Best of XYに収録して欲しいやつをただひたすらに挙げる人
2017年4月10日 ポケモンカードゲーム難消化性デキストリンが糖質カットに役立つことは
わかりましたね。(唐突に窓から顔を出して偉そうに言う)
そんな難消化性デキストリンが含まれている
Asahiのノンアルコールドリンク
「スタイルバランス」の各種カクテル風味が
やたら完成度が高く、糖の吸収を抑えながら
カロリーもアルコールもカット、当然お酒より安い上に
ただ気分だけで酔えるという極楽ぶりに
我が家はどっぷり浸かってしまいそうです。
そしてなんか酔っ払った気分で寝てしまったら
先日寝坊してあわや会社の信用と給料と心強さがカットされるところでした。
勤務中のノンアルコールってどうなんでしょうね。
CHANGです。
Best of XY、略してBOXYと言われている
ポケカ最新ハイクラスパックですが、
まずハイクラスパックって何ですかな?
さりげに強化拡張パックと同時発売ということで
財布に何万のダメージを与えれば気が済むんだと
当方憤慨して両手をバタバタさせて喜んでおります。
※嬉しいんだね
位置づけ的には「SMレギュレーションでも使えるXYカード」と聞いており、
要するに再録、エメラルドブレイクの脅威続投、という話で
少々薄ら寒さを感じているのですが、
カードプールは広いに越したことは無い、という考えを持っているので
何が出るかな、何が出るかなと
小堺 一機をこの為だけに監禁して言わせている状態です。
エサはフォワグラと赤ワイン。
だいぶ逸れましたが、とりあえず収録して欲しいカードを
だらだらと書いていきます。
・レッドカード
・こわいおねえさん
・いたずらスコップ
・時のパズル
・ホルビー
・ホルード
・レベルボール
・オカルトマニア
・ダストダス
・サイレントラボ
デッキレシピかよってくらい
わかりやすい欲望がダダ漏れで申し訳ございません。
ポケモンメインでいくと、
・クロバット
・ジラーチ(プロモ)
・オクタン
・スターミー
・ゲッコウガ(水手裏剣)
あたりですかね。
あらやだ、あんまりいなかったという。
さりげに新規のカードも数枚入っているという噂ですし、
確か…なんだっけ…「ぜんぶ俺のお茶」…とかいう意味の…
特性持ちが入るとか…入らないとか…
入ったら…クロバットBREAK落とすんじゃねえぞとか…
そんな…感じ…だったような…気が…します…
あとは…頼み…ます…よ…
サァァァァァ…(消滅)
わかりましたね。(唐突に窓から顔を出して偉そうに言う)
そんな難消化性デキストリンが含まれている
Asahiのノンアルコールドリンク
「スタイルバランス」の各種カクテル風味が
やたら完成度が高く、糖の吸収を抑えながら
カロリーもアルコールもカット、当然お酒より安い上に
ただ気分だけで酔えるという極楽ぶりに
我が家はどっぷり浸かってしまいそうです。
そしてなんか酔っ払った気分で寝てしまったら
先日寝坊してあわや会社の信用と給料と心強さがカットされるところでした。
勤務中のノンアルコールってどうなんでしょうね。
CHANGです。
Best of XY、略してBOXYと言われている
ポケカ最新ハイクラスパックですが、
さりげに強化拡張パックと同時発売ということで
財布に何万のダメージを与えれば気が済むんだと
当方憤慨して両手をバタバタさせて喜んでおります。
※嬉しいんだね
位置づけ的には「SMレギュレーションでも使えるXYカード」と聞いており、
要するに再録、エメラルドブレイクの脅威続投、という話で
少々薄ら寒さを感じているのですが、
カードプールは広いに越したことは無い、という考えを持っているので
何が出るかな、何が出るかなと
小堺 一機をこの為だけに監禁して言わせている状態です。
エサはフォワグラと赤ワイン。
だいぶ逸れましたが、とりあえず収録して欲しいカードを
だらだらと書いていきます。
・レッドカード
・こわいおねえさん
・いたずらスコップ
・時のパズル
・ホルビー
・ホルード
・レベルボール
・オカルトマニア
・ダストダス
・サイレントラボ
デッキレシピかよってくらい
わかりやすい欲望がダダ漏れで申し訳ございません。
ポケモンメインでいくと、
・クロバット
・ジラーチ(プロモ)
・オクタン
・スターミー
・ゲッコウガ(水手裏剣)
あたりですかね。
あらやだ、あんまりいなかったという。
さりげに新規のカードも数枚入っているという噂ですし、
確か…なんだっけ…「ぜんぶ俺のお茶」…とかいう意味の…
特性持ちが入るとか…入らないとか…
入ったら…クロバットBREAK落とすんじゃねえぞとか…
そんな…感じ…だったような…気が…します…
あとは…頼み…ます…よ…
サァァァァァ…(消滅)
台湾まぜそばが少し前に流行ったではありませんか。
簡単に言うと油そばに独自のネギや魚粉や卵を添えたような
パンチの効いたジャンクなそば的なものなのですが、
それを模したようなメニューを丸亀製麺が出していて
曰く「旨辛まぜうどん」的な名前だったと思うのですが、
これが想像を優に超える美味さでして、
「安直なメニュー出しやがって」の心の声を強く踏みにじる
丸亀製麺の【本気】を垣間見たのですが、
それより「うめーなこれはマジで」と思えたのは
横に添えた鶏もも肉天ぷらでした。
丸亀製麺の鶏肉はガチ。
CHANGです。
ポケカエアプ勢として近年稀に見る考察の薄さを
全世界にしかも週4回も発信している僕ですが、
たまには「こいつとなら…地獄へだって一緒にいける…」と
明らかな嘘なのに真面目な顔して人に言える、
そんなデッキを組んでおこうと思って
珍しく頭を使ってデッキを組みました。
そしたら強いのか弱いのかよくわからないけれども
とにかく相手はポケモンカードゲームをやってるのに
こっちはCPU相手に将棋やってるような無礼なデッキが出来上がりました。
ある意味ファンデッキなのですが、
これをファンデッキコンテストに持ち込もうものなら
壮絶なバッシングに合うことは想像に難くないので
おとなしくジムバトルに放り込もうと思います。
今年は公式大会には一切出ませんので、
年間オフシーズン勢として
へんてこなものを作っては出し
作っては出し時には引っ込めたり
一部だけ露出したりと
およそ社会不適合者らしい動きをしていく予定ですので
どうぞよろしくお願い致します。
でも出るからには優勝したいものよね。
一部だけ露出しながらがんばりたいと思います。
露出を。
簡単に言うと油そばに独自のネギや魚粉や卵を添えたような
パンチの効いたジャンクなそば的なものなのですが、
それを模したようなメニューを丸亀製麺が出していて
曰く「旨辛まぜうどん」的な名前だったと思うのですが、
これが想像を優に超える美味さでして、
「安直なメニュー出しやがって」の心の声を強く踏みにじる
丸亀製麺の【本気】を垣間見たのですが、
それより「うめーなこれはマジで」と思えたのは
横に添えた鶏もも肉天ぷらでした。
丸亀製麺の鶏肉はガチ。
CHANGです。
ポケカエアプ勢として近年稀に見る考察の薄さを
全世界にしかも週4回も発信している僕ですが、
たまには「こいつとなら…地獄へだって一緒にいける…」と
そんなデッキを組んでおこうと思って
珍しく頭を使ってデッキを組みました。
そしたら強いのか弱いのかよくわからないけれども
とにかく相手はポケモンカードゲームをやってるのに
こっちはCPU相手に将棋やってるような無礼なデッキが出来上がりました。
ある意味ファンデッキなのですが、
これをファンデッキコンテストに持ち込もうものなら
壮絶なバッシングに合うことは想像に難くないので
おとなしくジムバトルに放り込もうと思います。
今年は公式大会には一切出ませんので、
年間オフシーズン勢として
へんてこなものを作っては出し
作っては出し時には引っ込めたり
一部だけ露出したりと
およそ社会不適合者らしい動きをしていく予定ですので
どうぞよろしくお願い致します。
でも出るからには優勝したいものよね。
一部だけ露出しながらがんばりたいと思います。
露出を。
もっともっとイカサマしよう
2017年4月5日 ポケモンカードゲーム コメント (2)仕事で京都にいってきたのですが、
この時期は桜が綺麗でしたね。
川沿いに咲き乱れる桜花爛々、人々の幸せそうな顔、
付き合いで引きずられる同僚、ハシゴに次ぐハシゴ酒で疲弊する僕、
京の夜には魔物が住むとは誠でありげに恐ろしきものなりと
トイレでエメラルドブレイクしながらひしひしと感じるのでした。
CHANGです。
ミミッキュの【まねっこ】が便利便利と持て囃していたら
別に誰も使ってなかったのでムキーと手足をバタバタさせていたのですが、
ゾロアークを搭載したデッキがあちこちで見れる中
そのBREAK進化であるゾロアークBREAKはあまり見なくなったなと
なんとなく思っています。
「見なくなったな」つってもそもそも環境を見に行ける状況でないので
想像でしかないのですけれども。
ゾロアークBREAKのワザ【イカサマ】は相手の持っているワザを
イカサマとして使うワザ。コスト関係なくダメージと効果をコピーできるので
非常に有用ですが、一部のデメリットを無しにして
使用することができることを忘れてはいけません。
■ケース1 相手がメタグロスGXだった場合
↓
メタグロスのワザ【ギガハンマー】は「次の自分の番、自分は【ギガハンマー】を使えない」という効果がつきます。
これをゾロアークBREAKが【イカサマ】した場合、
ゾロアークBREAKは次のターンも【イカサマ】で【ギガハンマー】のダメージと効果をコピーすることができます。
何故か。
ゾロアークBREAKが使ったワザはあくまで【イカサマ】であって【ギガハンマー】ではない為です。ダメージと効果をコピーした結果、「ギガハンマーは使えないけれどイカサマは使える」という条件に基づき、連続で【ギガハンマー】(と同じダメージと効果)を使うことができます。
■ケース2 相手がバクガメスGXだった場合
↓
バクガメスのワザ【ぐれんのほのお】は炎エネルギーを2つトラッシュする効果を持っています。
これを悪エネルギー1つだけつけているゾロアークBREAKが【イカサマ】した場合、
160ダメージ与えて技の処理を終えます。
何故か。
「炎エネルギーを2つトラッシュする」という効果は、
別にコストでもワザ使用条件でもないからです。
「トラッシュから基本エネルギーをベンチにつける」ワザを使うときにトラッシュにエネルギーがないときと同じ処理で、ないものはないで効果終了です。
まあ屁理屈を言うと、「炎エネルギーをトラッシュ」という効果がデメリットかどうかなんてわからないわけで。落ちたエネルギーを再利用するギミックがある現環境ではむしろメリットかもしれませんししね。
トラッシュしないとワザが成功しないワザにはきちんと「トラッシュできない場合、このワザは失敗」とか書いてあるので、要するに書いてあることをそのまま処理すれば良いのです。
最近ゾロアークを使っていてふと思ったので
ケース別に紹介してみました。
新しいカードが出るたびに見直しができる【イカサマ】。
色んな使い方を模索してみても良いかもしれませんね。
イカサマを有効利用して、
もっともっとポケモンカードを楽しみましょう。
この時期は桜が綺麗でしたね。
川沿いに咲き乱れる桜花爛々、人々の幸せそうな顔、
付き合いで引きずられる同僚、ハシゴに次ぐハシゴ酒で疲弊する僕、
京の夜には魔物が住むとは誠でありげに恐ろしきものなりと
トイレでエメラルドブレイクしながらひしひしと感じるのでした。
CHANGです。
ミミッキュの【まねっこ】が便利便利と持て囃していたら
別に誰も使ってなかったのでムキーと手足をバタバタさせていたのですが、
ゾロアークを搭載したデッキがあちこちで見れる中
そのBREAK進化であるゾロアークBREAKはあまり見なくなったなと
なんとなく思っています。
「見なくなったな」つってもそもそも環境を見に行ける状況でないので
想像でしかないのですけれども。
ゾロアークBREAKのワザ【イカサマ】は相手の持っているワザを
イカサマとして使うワザ。コスト関係なくダメージと効果をコピーできるので
非常に有用ですが、一部のデメリットを無しにして
使用することができることを忘れてはいけません。
■ケース1 相手がメタグロスGXだった場合
↓
メタグロスのワザ【ギガハンマー】は「次の自分の番、自分は【ギガハンマー】を使えない」という効果がつきます。
これをゾロアークBREAKが【イカサマ】した場合、
ゾロアークBREAKは次のターンも【イカサマ】で【ギガハンマー】のダメージと効果をコピーすることができます。
何故か。
ゾロアークBREAKが使ったワザはあくまで【イカサマ】であって【ギガハンマー】ではない為です。ダメージと効果をコピーした結果、「ギガハンマーは使えないけれどイカサマは使える」という条件に基づき、連続で【ギガハンマー】(と同じダメージと効果)を使うことができます。
■ケース2 相手がバクガメスGXだった場合
↓
バクガメスのワザ【ぐれんのほのお】は炎エネルギーを2つトラッシュする効果を持っています。
これを悪エネルギー1つだけつけているゾロアークBREAKが【イカサマ】した場合、
160ダメージ与えて技の処理を終えます。
何故か。
「炎エネルギーを2つトラッシュする」という効果は、
別にコストでもワザ使用条件でもないからです。
「トラッシュから基本エネルギーをベンチにつける」ワザを使うときにトラッシュにエネルギーがないときと同じ処理で、ないものはないで効果終了です。
まあ屁理屈を言うと、「炎エネルギーをトラッシュ」という効果がデメリットかどうかなんてわからないわけで。落ちたエネルギーを再利用するギミックがある現環境ではむしろメリットかもしれませんししね。
トラッシュしないとワザが成功しないワザにはきちんと「トラッシュできない場合、このワザは失敗」とか書いてあるので、要するに書いてあることをそのまま処理すれば良いのです。
最近ゾロアークを使っていてふと思ったので
ケース別に紹介してみました。
新しいカードが出るたびに見直しができる【イカサマ】。
色んな使い方を模索してみても良いかもしれませんね。
イカサマを有効利用して、
もっともっとポケモンカードを楽しみましょう。
勝っても負けてもお祭り騒ぎ
2017年4月3日 ポケモンカードゲームBluetoothイアホンを愛用しているのですが、
先日そのハード的脆弱性から片耳が断線してしまい
オイオイオイと泣きながらAmazonを見てたら
2980円でとんでもないスペックのやつがあったので即買いしました。
コードは壊れづらいきしめんタイプ、コードレスであることはもちろん、
イアホン同士が磁石でくっつき、かつケースつきです。
音もそれなりにうるさい僕ですから試し聴きしても問題なし。
これは良い買い物です。
そして妻と子どもが買い物に出ている間にノリノリでデッキをいじっていたら、例によってものすごく時間が経っていたらしく、ヘッドバンギングするほどのテンションで最高潮に達する瞬間肩を叩かれて全身の毛が抜け落ちる程びっくりしそして恥ずかしくてなんとなくヘッドバンギングを続けました。3回だけ。
CHANGです。
チャンピオンズリーグ宮城お疲れさまでした。
チーム戦ということで様々なドラマがってこの文言何回言うねん。
とにかく楽しかったそうで何よりです。
宮城飯テロしたキサマら本当に許さないからな。
牛タンの布団とずんだシェークのお風呂用意して
帰ってきても宮城地獄にしてやるんだから。(費用は自腹)
そんで、今日は勝負のあとの態度の話。
勝ったら嬉しいし負けたら悔しいじゃないですか。
これは勝負人ならたぶん誰でもそうで、
至極健全な感情だと思うんです。
もちろん僕もそうで、勝ったら機嫌が良くなるし
負けたらぐぬぬと思うんですよ。まぁ機嫌もそこまで宜しくない。
で、とはいえ、とはいえね。
負けたとして、相手に対して不遜な態度を取ることは
紳士ではないじゃないですか。あごめんなさい、淑女含めてね。
淑女的対応って、なんだろ…
すいません、話が逸れそう。でね、
最近僕は負けたら悔しいので逆に相手の凄いところを見つけて
お話するようにしてるんですよ。
負けたのは色んな要因があるのでまぁ何ともなんですが、
負けたってことは相手が一枚上手だったってことですよね。
てことは褒められるべき部分があるので、
お話して参考にさせてもらう方がお互いより楽しくなれるんじゃないかなって。
もちろん、例えジムバトルでもない時間を費やして作ったデッキが負けたらそりゃあ悔しいし正直ムカつくことだってあるんですが、それって誰も幸せにならないので、少しでも有意義な時間に置き換えていけたらいいなとか思うわけです。
これ、言うのは簡単ですけどなかなかそうはいかない。
なので逆に言うと、負けてムカついたり機嫌悪くなったりするのはわかる。
スゲーよくわかる。なんなら僕も怒りのあまり第三形態まで一気に変身して1ターンに2回攻撃してくる大型のボスになり池袋一帯を火の海に変えたい気持ちすらあるけど、であれば早々に席を離れるなりして
少なくとも勝者を不快にさせないようにするのは
コミュニケーションゲームとしてできたら良いなあ、なんて思うのです。
僕もまだまだガキですから、
負けてムスッともしますしホントごめんなさいと思っています。
だからこそ自戒の意味も込めてこう書きました。
良かったら何かの参考になれば幸いです。
相手と感想戦とか構築の話すると
新しい気づきを得れることも超多いですしね。
何より友だち増えるかもしれないし。
負けを認めるのも、ひとつの修行なのかもしれないですね。
対戦する戦士、みなに幸あれ。
先日そのハード的脆弱性から片耳が断線してしまい
オイオイオイと泣きながらAmazonを見てたら
2980円でとんでもないスペックのやつがあったので即買いしました。
コードは壊れづらいきしめんタイプ、コードレスであることはもちろん、
イアホン同士が磁石でくっつき、かつケースつきです。
音もそれなりにうるさい僕ですから試し聴きしても問題なし。
これは良い買い物です。
そして妻と子どもが買い物に出ている間にノリノリでデッキをいじっていたら、例によってものすごく時間が経っていたらしく、ヘッドバンギングするほどのテンションで最高潮に達する瞬間肩を叩かれて全身の毛が抜け落ちる程びっくりしそして恥ずかしくてなんとなくヘッドバンギングを続けました。3回だけ。
CHANGです。
チャンピオンズリーグ宮城お疲れさまでした。
チーム戦ということで様々なドラマがってこの文言何回言うねん。
とにかく楽しかったそうで何よりです。
宮城飯テロしたキサマら本当に許さないからな。
牛タンの布団とずんだシェークのお風呂用意して
帰ってきても宮城地獄にしてやるんだから。(費用は自腹)
そんで、今日は勝負のあとの態度の話。
勝ったら嬉しいし負けたら悔しいじゃないですか。
これは勝負人ならたぶん誰でもそうで、
至極健全な感情だと思うんです。
もちろん僕もそうで、勝ったら機嫌が良くなるし
負けたらぐぬぬと思うんですよ。まぁ機嫌もそこまで宜しくない。
で、とはいえ、とはいえね。
負けたとして、相手に対して不遜な態度を取ることは
紳士ではないじゃないですか。あごめんなさい、淑女含めてね。
淑女的対応って、なんだろ…
すいません、話が逸れそう。でね、
最近僕は負けたら悔しいので逆に相手の凄いところを見つけて
お話するようにしてるんですよ。
負けたのは色んな要因があるのでまぁ何ともなんですが、
負けたってことは相手が一枚上手だったってことですよね。
てことは褒められるべき部分があるので、
お話して参考にさせてもらう方がお互いより楽しくなれるんじゃないかなって。
もちろん、例えジムバトルでもない時間を費やして作ったデッキが負けたらそりゃあ悔しいし正直ムカつくことだってあるんですが、それって誰も幸せにならないので、少しでも有意義な時間に置き換えていけたらいいなとか思うわけです。
これ、言うのは簡単ですけどなかなかそうはいかない。
なので逆に言うと、負けてムカついたり機嫌悪くなったりするのはわかる。
スゲーよくわかる。なんなら僕も怒りのあまり第三形態まで一気に変身して1ターンに2回攻撃してくる大型のボスになり池袋一帯を火の海に変えたい気持ちすらあるけど、であれば早々に席を離れるなりして
少なくとも勝者を不快にさせないようにするのは
コミュニケーションゲームとしてできたら良いなあ、なんて思うのです。
僕もまだまだガキですから、
負けてムスッともしますしホントごめんなさいと思っています。
だからこそ自戒の意味も込めてこう書きました。
良かったら何かの参考になれば幸いです。
相手と感想戦とか構築の話すると
新しい気づきを得れることも超多いですしね。
何より友だち増えるかもしれないし。
負けを認めるのも、ひとつの修行なのかもしれないですね。
対戦する戦士、みなに幸あれ。
マナーの受け取り方は人それぞれではございます故
2017年3月31日 ポケモンカードゲーム コメント (3)信頼というものは積み上げるのは難しい割に
崩れるときは一瞬とよく申します。
崩れるときのきっかけはほんの一言、言葉をひとつ
口から落としただけで起こり得ることであり
人間関係というものは特に日本人は得てして
難解であるものでございます。
「トースターを焼く時はメモリを3にすれば間違いはない」
と3分前に言ったあの人はもういません。
手元に佇んでいる元食パンと言い張るこの暗黒の化身を
両手で持ち悲しげに見つめたのちに空を仰ぐのです。
CHANGでございます。
マナー。
ポケカを20年もやっているとだいたい半年に1回くらいの
ペースでこの話が上がってきたり、
公式大会が終わる度にやれ彼が誰がといった話が
あちこちに火の粉のように飛び散っているので
結論づけることは非常に難しいですし
世代も交代するので同じ議論は定期的に行われていらっしゃいますね。
マナーといっても一概に定義付けが難しいのですが、
端的に申しますと
【相手に嫌な思いをさせない】
これに尽きるのではないかと思います。
それはもちろん言葉であったり動作であったり
様々なものではありますが、
本質的にはここに帰結するわけでございます。
ですので
「これをやったらマナー違反」「ここまではセーフ」
といった議論も肝要かと存じますが、
カードゲーマーは
「であればセーフの範囲内でここまでならうんぬん」
といった考え方を持つ人種(ある意味そうあるべき)ですので
本質からずれないようにお願いしたく、
世代交代を何度も見ている側からの老婆心でございます。
自分がやられて嫌なことは相手にしてはなりんせん。
とはいえ自分でも気づかない点も多々あるでしょう。
100人いれば100通りの人生があるわけですから、
各々の文化背景地域などで考え方も異なります。
それを第三者が一元的に統一するなどできるのであれば
世界を支配することも造作もないわけでございます。
まあまあ例えば
「長々とため息ついてんじゃねーよてめーの息こっちまで届いてんだよくせーんだよカレーの匂い届いてんだよこっそりチーズまでトッピングしてんじゃねーよあとでココイチいこ大盛りにしよ」
や
「礼儀正しいと思ってんだろーけどいちいちカードの枚数提示とか引くたんびに置いて1枚ずつ引くとか『手札いただきます』とか謎の慇懃無礼さいらねーんだよ手札はくれてやってんじゃねーんだよなんならあげたくねーんだよむしろ俺にくれよ」
や
「シャッフルするたんびにデッキを机とか人のカードの上にバンバン叩きつけたりしてんじゃねーよ1億円の札束交渉のときに見せびらかすマフィアじゃねーんだよ1億とはいかないまでも1万円なら俺も欲しいんだよ1枚でもいいからくださいくれねーのかよそりゃそうだよなごめん」
などといったような誰のとはわからぬ心の声が闇の底からか細く聞こえてきております。聞こえますか...「言いたいけどTwitterやDNで言ったら叩かれてしまうかもしれないので自粛するしかない」といったジレンマも抱えた闇の声が…聞こえますか...
どのような所作を「悪」とするか「正義」とするか
これは神でもなければ定めることはできませんけれども、
流れを見て賛同する方もいれば苛つく方、耳が痛いといった方まで
様々いらっしゃると存じますのでそれぞれで納得される形で
落とし込めていただければ幸甚の限りでございます。
ただひとつ、ご提案がございます。
次回対戦を始める前に一度だけ、一度だけ
自分の所作を見直してみることをお勧め申し上げます。
そしてご自分の信ずる所作にて存分に腕を奮ってくださいませ。
それでは皆さま、今日も良いポケモンカードを。
崩れるときは一瞬とよく申します。
崩れるときのきっかけはほんの一言、言葉をひとつ
口から落としただけで起こり得ることであり
人間関係というものは特に日本人は得てして
難解であるものでございます。
「トースターを焼く時はメモリを3にすれば間違いはない」
と3分前に言ったあの人はもういません。
手元に佇んでいる元食パンと言い張るこの暗黒の化身を
両手で持ち悲しげに見つめたのちに空を仰ぐのです。
CHANGでございます。
マナー。
ポケカを20年もやっているとだいたい半年に1回くらいの
ペースでこの話が上がってきたり、
公式大会が終わる度にやれ彼が誰がといった話が
あちこちに火の粉のように飛び散っているので
結論づけることは非常に難しいですし
世代も交代するので同じ議論は定期的に行われていらっしゃいますね。
マナーといっても一概に定義付けが難しいのですが、
端的に申しますと
【相手に嫌な思いをさせない】
これに尽きるのではないかと思います。
それはもちろん言葉であったり動作であったり
様々なものではありますが、
本質的にはここに帰結するわけでございます。
ですので
「これをやったらマナー違反」「ここまではセーフ」
といった議論も肝要かと存じますが、
カードゲーマーは
「であればセーフの範囲内でここまでならうんぬん」
といった考え方を持つ人種(ある意味そうあるべき)ですので
本質からずれないようにお願いしたく、
世代交代を何度も見ている側からの老婆心でございます。
自分がやられて嫌なことは相手にしてはなりんせん。
とはいえ自分でも気づかない点も多々あるでしょう。
100人いれば100通りの人生があるわけですから、
各々の文化背景地域などで考え方も異なります。
それを第三者が一元的に統一するなどできるのであれば
世界を支配することも造作もないわけでございます。
まあまあ例えば
「長々とため息ついてんじゃねーよてめーの息こっちまで届いてんだよくせーんだよカレーの匂い届いてんだよこっそりチーズまでトッピングしてんじゃねーよあとでココイチいこ大盛りにしよ」
や
「礼儀正しいと思ってんだろーけどいちいちカードの枚数提示とか引くたんびに置いて1枚ずつ引くとか『手札いただきます』とか謎の慇懃無礼さいらねーんだよ手札はくれてやってんじゃねーんだよなんならあげたくねーんだよむしろ俺にくれよ」
や
「シャッフルするたんびにデッキを机とか人のカードの上にバンバン叩きつけたりしてんじゃねーよ1億円の札束交渉のときに見せびらかすマフィアじゃねーんだよ1億とはいかないまでも1万円なら俺も欲しいんだよ1枚でもいいからくださいくれねーのかよそりゃそうだよなごめん」
などといったような誰のとはわからぬ心の声が闇の底からか細く聞こえてきております。聞こえますか...「言いたいけどTwitterやDNで言ったら叩かれてしまうかもしれないので自粛するしかない」といったジレンマも抱えた闇の声が…聞こえますか...
どのような所作を「悪」とするか「正義」とするか
これは神でもなければ定めることはできませんけれども、
流れを見て賛同する方もいれば苛つく方、耳が痛いといった方まで
様々いらっしゃると存じますのでそれぞれで納得される形で
落とし込めていただければ幸甚の限りでございます。
ただひとつ、ご提案がございます。
次回対戦を始める前に一度だけ、一度だけ
自分の所作を見直してみることをお勧め申し上げます。
そしてご自分の信ずる所作にて存分に腕を奮ってくださいませ。
それでは皆さま、今日も良いポケモンカードを。
夜ガルガンを使ってみたところ
2017年3月30日 ポケモンカードゲーム直近ではアプリで遊べるカードゲームが増えてきました。
そしてそれはマビノギを境に「本当に戦略性のあるカードゲーム」として
市民権を得てきているように思えます。
ハースストーンやシャドーバース、最近では
遊戯王まで進出してきておりユーザーの可処分時間を奪う
市場のせめぎあいは目を見張るものがあり、
4年程前までのインチキ「本格派カードゲーム」をニフラムで消し去り
esportsにまで発展するその勢いはまさに破竹。
リアルとアプリの良い意味での競争は
これからも激化していくでしょうし、
ポケモンコマスターとアナ雪freefall楽しいです。あれ?
CHANGです。
今はアクティブにアプリカードゲームやってないです。
さて夜夜ガンガン夜ガンガンと
引越し引越し引越しおばさんみたいに
夜中にフライパンをかき鳴らし妖艶な顔つきで
町中を練り歩く妖怪こと僕ですが、
夜ルガルガンを一週間ほど使ってみてなんかわかったことを書きます。
■昼との両立はむずい
理屈は強いと思います。夜で呼びながら昼で削り
安定したツーパン対応で動ければいいんですが、
・夜の110ダメージが綺麗すぎて2ターン目から使いたい
・肝心なときに違う方のルガルガンがくる
この二点から僕は夜4投に変更しました。
■戦うルガルガンとベンチに居座ルガルガン
4投した理由として、「呼ぶ回数が多いだけで強い」という
「当たり前だろ」と国会で言われそうなものがあるのですが、
要するにイワンコ置いとくだけで相手が警戒しなくてはならないような
ゲーム展開をしたいわけです。
そしてフラダリの枚数は普通のデッキと同じ数。
ルガルガンがいるから減らすという考えは個人的には本末転倒で、
【ブラッディアイ】はあくまでおまけの特性であり、
それが封じられることを考えると両立かつ多投とが良いと思いました。
■変に1進化の相方入れなくて良いのでは?
ゾロアークとビークインとメガヤンマを試しましたが、
なんかあまりしっくりこなかったです。
となれば、むしろ序盤から積極的にサイドを取れるアタッカー、
即ちルカリオとかテテフを厚めにして細かいたねを
1枚でも多く取っておくのはありなのかなあと。
テテフの攻撃力が本当に悪くないので
なんならエネルギーガン貼りしても良いよ、くらい。
そのプランだとリカバリーにメレシーがいると綺麗。
■エフェクトどうでしょう
あったらあったで便利なことは間違いない。
なんだけど、場を完成させてから戦うというより
序盤から場を荒らして無理やりイニシアチブを
取るデッキな気がしてきたから、無くても良いかもしれない。
具体的にどのデッキの誰を倒す、それが今の戦力では無理、
と明確に定義付けられるならありかな。
■スタジアムどうする
磁気嵐とパラレルシティで回してたのですが、
テテフをアタッカーとして換算させることを考慮すると
ケアする系ではなくデッキパワーを上げるスタジアムが欲しいところ。
磁気嵐は続投させるとして、記憶の祠とかどうかなあ。
呼んで逃げロックをすることで夜ガルガンのエネ補給を安定化させる、
体当たり30でダメージを刻むなどできる。
エネがつききってないときをなんとかしたい。
エーフィ対策のカオスタワー?うーん。
■グッズロックに強い
コルニで呼べる、というのは当たり前ですが
そうではなくて、グッズロックをしかけてくる
オーロットをどかす、ストロングでワンパン、
ラフレシアを呼んでワンパン、
ガマゲロゲにはダメージクロックで勝ってる
と勝てるスペックが盛り込まれているので
ここがあまりストレスにならないのすごルガン。
とここまで書いたところで
デッキレシピを上げられると良いのですが、
目下いじってるところなので割愛。
高いデッキパワーで圧倒する、というよりか
心臓を引っ掴んで抉りとる、
相手にやりたいゲームをやらせない、という
コントロール寄りのデッキになると思うので
環境上位というにはまだこれからだと思いますが、
勝ち筋がしっかりしていてとても面白いなと思いました。
今期はこいつを鍛えていこっかな。
そしてそれはマビノギを境に「本当に戦略性のあるカードゲーム」として
市民権を得てきているように思えます。
ハースストーンやシャドーバース、最近では
遊戯王まで進出してきておりユーザーの可処分時間を奪う
市場のせめぎあいは目を見張るものがあり、
4年程前までのインチキ「本格派カードゲーム」をニフラムで消し去り
esportsにまで発展するその勢いはまさに破竹。
リアルとアプリの良い意味での競争は
これからも激化していくでしょうし、
ポケモンコマスターとアナ雪freefall楽しいです。あれ?
CHANGです。
今はアクティブにアプリカードゲームやってないです。
さて夜夜ガンガン夜ガンガンと
引越し引越し引越しおばさんみたいに
夜中にフライパンをかき鳴らし妖艶な顔つきで
町中を練り歩く妖怪こと僕ですが、
夜ルガルガンを一週間ほど使ってみてなんかわかったことを書きます。
■昼との両立はむずい
理屈は強いと思います。夜で呼びながら昼で削り
安定したツーパン対応で動ければいいんですが、
・夜の110ダメージが綺麗すぎて2ターン目から使いたい
・肝心なときに違う方のルガルガンがくる
この二点から僕は夜4投に変更しました。
■戦うルガルガンとベンチに居座ルガルガン
4投した理由として、「呼ぶ回数が多いだけで強い」という
「当たり前だろ」と国会で言われそうなものがあるのですが、
要するにイワンコ置いとくだけで相手が警戒しなくてはならないような
ゲーム展開をしたいわけです。
そしてフラダリの枚数は普通のデッキと同じ数。
ルガルガンがいるから減らすという考えは個人的には本末転倒で、
【ブラッディアイ】はあくまでおまけの特性であり、
それが封じられることを考えると両立かつ多投とが良いと思いました。
■変に1進化の相方入れなくて良いのでは?
ゾロアークとビークインとメガヤンマを試しましたが、
なんかあまりしっくりこなかったです。
となれば、むしろ序盤から積極的にサイドを取れるアタッカー、
即ちルカリオとかテテフを厚めにして細かいたねを
1枚でも多く取っておくのはありなのかなあと。
テテフの攻撃力が本当に悪くないので
なんならエネルギーガン貼りしても良いよ、くらい。
そのプランだとリカバリーにメレシーがいると綺麗。
■エフェクトどうでしょう
あったらあったで便利なことは間違いない。
なんだけど、場を完成させてから戦うというより
序盤から場を荒らして無理やりイニシアチブを
取るデッキな気がしてきたから、無くても良いかもしれない。
具体的にどのデッキの誰を倒す、それが今の戦力では無理、
と明確に定義付けられるならありかな。
■スタジアムどうする
磁気嵐とパラレルシティで回してたのですが、
テテフをアタッカーとして換算させることを考慮すると
ケアする系ではなくデッキパワーを上げるスタジアムが欲しいところ。
磁気嵐は続投させるとして、記憶の祠とかどうかなあ。
呼んで逃げロックをすることで夜ガルガンのエネ補給を安定化させる、
体当たり30でダメージを刻むなどできる。
エネがつききってないときをなんとかしたい。
エーフィ対策のカオスタワー?うーん。
■グッズロックに強い
コルニで呼べる、というのは当たり前ですが
そうではなくて、グッズロックをしかけてくる
オーロットをどかす、ストロングでワンパン、
ラフレシアを呼んでワンパン、
ガマゲロゲにはダメージクロックで勝ってる
と勝てるスペックが盛り込まれているので
ここがあまりストレスにならないのすごルガン。
とここまで書いたところで
デッキレシピを上げられると良いのですが、
目下いじってるところなので割愛。
高いデッキパワーで圧倒する、というよりか
心臓を引っ掴んで抉りとる、
相手にやりたいゲームをやらせない、という
コントロール寄りのデッキになると思うので
環境上位というにはまだこれからだと思いますが、
勝ち筋がしっかりしていてとても面白いなと思いました。
今期はこいつを鍛えていこっかな。
鉄は熱いうちに買え
2017年3月28日 ポケモンカードゲームツイキャスーー配信ーーフライデーーーー(大嘘)
なんか堂々とした生主さん的な素敵な営業ボイスなんて
拙者出せるわけないので、気楽にちんたら素の自分を出せる、そんなツイキャスを前してみたら合計55名くらいの方にお越しいただき、その55人の方にとっても無駄な30分をピザーラお届けしました。
どうせ見るなら視聴される方もお酒片手にのんびり見てくださると一緒にやってる感じして良いかもですね。
別に力入れてやる気は毛頭ないけれど。
またいつか。
CHANGです。
エーフィが売り切れてたり
マナフィが売り切れてたりと
有用なカードが発覚すると途端に価値が上がり、
在庫は減って単価が上がりますよね。
これがカードゲームの面白いところではあるんですが、なんかアレだな、もったいないなと思うときもたまに。
特に今回のメタグロスの評価を聞いてて思うのが、
「今はドータクンがいるからぜんぜん価値ない」
てのはまぁわかるとして、かといって今確保しない理由にはならないんじゃねとぼんやり思ったりもするわけです。
そりゃ今すぐは使わないかもしれないけど、
今後組み合わせ次第で化ける可能性がある、
もしくは過去の有用カードがスタン落ちした時に
代用能力になりえる(トップに昇格する)可能性がある、
そんなカードなのであれば早めに多く買っておけば
より幸せになれるんじゃんさ、って話。
まぁその見極めなんて難しいのだけど、
指標の一つとしては
【最新カードプールの中でユニークであること】
みたいな感じなんじゃないですかね。
つまりSMシリーズでは初の鋼加速なわけで、
ドータクンが落ちたら似た能力がいなくなるわけだから
もしかしたらソルガレオメタグロスが環境トップになるかもしんない。
その頃にはSM2が(テテフのせいで)絶滅してて
メタグロスが1,200円とかしちゃうの。今200円くらいなのに。
そうなると俺って先見の明アリ〜?アリアリのアリ〜?
アリアリアリアリ〜?
って全裸でツイキャスして運営に即BANされて
アリーヴェ・デルチ(さようなら)となるのだけれど、
「安いうちに買っといて良かった!」
って思える精神の安定さは何ものにも替えがたいものがあるのです。
だからカードの価値の見極めは常にしていくと
それはそれで新しい楽しみ方かもしれません。
でもまあポケカってだいたいレギュ落ちする頃に
新しく出たカードで保管すること多くって、
ドータクンが落ちた頃には似たような1進化出て
「あ、別にあれ大量に買わなくて良かったな...」
と両脇に抱えた40,000枚のメタグロスGXを悲しそうに見つめて途方に暮れる僕みたいな感じになる可能性もありますので。
ご利用は計画的に。
なんか堂々とした生主さん的な素敵な営業ボイスなんて
拙者出せるわけないので、気楽にちんたら素の自分を出せる、そんなツイキャスを前してみたら合計55名くらいの方にお越しいただき、その55人の方にとっても無駄な30分をピザーラお届けしました。
どうせ見るなら視聴される方もお酒片手にのんびり見てくださると一緒にやってる感じして良いかもですね。
別に力入れてやる気は毛頭ないけれど。
またいつか。
CHANGです。
エーフィが売り切れてたり
マナフィが売り切れてたりと
有用なカードが発覚すると途端に価値が上がり、
在庫は減って単価が上がりますよね。
これがカードゲームの面白いところではあるんですが、なんかアレだな、もったいないなと思うときもたまに。
特に今回のメタグロスの評価を聞いてて思うのが、
「今はドータクンがいるからぜんぜん価値ない」
てのはまぁわかるとして、かといって今確保しない理由にはならないんじゃねとぼんやり思ったりもするわけです。
そりゃ今すぐは使わないかもしれないけど、
今後組み合わせ次第で化ける可能性がある、
もしくは過去の有用カードがスタン落ちした時に
代用能力になりえる(トップに昇格する)可能性がある、
そんなカードなのであれば早めに多く買っておけば
より幸せになれるんじゃんさ、って話。
まぁその見極めなんて難しいのだけど、
指標の一つとしては
【最新カードプールの中でユニークであること】
みたいな感じなんじゃないですかね。
つまりSMシリーズでは初の鋼加速なわけで、
ドータクンが落ちたら似た能力がいなくなるわけだから
もしかしたらソルガレオメタグロスが環境トップになるかもしんない。
その頃にはSM2が(テテフのせいで)絶滅してて
メタグロスが1,200円とかしちゃうの。今200円くらいなのに。
そうなると俺って先見の明アリ〜?アリアリのアリ〜?
アリアリアリアリ〜?
って全裸でツイキャスして運営に即BANされて
アリーヴェ・デルチ(さようなら)となるのだけれど、
「安いうちに買っといて良かった!」
って思える精神の安定さは何ものにも替えがたいものがあるのです。
だからカードの価値の見極めは常にしていくと
それはそれで新しい楽しみ方かもしれません。
でもまあポケカってだいたいレギュ落ちする頃に
新しく出たカードで保管すること多くって、
ドータクンが落ちた頃には似たような1進化出て
「あ、別にあれ大量に買わなくて良かったな...」
と両脇に抱えた40,000枚のメタグロスGXを悲しそうに見つめて途方に暮れる僕みたいな感じになる可能性もありますので。
ご利用は計画的に。
フィールドブロアーはなぜ強いのか
2017年3月27日 ポケモンカードゲーム東京は雨です。
雨の日って嫌いじゃないんですよ。
休日は何かしら予定を入れるのがマストだと考えているのですが、
雨の日は雨の日で家のことをしたり音楽を聴いたり
体を休めたりとそれはそれで粋な過ごし方ができます。
ただ今年は坊がいるので、一日中てんやわんやで
それはそれで騒々しいのですが、これはこれで楽しい。
雨の日らしいこといっこもしてないけど。
CHANGです。
”フィールドブロアーのカードパワーがヤバい”
っていうのが発売直後からの日本国民の総意ですよね。
ねえ大臣。そうですよね。え、あれ…?
そうですよね大臣! 大臣! 答えてくださいよ!
「昔は『暴風』があった」じゃないですよ!
YESかNOかで答えてくださいよ!
暴風って言われても今の人はわかんないんですよ! だいじーん!
って永田町で叫んでたんですけどね、誰も答えてくれなくて。
答えてくれたのは警察官の方だけで、即連行されて懲罰房でこのブログを更新してるってわけ。
へへッ、この時期コンクリ床はいささか冷てえや…!
さてフィールドブロアー。
「場にあるどうぐもしくはスタジアムを合計2枚までトラッシュできる」
という効果のグッズです。
環境に現存していた【びっくりメガホン】【ペンキローラー】に比べて
はるかに汎用性が高いと評判ですが、出たことで何ができるかを列挙してみましょう。
■びっくりメガホンとスタジアムを足して2で割れる
いきなり頭悪い結論で申し訳ないんですが、
今まで「メガホン枠」として入っていた1枚ないし2枚のスロットを
デッキによってはひねり出すのに苦労していたはずです。
さらに多くのデッキにはスタジアムが2-4枚程搭載されているのが当たり前になっており、
それを除去する、もしくはこちらの有利に働くようプレイするために
「スタジアム枠」を捻出していたはずです。
それが今ならなんと合計1-2枚で済む。
なんならスタジアムへの依存度が低いデッキはスタジアムを入れなくてよくなり、
かつスタジアム破壊じゃなくてもどうぐ破壊ができるので腐りづらいわけです。
要するにスロット確保によりデッキパワーが向上するということ。
■出したスタジアムが簡単に割れる
良くも悪くもそういうことです。
つまり防御的に使う(弱点が消える、逃げるエネルギーを増やすなど)スタジアムは
相手のターンに何の影響も与えずにどうぐ破壊ついでに消されることもありますし、
それはこちらも同じこと。
このロジックを逆に使うと、「自分が出した恩恵を自分だけ受けて即破壊する」
という動きもできるので、例えば
「パラレルシティを相手3匹こちら炎水草打点-20で出し、すぐブロアーで破壊。
スチームアップスチームアップ闘魂のまわしボルカニックヒートで200」
というように自分のデメリットを即座に消してみたり、
「エーフィGXでこんらんさせられたポケモンをカオスタワーで回復、
ブロアーで即破壊して相手をマヒにさせる」
といった疑似回復グッズのように使ってみたり。
要するに攻守ともにスタジアムを使った戦術が増加するということ。
■自分のどうぐも擬似的につけかえられる
ヘッドノイザーだけではありません。
例えばソウルリンクやかるいしなど、場面によっては有効に働かないどうぐもありますが
これを能動的に破壊することで新しいどうぐを貼ることができます。
なので今まで起きていた
「M進化済ソウルリンク付きポケモンがいる中でメガホンが使いづらい」
といったジレンマは無くなり、いつでも相手(自分もですが)はどうぐを破壊して
別のどうぐをつけることができるわけです。
このプレイングをお互い頭の隅に置いておくことで
より駆け引きが緻密になっていくわけですね。
要するにどうぐを使った戦術も幅広くなるということ。
以上三点が【フィールドブロアーのカードパワーがヤバい】を
どう【ヤバい】のか文字にしてみたのですが、
書いてて自分でも『フィールドブロアー強んよ』と思いましたので
これから会社休んで世界中のフィールドブロアーを探す旅に出ます。
今年中に帰ってこれるかどうか。
帰って来る頃には僕の社会的地位そのものがフィールドブロアーされてて
「カ、カードパワーやっべ…」
と呟いて崩れ落ちるのでフィールドブロアーは本当に強い。
雨の日って嫌いじゃないんですよ。
休日は何かしら予定を入れるのがマストだと考えているのですが、
雨の日は雨の日で家のことをしたり音楽を聴いたり
体を休めたりとそれはそれで粋な過ごし方ができます。
ただ今年は坊がいるので、一日中てんやわんやで
それはそれで騒々しいのですが、これはこれで楽しい。
雨の日らしいこといっこもしてないけど。
CHANGです。
”フィールドブロアーのカードパワーがヤバい”
っていうのが発売直後からの日本国民の総意ですよね。
ねえ大臣。そうですよね。え、あれ…?
そうですよね大臣! 大臣! 答えてくださいよ!
「昔は『暴風』があった」じゃないですよ!
YESかNOかで答えてくださいよ!
暴風って言われても今の人はわかんないんですよ! だいじーん!
って永田町で叫んでたんですけどね、誰も答えてくれなくて。
答えてくれたのは警察官の方だけで、即連行されて懲罰房でこのブログを更新してるってわけ。
へへッ、この時期コンクリ床はいささか冷てえや…!
さてフィールドブロアー。
「場にあるどうぐもしくはスタジアムを合計2枚までトラッシュできる」
という効果のグッズです。
環境に現存していた【びっくりメガホン】【ペンキローラー】に比べて
はるかに汎用性が高いと評判ですが、出たことで何ができるかを列挙してみましょう。
■びっくりメガホンとスタジアムを足して2で割れる
いきなり頭悪い結論で申し訳ないんですが、
今まで「メガホン枠」として入っていた1枚ないし2枚のスロットを
デッキによってはひねり出すのに苦労していたはずです。
さらに多くのデッキにはスタジアムが2-4枚程搭載されているのが当たり前になっており、
それを除去する、もしくはこちらの有利に働くようプレイするために
「スタジアム枠」を捻出していたはずです。
それが今ならなんと合計1-2枚で済む。
なんならスタジアムへの依存度が低いデッキはスタジアムを入れなくてよくなり、
かつスタジアム破壊じゃなくてもどうぐ破壊ができるので腐りづらいわけです。
要するにスロット確保によりデッキパワーが向上するということ。
■出したスタジアムが簡単に割れる
良くも悪くもそういうことです。
つまり防御的に使う(弱点が消える、逃げるエネルギーを増やすなど)スタジアムは
相手のターンに何の影響も与えずにどうぐ破壊ついでに消されることもありますし、
それはこちらも同じこと。
このロジックを逆に使うと、「自分が出した恩恵を自分だけ受けて即破壊する」
という動きもできるので、例えば
「パラレルシティを相手3匹こちら炎水草打点-20で出し、すぐブロアーで破壊。
スチームアップスチームアップ闘魂のまわしボルカニックヒートで200」
というように自分のデメリットを即座に消してみたり、
「エーフィGXでこんらんさせられたポケモンをカオスタワーで回復、
ブロアーで即破壊して相手をマヒにさせる」
といった疑似回復グッズのように使ってみたり。
要するに攻守ともにスタジアムを使った戦術が増加するということ。
■自分のどうぐも擬似的につけかえられる
ヘッドノイザーだけではありません。
例えばソウルリンクやかるいしなど、場面によっては有効に働かないどうぐもありますが
これを能動的に破壊することで新しいどうぐを貼ることができます。
なので今まで起きていた
「M進化済ソウルリンク付きポケモンがいる中でメガホンが使いづらい」
といったジレンマは無くなり、いつでも相手(自分もですが)はどうぐを破壊して
別のどうぐをつけることができるわけです。
このプレイングをお互い頭の隅に置いておくことで
より駆け引きが緻密になっていくわけですね。
要するにどうぐを使った戦術も幅広くなるということ。
以上三点が【フィールドブロアーのカードパワーがヤバい】を
どう【ヤバい】のか文字にしてみたのですが、
書いてて自分でも『フィールドブロアー強んよ』と思いましたので
これから会社休んで世界中のフィールドブロアーを探す旅に出ます。
今年中に帰ってこれるかどうか。
帰って来る頃には僕の社会的地位そのものがフィールドブロアーされてて
「カ、カードパワーやっべ…」
と呟いて崩れ落ちるのでフィールドブロアーは本当に強い。
「白湯(さゆ)」はご存知ですか。
水を沸騰させて少し冷ましたもの、まぁつまりお湯なんですが、
たいそうな名前をつけられておるなあ、何様なの水のくせに、
と90年代昼ドラに出てくるお隣の奥さんの如く嫌味を言っていたのですが、
女性の間では「白湯ダイエット」なんてものもあるんですって。
温かい白湯を飲むことで腸の動きを活発化させ、
毒素を排出してデトックス。お肌も良くなり化粧ノリも上々だそうです。
何より他のダイエット食品と異なって良い点がひとつあって、
「いくら飲んでもノーカロリー」だそうですよ!!!
そりゃなあ。
本DNも84万アクセスいただきました!
皆さまいつも本当にありがとうございます。
また83万の時は忘れてしまっておりました。
しょうがないでしょ、入間だもの。
ガヤ「入間市バカにすんな!」
すいません。
昨日はお粗末なダストダス対策を書いてしまい
誠に申し訳ございませんでした。
「他にもあれがある」「何故これが抜けてるんだ」
「そもそも対策になっていない」「確定申告忘れてしまったんですが??」
など様々なご意見をいただき、特に最後の方は来年がんばれとしか言いようがないのですが、まぁ通勤の合間に書いてるDNなので我慢してください。
そんでまぁ、ダストダスを倒す最適なカードって結局ダストダスだよね、
と個人的には思っており、どんだけ多くのダストダスを出して
相手のダストダスを倒しきるか、というダストダスカードゲームになり
子どもたちが最初に手にする相棒のポケモンはヤブクロンになって最初のジムリーダーがエスパー使いで冒険はそこで終了します。残念だったな!
なので、シンプルに4-4ダストダスにミミッキュ2積みして
何も考えずにどーんどーんと殴っていけば早いんじゃねえの、
もし他にアタッカー欲しかったらソーナンスでも置いて
展開妨害してグッズ使わせてればいいんじゃねえの、
年始早々に領収書整理して2月早めに確定申告済ませればいいんじゃねえの、
とそう思うのです。
まあ僕はひねくれ者アカデミーを首席で卒業しているので
あくまで違うもの組みますけどね。
流行をそのまま使っても個性は生まれないし、
徹底的に対策したほうが頭使った感じして良いじゃないですか。
そうして最適化したデッキがこのダストダスデッキです。
ああもうダメだ。ダストダス強くてステキでした。
すみませんでした。
それはそうとしてプロモグソクムシャが揃ったから
ぜひデッキを作りたいです。
グソクムシャめちゃくちゃかっこいい。
抱いて。めちゃくちゃにして。(環境を)
水を沸騰させて少し冷ましたもの、まぁつまりお湯なんですが、
たいそうな名前をつけられておるなあ、何様なの水のくせに、
と90年代昼ドラに出てくるお隣の奥さんの如く嫌味を言っていたのですが、
女性の間では「白湯ダイエット」なんてものもあるんですって。
温かい白湯を飲むことで腸の動きを活発化させ、
毒素を排出してデトックス。お肌も良くなり化粧ノリも上々だそうです。
何より他のダイエット食品と異なって良い点がひとつあって、
「いくら飲んでもノーカロリー」だそうですよ!!!
そりゃなあ。
本DNも84万アクセスいただきました!
皆さまいつも本当にありがとうございます。
また83万の時は忘れてしまっておりました。
しょうがないでしょ、入間だもの。
ガヤ「入間市バカにすんな!」
すいません。
昨日はお粗末なダストダス対策を書いてしまい
誠に申し訳ございませんでした。
「他にもあれがある」「何故これが抜けてるんだ」
「そもそも対策になっていない」「確定申告忘れてしまったんですが??」
など様々なご意見をいただき、特に最後の方は来年がんばれとしか言いようがないのですが、まぁ通勤の合間に書いてるDNなので我慢してください。
そんでまぁ、ダストダスを倒す最適なカードって結局ダストダスだよね、
と個人的には思っており、どんだけ多くのダストダスを出して
相手のダストダスを倒しきるか、というダストダスカードゲームになり
子どもたちが最初に手にする相棒のポケモンはヤブクロンになって最初のジムリーダーがエスパー使いで冒険はそこで終了します。残念だったな!
なので、シンプルに4-4ダストダスにミミッキュ2積みして
何も考えずにどーんどーんと殴っていけば早いんじゃねえの、
もし他にアタッカー欲しかったらソーナンスでも置いて
展開妨害してグッズ使わせてればいいんじゃねえの、
年始早々に領収書整理して2月早めに確定申告済ませればいいんじゃねえの、
とそう思うのです。
まあ僕はひねくれ者アカデミーを首席で卒業しているので
あくまで違うもの組みますけどね。
流行をそのまま使っても個性は生まれないし、
徹底的に対策したほうが頭使った感じして良いじゃないですか。
そうして最適化したデッキがこのダストダスデッキです。
ああもうダメだ。ダストダス強くてステキでした。
すみませんでした。
それはそうとしてプロモグソクムシャが揃ったから
ぜひデッキを作りたいです。
グソクムシャめちゃくちゃかっこいい。
抱いて。めちゃくちゃにして。(環境を)
ダストダスをぶっ潰せ
2017年3月23日 ポケモンカードゲーム コメント (4)うちの奥さんはB’zの大ファンなので
子どもが生まれてからというもの、リビングに四六時中いるので
一日中B’zか流れていて子どももそれを聴いていて
なんならあやすときもリズムに乗って揺らせておりますし、
そうなると最終的には当然例の流れになるわけで、
悲しみを知り独りで泣きましょう、
そして輝くウルトラソウル!
「アァァイ!!!」
「ンギャアアアアアアアアア!!!」
ウルトラソウルのたんびに起こす悪魔。
CHANGです。
巷でゴミなだれゴミなだれ言うて
あちこちでくっさいバトルが展開するされているそうですが、
あんなダストダスなんかに大きな顔させちゃっていいわけ?
いやヤブクロン可愛いけどさ、新弾のダストダスなんて
右腕から膿みたいなのものを分泌していて
触れたら肌が爛れるじゃ済まない雰囲気しててあれまじで許されざるべきですよ。
ダストダスを対策しましょう。
ねー、そうしましょうよ。
ダストダスに対するアプローチは
1、ヤブクロンのうちに楽に倒す
2、ダストダスをワンパンする
3、ダストダスの攻撃を耐える
この3点になると思います。
エネ破壊などの無力化は1エネポケモンにはほぼ適用できないので
とにかく「倒す、倒されない」というシンプルな結論に至るわけです。
でそれをどう実現するかって話ですが、
まず1のヤブクロンを倒す話。
70ダメージを低コストで出すのは少々厳しい気がしますので、
可能なのは弱点をついて20+ハチマキ20でコンスタンスに倒すことくらいかな。
カウンターを考えると非GX・EXでないと厳しいので、
次元の谷を除外して安価で手に入るたねで言うと
・フーパ
しか無かったです。まぁいじげんパンチはなかなかの性能ですし。
でもまぁ現実的じゃないかな。
次に2のダストダスをワンパンする話。
テンポで言うと1エネか2エネくらいの速度でないと
次から次にくるダストダスを駆逐できないので、
120出せる、もしくは弱点で60出せるポケモンとなりますが
環境的にいけるのは
・オーロット(XY1)
・ゲンガーEX
・MサーナイトEX
・ミミッキュ
・ミュウ全般
といったところ。
特にオススメは新弾のミミッキュなんですが、
こいつのまねっこは割と汎用性が高いので谷構築ならお勧めです。
ミュウならナゲツケサルとかかな。
個人的にはテンポを握れるオーロットが良いと思います。
最後に3のダストダスを耐える話。
主にグッズを控えるという話になるんですが、
プレイングで使用グッズを5枚くらいまで抑えられれば良いですね。
まあそんなことできるわけねえので
2の対策ポケモンの中から比較的耐久が高いやつをピックすると
自然とMサーナイトが出てきました。
今の環境の鋼タイプは出力が高いしワンパンライオンがウォォンってしてるのでMサーナイトは弱点考えなくていいんじゃないかな。どうせ一撃だし、当たったら抵抗で無理だし。
そう考えるとサナが広く立ち回れるのも理解できる気がします。
相方にエーフィが多く採用されてくることを見るに、
悪弱点超タイプに需要はあると思うんですけどね。
オーロットとかルナアーラはそういう意味でも居場所があると思います。
つうかなんで今回のダストダス、HP120もあるんだろね。
20引っぺがしてジャラランガにつけてあげたいわよ!
ねー、そうしましょう、そうしましょうよ〜。
子どもが生まれてからというもの、リビングに四六時中いるので
一日中B’zか流れていて子どももそれを聴いていて
なんならあやすときもリズムに乗って揺らせておりますし、
そうなると最終的には当然例の流れになるわけで、
悲しみを知り独りで泣きましょう、
そして輝くウルトラソウル!
「アァァイ!!!」
「ンギャアアアアアアアアア!!!」
ウルトラソウルのたんびに起こす悪魔。
CHANGです。
巷でゴミなだれゴミなだれ言うて
あちこちでくっさいバトルが展開するされているそうですが、
あんなダストダスなんかに大きな顔させちゃっていいわけ?
いやヤブクロン可愛いけどさ、新弾のダストダスなんて
右腕から膿みたいなのものを分泌していて
触れたら肌が爛れるじゃ済まない雰囲気しててあれまじで許されざるべきですよ。
ダストダスを対策しましょう。
ねー、そうしましょうよ。
ダストダスに対するアプローチは
1、ヤブクロンのうちに楽に倒す
2、ダストダスをワンパンする
3、ダストダスの攻撃を耐える
この3点になると思います。
エネ破壊などの無力化は1エネポケモンにはほぼ適用できないので
とにかく「倒す、倒されない」というシンプルな結論に至るわけです。
でそれをどう実現するかって話ですが、
まず1のヤブクロンを倒す話。
70ダメージを低コストで出すのは少々厳しい気がしますので、
可能なのは弱点をついて20+ハチマキ20でコンスタンスに倒すことくらいかな。
カウンターを考えると非GX・EXでないと厳しいので、
次元の谷を除外して安価で手に入るたねで言うと
・フーパ
しか無かったです。まぁいじげんパンチはなかなかの性能ですし。
でもまぁ現実的じゃないかな。
次に2のダストダスをワンパンする話。
テンポで言うと1エネか2エネくらいの速度でないと
次から次にくるダストダスを駆逐できないので、
120出せる、もしくは弱点で60出せるポケモンとなりますが
環境的にいけるのは
・オーロット(XY1)
・ゲンガーEX
・MサーナイトEX
・ミミッキュ
・ミュウ全般
といったところ。
特にオススメは新弾のミミッキュなんですが、
こいつのまねっこは割と汎用性が高いので谷構築ならお勧めです。
ミュウならナゲツケサルとかかな。
個人的にはテンポを握れるオーロットが良いと思います。
最後に3のダストダスを耐える話。
主にグッズを控えるという話になるんですが、
プレイングで使用グッズを5枚くらいまで抑えられれば良いですね。
まあそんなことできるわけねえので
2の対策ポケモンの中から比較的耐久が高いやつをピックすると
自然とMサーナイトが出てきました。
今の環境の鋼タイプは出力が高いしワンパンライオンがウォォンってしてるのでMサーナイトは弱点考えなくていいんじゃないかな。どうせ一撃だし、当たったら抵抗で無理だし。
そう考えるとサナが広く立ち回れるのも理解できる気がします。
相方にエーフィが多く採用されてくることを見るに、
悪弱点超タイプに需要はあると思うんですけどね。
オーロットとかルナアーラはそういう意味でも居場所があると思います。
つうかなんで今回のダストダス、HP120もあるんだろね。
20引っぺがしてジャラランガにつけてあげたいわよ!
ねー、そうしましょう、そうしましょうよ〜。
【デッキレシピ】そくばくスナイパー[ヤミラミ・ジュナイパー]
2017年3月22日 デッキレシピ コメント (3)
最近アプリのマンガワンで配信されている「ケンガンアシュラ」が僕の中で空前絶後の大ヒットを巻き起こしています。
格闘家たちが裏の世界で肉を切り骨を砕きながら己の磨き上げた力と力をぶつけ合う正統派バトル漫画なのですが、その圧倒的画力の肉質と迫力はともかく、強者の男の前ですぐメス顔になる女性キャラたちがなんともはや。
まったく先が読めなくて次に次にと読み進めたくなりますし、
筋トレするときにも少しだけ力が入るようになりますし、
スクワットしすぎて汗かいて、
腕の中の赤ん坊が少しウザそうな顔をしました。
同じ原作さんの「ダンベル何キロ持てる?」も好き。
CHANGです。
相手を屈服させる瞬間って最高ですよね。
「何もできません、どうぞ…」と言われるために
僕はポケモンカードをやっているので、
今回出たヤミラミがたいそう気に入っています。
そんなヤミラミの重い気持ちをデッキにしました。
◆そくばくスナイパー[XY1〜SM2/スタンダード]
■ポケモン 17
4ヤミラミ
4モクロー
4フクスロー
4ジュナイパー
1シェイミEX
■サポート 12
4プラターヌはかせ
2フラダリ
2フレア団のしたっぱ
1リーリエ
1こわいおねえさん
1ハラ
1クセロシキ
■グッズ・スタジアム 25
4バトルサーチャー
4巨大植物の森
4レベルボール
4ハイパーボール
3トレーナーズポスト
2レッドカード
2かるいし
1活力剤
1フィールドブロアー
■エネルギー 6
3悪
3虹
バージョン0.7くらいの出来です。
課題はたくさん抽出できたので一旦再構築。
ヤミラミの【そくばく】は相手のサポートを禁止させるワザで、
そくばくし続ければ相手は展開が出来なくなり、
そこをジュナイパーの【フェザーアロー】で狙撃し続けていれば勝利、
という超鈍足ロックデッキです。
まず長所としては、これは使ってみて気づいたのですが、
ドローサポートはもちろん、様々な状況改善のカードを使われないというところにあります。
即ちフラダリ、AZ、オカルトマニア、ゴジカなど。
つまりベンチは呼ばれないしシェイミは手札に帰らないし
前のエネさえ破壊しきればあとはパラダイス。
これは強いワザだと確信しました。
次に短所としては、まぁこれはたくさんあるのですが
・耐久が足らないので低コストで殴られ続けるとロックがとける
・フェザーアローに使うリソースとダメージスピードが追いついてない
・自分だけ回しているので勝手に自分の山札切れで負ける
などという耳を疑うようなポイントが浮上し
歯をガチガチと鳴らして頭を抱えています。
実際ドヤ顔でロックしてたら自分の山札切れで負けたからね。
実話だから。アホの極み。
あと全力でヤミラミサーチしてドヤ顔でロックして(ウヒョヒョ…事故っとる事故っとる…)と妖魔師団長ザボエラのような顔でほくそ笑んでいたらただ単に相手がサポート持ってなくて事故ってただけでヤミラミ関係なかったとかいう実話もありますからホント気をつけろよ。
その上で、ヤミラミ自体のポテンシャルはまぁなかなかあるなあと思いました。
もうちょいエネ破壊に特化させて、またダメージクロックを稼ぎやすいようスロットを圧縮すればコストがシュリンクされてパフォーマンスがスケールアップ、サンバがブーストしてボルシチがインデペンデンスです。わかりましたか? 僕はわかりません。
ジュナイパーのフェザーアローに特化したいんだったら
おとなしくガマゲロゲ使った方が良いことは明白ですから、
ホント気をつけろよ。
格闘家たちが裏の世界で肉を切り骨を砕きながら己の磨き上げた力と力をぶつけ合う正統派バトル漫画なのですが、その圧倒的画力の肉質と迫力はともかく、強者の男の前ですぐメス顔になる女性キャラたちがなんともはや。
まったく先が読めなくて次に次にと読み進めたくなりますし、
筋トレするときにも少しだけ力が入るようになりますし、
スクワットしすぎて汗かいて、
腕の中の赤ん坊が少しウザそうな顔をしました。
同じ原作さんの「ダンベル何キロ持てる?」も好き。
CHANGです。
相手を屈服させる瞬間って最高ですよね。
「何もできません、どうぞ…」と言われるために
僕はポケモンカードをやっているので、
今回出たヤミラミがたいそう気に入っています。
そんなヤミラミの重い気持ちをデッキにしました。
◆そくばくスナイパー[XY1〜SM2/スタンダード]
■ポケモン 17
4ヤミラミ
4モクロー
4フクスロー
4ジュナイパー
1シェイミEX
■サポート 12
4プラターヌはかせ
2フラダリ
2フレア団のしたっぱ
1リーリエ
1こわいおねえさん
1ハラ
1クセロシキ
■グッズ・スタジアム 25
4バトルサーチャー
4巨大植物の森
4レベルボール
4ハイパーボール
3トレーナーズポスト
2レッドカード
2かるいし
1活力剤
1フィールドブロアー
■エネルギー 6
3悪
3虹
バージョン0.7くらいの出来です。
課題はたくさん抽出できたので一旦再構築。
ヤミラミの【そくばく】は相手のサポートを禁止させるワザで、
そくばくし続ければ相手は展開が出来なくなり、
そこをジュナイパーの【フェザーアロー】で狙撃し続けていれば勝利、
という超鈍足ロックデッキです。
まず長所としては、これは使ってみて気づいたのですが、
ドローサポートはもちろん、様々な状況改善のカードを使われないというところにあります。
即ちフラダリ、AZ、オカルトマニア、ゴジカなど。
つまりベンチは呼ばれないしシェイミは手札に帰らないし
前のエネさえ破壊しきればあとはパラダイス。
これは強いワザだと確信しました。
次に短所としては、まぁこれはたくさんあるのですが
・耐久が足らないので低コストで殴られ続けるとロックがとける
・フェザーアローに使うリソースとダメージスピードが追いついてない
・自分だけ回しているので勝手に自分の山札切れで負ける
などという耳を疑うようなポイントが浮上し
歯をガチガチと鳴らして頭を抱えています。
実際ドヤ顔でロックしてたら自分の山札切れで負けたからね。
実話だから。アホの極み。
あと全力でヤミラミサーチしてドヤ顔でロックして(ウヒョヒョ…事故っとる事故っとる…)と妖魔師団長ザボエラのような顔でほくそ笑んでいたらただ単に相手がサポート持ってなくて事故ってただけでヤミラミ関係なかったとかいう実話もありますからホント気をつけろよ。
その上で、ヤミラミ自体のポテンシャルはまぁなかなかあるなあと思いました。
もうちょいエネ破壊に特化させて、またダメージクロックを稼ぎやすいようスロットを圧縮すればコストがシュリンクされてパフォーマンスがスケールアップ、サンバがブーストしてボルシチがインデペンデンスです。わかりましたか? 僕はわかりません。
ジュナイパーのフェザーアローに特化したいんだったら
おとなしくガマゲロゲ使った方が良いことは明白ですから、
ホント気をつけろよ。
三連休における怒涛のポケカイベントラッシュが怒涛。
2017年3月21日 ポケモンカードゲーム泣き止ませるために抱っこしてると
やはり上下の運動が一番赤ん坊的に良いらしく、
ゆらゆら揺らすのではなくガチのスクワットが
眠りに効果的だとは前から知っていたのですが、
これを続けると残り少ないグルコサミンが
エグい速度で消耗されていくので
リソース管理はきちんとしたいところです。
しかし彼も成長の為に全力で泣き腫らしているのであれば
我々も応えねばならぬと、夫婦揃って太ももが日々屈強になっていくのを止めることなどできませんでした。
今日も足だけ筋肉痛。
CHANGです。
三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。
新弾発売直後ということで皆さまイキイキとポケカ活動に勤しまれたことかと存じます。
僕はレヒレ待ちなので別に悔しくもなんともないんですが、
皆さまが多くの自主大会に参加されて悲喜こもごもとされているさまは
それなりのダメージになりましたよ。(?)
みらチャン杯、ホビステ春祭り、アロコンZ、
港南ジム、ポケカメモ杯、グラシデア杯
と怒涛のスケジュールで、体がいくらあっで足りませんでしたね!
春分の日前後はポケカやらなきゃいけない法律でもあるのかな?
法には従うほかないよね!
そんな中、日曜は久々に外出許可をいただきましたので
あちこち顔だしてきました。
●バトルロードグロリア
→ゲーム版バトクロと言えばわかりやすいでしょうか。
各地のオフ会で予選を行い、決勝大会を行う大イベントです。
今回は池袋のパセラ地下にて、バースペースを使っての開催。
朝9時からお酒飲みながら観戦する貴族の遊びができる
最高の空間でした。ビエラさんもこうさんなどの著名人もいらしてた様子。
まったりとした空気で、各自モニター見つつやんややんや言うのは
なかなかに楽しいものでした。
現地での野良対戦もたのしかった。
●おーす!みらいのチャンピオン杯
→開催第50回!これはめでたいということで
差し入れがてらお祝いをお持ちしました。
参加者120人超えの満員だそうで、新弾直後は大賑わいです。
今回は挨拶にきただけなので、運営の皆様と少しお話して退散。
●アローラコンストラクションZ
→第2回目の開催!既に固定客がついており、
かつ新規の参加者も多くいるので入場直後から
「あ、成功してる」と思えるイベントでした。
独自のレギュレーションってそれなりに参加のハードルが高いんですが、
それを払拭すべくレギュレーション考察や
参加や入賞のインセンティブをアピールしていたのが
そのまま結果に出たのだと思います。
「楽しむ」為のイベントなので、ガチスイスで時間拘束するよりガンスリンガーでたくさん遊べても面白そうかなー、とかふと。
バトルロイヤルは過去他のイベントでも見たことがありますが、
きちんとそれ用のアメニティが用意されてるのはさすが。
主催の2人の個性が存分に発揮されているイベントでした。
どれも大盛況で楽しそうでした。
ポケカメモもグラシデアも港南も行きたかったけど
分身のチャクラ足りてなくて嗚咽を漏らす結果に。
家で仕事したり子供を怪しげな歌で無理やり眠らそうとする所業に勤しんでいました。
ポケカしたーい!
やはり上下の運動が一番赤ん坊的に良いらしく、
ゆらゆら揺らすのではなくガチのスクワットが
眠りに効果的だとは前から知っていたのですが、
これを続けると残り少ないグルコサミンが
エグい速度で消耗されていくので
リソース管理はきちんとしたいところです。
しかし彼も成長の為に全力で泣き腫らしているのであれば
我々も応えねばならぬと、夫婦揃って太ももが日々屈強になっていくのを止めることなどできませんでした。
今日も足だけ筋肉痛。
CHANGです。
三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。
新弾発売直後ということで皆さまイキイキとポケカ活動に勤しまれたことかと存じます。
僕はレヒレ待ちなので別に悔しくもなんともないんですが、
皆さまが多くの自主大会に参加されて悲喜こもごもとされているさまは
それなりのダメージになりましたよ。(?)
みらチャン杯、ホビステ春祭り、アロコンZ、
港南ジム、ポケカメモ杯、グラシデア杯
と怒涛のスケジュールで、体がいくらあっで足りませんでしたね!
春分の日前後はポケカやらなきゃいけない法律でもあるのかな?
法には従うほかないよね!
そんな中、日曜は久々に外出許可をいただきましたので
あちこち顔だしてきました。
●バトルロードグロリア
→ゲーム版バトクロと言えばわかりやすいでしょうか。
各地のオフ会で予選を行い、決勝大会を行う大イベントです。
今回は池袋のパセラ地下にて、バースペースを使っての開催。
朝9時からお酒飲みながら観戦する貴族の遊びができる
最高の空間でした。ビエラさんもこうさんなどの著名人もいらしてた様子。
まったりとした空気で、各自モニター見つつやんややんや言うのは
なかなかに楽しいものでした。
現地での野良対戦もたのしかった。
●おーす!みらいのチャンピオン杯
→開催第50回!これはめでたいということで
差し入れがてらお祝いをお持ちしました。
参加者120人超えの満員だそうで、新弾直後は大賑わいです。
今回は挨拶にきただけなので、運営の皆様と少しお話して退散。
●アローラコンストラクションZ
→第2回目の開催!既に固定客がついており、
かつ新規の参加者も多くいるので入場直後から
「あ、成功してる」と思えるイベントでした。
独自のレギュレーションってそれなりに参加のハードルが高いんですが、
それを払拭すべくレギュレーション考察や
参加や入賞のインセンティブをアピールしていたのが
そのまま結果に出たのだと思います。
「楽しむ」為のイベントなので、ガチスイスで時間拘束するよりガンスリンガーでたくさん遊べても面白そうかなー、とかふと。
バトルロイヤルは過去他のイベントでも見たことがありますが、
きちんとそれ用のアメニティが用意されてるのはさすが。
主催の2人の個性が存分に発揮されているイベントでした。
どれも大盛況で楽しそうでした。
ポケカメモもグラシデアも港南も行きたかったけど
分身のチャクラ足りてなくて嗚咽を漏らす結果に。
家で仕事したり子供を怪しげな歌で無理やり眠らそうとする所業に勤しんでいました。
ポケカしたーい!
【デッキレシピ】まえだまえだ[ダストダス・ダストダス]
2017年3月17日 デッキレシピ コメント (3)
ついに新弾であるSM2が発売になりましたね!
なぜか発売前に開封ドヤ報告が乱立してて未来人が最近とくに多いなあと微笑ましく思いましたが開けるのが非常に楽しみです!
もちろんRR以上のカードも面白そうなテキストが多いのですが、
ノンキラカードもこれがどうしてなかなか曲者ぞろい。
かつてのビークインや行進とまでいかないまでも、
特Aランクのロックカードヤミラミや
ヨガ極めすぎてヨガのポーズの完全上位互換を持ったドンカラス、
そして化け物ダメージを連打できるダストダスが登場しました。
今日はそんなダストダスのデッキを紹介します。
◆まえだまえだ[XY1〜SM2/スタンダード]
■ポケモン 14
4ヤブクロン
3ダストダス(SM2)
1ダストダス(XY9)
2ソーナンス
2カプテテフGX
2ゲンガーEX
■サポート 13
4プラターヌ
4N
2フラダリ
1オカルトマニア
1AZ
1ミツル
■グッズ・スタジアム 23
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4かるいし
2レスキュータンカ
2ネストボール
2次元の谷
2月輪の祭壇
2こだわりハチマキ
1すごいつりざお
■エネルギー 10
8超
2ダブル無色
ダストダスト。
ダストダス(SM2)のワザは【ゴミなだれ】、
相手のトラッシュにあるグッズの数×20という破格のダメージです。
通常デッキに入っているグッズの数は15-25くらいでしょう。
何の統計も取ってないけど。
で、初手にきちんと回すとなるとボールやらなんやらで3-4枚は使いますよね。ここで既に60-80ダメージ。
グッズを戻す手段は非常に乏しいので、このまま打点が上がっていくことを考えるとほっといても200ダメージ連打とかが出来るわけです。ヤッベェ。
とはいえ、じゃあダストダスだけ棒立ちしてればいいかというと
そうではなくて、「ほっといたらやられる、だから回さないと」と思わせる為にソーナンスと前ダストダス(略して『まえだ』)を置き、テテフとゲンガーをアタッカーに添えるAプランを持ち、【ゴミなだれ】ダストダスはプランB的に使う形にしました。
ソーナンスを置いとけばとりあえずなんか止まるやろ。
とか思ってたんですが、テテフの登場もあるのでやはり前ダストダスも必要。
ダストダスがワンパンされていくと思ったので、
ポケモン回収カードは多めに、新グッズレスキュータンカも採用しました。
自分の捨てたゴミがオーナー目掛けてなだれてくるなんて、
非常に業が深いデッキですよね。
ゴミたちの怒りをその肩に乗せて。
それ!ゆけ!たまには戦え!ダストダス!
もちろんRR以上のカードも面白そうなテキストが多いのですが、
ノンキラカードもこれがどうしてなかなか曲者ぞろい。
かつてのビークインや行進とまでいかないまでも、
特Aランクのロックカードヤミラミや
ヨガ極めすぎてヨガのポーズの完全上位互換を持ったドンカラス、
そして化け物ダメージを連打できるダストダスが登場しました。
今日はそんなダストダスのデッキを紹介します。
◆まえだまえだ[XY1〜SM2/スタンダード]
■ポケモン 14
4ヤブクロン
3ダストダス(SM2)
1ダストダス(XY9)
2ソーナンス
2カプテテフGX
2ゲンガーEX
■サポート 13
4プラターヌ
4N
2フラダリ
1オカルトマニア
1AZ
1ミツル
■グッズ・スタジアム 23
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4かるいし
2レスキュータンカ
2ネストボール
2次元の谷
2月輪の祭壇
2こだわりハチマキ
1すごいつりざお
■エネルギー 10
8超
2ダブル無色
ダストダスト。
ダストダス(SM2)のワザは【ゴミなだれ】、
相手のトラッシュにあるグッズの数×20という破格のダメージです。
通常デッキに入っているグッズの数は15-25くらいでしょう。
何の統計も取ってないけど。
で、初手にきちんと回すとなるとボールやらなんやらで3-4枚は使いますよね。ここで既に60-80ダメージ。
グッズを戻す手段は非常に乏しいので、このまま打点が上がっていくことを考えるとほっといても200ダメージ連打とかが出来るわけです。ヤッベェ。
とはいえ、じゃあダストダスだけ棒立ちしてればいいかというと
そうではなくて、「ほっといたらやられる、だから回さないと」と思わせる為にソーナンスと前ダストダス(略して『まえだ』)を置き、テテフとゲンガーをアタッカーに添えるAプランを持ち、【ゴミなだれ】ダストダスはプランB的に使う形にしました。
ソーナンスを置いとけばとりあえずなんか止まるやろ。
とか思ってたんですが、テテフの登場もあるのでやはり前ダストダスも必要。
ダストダスがワンパンされていくと思ったので、
ポケモン回収カードは多めに、新グッズレスキュータンカも採用しました。
自分の捨てたゴミがオーナー目掛けてなだれてくるなんて、
非常に業が深いデッキですよね。
ゴミたちの怒りをその肩に乗せて。
それ!ゆけ!たまには戦え!ダストダス!
伝説の剣を引き抜く夢を見たんですけど、
柄のところに名前書いてあったんですよ。
「あきまさ」って。
あきまさっつったら小学校のとき同級生だった
馬場くんの名前じゃないかと思って一生懸命探したんですが、
LINEも知らないからとりあえず荻窪まできてみたんですけど
荻窪って別に馬場くんと何のゆかりもなくて
途方にくれて仕方ないから近くの名取くんのうちに行きました。
名取くんの家の庭にも伝説の剣が刺さってました。
流行ってんの?
CHANGです。
害悪の森を組みました。
◆害悪の森美術館[XY1〜SM2/スタンダード]
■ポケモン 18
4ボクレー(SM2)
4オーロット(SM2)
2オーロットBREAK
3ナゾノクサ
2クサイハナ
2ラフレシア
2シェイミEX
■サポート 11
4プラターヌはかせ
2N
2フラダリ
2AZ
1リーリエ
■グッズ・スタジアム 23
4巨大植物の森
4ハイパーボール
3トレーナーズポスト
2レベルボール
2活力剤
2ヘビーボール
2かるいし
2バトルサーチャー
2バトルコンプレッサー
■エネルギー 8
4超
4ダブル無色
グッバイラランテス。
戦略も何もなく、ボクレーからオーロットに森で進化させて
ラフレシア立てて誤魔化せればいいなあという
極めてプロダクトアウト的な考え方のデッキです。
ラフレシアのグッズロックとオーロットのポルターガイストのコンボとなりますが、ポルターガイストの攻撃力が相手の手札に大きく左右されるため、勝ち筋を増やすためにBREAK進化を採用しました。
既存のオーロットと同様、置物を呼んでフィアーで撒く動きはしたい。
とにかく「ラフレシアとオーロットを立てる」をゴールに組んでしまったレシピなのでフラダリのケアや打点の設定などが雑で、何に勝てるか明確でないし戦い方も鼻水垂らしながら「ぐっずろっくで止まってくれたらオデうれしいなぁ、あは、アハハハハ」みたいなイージーウィン狙いにしかなってないので今のままだとただの運ゲームになりそう。
つまり立たなかったらただの生木。いや、芝生よね。
ver.0.6みたいな感じですが、
一旦自分の中でのサンプルが出来上がったのでよし。
ここからブラッシュアップしていきます。
イラストがとにかくカッコ良いので、早く使いたいでござるたまんねー!
柄のところに名前書いてあったんですよ。
「あきまさ」って。
あきまさっつったら小学校のとき同級生だった
馬場くんの名前じゃないかと思って一生懸命探したんですが、
LINEも知らないからとりあえず荻窪まできてみたんですけど
荻窪って別に馬場くんと何のゆかりもなくて
途方にくれて仕方ないから近くの名取くんのうちに行きました。
名取くんの家の庭にも伝説の剣が刺さってました。
流行ってんの?
CHANGです。
害悪の森を組みました。
◆害悪の森美術館[XY1〜SM2/スタンダード]
■ポケモン 18
4ボクレー(SM2)
4オーロット(SM2)
2オーロットBREAK
3ナゾノクサ
2クサイハナ
2ラフレシア
2シェイミEX
■サポート 11
4プラターヌはかせ
2N
2フラダリ
2AZ
1リーリエ
■グッズ・スタジアム 23
4巨大植物の森
4ハイパーボール
3トレーナーズポスト
2レベルボール
2活力剤
2ヘビーボール
2かるいし
2バトルサーチャー
2バトルコンプレッサー
■エネルギー 8
4超
4ダブル無色
グッバイラランテス。
戦略も何もなく、ボクレーからオーロットに森で進化させて
ラフレシア立てて誤魔化せればいいなあという
極めてプロダクトアウト的な考え方のデッキです。
ラフレシアのグッズロックとオーロットのポルターガイストのコンボとなりますが、ポルターガイストの攻撃力が相手の手札に大きく左右されるため、勝ち筋を増やすためにBREAK進化を採用しました。
既存のオーロットと同様、置物を呼んでフィアーで撒く動きはしたい。
とにかく「ラフレシアとオーロットを立てる」をゴールに組んでしまったレシピなのでフラダリのケアや打点の設定などが雑で、何に勝てるか明確でないし戦い方も鼻水垂らしながら「ぐっずろっくで止まってくれたらオデうれしいなぁ、あは、アハハハハ」みたいなイージーウィン狙いにしかなってないので今のままだとただの運ゲームになりそう。
つまり立たなかったらただの生木。いや、芝生よね。
ver.0.6みたいな感じですが、
一旦自分の中でのサンプルが出来上がったのでよし。
ここからブラッシュアップしていきます。
イラストがとにかくカッコ良いので、早く使いたいでござるたまんねー!
草ボクレーはとってもかわいいし草オーロットはカッコ強い
2017年3月14日 ポケモンカードゲーム コメント (3)ごはんはよく噛んで食べましょう。
そんな教育を受けた方も多いと思いますが、
僕は特に昼めしどきに時間が無くてかっこむパターンが多くて 、
噛む回数が少ないまま飲み込むことが多くて、
結果肉を喉に詰まらせて死にそうになったことが2回あります。
よく噛むと唾液が多く分泌され、食べ物が柔らかくなるだけでなく
満腹中枢が刺激されて食べすぎなくなったり
顎や首の筋肉が鍛えられたり、また胃に負担をかけないため
逆流性食道炎を起こしづらくなります。
喉に胃液が上ってしまう逆流性食道炎が多発すると
食道がんのリスクが増えるので、「よく噛む」だけですべて丸儲けなんですよね。
ところでうちの子が歯もないのに僕の指をくわえて離さないのですが、
これは良いことなのでしょうか悪いことなのでしょうか。きちゃない。
CHANGです。
せめて指の先から母乳が出れば。
ボクレーに念願の草タイプが出て、
うわーいよいよやりやがった森対応ヤッベェ
公式まじロックデッキ助長自粛オンシャスー!?
つって六本木の交差点で空を仰いで叫ぶのはいい加減にしておくんなまし。
森が出ることで安定すんのかなと思って
仮組みしてみました。次元と森のハイブリッドで。
結論、どっちつかずですげえイライラしました。
オーロットを立てることが目的じゃないもんね。
ロックをして展開を妨害してダメージを与え、
イニシアチブをこちらに寄せてゲームスピードを落として勝つのが
目的だものね。
となると、この初手
ボクレー・ボクレー・サーチャー・森・次元・かたいおまもり・レベルボール
で何ができるかというと『エヘヘ...エンドで...(人生が)』って
竹中直人の泣き笑いみたいな顔でいうほかなくて、
覚醒ボクレーならせめて後攻で安定したんだけどなー!バッキャロー!
と草ボクレーをスタープラチナみたいな精密さでデッキから抜くしかなかったです。
草ボクレーならベンチはジュナイパーかしらね。
でもジュナイパー呼ばれてロックが解けて大暴れされるくらいだったら
ブルブルパンチのほうが安定するんじゃねえのー?ANTENDOするんじゃねえのー?
って感じがするのでなんか違う気がする。
結局超ボクレーと超オーロットで超ロックして超カスな顔していたい。
草オーロットのポルターガイストはとても良いと思うんですが、
もりののろい取得してからおいでと
一旦森に返しました。
や、イラストは過去最大に好きなので使いたいのですが。
使うならオーロットラフレシアですよね。
でも打点が安定しな...
???『打点が安定しないのなら、ラランテスでパンプすればいいじゃない...』
この声は...マリー(1755年〜1793年)...ッ!?
というわけでオーロットラフレシアラランテスとかいう
森臭いデッキが出来上がりました。
今週中にレシピあげます。
そんな教育を受けた方も多いと思いますが、
僕は特に昼めしどきに時間が無くてかっこむパターンが多くて 、
噛む回数が少ないまま飲み込むことが多くて、
結果肉を喉に詰まらせて死にそうになったことが2回あります。
よく噛むと唾液が多く分泌され、食べ物が柔らかくなるだけでなく
満腹中枢が刺激されて食べすぎなくなったり
顎や首の筋肉が鍛えられたり、また胃に負担をかけないため
逆流性食道炎を起こしづらくなります。
喉に胃液が上ってしまう逆流性食道炎が多発すると
食道がんのリスクが増えるので、「よく噛む」だけですべて丸儲けなんですよね。
ところでうちの子が歯もないのに僕の指をくわえて離さないのですが、
これは良いことなのでしょうか悪いことなのでしょうか。きちゃない。
CHANGです。
せめて指の先から母乳が出れば。
ボクレーに念願の草タイプが出て、
うわーいよいよやりやがった森対応ヤッベェ
公式まじロックデッキ助長自粛オンシャスー!?
つって六本木の交差点で空を仰いで叫ぶのはいい加減にしておくんなまし。
森が出ることで安定すんのかなと思って
仮組みしてみました。次元と森のハイブリッドで。
結論、どっちつかずですげえイライラしました。
オーロットを立てることが目的じゃないもんね。
ロックをして展開を妨害してダメージを与え、
イニシアチブをこちらに寄せてゲームスピードを落として勝つのが
目的だものね。
となると、この初手
ボクレー・ボクレー・サーチャー・森・次元・かたいおまもり・レベルボール
で何ができるかというと『エヘヘ...エンドで...(人生が)』って
竹中直人の泣き笑いみたいな顔でいうほかなくて、
覚醒ボクレーならせめて後攻で安定したんだけどなー!バッキャロー!
と草ボクレーをスタープラチナみたいな精密さでデッキから抜くしかなかったです。
草ボクレーならベンチはジュナイパーかしらね。
でもジュナイパー呼ばれてロックが解けて大暴れされるくらいだったら
ブルブルパンチのほうが安定するんじゃねえのー?ANTENDOするんじゃねえのー?
って感じがするのでなんか違う気がする。
結局超ボクレーと超オーロットで超ロックして超カスな顔していたい。
草オーロットのポルターガイストはとても良いと思うんですが、
もりののろい取得してからおいでと
一旦森に返しました。
や、イラストは過去最大に好きなので使いたいのですが。
使うならオーロットラフレシアですよね。
でも打点が安定しな...
???『打点が安定しないのなら、ラランテスでパンプすればいいじゃない...』
この声は...マリー(1755年〜1793年)...ッ!?
というわけでオーロットラフレシアラランテスとかいう
森臭いデッキが出来上がりました。
今週中にレシピあげます。
勝利する為のストーリーをきちんと想定しているか
2017年3月13日 ポケモンカードゲーム コメント (5)「最近この子泣き始める直前にさ」
「うん」
「一瞬五木ひろしみたいな顔するよね」
「わかる」
「しかもコロッケバージョン」
「うん」
「ほら、今もまさしく『おふくろさん』って感じに」
「え、それは五木ひろしというかどっちかというと」
森進一です。
ポケカで対戦をしていく中で皆考え方が違って面白いと思うのが、
ひとつのカードの同じテキストに対して「〇〇する為のカード」という捉え方がそれぞれ異なるところである、と常々思っております。
テキストを見て「強い、弱い」で終わっている人と
「この数字と属性を見るにこのカードはこれとこれができて、あれができない」と咀嚼した上で判断する人では
結果として同じ『不採用』にしたとしても知見の差が歴然です。
僕が対戦をさせてもらっている中で
「この人はうまいな、強いひとだな」と思う人は総じて
この『採用しているカードの使い方を理解して説明できる』人です。
60枚のデッキを組んでそれが強かったり引きが強かったりしたら勝つ、
ではなくて、
60枚のデッキを『装備』してそれを駆使して勝利条件を満たして勝つ、
という視点。
●●デッキで戦うという言葉の通り、カードゲームは
プレイヤーはデッキを使っていかに勝利条件に近づくかを競っているに過ぎない。
だから特定のデッキが強いの弱いのという話というか、
特定のデッキが現環境において勝利条件に近づける手段が豊富、
という考え方であり、原則はどのデッキを握っても
「勝ち筋」をきちんと握れていれば勝てるし、
強いと言われているデッキを持っていても
勝利へのストーリーを理解していないとデッキに振り回されて
より勝利から遠のきます。
僕が尊敬しているあるプレイヤーは、
どんなに悪い引きをしても「この手札で盤面を覆すにはアレとコレがあれば良くて、今の手札だと3枚なのでアレだけできるからこう凌ごう」
ときちんと今の手駒の中で勝ち筋を模索しているから
それが結果に繋がっているのだと思いますし、
この人実際に口に出すから勉強にもなります。
●サイドを6枚引くプランを想定しているか。
また途中で方向転換を余儀なくされても
今あるリソースの中で再設計できるか。
●6枚取れなくても60枚枯らせられるか。
●勝てないのならスコアをどれだけ多く取れるか。
例えどんなファンデッキを握ったとしても、
勝敗を競うゲームである以上
勝ち筋を最後まで模索し、
本当の意味で『デッキを操れる』そんなプレイヤーになりたいですね。
そういえば、これを意識していないプレイヤーは
えてしてプレイングが遅いイメージがありますね。
恐らく勝ち筋と負け筋を理解してないので
盤面上何をどうすればいいのかわからなくなっているのだと思います。
ということは、1ゲーム全体のマクロ的勝利ストーリーと、
ターンごとのミクロ的ゴールの設定を行うことで
プレイングも早くなって勝利できる確率が増え、
女の子にもモテるし背もぐんぐん伸びる。
遠縁の知らない親戚から2億円の遺産相続の話もきますし、
勝手に会社で出世します。
やべぇ、ポケカしよ!
「うん」
「一瞬五木ひろしみたいな顔するよね」
「わかる」
「しかもコロッケバージョン」
「うん」
「ほら、今もまさしく『おふくろさん』って感じに」
「え、それは五木ひろしというかどっちかというと」
森進一です。
ポケカで対戦をしていく中で皆考え方が違って面白いと思うのが、
ひとつのカードの同じテキストに対して「〇〇する為のカード」という捉え方がそれぞれ異なるところである、と常々思っております。
テキストを見て「強い、弱い」で終わっている人と
「この数字と属性を見るにこのカードはこれとこれができて、あれができない」と咀嚼した上で判断する人では
結果として同じ『不採用』にしたとしても知見の差が歴然です。
僕が対戦をさせてもらっている中で
「この人はうまいな、強いひとだな」と思う人は総じて
この『採用しているカードの使い方を理解して説明できる』人です。
60枚のデッキを組んでそれが強かったり引きが強かったりしたら勝つ、
ではなくて、
60枚のデッキを『装備』してそれを駆使して勝利条件を満たして勝つ、
という視点。
●●デッキで戦うという言葉の通り、カードゲームは
プレイヤーはデッキを使っていかに勝利条件に近づくかを競っているに過ぎない。
だから特定のデッキが強いの弱いのという話というか、
特定のデッキが現環境において勝利条件に近づける手段が豊富、
という考え方であり、原則はどのデッキを握っても
「勝ち筋」をきちんと握れていれば勝てるし、
強いと言われているデッキを持っていても
勝利へのストーリーを理解していないとデッキに振り回されて
より勝利から遠のきます。
僕が尊敬しているあるプレイヤーは、
どんなに悪い引きをしても「この手札で盤面を覆すにはアレとコレがあれば良くて、今の手札だと3枚なのでアレだけできるからこう凌ごう」
ときちんと今の手駒の中で勝ち筋を模索しているから
それが結果に繋がっているのだと思いますし、
この人実際に口に出すから勉強にもなります。
●サイドを6枚引くプランを想定しているか。
また途中で方向転換を余儀なくされても
今あるリソースの中で再設計できるか。
●6枚取れなくても60枚枯らせられるか。
●勝てないのならスコアをどれだけ多く取れるか。
例えどんなファンデッキを握ったとしても、
勝敗を競うゲームである以上
勝ち筋を最後まで模索し、
本当の意味で『デッキを操れる』そんなプレイヤーになりたいですね。
そういえば、これを意識していないプレイヤーは
えてしてプレイングが遅いイメージがありますね。
恐らく勝ち筋と負け筋を理解してないので
盤面上何をどうすればいいのかわからなくなっているのだと思います。
ということは、1ゲーム全体のマクロ的勝利ストーリーと、
ターンごとのミクロ的ゴールの設定を行うことで
プレイングも早くなって勝利できる確率が増え、
女の子にもモテるし背もぐんぐん伸びる。
遠縁の知らない親戚から2億円の遺産相続の話もきますし、
勝手に会社で出世します。
やべぇ、ポケカしよ!
アクアパッチが想像と違ってヨワシが絶望しているけど大丈夫?
2017年3月10日 ポケモンカードゲーム コメント (6)格闘ゲーム全盛期っていわゆる90年代であったと
よく言われるのですが、そこから比べると今の格ゲーはどうこう、
という気は毛頭ないのですが操作自体は簡単になったな、と思います。
昔の格ゲーでの超必殺技ってだいたいコマンドが難しくって、
ギースのレイジングストームとかモリガンのダークネスイリュージョンとか今思うと意味が全然わからないコマンドしていたのですが、当時はワザを出すこと自体がある種ステータスになっていた感があるので
「やったー!出せるようになったぞ」「すっげー!」というノリがありました。
そう思いながらふと立ち寄ったゲーセンでマブカプ2を遊んでたのですが、
ハイジャンプキャンセルとかアシストコンボとかが手が回らなくて出来なくなってて
そしてその「出せない感」が気持ち良かったのです。
練習して練習して、難しい操作をできるようになるのも、たまには良いもの。
つか50円ゲーセンって、まだあったのね。
CHANGです。
昨日はうっかりページに載っけてしまったアローラキュウコンGXとアクアパッチのカードが発表されましたね。
最近は発売前に公式があらかたカードを紹介してしまうのでげっそりしてるのですが、もうこうなったら得れる情報は有効活用する他ないと思います。
そんで、ちょっと前に新弾のヨワシとヨワシGXが話題になったじゃないですか。
ヨワシは手札のGXとチェンジできる効果、
ヨワシGXは大型大コスト木偶の坊系の奴でしたが、
ここで僕は「水の加速カードを予測してDNに書こう」って思ったんですよ。
そしたら予測からどう違ったかとかで盛り上がるじゃないですか。
即ち、
【HP100以下の水ポケモンに山札から水エネルギーをつける】
という。
これならヨワシの存在価値が出てすごくいいじゃん、
ヨワシに加速してGXにタッチだ!
使えるやつも限定されて面白くなるんじゃねーの
ええなるんじゃねーのおぉん? ってニャンちゅうの声で
牛丼屋で呟いて左右のお客さんを恐怖のどん底に陥れてたんだけど、
●アクアパッチ
【トラッシュから水エネルギーをベンチの水ポケモンにつける】
とかいう汎用性のカタマリみたいなカードが突如現れて
デッキを考える前に瞬時にヨワシが涙ぐんでたね。
もはやそのまま儚く分散してしまいそうな勢い。
塵芥となってこの世とあの世から消滅し、遍く全ての生命体から
ヨワシの存在そのものの記憶が無くなるのも時間の問題、
という未だかつて無い絶望感に包まれ思わず嗚咽を漏らした次第。牛丼屋で。
え…え…ヨワシは…交換ヨワシはきちんと使える仕様になってるんですよね…?
新弾発売後に「ヨワシまじ弱し(笑)」とか世間に揶揄されることなく
なんならおくびょうヨワシも交えて何かしらのコンボになるように
設計されているのですよね…!?
って牛丼屋の店員さんに聞いたら
「560円です」
って言われたので
1,060円渡して500円玉もらって店を出ました。
やっぱ牛丼は吉野家だな。
よく言われるのですが、そこから比べると今の格ゲーはどうこう、
という気は毛頭ないのですが操作自体は簡単になったな、と思います。
昔の格ゲーでの超必殺技ってだいたいコマンドが難しくって、
ギースのレイジングストームとかモリガンのダークネスイリュージョンとか今思うと意味が全然わからないコマンドしていたのですが、当時はワザを出すこと自体がある種ステータスになっていた感があるので
「やったー!出せるようになったぞ」「すっげー!」というノリがありました。
そう思いながらふと立ち寄ったゲーセンでマブカプ2を遊んでたのですが、
ハイジャンプキャンセルとかアシストコンボとかが手が回らなくて出来なくなってて
そしてその「出せない感」が気持ち良かったのです。
練習して練習して、難しい操作をできるようになるのも、たまには良いもの。
つか50円ゲーセンって、まだあったのね。
CHANGです。
昨日は
最近は発売前に公式があらかたカードを紹介してしまうのでげっそりしてるのですが、もうこうなったら得れる情報は有効活用する他ないと思います。
そんで、ちょっと前に新弾のヨワシとヨワシGXが話題になったじゃないですか。
ヨワシは手札のGXとチェンジできる効果、
ヨワシGXは大型大コスト木偶の坊系の奴でしたが、
ここで僕は「水の加速カードを予測してDNに書こう」って思ったんですよ。
そしたら予測からどう違ったかとかで盛り上がるじゃないですか。
即ち、
【HP100以下の水ポケモンに山札から水エネルギーをつける】
という。
これならヨワシの存在価値が出てすごくいいじゃん、
ヨワシに加速してGXにタッチだ!
使えるやつも限定されて面白くなるんじゃねーの
ええなるんじゃねーのおぉん? ってニャンちゅうの声で
牛丼屋で呟いて左右のお客さんを恐怖のどん底に陥れてたんだけど、
●アクアパッチ
【トラッシュから水エネルギーをベンチの水ポケモンにつける】
とかいう汎用性のカタマリみたいなカードが突如現れて
デッキを考える前に瞬時にヨワシが涙ぐんでたね。
もはやそのまま儚く分散してしまいそうな勢い。
塵芥となってこの世とあの世から消滅し、遍く全ての生命体から
ヨワシの存在そのものの記憶が無くなるのも時間の問題、
という未だかつて無い絶望感に包まれ思わず嗚咽を漏らした次第。牛丼屋で。
え…え…ヨワシは…交換ヨワシはきちんと使える仕様になってるんですよね…?
新弾発売後に「ヨワシまじ弱し(笑)」とか世間に揶揄されることなく
なんならおくびょうヨワシも交えて何かしらのコンボになるように
設計されているのですよね…!?
って牛丼屋の店員さんに聞いたら
「560円です」
って言われたので
1,060円渡して500円玉もらって店を出ました。
やっぱ牛丼は吉野家だな。
日常まじドヒドイデ
2017年3月9日 ポケモンカードゲームどれほど逃げただろう。
足はふらつき、息も切れ、意識も朦朧としてきた。
あの恐怖を目の前にして思わず走り出したが、
俺はわかっていたんだ。逃げ切れる筈も無いことを。
ビルの影に隠れ、そっと大通りを見る。姿はない。
安心したその刹那、鼻と目に強烈な刺激が走った。
しまった。油断した。
咄嗟のガードも遅れてしまった。
後悔してももう遅い。
俺の目はもう、おしまいだ...!
花粉症の季節です。
新弾直前でワクワクしているそこゆく御仁、
今の新しいデッキ組んでいいのか悪いのかよくわからない状況に
右往左往しているかなー?
僕は組みましたよ! 新しいデッキを! 組みました!
貴重な週末の休憩時間1時間を使って! 新しいデッキを! 組みました!
そして大惨敗を続けてグッショリしております……
ドヒドイデ組みましたよ。
ちゃうねん、デッキはそこそこできてると思うねん。
でもドロサポ10枚入れても10ターン引かないとか余裕だし
3エネヒドイデが5ターン在住とか平気でするし
要するにあれやねデッキにあまり好かれていないよね。
そんなわけだからこんなデッキもういらんねんと、
窓を開けてデッキケースごと放り投げたい気持ちが疾走したよね。
ちょっとカッコよく言うと疾走(ドライヴ)したよね。
そこで2階の窓を大きく開けて身を乗り出してデッキケースを振りかぶり、
お迎えさんと目が合って軽く挨拶して窓をそっと閉じるわけよ。
何してたんだよ俺はと。何疾走(ドライヴ)してんだよと。
ドヒドイデ、別に好きでもなんでもないし
使いたいわけでもなんでもないんだから。
だったら使わなきゃいいじゃん崩してしまえばいいじゃんと
神が囁くわけだけど、なんか...なんか違うな、と
気持ちに響いてふと立ち止まるわけ。
おれはこれでいいのかと。
デッキと向き合わずしてこんな体たらくでポケカプレイヤーとして
皆と顔を合わせていいものかと。
答えは...答えは一体...どこに...
そんなこと考えながら風呂上がりに突っ立ってたら
見事に風邪ひきました。
やっぱ服くらい着なきゃダメだな。
足はふらつき、息も切れ、意識も朦朧としてきた。
あの恐怖を目の前にして思わず走り出したが、
俺はわかっていたんだ。逃げ切れる筈も無いことを。
ビルの影に隠れ、そっと大通りを見る。姿はない。
安心したその刹那、鼻と目に強烈な刺激が走った。
しまった。油断した。
咄嗟のガードも遅れてしまった。
後悔してももう遅い。
俺の目はもう、おしまいだ...!
花粉症の季節です。
新弾直前でワクワクしているそこゆく御仁、
今の新しいデッキ組んでいいのか悪いのかよくわからない状況に
右往左往しているかなー?
僕は組みましたよ! 新しいデッキを! 組みました!
貴重な週末の休憩時間1時間を使って! 新しいデッキを! 組みました!
そして大惨敗を続けてグッショリしております……
ドヒドイデ組みましたよ。
ちゃうねん、デッキはそこそこできてると思うねん。
でもドロサポ10枚入れても10ターン引かないとか余裕だし
3エネヒドイデが5ターン在住とか平気でするし
要するにあれやねデッキにあまり好かれていないよね。
そんなわけだからこんなデッキもういらんねんと、
窓を開けてデッキケースごと放り投げたい気持ちが疾走したよね。
ちょっとカッコよく言うと疾走(ドライヴ)したよね。
そこで2階の窓を大きく開けて身を乗り出してデッキケースを振りかぶり、
お迎えさんと目が合って軽く挨拶して窓をそっと閉じるわけよ。
何してたんだよ俺はと。何疾走(ドライヴ)してんだよと。
ドヒドイデ、別に好きでもなんでもないし
使いたいわけでもなんでもないんだから。
だったら使わなきゃいいじゃん崩してしまえばいいじゃんと
神が囁くわけだけど、なんか...なんか違うな、と
気持ちに響いてふと立ち止まるわけ。
おれはこれでいいのかと。
デッキと向き合わずしてこんな体たらくでポケカプレイヤーとして
皆と顔を合わせていいものかと。
答えは...答えは一体...どこに...
そんなこと考えながら風呂上がりに突っ立ってたら
見事に風邪ひきました。
やっぱ服くらい着なきゃダメだな。
オリジナルGXマーカー『クロバットGX』がついにこの手に
2017年2月27日 ポケモンカードゲーム
身体の歪みが尋常ではない、
正すのです...ただちに治すのです...
とブッダの囁きが耳元でそよめき、
くすぐってえやこんちくしょうと飛び起きたら子どもが泣いていたので抱っこして期せずして筋トレ。
目を瞑ってまっすぐ立ち、全ての動きを意識しながら伸ばしたり力を込めたりすると、よりトレーニングの効果が見込めるそうです。
動いている筋肉に全意識を込め、また視界をシャットアウトすることで
左右のバランスの差も把握できるように。
どちらかに寄っているのであれば、辛くても均等になるよう保つのです。
そうして目を瞑りながら抱っこしてたら息子は眠るし僕も眠くなるし
それでも身体は動いている、そんな不可解な生物として深夜動き続けておりました。
壊れかけのマリオネットです。
GXマーカーが出た当初、オリジナルマーカーがどうだこうだって話になりまくってましたね。
僕も
表と裏に両方「GX」と書いてある意味無しGXマーカー
とか
12枚貼り合わせて直方体の物質を作り、「裏っ返しづらいからやらなくてもいいです?」と無茶を言うGXマーカー
とか
生産性の欠片もないオリジナルマーカーを作っては人に迷惑をかけていたのですが、
ポケカシャドーボックスの雄であるzbさんにこのたび、
シャドーボックス版【クロバットGXマーカー】を作っていただきました!!
ヤッター!
画像は右上(10時過ぎに上げる予定)参照なんですが、
ヤバくないですかこの出来。
DP2のクロバットがレイヤーに分かれて夜空を飛び回っており、
まるで実物が飛び出してきたかのようです。
これがシャドーボックス...略してシャドボ...
シャドーボックスとは、カードを複数枚、断層になるように切り分けて
それを重ねることにより、イラストを立体的に魅せる遊びとのことで
割と他のカードゲームでは昔からあったようです。
一部ではシャドーボックス職人たちが集うシャドーボックスオフ会とかあるし
そういった方々とは以前企画でお会いしたことがあったのですが
とにかく出来がヤベェ。語彙が貧弱になってしまい恐縮ですが、
キャラクターのみならず背景、いやさ舞台となる空間が
水が滴っているように、葉が散らばっているように、ビルが、工場が、空が
それぞれ生き生きとしたアニメのように再現されるのは感嘆のひとこと。
一部のカードゲームメーカーでは「シャドーボックス用」にカードを配布しているところもあるそうです。
イラストに対して敬意を払って、別の楽しみ方をするのもまた一興。
少々かさばるのはさておき、
オンリーワンの宝物。
zbさん、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
正すのです...ただちに治すのです...
とブッダの囁きが耳元でそよめき、
くすぐってえやこんちくしょうと飛び起きたら子どもが泣いていたので抱っこして期せずして筋トレ。
目を瞑ってまっすぐ立ち、全ての動きを意識しながら伸ばしたり力を込めたりすると、よりトレーニングの効果が見込めるそうです。
動いている筋肉に全意識を込め、また視界をシャットアウトすることで
左右のバランスの差も把握できるように。
どちらかに寄っているのであれば、辛くても均等になるよう保つのです。
そうして目を瞑りながら抱っこしてたら息子は眠るし僕も眠くなるし
それでも身体は動いている、そんな不可解な生物として深夜動き続けておりました。
壊れかけのマリオネットです。
GXマーカーが出た当初、オリジナルマーカーがどうだこうだって話になりまくってましたね。
僕も
表と裏に両方「GX」と書いてある意味無しGXマーカー
とか
12枚貼り合わせて直方体の物質を作り、「裏っ返しづらいからやらなくてもいいです?」と無茶を言うGXマーカー
とか
生産性の欠片もないオリジナルマーカーを作っては人に迷惑をかけていたのですが、
ポケカシャドーボックスの雄であるzbさんにこのたび、
シャドーボックス版【クロバットGXマーカー】を作っていただきました!!
ヤッター!
画像は右上(10時過ぎに上げる予定)参照なんですが、
ヤバくないですかこの出来。
DP2のクロバットがレイヤーに分かれて夜空を飛び回っており、
まるで実物が飛び出してきたかのようです。
これがシャドーボックス...略してシャドボ...
シャドーボックスとは、カードを複数枚、断層になるように切り分けて
それを重ねることにより、イラストを立体的に魅せる遊びとのことで
割と他のカードゲームでは昔からあったようです。
一部ではシャドーボックス職人たちが集うシャドーボックスオフ会とかあるし
そういった方々とは以前企画でお会いしたことがあったのですが
とにかく出来がヤベェ。語彙が貧弱になってしまい恐縮ですが、
キャラクターのみならず背景、いやさ舞台となる空間が
水が滴っているように、葉が散らばっているように、ビルが、工場が、空が
それぞれ生き生きとしたアニメのように再現されるのは感嘆のひとこと。
一部のカードゲームメーカーでは「シャドーボックス用」にカードを配布しているところもあるそうです。
イラストに対して敬意を払って、別の楽しみ方をするのもまた一興。
少々かさばるのはさておき、
オンリーワンの宝物。
zbさん、ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
アローラベトベトンが728,216枚欲しい
2017年2月24日 ポケモンカードゲーム コメント (3)個人的な電車内迷惑行為ベスト3は
・大声で話すもしくは音漏れ上等のウル星人
・リュックを下ろさないリュックズ
・何もねーのに足でリズムをとるコツコツ男爵
なのですが、先日それらを合体させたウル星出身コツコツリュック男爵ズ
が現れ、逆に興奮してしまいました。
満員電車でリュックを下ろさず、ヘッドホンでシャカシャカしながら軽く「by the way〜♪」とか口ずさみ、踵でカッツンカッツンリズム天国。
もはや一大コンテンツだわとワクワクしながら見ていたら
隣のおじいさんに「おいお前!うるさいんだよ!」と一喝され
おとなしくなってしまったのですが、
よく見るとそのおじいさんは片手に缶チューハイを握りしめていました。
CHANGです。
世も末。
サンムーン環境に入って、意外に「たね特性ってないもんだな」と
少々アローラベトベトンを使いたかった身としてはションボリしてたのですが、
カプ家の方々の登場も相まって、またちょっとアローラしたくなってきました。
じゃあどんなもんがいるんかいな、
とたね特性ポケモンをピックしてみたら
実は既にそれなりにいました。
影響がありそうなのは以下。
●ウソッキー
●イーブイ
●ヤレユータン
●アンノーン
●ソーナンス
●ミュウ
●ギラティナ
●シェイミEX
●ボルケニオンEX
●マナフィEX
●フーパEX
●マギアナEX
●カイリューEX
割といますね。
ベトベトンはダストダスと比べて影響範囲が狭いのですが、
道具の条件がないぶん倒す以外に消す方法がないので
デッキによってはかなり厄介。
ていうことは、ベトベトンを殴る暇を与えないほどの雰囲気で
がしがし前が殴ってれば良いわけで、採用デッキは割と多そうです。
アローラベトベトンは何故かなんとなくすげー好きなので
使いたいなあギザ使いタスと実際に駅のホームで呟いて
前人未到の気持ち悪さを発揮していた次第なんですが、
こうなると全てのデッキに入れたい気持ちすらあるので
世界中のアローラベトベトンを集めてそれらをぜんぶ合体させて
世界一の大きさのベトベトンを作るのが僕の夢です。
違うね。そういうものじゃないよね。
ダストダスと比べて戦闘能力が皆無だったのでマジで置物ですが、
次何か作る時はベトベトンを活かせる何か、にしたいと思います。
とはいえ次デッキ作れるのはいつの日か。
まぁ、やれる範囲でやります。
・大声で話すもしくは音漏れ上等のウル星人
・リュックを下ろさないリュックズ
・何もねーのに足でリズムをとるコツコツ男爵
なのですが、先日それらを合体させたウル星出身コツコツリュック男爵ズ
が現れ、逆に興奮してしまいました。
満員電車でリュックを下ろさず、ヘッドホンでシャカシャカしながら軽く「by the way〜♪」とか口ずさみ、踵でカッツンカッツンリズム天国。
もはや一大コンテンツだわとワクワクしながら見ていたら
隣のおじいさんに「おいお前!うるさいんだよ!」と一喝され
おとなしくなってしまったのですが、
よく見るとそのおじいさんは片手に缶チューハイを握りしめていました。
CHANGです。
世も末。
サンムーン環境に入って、意外に「たね特性ってないもんだな」と
少々アローラベトベトンを使いたかった身としてはションボリしてたのですが、
カプ家の方々の登場も相まって、またちょっとアローラしたくなってきました。
じゃあどんなもんがいるんかいな、
とたね特性ポケモンをピックしてみたら
実は既にそれなりにいました。
影響がありそうなのは以下。
●ウソッキー
●イーブイ
●ヤレユータン
●アンノーン
●ソーナンス
●ミュウ
●ギラティナ
●シェイミEX
●ボルケニオンEX
●マナフィEX
●フーパEX
●マギアナEX
●カイリューEX
割といますね。
ベトベトンはダストダスと比べて影響範囲が狭いのですが、
道具の条件がないぶん倒す以外に消す方法がないので
デッキによってはかなり厄介。
ていうことは、ベトベトンを殴る暇を与えないほどの雰囲気で
がしがし前が殴ってれば良いわけで、採用デッキは割と多そうです。
アローラベトベトンは何故かなんとなくすげー好きなので
使いたいなあギザ使いタスと実際に駅のホームで呟いて
前人未到の気持ち悪さを発揮していた次第なんですが、
こうなると全てのデッキに入れたい気持ちすらあるので
世界中のアローラベトベトンを集めてそれらをぜんぶ合体させて
世界一の大きさのベトベトンを作るのが僕の夢です。
違うね。そういうものじゃないよね。
ダストダスと比べて戦闘能力が皆無だったのでマジで置物ですが、
次何か作る時はベトベトンを活かせる何か、にしたいと思います。
とはいえ次デッキ作れるのはいつの日か。
まぁ、やれる範囲でやります。