合
何の役割で使うべきか考えるか。
ディストーションのグッズロックは確かに強いんだけど、
ガマゲロゲのブルブルパンチに比べて
オンバット・オンバーン・ダブルドラゴン
ガマゲロゲ・ダブル無色・ちからのハチマキ
で使う枚数が同じで耐久もニアリーだから
こんだけだと事故りづらいガマゲロゲの方が良いので、
プラスで道具を使うことが前提なんだけど
ムキムキダンベルだとまわしゲロゲに対して
耐久20、打点10だけの差しかないから
やはりゲロゲに軍配が上がる。
オンバットにダブルドラゴン貼れないしね。
てことはクロックを上げられるハチマキ2種の方が価値が出るな。
70と80だと何が起きるんだろ。
えーと、70ってのはちびたねポケモンの数字だからここは合格。
×2で小さめの非GXなら倒せて、×3で1進化GXまで倒せる。うん。
対する80は小物には意味なくて、
×2で160、×3て240。うー、3回撃たないと意味無い数字だ。
ちからのハチマキかな。
ラウドソニックは特殊エネロックで120。
打点は120か140か150かってとこだけど、150って数字は
ククイでも混ぜないとあんま意味無いからやっぱ140かな。
で特殊エネロック自体は刺さるデッキと刺さらないデッキがあるけど、
単純に120連発することでもそれなりの圧になるから良いな。
となると
軽くて大きくて特殊エネロックできる
っていうのがユニークの価値になるから、
オンバーンはそういうデッキに強い、みたいな立ち位置で考えるか。
特殊エネっていうとルガルガンとか行進とかあたりかねえ。
通常エネで強いのはサーナイト無視してボルケとグソクとかか。
こいつら特性止めたらだいぶ楽になりそう。
あとはばくおんぱだけど、
全体50って強そうで強くなさそうで強そう。
普通に殴っていく中での打点調整とか
撃ち漏らしを狙うとか色々できそうだけど、
ばくおんぱメインで構築すると
相方たちがダメージ利用系で溢れて本末転倒になりそう。
考え方間違えるとネクロズマの劣化になるしね。
つうことは普通にオマケくらいに考えようか。今回は。
全体50撒いてからドンカラスとかマニューラも良いんだけど、
だったら違う構築の方が良さそうだしね。
てことはちからのハチマキダストオンバーンか。
あれ、戻ってきちゃった。
(ここまでずっと全裸で正座しながら)