天狗になりたいけどなれない可能性もある
2017年5月15日 ポケモンカードゲーム コメント (4)ご近所付き合いはなんやかんや大切で、
僕個人めんどくサイクロンYと
ダブル無色を必死に家の中に隠していたのですが、
子どもが生まれるときに各家にご挨拶に
伺わせていただいてからは、その後
お互いに情報や物のやり取りが行われたり、
朝も雰囲気が良く挨拶したりと極めて良好です。
まあお互い子どもがいて泣き声がすごいので
境遇が近いというのもあるかもしれません。
今度家に溜め込んだダブル無色おすそ分けに行こっと。
どうしますかピンポン鳴らして出たら
男がバレーボール大の玉を2個持ってたら。
今週末はカードフェスタ千葉ですよね。
その中にチャンピオンズリーグが含まれていて、
そのジュニアリーグの中にポツンと立っているのが僕
そう、孤高の無能ジャッジ、CHANGさんですよ。
なんせ自ら志願した上で孤立してるからね。
何かあっても「ェ…ウァ…」しか言えなくて
子供たちにもゾンビ扱いされる始末。
「弱点は頭だ!頭を狙えー!」って
大概の生物は頭が弱点ですからほんとゾンビとはいえ
いたわって欲しい。そういう心を、育みたい…。
そんな中、ジャッジとしてさんからするときに
気になることはねーかなと思い、Q&Aを見直してみました。
この辺は他のジャッジをされる方も見ておいたほうがいいかも。
例えば。
●ルナトーンの【かいふくふうじ】
カプブルルのGXワザなどでの回復を封じる特性ですが、
例えばアローラキュウコンGXの【クリアゲート】や
カプテテフの【マジカルスワップ】などの「ダメカンをのせかえる」効果は防げません。
それは回復と定義されないからです。
●マニューラの【あくのおきて】
ダストダスの【ダストオキシン】やサイレントラボなどで
特性が消えているポケモンは「すべてなくなっている」ので
【あくのおきて】の対象外となります。
●ゴーリキーの【におうだち】
シャンデラの【シャドームーブ】など
ダメカンをこちらの場から相手のゴーリキー側に送ることは
可能ではありますが、相手は「うけない」状態なので
ダメカンを消滅させて処理を終えます。
よくよく考えればわかる、とは思いますが
とはいえ緊張した局面ではわかりづらい点も多々ありますね。
駅に着いてしまったので
今日はこれくらいにしておいてやりますが、
帰ってくるまでにジャガイモの皮むきを終えておくんだよッ!
いいかい、間違えてもお城の舞踏会になんか行くんじゃないよ!
わかったかい!
この、将来有望な未来のチャンピオンめ!
※ツンデレな継母
僕個人めんどくサイクロンYと
ダブル無色を必死に家の中に隠していたのですが、
子どもが生まれるときに各家にご挨拶に
伺わせていただいてからは、その後
お互いに情報や物のやり取りが行われたり、
朝も雰囲気が良く挨拶したりと極めて良好です。
まあお互い子どもがいて泣き声がすごいので
境遇が近いというのもあるかもしれません。
今度家に溜め込んだダブル無色おすそ分けに行こっと。
どうしますかピンポン鳴らして出たら
男がバレーボール大の玉を2個持ってたら。
今週末はカードフェスタ千葉ですよね。
その中にチャンピオンズリーグが含まれていて、
そのジュニアリーグの中にポツンと立っているのが僕
そう、孤高の無能ジャッジ、CHANGさんですよ。
なんせ自ら志願した上で孤立してるからね。
何かあっても「ェ…ウァ…」しか言えなくて
子供たちにもゾンビ扱いされる始末。
「弱点は頭だ!頭を狙えー!」って
大概の生物は頭が弱点ですからほんとゾンビとはいえ
いたわって欲しい。そういう心を、育みたい…。
そんな中、ジャッジとしてさんからするときに
気になることはねーかなと思い、Q&Aを見直してみました。
この辺は他のジャッジをされる方も見ておいたほうがいいかも。
例えば。
●ルナトーンの【かいふくふうじ】
カプブルルのGXワザなどでの回復を封じる特性ですが、
例えばアローラキュウコンGXの【クリアゲート】や
カプテテフの【マジカルスワップ】などの「ダメカンをのせかえる」効果は防げません。
それは回復と定義されないからです。
●マニューラの【あくのおきて】
ダストダスの【ダストオキシン】やサイレントラボなどで
特性が消えているポケモンは「すべてなくなっている」ので
【あくのおきて】の対象外となります。
●ゴーリキーの【におうだち】
シャンデラの【シャドームーブ】など
ダメカンをこちらの場から相手のゴーリキー側に送ることは
可能ではありますが、相手は「うけない」状態なので
ダメカンを消滅させて処理を終えます。
よくよく考えればわかる、とは思いますが
とはいえ緊張した局面ではわかりづらい点も多々ありますね。
駅に着いてしまったので
今日はこれくらいにしておいてやりますが、
帰ってくるまでにジャガイモの皮むきを終えておくんだよッ!
いいかい、間違えてもお城の舞踏会になんか行くんじゃないよ!
わかったかい!
この、将来有望な未来のチャンピオンめ!
※ツンデレな継母
イワンコに全力になれるかどうかが分かれ目
2017年5月12日 ポケモンカードゲーム コメント (2)よく当DNをご覧になっていただいている方にお声がけいただく際に
「営業日はだいたい更新してますのでww」とか
大ボラ吹いた僕はゆうべ坊の寝かしつけで徹夜になったため
今日は書くのやめときます。眠すぎ。
そういや坊も徹夜やんけ。大丈夫なん? 眠くね?
ルガルガンが最近超急増してるとのことで、
これも構築が個性出るデッキだなあと思っている側としては
ウオッホッホ、良きかな良きかなと思っているのですが、
僕のルガルガンはミラーに全力弱いので
イーブイが抜ける未来が...見えルガン…
ちなみにイワンコは生き残ることが偉いので
HP70が最高なのはガチです。
そしてそれが収録されているのは
サトシVSロケット団なのですが、
イワンコの流通量とその他カードのコスト考えたら
これ普通に買ったほうがぜんぜん安いかんね。
イワンコはもちろん、ヒドイデやソーナンスにニャースと
持っておいたほうが良さげなたねが揃ってます。
これシングルで買ったら...え...2000円超え...? アホちゃう...?
ってなります。
いいから買いなさいよ男子...
イワンコに全力になりなさいよ男子...女子も...
主に女子大生も...就活中の女子大生も..丸の内OLさんも…
むにゃむにゃ…イワンコ...全力...スムージー...
「営業日はだいたい更新してますのでww」とか
大ボラ吹いた僕はゆうべ坊の寝かしつけで徹夜になったため
今日は書くのやめときます。眠すぎ。
そういや坊も徹夜やんけ。大丈夫なん? 眠くね?
ルガルガンが最近超急増してるとのことで、
これも構築が個性出るデッキだなあと思っている側としては
ウオッホッホ、良きかな良きかなと思っているのですが、
僕のルガルガンはミラーに全力弱いので
イーブイが抜ける未来が...見えルガン…
ちなみにイワンコは生き残ることが偉いので
HP70が最高なのはガチです。
そしてそれが収録されているのは
サトシVSロケット団なのですが、
イワンコの流通量とその他カードのコスト考えたら
これ普通に買ったほうがぜんぜん安いかんね。
イワンコはもちろん、ヒドイデやソーナンスにニャースと
持っておいたほうが良さげなたねが揃ってます。
これシングルで買ったら...え...2000円超え...? アホちゃう...?
ってなります。
いいから買いなさいよ男子...
イワンコに全力になりなさいよ男子...女子も...
主に女子大生も...就活中の女子大生も..丸の内OLさんも…
むにゃむにゃ…イワンコ...全力...スムージー...
【御礼870,000hit!】カプ・テテフどれだけあればイナフなの
2017年5月11日 ポケモンカードゲームお陰様で当DNも87万アクセスいただきました。
皆さま本当にありがとうございます。
今日も元気に1日ひと記事、牛乳1本、
腹筋50回、腕立て60回、バンジージャンプ1回で
毎日お送りしております。ぜんぶ嘘です。
腕立てなんか2回で腕が千切れますし。
バンジージャンプなんかしたら落下の衝撃で
足が取れて本体が川に真っ逆さまです。
え、俺、ハードウェア脆弱すぎじゃない…?
肩を叩かれたら腕が落ちる。
熟成したタイプのゾンビ、CHANGです。
デッキを組めば組むほどテテフが足りなインデペンデンスデイ。
シェイミと同じ状況に陥っていて、我が家の総テテフ数5に対して
デッキの数が5。ヘヘッ、1人1殺ってことかよ!
つって少年マンガみたいなノリで盛り上がってたら
普通に構築中に詰んだわけね。1で回るかっつーの。
完全にテテフ依存してるデッキなのにサイド落ちしたら
シャレにならねーって先週の土曜から口酸っぱくして言ってるのに
俺ったら再三の忠告を無視して平気でサイド落ち構築を組み、
「運が悪かったー」と鼻息荒くツイートするわけ。
そんなんただの怠慢だよね。
というわけで僕はあんまレアリティにこだわらない人間なので
出たSRとかをポーンと売ってそのお金でテテフを買いました。
これで我が家の総テテフ数は7です。
真面目にデッキ的には4いけるかな、くらいですかね。
そんでゲッコウガはテテフを必要としないのでまぁ良しと。
や、実は先日テテフゲッコウガてのも考えたんですけどね。
必ず初手でミツル使うっていうコンセプトで
少しでもスピードアップしたいなあってやつで。
そしたらテテフがえっれえ邪魔でウゴンフって叫んで思い切り仰け反り
後頭部を強打して今中央病院です。11時から検診。
以前シェイミサークルとかいう本当の意味で
聖なる魔法陣みたいなのをTwitterで見たのですが、
そこまで行かなくともテテフも数が必要なんだなと実感しました。
アタッカーとしても優秀だから仕方ないよね。
あんまプロキシ好きじゃないので
のんびりのんびり集めていこうと思います。
あ、余ってたら差し入れと称してチャンさんにテテフ寄付をすると
今日の運勢が734倍になるからとてもオススメだよ。
皆さま本当にありがとうございます。
今日も元気に1日ひと記事、牛乳1本、
腹筋50回、腕立て60回、バンジージャンプ1回で
毎日お送りしております。ぜんぶ嘘です。
腕立てなんか2回で腕が千切れますし。
バンジージャンプなんかしたら落下の衝撃で
足が取れて本体が川に真っ逆さまです。
え、俺、ハードウェア脆弱すぎじゃない…?
肩を叩かれたら腕が落ちる。
熟成したタイプのゾンビ、CHANGです。
デッキを組めば組むほどテテフが足りなインデペンデンスデイ。
シェイミと同じ状況に陥っていて、我が家の総テテフ数5に対して
デッキの数が5。ヘヘッ、1人1殺ってことかよ!
つって少年マンガみたいなノリで盛り上がってたら
普通に構築中に詰んだわけね。1で回るかっつーの。
完全にテテフ依存してるデッキなのにサイド落ちしたら
シャレにならねーって先週の土曜から口酸っぱくして言ってるのに
俺ったら再三の忠告を無視して平気でサイド落ち構築を組み、
「運が悪かったー」と鼻息荒くツイートするわけ。
そんなんただの怠慢だよね。
というわけで僕はあんまレアリティにこだわらない人間なので
出たSRとかをポーンと売ってそのお金でテテフを買いました。
これで我が家の総テテフ数は7です。
真面目にデッキ的には4いけるかな、くらいですかね。
そんでゲッコウガはテテフを必要としないのでまぁ良しと。
や、実は先日テテフゲッコウガてのも考えたんですけどね。
必ず初手でミツル使うっていうコンセプトで
少しでもスピードアップしたいなあってやつで。
そしたらテテフがえっれえ邪魔でウゴンフって叫んで思い切り仰け反り
後頭部を強打して今中央病院です。11時から検診。
以前シェイミサークルとかいう本当の意味で
聖なる魔法陣みたいなのをTwitterで見たのですが、
そこまで行かなくともテテフも数が必要なんだなと実感しました。
アタッカーとしても優秀だから仕方ないよね。
あんまプロキシ好きじゃないので
のんびりのんびり集めていこうと思います。
あ、余ってたら差し入れと称してチャンさんにテテフ寄付をすると
今日の運勢が734倍になるからとてもオススメだよ。
デッキとプレイヤーには相性がある
2017年5月10日 ポケモンカードゲーム僕の趣味のひとつにボルダリングというものがあるのですが、
行くために最低限の準備が必要であることと
そこそこ1回の金額が高いので最近なかなか行けていません。
渋谷の公園では格安でボルダリングが楽しめる箇所もあるのですが、
そこは初心者ガン無視でそびえ立つ巨壁、参加者も猛者揃いで
それはさながら大試練。僕レベルの力で最初の一歩も踏み出せません。
そこで家の中でも気軽にできないものかと階段のヘリや風呂場の中で
天井を触るといった、壁ではないものの全身を駆使した
「なんちゃってボルダリング」を実施したところ、
全裸でぷるぷるしているところが鏡に映り
この生き物なんで生きているのかなと少々悲しくなった次第です。
CHANGです。
作ったばっかのデッキが事故るんよ。
構築が悪いのはわかる。すげーよく分かる。
それはそれとして、メインのたねが全落ちするとか、
次の対戦ではサブのたねが全落ちするとか、
あいつのたねもこいつのたねもどいつもこいつも全落ちしてて
この種なしどもが! アンタなんかこちらから願い下げだよ!
金ばっかいっつもせびりやがって、アタイの気持ちも考えたことあんのかい!
汗水垂らして稼いだお金をアンタ、パチンコだなんだってギャンブルに突っ込んで
勝つならまだしも「いやぁ手違いで負けちゃいました」とか
訳のわかんねー言い訳してんじゃねーわよ!
おまけに種なしなんてとんだ不良物件だね! とっととこの家から出ておいき!
そのシェイミEXURだけ置いてとっとと出ておいきーー!!
って訳でね。
※何が
要するにクレベースのデッキをブラッシュアップしたんですけど
カチコールが肩身寄せあってサイドに暮らしていて、
僕のデッキ総戦力がガマゲロゲEXとカプテテフGXしかいなくて、
これでお前どうやって勝つんだっつー話で、
誰の為に時間稼ぎしてんだっつー話で、
ようやっとサイド掘れたと思ったら「えへへ、手違いで水エネルギーです」ってお前なに救世主ヅラで現れてんだなんにも解決できてねーんだよって昨日空き地で拾った腐りかけのロープ振り回して窓にくくりつけ、ターザンのテンションでカードショップの窓を突き破って外に飛び出しそこは4階だからパイレーツオブカリビアン最後の海賊の最期の気持ち。
もー知らねーもんねお前なんか使ってやんねーもんね
謝っても許してやんねーから一生サイドで幸せに暮らしてろ
この氷結ストロングどもが!!!
さて...タウンマップはどこだったけかなと…
行くために最低限の準備が必要であることと
そこそこ1回の金額が高いので最近なかなか行けていません。
渋谷の公園では格安でボルダリングが楽しめる箇所もあるのですが、
そこは初心者ガン無視でそびえ立つ巨壁、参加者も猛者揃いで
それはさながら大試練。僕レベルの力で最初の一歩も踏み出せません。
そこで家の中でも気軽にできないものかと階段のヘリや風呂場の中で
天井を触るといった、壁ではないものの全身を駆使した
「なんちゃってボルダリング」を実施したところ、
全裸でぷるぷるしているところが鏡に映り
この生き物なんで生きているのかなと少々悲しくなった次第です。
CHANGです。
作ったばっかのデッキが事故るんよ。
構築が悪いのはわかる。すげーよく分かる。
それはそれとして、メインのたねが全落ちするとか、
次の対戦ではサブのたねが全落ちするとか、
あいつのたねもこいつのたねもどいつもこいつも全落ちしてて
この種なしどもが! アンタなんかこちらから願い下げだよ!
金ばっかいっつもせびりやがって、アタイの気持ちも考えたことあんのかい!
汗水垂らして稼いだお金をアンタ、パチンコだなんだってギャンブルに突っ込んで
勝つならまだしも「いやぁ手違いで負けちゃいました」とか
訳のわかんねー言い訳してんじゃねーわよ!
おまけに種なしなんてとんだ不良物件だね! とっととこの家から出ておいき!
そのシェイミEXURだけ置いてとっとと出ておいきーー!!
って訳でね。
※何が
要するにクレベースのデッキをブラッシュアップしたんですけど
カチコールが肩身寄せあってサイドに暮らしていて、
僕のデッキ総戦力がガマゲロゲEXとカプテテフGXしかいなくて、
これでお前どうやって勝つんだっつー話で、
誰の為に時間稼ぎしてんだっつー話で、
ようやっとサイド掘れたと思ったら「えへへ、手違いで水エネルギーです」ってお前なに救世主ヅラで現れてんだなんにも解決できてねーんだよって昨日空き地で拾った腐りかけのロープ振り回して窓にくくりつけ、ターザンのテンションでカードショップの窓を突き破って外に飛び出しそこは4階だからパイレーツオブカリビアン最後の海賊の最期の気持ち。
もー知らねーもんねお前なんか使ってやんねーもんね
謝っても許してやんねーから一生サイドで幸せに暮らしてろ
この氷結ストロングどもが!!!
さて...タウンマップはどこだったけかなと…
弱者が勝つには運に頼るのが一番早い
2017年5月9日 ポケモンカードゲーム大人になったら恥ずかしくない時計を身につけよ、
と昔大人に言われたものです。
スマートフォンの普及が著しい昨今、別に腕時計などつけなくとも時間はわかるという話は理解できるのですが、ただ私個人はやはり腕時計はつけた方が良いかなと思っています。
これは別に高い腕時計を見せびらかせよという訳ではなく、
腕時計を使って細かいアピールが出来るためです。
例えば急いでいるときに腕時計を見るだけで相手に時間を意識させられますし、
逆に隠れて時間を確認したいときには机の下に腕を持っていけばいいし、
ムカつく取引先がムカつく顔でムカつくことを言ってきたとき
腕時計を外してベルトの端を持ち、勢い良く振り回して
相手の鼻の下にクリーンヒット!あーいきましたねこれは!
痛がっています痛がっています!急所でいうと「人中」ですねこれ!
もたうち回ってかなりのダメージ!立ち上がれるか立ち上がれないか!
ひたすら泣き喚く中カウントは無情に10を宣告ーー!
腕時計は値段より重さ。
CHANGです。
さて今年のチャンさんのポケカの弱さときたら
去年までのドラゴンボール超の悟飯を彷彿とさせる形でありまして、
延々とロックを重ね「グッズロックの魔王」とまで1日だけ言われたこともあり
大会に出ればだいたい真ん中から上、ときには入賞などもしていた
アギルダー時代の僕からすると
緑のジャージをナヨナヨと着こなし蘇りたての過去の遺産にワンパンされただけで
内股白目、なんなら軽く失禁せん勢いで崩れ落ちるレベルの弱さに陥り
視聴者の皆さまはさぞ辟易されたことでしょう。
悟飯の話です。
実際、ジムバトルに出てもそこで優勝すらできず
変なデッキを持ち込んでは惨敗、といった形で無様な成績を上げ続けている
僕ですが、ダーテングバトルを意識するとなるとさあ真面目にデッキを考えるかと
再度道着に腕を通すわけです。
これが悟飯ならピッコロさんが精神面含め1から鍛えてくれるのですが、
僕が意気込んだところで目の前にいるのは赤ん坊なので、
ポケカどころかおしめ替えのスキルがグングン伸びる一方です。
となると、どうやって勝てばいいのかという話になりますが
結果というのは
(才能+工夫)×努力
で出来ているので、どれかが足りないならどれかを足せば良いのです。
具体的には、才能が特になくて練習する時間がないなら
工夫を足していけば良い。つまり、練習時間が少なくても
もしくは1人練習でこと足りるような、それで勝てるデッキを組めば良いのです。
もちろん仲間がいて調整をし合えるのがベストなのですが、
僕の仲間は冷蔵庫に余っていたモヤシくらいしかいないので
・1人で回して完成すれば勝てる可能性が高い
・メタゲームに存在するデッキの母数を概算し、6割戦えるレベルの色を使う
この2点に特化して研鑽していくしかないかと思っています。
これを突き詰めていくと、僕の場合だいたいロックデッキになります。
つまり、ロックデッキはある意味
「自分がやりたいことをやりきれば勝てる可能性が高い」
という点において忙しい人向けであると言えます。
ただ、ロックデッキはその属性として
相手の速度を鈍化させているだけなので、
毎ターンカードを引くというルールがある以上
いずれ抜け出されてしまう可能性があります。
その可能性を減らすというのがロックデッキなので、
要するにデッキパワーを犠牲に相手の足を引っ張っているぶん、
運任せであることは忘れてはいけません。
ただの確率の話です。
タイトルだけ見ると誤解を招く可能性がありますが、
先述したように結果とは才能と工夫と努力で出来ているので
どれかが足りないのをスポットでカバーするには
運に頼るのが一番早いのです。
だから僕は今日もロックデッキを握るのです。
すまない...これしか、僕の戦う道はないんだ…!
「何もできません...どうぞ」
イヤッホオオウこれが聞きたくてポケカやってんだわ
あぁゾクゾクするもっと屈服して諦めて
そしてキーカード引かないでえええええ!!!
と昔大人に言われたものです。
スマートフォンの普及が著しい昨今、別に腕時計などつけなくとも時間はわかるという話は理解できるのですが、ただ私個人はやはり腕時計はつけた方が良いかなと思っています。
これは別に高い腕時計を見せびらかせよという訳ではなく、
腕時計を使って細かいアピールが出来るためです。
例えば急いでいるときに腕時計を見るだけで相手に時間を意識させられますし、
逆に隠れて時間を確認したいときには机の下に腕を持っていけばいいし、
ムカつく取引先がムカつく顔でムカつくことを言ってきたとき
腕時計を外してベルトの端を持ち、勢い良く振り回して
相手の鼻の下にクリーンヒット!あーいきましたねこれは!
痛がっています痛がっています!急所でいうと「人中」ですねこれ!
もたうち回ってかなりのダメージ!立ち上がれるか立ち上がれないか!
ひたすら泣き喚く中カウントは無情に10を宣告ーー!
腕時計は値段より重さ。
CHANGです。
さて今年のチャンさんのポケカの弱さときたら
去年までのドラゴンボール超の悟飯を彷彿とさせる形でありまして、
延々とロックを重ね「グッズロックの魔王」とまで1日だけ言われたこともあり
大会に出ればだいたい真ん中から上、ときには入賞などもしていた
アギルダー時代の僕からすると
緑のジャージをナヨナヨと着こなし蘇りたての過去の遺産にワンパンされただけで
内股白目、なんなら軽く失禁せん勢いで崩れ落ちるレベルの弱さに陥り
視聴者の皆さまはさぞ辟易されたことでしょう。
悟飯の話です。
実際、ジムバトルに出てもそこで優勝すらできず
変なデッキを持ち込んでは惨敗、といった形で無様な成績を上げ続けている
僕ですが、ダーテングバトルを意識するとなるとさあ真面目にデッキを考えるかと
再度道着に腕を通すわけです。
これが悟飯ならピッコロさんが精神面含め1から鍛えてくれるのですが、
僕が意気込んだところで目の前にいるのは赤ん坊なので、
ポケカどころかおしめ替えのスキルがグングン伸びる一方です。
となると、どうやって勝てばいいのかという話になりますが
結果というのは
(才能+工夫)×努力
で出来ているので、どれかが足りないならどれかを足せば良いのです。
具体的には、才能が特になくて練習する時間がないなら
工夫を足していけば良い。つまり、練習時間が少なくても
もしくは1人練習でこと足りるような、それで勝てるデッキを組めば良いのです。
もちろん仲間がいて調整をし合えるのがベストなのですが、
僕の仲間は冷蔵庫に余っていたモヤシくらいしかいないので
・1人で回して完成すれば勝てる可能性が高い
・メタゲームに存在するデッキの母数を概算し、6割戦えるレベルの色を使う
この2点に特化して研鑽していくしかないかと思っています。
これを突き詰めていくと、僕の場合だいたいロックデッキになります。
つまり、ロックデッキはある意味
「自分がやりたいことをやりきれば勝てる可能性が高い」
という点において忙しい人向けであると言えます。
ただ、ロックデッキはその属性として
相手の速度を鈍化させているだけなので、
毎ターンカードを引くというルールがある以上
いずれ抜け出されてしまう可能性があります。
その可能性を減らすというのがロックデッキなので、
要するにデッキパワーを犠牲に相手の足を引っ張っているぶん、
運任せであることは忘れてはいけません。
ただの確率の話です。
タイトルだけ見ると誤解を招く可能性がありますが、
先述したように結果とは才能と工夫と努力で出来ているので
どれかが足りないのをスポットでカバーするには
運に頼るのが一番早いのです。
だから僕は今日もロックデッキを握るのです。
すまない...これしか、僕の戦う道はないんだ…!
「何もできません...どうぞ」
イヤッホオオウこれが聞きたくてポケカやってんだわ
あぁゾクゾクするもっと屈服して諦めて
そしてキーカード引かないでえええええ!!!
【朗報】カードフェスタ千葉に参戦決定のお話
2017年5月8日 ポケモンカードゲーム コメント (2)「黄金週間は映画を観よう」と株式会社大映の松山氏が大型連休に名称をつけたのは有名な話ですが、シルバーウィークは当時定着しなかったそうです。
今でこそ秋の中型連休はシルバーウィークと呼ばれていますが、
そもそも1週間に満たない休みを「ウィーク」と呼んで良いものかどうか。
先週鳩にエサをやったときの鳩側の反応を統計して提出する会社を業績不振でクビになった僕としては、これから始まるロングロングバケーションに胸を踊らせるばかりで、これこそウィークと呼んでも差し支えないのではないかと鳩にエサを与えながら考えていました。
あれ…?仕事復帰する予定ないならゴールデンライフじゃない…?
俺の人生、ぜんぶ金色…?
金メッキの下は泥の色。
CHANGです。
公式大会も自主大会も参加せず
ただひたすら暖炉の前でいもしない孫たちに昔話をし続ける
かなりヤバめの老後の生活を余儀なくされていた僕ですが、
5/20、5/21に行われるカードフェスタ千葉大会に
参加することが決定致しました。
ジムバトルで優勝する程のデッキも無く、
調整する友達もおらず、
話し相手は年老いた鳩のみ。(相手はこちらを無視)
そんな僕が参加するコンテンツは
20日、21日ともにジュニアリーグのジャッジでございます!!!
「ジャッジー! 相手がサポート既に使ってるのにN使って山札混ぜちゃいました」
「罰金4,500円。びた一文まけられねぇから」
「ジャッジー!間違えてサイド取っちゃいましたー!」
「きみの家の権利書と交換でチャラになりますけど…?」
「ジャッジー! この場合のダメージはどうなるんですか!?」
「心の声に従うのです……」
ポン コツ かよ!!
やっべー!
どう考えても采配ミス。
僕がジャッジすると平気で
「そのカード強すぎるから効果無しで」
とか真顔のまま言うからタチが悪い。
こんな34歳、他にいる…?
というわけで、このままではジャッジの素養どころか社会的に信用ならない人物が
ジャッジスペースを徘徊することになるので、
改めて勉強し直さないといけませんね。
もちろん、わからないこととがあればすぐさまマスタージャッジに投げます。
「ジャッジー!すいませんこのケ」
「マスタージャッジー!」
わかる?この連携の早さ。
素人さんには難しいかなー?
仕事ってさ、連携の早さがものを言うんだよね…。
とかなんとか書いてると真に受ける人もいるので、
ジャッジ先生に教えを乞う形で勉強してから望みたいと思います。
ダーテングバトルも、出れたら嬉しいな。。
よろしくお願いします。(鳩にエサをあげるのを元会社の人たちに止められながら)
今でこそ秋の中型連休はシルバーウィークと呼ばれていますが、
そもそも1週間に満たない休みを「ウィーク」と呼んで良いものかどうか。
先週鳩にエサをやったときの鳩側の反応を統計して提出する会社を業績不振でクビになった僕としては、これから始まるロングロングバケーションに胸を踊らせるばかりで、これこそウィークと呼んでも差し支えないのではないかと鳩にエサを与えながら考えていました。
あれ…?仕事復帰する予定ないならゴールデンライフじゃない…?
俺の人生、ぜんぶ金色…?
金メッキの下は泥の色。
CHANGです。
公式大会も自主大会も参加せず
ただひたすら暖炉の前でいもしない孫たちに昔話をし続ける
かなりヤバめの老後の生活を余儀なくされていた僕ですが、
5/20、5/21に行われるカードフェスタ千葉大会に
参加することが決定致しました。
ジムバトルで優勝する程のデッキも無く、
調整する友達もおらず、
話し相手は年老いた鳩のみ。(相手はこちらを無視)
そんな僕が参加するコンテンツは
20日、21日ともにジュニアリーグのジャッジでございます!!!
「ジャッジー! 相手がサポート既に使ってるのにN使って山札混ぜちゃいました」
「罰金4,500円。びた一文まけられねぇから」
「ジャッジー!間違えてサイド取っちゃいましたー!」
「きみの家の権利書と交換でチャラになりますけど…?」
「ジャッジー! この場合のダメージはどうなるんですか!?」
「心の声に従うのです……」
ポン コツ かよ!!
やっべー!
どう考えても采配ミス。
僕がジャッジすると平気で
「そのカード強すぎるから効果無しで」
とか真顔のまま言うからタチが悪い。
こんな34歳、他にいる…?
というわけで、このままではジャッジの素養どころか社会的に信用ならない人物が
ジャッジスペースを徘徊することになるので、
改めて勉強し直さないといけませんね。
もちろん、わからないこととがあればすぐさまマスタージャッジに投げます。
「ジャッジー!すいませんこのケ」
「マスタージャッジー!」
わかる?この連携の早さ。
素人さんには難しいかなー?
仕事ってさ、連携の早さがものを言うんだよね…。
とかなんとか書いてると真に受ける人もいるので、
ジャッジ先生に教えを乞う形で勉強してから望みたいと思います。
ダーテングバトルも、出れたら嬉しいな。。
よろしくお願いします。(鳩にエサをあげるのを元会社の人たちに止められながら)
過去のパックは買いたくないという心情
2017年5月2日 ポケモンカードゲーム コメント (2)大きな仕事と小さい仕事があったとき、
それは小さい仕事から済ませたほうが良いと言います。
何故なら同じ時間を使うのであれば、
どこかの時点でひとつの仕事も終わっていないより
ひとつでも仕事が終わっていた方が見栄えが良いからです。
見栄えが良ければ人から評価され、
人から評価されれば仕事も回ってきます。
そんな言葉を胸に携え、
「デッキをいちから構築する」と「既存デッキの改造」
どちらを先にやるべきかなあと考え込んでいたら
朝になりました。
成果は0。
CHANGです。
目の前にジジーロンGXが鎮座しています。
値段は1418円(税抜)。
そこそこの金額、なかなかの気概です。
そして当然、簡単には手が出ません。
なのだけれどもうちにあるジジーロンGXは3枚。
あと1枚で4枚になるのですが、果たしてこれが必要かどうか。
横にはアローラキュウコンGXが1018円(税抜)で礼儀正しく座っています。
これが擬人化表現です。
うーーーん。
アローラキュウコンはなかなかに欲しいものではあるものの、
絶対的に今使う訳ではないなと思う反面、
流行りのカードであるために持っておいたほうが良いところ。
対するジジーロンGXは様々なデッキに出張する機会が多く、
多く持っておいて損がないカードでありますし、
何より強化拡張パック1をもう買いたくない。
あー買いたくない!
買いたくないんよ!
強化拡張パックを買いたくないんよ!
ジジーロン以外全部持ってるし単価が高い
強化拡張パックを買いたくないんよ!
ぜんぶミラー仕様で開けたときから少々曲がってる
強化拡張パックを買いたくないんよ!
最初はワクワク楽しめたのに種類が少ない
強化拡張パックを買いたくないんよーー!!
(ギターソロ)
ハァ...ハァ…
THANK YOU...
誰かメロディつけてください。
ちゃうねん。強化拡張パック自体が悪い訳やあらへん。
あれ自体は開ける楽しみも新規カードも楽しいからええねん。
まぁ再録嵐だけはホントまじ勘弁して欲しいけど、ええねん。
ジジーロン当てる為に何パック買うんや...?
っつう話やねん。
箱買っても出ない怪談も聞いたし、
そもそも1箱ナンボやねんって話です。
だったら...だったらシングルでも...1418円でも...
買ったらいいんじゃない...?
財布を確認したらギリギリある...ッ! ホントにギリギリ…ッ!
明日のお昼ごはん我慢すれば...買える...ッ! 餓死も視野...ッ!
ジジーロン…きみに...決めた...ッ!
店員さん...ッ! ショーケース…ッ!
店員さん「1513円(税込)になります」
ああああ.....ッッ!?(手に握り締めた1418円を呆然と床に解き放ち膝から崩れ落ちて生ける屍の如き腐った目を天に向け涙しながら)
それは小さい仕事から済ませたほうが良いと言います。
何故なら同じ時間を使うのであれば、
どこかの時点でひとつの仕事も終わっていないより
ひとつでも仕事が終わっていた方が見栄えが良いからです。
見栄えが良ければ人から評価され、
人から評価されれば仕事も回ってきます。
そんな言葉を胸に携え、
「デッキをいちから構築する」と「既存デッキの改造」
どちらを先にやるべきかなあと考え込んでいたら
朝になりました。
成果は0。
CHANGです。
目の前にジジーロンGXが鎮座しています。
値段は1418円(税抜)。
そこそこの金額、なかなかの気概です。
そして当然、簡単には手が出ません。
なのだけれどもうちにあるジジーロンGXは3枚。
あと1枚で4枚になるのですが、果たしてこれが必要かどうか。
横にはアローラキュウコンGXが1018円(税抜)で礼儀正しく座っています。
これが擬人化表現です。
うーーーん。
アローラキュウコンはなかなかに欲しいものではあるものの、
絶対的に今使う訳ではないなと思う反面、
流行りのカードであるために持っておいたほうが良いところ。
対するジジーロンGXは様々なデッキに出張する機会が多く、
多く持っておいて損がないカードでありますし、
何より強化拡張パック1をもう買いたくない。
あー買いたくない!
買いたくないんよ!
強化拡張パックを買いたくないんよ!
ジジーロン以外全部持ってるし単価が高い
強化拡張パックを買いたくないんよ!
ぜんぶミラー仕様で開けたときから少々曲がってる
強化拡張パックを買いたくないんよ!
最初はワクワク楽しめたのに種類が少ない
強化拡張パックを買いたくないんよーー!!
(ギターソロ)
ハァ...ハァ…
THANK YOU...
誰かメロディつけてください。
ちゃうねん。強化拡張パック自体が悪い訳やあらへん。
あれ自体は開ける楽しみも新規カードも楽しいからええねん。
まぁ再録嵐だけはホントまじ勘弁して欲しいけど、ええねん。
ジジーロン当てる為に何パック買うんや...?
っつう話やねん。
箱買っても出ない怪談も聞いたし、
そもそも1箱ナンボやねんって話です。
だったら...だったらシングルでも...1418円でも...
買ったらいいんじゃない...?
財布を確認したらギリギリある...ッ! ホントにギリギリ…ッ!
明日のお昼ごはん我慢すれば...買える...ッ! 餓死も視野...ッ!
ジジーロン…きみに...決めた...ッ!
店員さん...ッ! ショーケース…ッ!
店員さん「1513円(税込)になります」
ああああ.....ッッ!?(手に握り締めた1418円を呆然と床に解き放ち膝から崩れ落ちて生ける屍の如き腐った目を天に向け涙しながら)
「擬人化表現」という言葉をご存知ですか。
城や刀を美女イケメンに変えるのではなく、
本来「まるで物が意思を持っているかのような文章的表現」を指します。
【柳が手を振るかのように葉をさざめかせている】
【その風は、私を優しく撫でた】
などといった形で、人でないものを人に例えることで
親近感が沸くような効果があります。
目の前にプリキュアのフィギュアがありますが、
その瞳はまるで火照っているかの如く妖艶、
私を欲し抱き締めたくなるかのごとく煌めいており
しなやかな体躯を見せつけるようにさらけ出し
私はレジに向かうのであった。
ただの劣情。
CHANGです。
可愛らしいフィギュアもカードのSRも似たようなものですよね。(暴言)
決してその本質に触れることはできず、
しかしながら描かれた人物に感情移入して
具体的にはハァァこわいおねえさんマジこわ可愛いよぉと
目を血走らせて夜中に1人大騒ぎすることができます。
重度の患者。
SRを手に入れたからこそ組んでみたい、
そんな気持ちはとても自然ですよね。
今回best of XYを購入した人の多くはSR狙いだったかと思いますが、
僕がちょいちょい買った実績としては
・こわいおねえさん×2
・N
・MライボルトEX
・フレア団のしたっぱ
・カリン
といったところで、
特にこわいおねえさんが2枚というあたり素晴らしいなと思っています。
ニンジャごっこはSSGSRなのでなかなか出てきませんよね。
※SSGSR→スーパーサイヤ人ゴッドスーパーレア
そんで、こわいおねえさん2人を抱え込み
ウッシャウッシャ路上で言ってたんですが、
それを使うデッキを組みたいと思って考えたものを紹介したいと思います。
◆先攻後攻オーロット[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 16
4ボクレー(XY1)
4オーロット(XY1)
3オーロットBREAK
2カプテテフGX
1カプテテフ
2シェイミEX
■サポート 11
3プラターヌはかせ
2N
2ミツル
2こわいおねえさん
1フレア団のしたっぱ
1クセロシキ
■グッズ・スタジアム 24
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4トレーナーズポスト
4次元の谷
4クラッシュハンマー
3レッドカード
1フィールドブロアー
■エネルギー 9
6超
3ダブル無色
最近レッドカードこわいおねえさんにハマっていて
略して「劣化おねえさん」ととてつもなく酷い表現をしていたのですけれども、
最後に【おどろかす】使いてえなーと思ってたら
ちょうど合致したので組んでみました。
実際のレシピとはかなり違いますが、イメージです。
先攻オーロットの恐ろしさは周知のものですが、
今回やりたいことは後攻でも戦えるオーロット、です。
ボクレーはXY1の【おどろかす】持ちを採用しており
なんとかレッドカードとハイパーボールにアクセスさえすれば
カプテテフの【ワンダータッチ】でこわいおねえさんをサーチし
レッドカードこわいおねえさんおどろかす、で手札が0になります。
ついでにハンマー打っとけばなんとかなるでしょ。
そんで次のターンにオーロットに進化してエンヤコラする感じです。
まあ多分1ターンで揃わないとか
ハンデス決めたけどこっちも事故った、とか
様々なショボい状況に陥ると思いますが
最悪こわいおねえさんSRにワンダータッチしたら勝ちだと思えば
精神衛生上良いことでしょう。知らんけど。
モチベーションは、色んなところに眠っているんですね。
そんなことよりグラエナかわいい。
城や刀を美女イケメンに変えるのではなく、
本来「まるで物が意思を持っているかのような文章的表現」を指します。
【柳が手を振るかのように葉をさざめかせている】
【その風は、私を優しく撫でた】
などといった形で、人でないものを人に例えることで
親近感が沸くような効果があります。
目の前にプリキュアのフィギュアがありますが、
その瞳はまるで火照っているかの如く妖艶、
私を欲し抱き締めたくなるかのごとく煌めいており
しなやかな体躯を見せつけるようにさらけ出し
私はレジに向かうのであった。
ただの劣情。
CHANGです。
可愛らしいフィギュアもカードのSRも似たようなものですよね。(暴言)
決してその本質に触れることはできず、
しかしながら描かれた人物に感情移入して
具体的にはハァァこわいおねえさんマジこわ可愛いよぉと
目を血走らせて夜中に1人大騒ぎすることができます。
重度の患者。
SRを手に入れたからこそ組んでみたい、
そんな気持ちはとても自然ですよね。
今回best of XYを購入した人の多くはSR狙いだったかと思いますが、
僕がちょいちょい買った実績としては
・こわいおねえさん×2
・N
・MライボルトEX
・フレア団のしたっぱ
・カリン
といったところで、
特にこわいおねえさんが2枚というあたり素晴らしいなと思っています。
ニンジャごっこはSSGSRなのでなかなか出てきませんよね。
※SSGSR→スーパーサイヤ人ゴッドスーパーレア
そんで、こわいおねえさん2人を抱え込み
ウッシャウッシャ路上で言ってたんですが、
それを使うデッキを組みたいと思って考えたものを紹介したいと思います。
◆先攻後攻オーロット[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 16
4ボクレー(XY1)
4オーロット(XY1)
3オーロットBREAK
2カプテテフGX
1カプテテフ
2シェイミEX
■サポート 11
3プラターヌはかせ
2N
2ミツル
2こわいおねえさん
1フレア団のしたっぱ
1クセロシキ
■グッズ・スタジアム 24
4ハイパーボール
4バトルサーチャー
4トレーナーズポスト
4次元の谷
4クラッシュハンマー
3レッドカード
1フィールドブロアー
■エネルギー 9
6超
3ダブル無色
最近レッドカードこわいおねえさんにハマっていて
略して「劣化おねえさん」ととてつもなく酷い表現をしていたのですけれども、
最後に【おどろかす】使いてえなーと思ってたら
ちょうど合致したので組んでみました。
実際のレシピとはかなり違いますが、イメージです。
先攻オーロットの恐ろしさは周知のものですが、
今回やりたいことは後攻でも戦えるオーロット、です。
ボクレーはXY1の【おどろかす】持ちを採用しており
なんとかレッドカードとハイパーボールにアクセスさえすれば
カプテテフの【ワンダータッチ】でこわいおねえさんをサーチし
レッドカードこわいおねえさんおどろかす、で手札が0になります。
ついでにハンマー打っとけばなんとかなるでしょ。
そんで次のターンにオーロットに進化してエンヤコラする感じです。
まあ多分1ターンで揃わないとか
ハンデス決めたけどこっちも事故った、とか
様々なショボい状況に陥ると思いますが
最悪こわいおねえさんSRにワンダータッチしたら勝ちだと思えば
精神衛生上良いことでしょう。知らんけど。
モチベーションは、色んなところに眠っているんですね。
そんなことよりグラエナかわいい。
レシピを上げたかったけど無理でした
2017年4月27日 ポケモンカードゲーム今日明日と出張なので
ブログ書く時間なかった。
残念。
京都にいるのに1秒も遊べないのつらい。
ポケカしたかった。
ブログ書く時間なかった。
残念。
京都にいるのに1秒も遊べないのつらい。
ポケカしたかった。
今年のオンシーズン、やたらと長いですね。
3ヵ月もの間死闘が繰り広げられているということで
環境を分析し研鑽を積んでいる皆さまは
合間にカードプールが変わって大変でしょう。
まぁ座ってお茶でも飲みなさいな。
少し落ち着いていきましょう。
ワハハハハ飲んだなそれはお茶に見せかけた
カルーアミルクだ!ほーらほろ酔いになってきただろう
女子力の高さをアピールしながらぐっすり寝て
体力回復代謝向上、お肌の調子を整えて明日に備えるがいい!
ちなみにミルクは小岩井の特濃牛乳、カルーアは薄目で少し暖めてある!
意識が薄れてきただろうゆっくり休み給えウハハハハハー!
良い人。
SM2環境になってまともに使ってきたルガルガンが
ようやくしっくり来始めたので紹介します。
◆エフェクトルガルガン[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 16
4イワンコ
4ルガルガンGX(夜)
1ルガルガン
2カプテテフGX
2イーブイ
2ブースター
1シャワーズ
■サポート 13
3プラターヌ
3コルニ
3N
1フラダリ
1ハラ
1アセロラ
1オカルトマニア
■グッズ 19
4バトルサーチャー
4ハイパーボール
2レベルボール
2ちからのハチマキ
2ポケモンいれかえ
1フィールドブロアー
1レスキュータンカ
1すごいつりざお
1きあいのタスキ
1ターゲットホイッスル
■エネルギー 12
4闘
4ストロング
4ダブル無色
ルガルガン(夜)は個人的には速攻デッキだと思っていて、
中速に組んでしまうと良さが失われるような気がしてます。
ルガルガンのアプローチは大きく分けて2通りあって、
●ストロングやこだわりハチマキで打点を下から積み上げていって
170、180、200を一発圏内に入れていくパターン
●110〜130を確実に出していきながらツーパンを安定させつつ
後続に繋げていくパターン
となっているかなと。
前者はメレシーなどの補助を入れることで安定しますし、ミラーにも強い。
ただ余計なものが入っているため初動が遅れがち。
後者は速攻できるものの、一度テンポが崩れると弱いのと
瞬間火力が低く逆転性に欠けます。
で、前キャスでも話しましたが、
僕は【130打点を必ず出す】という後者目線に加えて
ブースターとシャワーズのエフェクトをかけ、
・速攻して場を荒らす
・一部のデッキに対して圧倒的に有利になる
というイメージでデッキを構築しました。
僕はかっちり綺麗で美しいロックデッキか、
ハイスピードコントロールが好きなので
ベンチをいじれるルガルガンは大好きです。
前期のMライボルトと戦うイメージは近い。
エフェクト、と銘打つくせにサンダースが入っていませんが
これはずっと使っていくうちに自然と抜けていきました。
対象がMレックウザとイベルタルしかいなくて、シェイミは自力で食えます。
代わりに今の環境草と鋼との遭遇率が高すぎるので、
ブースターを厚めにしました。
実際超便利で、一番苦手なジュナイパー戦で
エネをついたジュナイパーを片っ端から呼んで燃やす、
フェザーアロー先をイーブイに誘導できるうちに攻撃回数が増える、
といった2つのプレイをすることで勝ち筋を見出すことができました。
勝率は五分五分です。
アセロラの登場で、以前話したように
回復、特性再利用、タスキ再利用
ができるようになったので動きに幅ができました。
立派にサブアタッカーを務めるカプテテフを回収し、
エネルギーの確保と次のサポートを担保することもできます。
テテフを多用する関係上、
サーチャーを減らしてフラダリやアセロラを
より厚めにしても良いかもしれません。
アセロラたまらんく強い。
ベンチを自由に入れ替えられる能力は
圧倒的に場を支配することができます。
相手がそれを乗り越えて来る前に押し切って
逃げて逃げて逃げ切れるのか、
一度だけ押し返せるデスローグGXで再び遁走できるのか、
ゲームメイクが面白いデッキだと思います。
ダークライ増えてくれないかなー。
食い放題になるんだけどなー。
3ヵ月もの間死闘が繰り広げられているということで
環境を分析し研鑽を積んでいる皆さまは
合間にカードプールが変わって大変でしょう。
まぁ座ってお茶でも飲みなさいな。
少し落ち着いていきましょう。
ワハハハハ飲んだなそれはお茶に見せかけた
カルーアミルクだ!ほーらほろ酔いになってきただろう
女子力の高さをアピールしながらぐっすり寝て
体力回復代謝向上、お肌の調子を整えて明日に備えるがいい!
ちなみにミルクは小岩井の特濃牛乳、カルーアは薄目で少し暖めてある!
意識が薄れてきただろうゆっくり休み給えウハハハハハー!
良い人。
SM2環境になってまともに使ってきたルガルガンが
ようやくしっくり来始めたので紹介します。
◆エフェクトルガルガン[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 16
4イワンコ
4ルガルガンGX(夜)
1ルガルガン
2カプテテフGX
2イーブイ
2ブースター
1シャワーズ
■サポート 13
3プラターヌ
3コルニ
3N
1フラダリ
1ハラ
1アセロラ
1オカルトマニア
■グッズ 19
4バトルサーチャー
4ハイパーボール
2レベルボール
2ちからのハチマキ
2ポケモンいれかえ
1フィールドブロアー
1レスキュータンカ
1すごいつりざお
1きあいのタスキ
1ターゲットホイッスル
■エネルギー 12
4闘
4ストロング
4ダブル無色
ルガルガン(夜)は個人的には速攻デッキだと思っていて、
中速に組んでしまうと良さが失われるような気がしてます。
ルガルガンのアプローチは大きく分けて2通りあって、
●ストロングやこだわりハチマキで打点を下から積み上げていって
170、180、200を一発圏内に入れていくパターン
●110〜130を確実に出していきながらツーパンを安定させつつ
後続に繋げていくパターン
となっているかなと。
前者はメレシーなどの補助を入れることで安定しますし、ミラーにも強い。
ただ余計なものが入っているため初動が遅れがち。
後者は速攻できるものの、一度テンポが崩れると弱いのと
瞬間火力が低く逆転性に欠けます。
で、前キャスでも話しましたが、
僕は【130打点を必ず出す】という後者目線に加えて
ブースターとシャワーズのエフェクトをかけ、
・速攻して場を荒らす
・一部のデッキに対して圧倒的に有利になる
というイメージでデッキを構築しました。
僕はかっちり綺麗で美しいロックデッキか、
ハイスピードコントロールが好きなので
ベンチをいじれるルガルガンは大好きです。
前期のMライボルトと戦うイメージは近い。
エフェクト、と銘打つくせにサンダースが入っていませんが
これはずっと使っていくうちに自然と抜けていきました。
対象がMレックウザとイベルタルしかいなくて、シェイミは自力で食えます。
代わりに今の環境草と鋼との遭遇率が高すぎるので、
ブースターを厚めにしました。
実際超便利で、一番苦手なジュナイパー戦で
エネをついたジュナイパーを片っ端から呼んで燃やす、
フェザーアロー先をイーブイに誘導できるうちに攻撃回数が増える、
といった2つのプレイをすることで勝ち筋を見出すことができました。
勝率は五分五分です。
アセロラの登場で、以前話したように
回復、特性再利用、タスキ再利用
ができるようになったので動きに幅ができました。
立派にサブアタッカーを務めるカプテテフを回収し、
エネルギーの確保と次のサポートを担保することもできます。
テテフを多用する関係上、
サーチャーを減らしてフラダリやアセロラを
より厚めにしても良いかもしれません。
アセロラたまらんく強い。
ベンチを自由に入れ替えられる能力は
圧倒的に場を支配することができます。
相手がそれを乗り越えて来る前に押し切って
逃げて逃げて逃げ切れるのか、
一度だけ押し返せるデスローグGXで再び遁走できるのか、
ゲームメイクが面白いデッキだと思います。
ダークライ増えてくれないかなー。
食い放題になるんだけどなー。
【イベント考察】ファンデッキコンテストの配慮
2017年4月25日 ポケモンカードゲーム コメント (2)ツイキャス配信観てくださった方はありがとうございました。
シリーズ化していくと決めたわけではないのですが、
定期的にああいったことはしていこうかなと。
ただ、掛け合いが慣れてしまうと観る側としても
飽きてしまう気がするので、これからは少し
頭使っていこうかと思います。
何の話か?とり天が減る動画の話です。
CHANGです。
ファンデッキコンテストについて、
楽しかったーってレポートは皆さんが書かれているので、
僕は見て思ったことを書こうと思います。
■取組み
ファンデッキを全力で愉しむ、という根底はさておき
そのコンテンツの見せ方が工夫してあって、
まさしく「コンテスト」となるよう入念な啓蒙と周知が行われていました。
これにより参加するプレイヤーたちの意識も必然的に高くなり
本来ハードルの高い「プレゼン」というコンテンツも
全員が楽しんで話し、見られるという
ショーとしてのクオリティの高さが担保されていました。
これはどちらが一方通行となっても難しいものです。
■参加費用に対するリターン
参加費500円に対し、プロモパックと強化パック、ミネラルウォーターが配られました。
「お金を払うならばパックくらい剥きたい」という
カードゲーマーの欲求を満たすばかりでなく、
暑くなるであろう会場内を快適に過ごすためのミネラルウォーターの配布は
非常にきめ細かなホスピタリティだなと思いました。
水が嫌いな人はなかなかいない。
残念なのは飲み終えたミネラルウォーターが転がっていたこと。
とりあえず捨てときましたが、どこに捨てるか予めわかると尚良いかも。
■モニターなどの演出
トーナメントセンターバトロコは会場が広く、
またモニターが複数設置してある進んだレイアウトの店舗です。
そのステージとモニターを余すことなく利用していて、
参加者のプレゼン画面やフライヤーの掲載など、
「あ、今日は春ファン1色なんだ」と思える空間づくりがされていました。
その上ポスターや装飾などが紙で貼られており、ある種文化祭のような
暖かい雰囲気作りがされていたのは、店舗側の協力もあってのことでしょう。
参加プレイヤーはこの企画に集中出来たことと思います。
先進的な設備があるバトロコですが、
何故ここまで資金があるのかとちょっと調べてみたら
運営会社はジェイフード。ドラゴンスターの母体でした。
なるほど、CSを活発に行う店舗ならではの新展開なわけですね。
■多すぎず少なくないスタッフ数
主催チームの方は4名で回していらっしゃいましたが、
この4名の役割分担が明確になっており、
それぞれの得意分野で活躍されていました。
32名の大会というのはそれだけで
4名で回すのはそこそこ大変なのですが、
この時間はここにいてもらう、この時間はこれしてもらうと
きちんと決まっていた上に前述の通り参加者の意識が高いので
相互に協力的に回っていたように思います。
とてもバランスよく、気持ち良く場が保たれていたなと。
■ノリ
大会、というかはまさにコンテスト。
お互いがお互いを尊重し、讃え合うという場は
なかなか昨今のポケモンカードイベントになかったもので、
昔も類似のイベントはあったものの、
2017年ならではの最新技術を駆使した先進的なイベントとして
ひとつ爪跡を残したなあと
ザラザラと壁の爪跡を触りながら思いました。
また次回も企画されているとのことで、
タイミングが合えば参加したいところです。
いちオーガナイザーとして、負けるわけにはいきませんね。
触発された方が別の地方とかで始めたり、
実はもうやってたりしたら超面白いんだけどなー。
主催の皆様、改めて本当にお疲れさまでした。
シリーズ化していくと決めたわけではないのですが、
定期的にああいったことはしていこうかなと。
ただ、掛け合いが慣れてしまうと観る側としても
飽きてしまう気がするので、これからは少し
頭使っていこうかと思います。
何の話か?とり天が減る動画の話です。
CHANGです。
ファンデッキコンテストについて、
楽しかったーってレポートは皆さんが書かれているので、
僕は見て思ったことを書こうと思います。
■取組み
ファンデッキを全力で愉しむ、という根底はさておき
そのコンテンツの見せ方が工夫してあって、
まさしく「コンテスト」となるよう入念な啓蒙と周知が行われていました。
これにより参加するプレイヤーたちの意識も必然的に高くなり
本来ハードルの高い「プレゼン」というコンテンツも
全員が楽しんで話し、見られるという
ショーとしてのクオリティの高さが担保されていました。
これはどちらが一方通行となっても難しいものです。
■参加費用に対するリターン
参加費500円に対し、プロモパックと強化パック、ミネラルウォーターが配られました。
「お金を払うならばパックくらい剥きたい」という
カードゲーマーの欲求を満たすばかりでなく、
暑くなるであろう会場内を快適に過ごすためのミネラルウォーターの配布は
非常にきめ細かなホスピタリティだなと思いました。
水が嫌いな人はなかなかいない。
残念なのは飲み終えたミネラルウォーターが転がっていたこと。
とりあえず捨てときましたが、どこに捨てるか予めわかると尚良いかも。
■モニターなどの演出
トーナメントセンターバトロコは会場が広く、
またモニターが複数設置してある進んだレイアウトの店舗です。
そのステージとモニターを余すことなく利用していて、
参加者のプレゼン画面やフライヤーの掲載など、
「あ、今日は春ファン1色なんだ」と思える空間づくりがされていました。
その上ポスターや装飾などが紙で貼られており、ある種文化祭のような
暖かい雰囲気作りがされていたのは、店舗側の協力もあってのことでしょう。
参加プレイヤーはこの企画に集中出来たことと思います。
先進的な設備があるバトロコですが、
何故ここまで資金があるのかとちょっと調べてみたら
運営会社はジェイフード。ドラゴンスターの母体でした。
なるほど、CSを活発に行う店舗ならではの新展開なわけですね。
■多すぎず少なくないスタッフ数
主催チームの方は4名で回していらっしゃいましたが、
この4名の役割分担が明確になっており、
それぞれの得意分野で活躍されていました。
32名の大会というのはそれだけで
4名で回すのはそこそこ大変なのですが、
この時間はここにいてもらう、この時間はこれしてもらうと
きちんと決まっていた上に前述の通り参加者の意識が高いので
相互に協力的に回っていたように思います。
とてもバランスよく、気持ち良く場が保たれていたなと。
■ノリ
大会、というかはまさにコンテスト。
お互いがお互いを尊重し、讃え合うという場は
なかなか昨今のポケモンカードイベントになかったもので、
昔も類似のイベントはあったものの、
2017年ならではの最新技術を駆使した先進的なイベントとして
ひとつ爪跡を残したなあと
ザラザラと壁の爪跡を触りながら思いました。
また次回も企画されているとのことで、
タイミングが合えば参加したいところです。
いちオーガナイザーとして、負けるわけにはいきませんね。
触発された方が別の地方とかで始めたり、
実はもうやってたりしたら超面白いんだけどなー。
主催の皆様、改めて本当にお疲れさまでした。
【デッキレシピ】「ポケモン言えるかな」で勝・て・る・カ・ナー!?[ポリゴン・ディグダ・ドードリオ・ゲンガー・ドガース・ルージュラ・ニャース・シャワーズ・クサイハナほか]
2017年4月24日 デッキレシピ コメント (2)
大きなこーえで、アモーレ!(大間違い)
CHANGです。
昨日は「春のファンデッキコンテスト」、皆さまお疲れさまでした!
僕は最後までいることができず、自分の順位も聞けず帰ってしまいましたが
非常に楽しめました。
何がどう良かったかについてはまた明日別途書こうと思うのですが、
まずは僕がどんなデッキを組んでこのイベントに臨んだかをお見せしたい。
僕がファンデッキを本気で組むとこうなりました。
コンセプトから構築まで割とガチで考えた。褒めて。
もっと。ほら。早く。
◆「ポケモン言えるかな?」で勝・て・る・カ・ナー!?[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 21
1ピカチュウEX
1カイリューEX
1ヤドン
1ヤドラン(SM2)
1ポリゴン(CP6)
1アローラディグダ
1アローラダグトリオ
1ドードー
1ドードリオ(XY8)
2ゲンガーEX
1ドガース(XY10)
1マタドガス(XY10)
1ルージュラ(XY3)
1アローラニャース(プロモパック)
1シャワーズ
1ナゾノクサ
1クサイハナ
1ラフレシア
1ケンタロスGX
1ミュウ(CP6)
■サポート 10
3プラターヌはかせ
3N
1フラダリ
1リーリエ
1イリマ
1アセロラ
■グッズ 18
3ネストボール
3レベルボール
3バトルサーチャー
2ちからのハチマキ
2タイマーボール
2次元の谷
1バトルコンプレッサー
1トレーナーズポスト
1すごいつりざお
■エネルギー 11
7超
1レインボー
3ダブル無色
久しぶりのファンデッキ構築。
20年前にイマクニ?さんが歌って一部の一世を風靡した
初代【ポケモン言えるかな?】をデッキに仕上げました。
●ファンデッキコンテストにこれを選んだ理由
これしか思いつかなかったし、
これが一番おもしろいと思った。
あと時間がホントになかった。
●プレゼン
ステージ上でおもむろに「…ピカチュウ?」とつぶやき、
思い出すかのように「…カイリュー」「ヤドラン」「ピジョン」と
ステージを降り、ポケモンの名前を発しながら観客の周りを歩き会場を一周。
再びステージに登り、「サイドン」「ジュゴン」の時点で思い出したとばかりに
ポケットからデッキを取り出し、
「ポリゴン」「ディグダ」「ドードリオ」「ゲンガー」
「ドガース」「ルージュラ」「ニャース」「シャワーズ」「クサイハナ」
のカードを得意げに並べ、サビに突入。
ラララ言えるかな、と歩き出し
君も言えるかな、と主催に絡み
ラララ言えるかな、でオーディエンスを煽り
ポケモンのなまえ〜!!で締め、ノリの良いオーディエンスに
「バカ正直にありがとうございます」と御礼を言った上でデッキの説明をする。
っていうのを朝思いつき、
行きの電車の中で60秒で終わるように脳内でリハした。
あと会場着いてから一周する徒歩の速度をこっそり測った。
したらちゃんとできた。
●デッキ構築
後半まで歌うことは難しいのでAメロの中でポケモンを選択。
演出上
「ポリゴン」「ディグダ」「ドードリオ」「ゲンガー」
「ドガース」「ルージュラ」「ニャース」「シャワーズ」「クサイハナ」
は確定であるため外せず、色の関係から超タイプで構築することに決定。
すると
【逃げるサポート】持ちのドードリオ、
アタッカーとなれるゲンガーEX、
グッズロックが可能なラフレシア
この3体が入っていることに気づき、この「ラフレシアゲンガー」軸から強化をすることに。
アローラダグトリオの【カーリーヘアー】で相手の逃げを多く、
ルージュラの【しょうりのキッス】でアタッカーを回復、
色も重なるマタドガスや弱点を変えられるポリゴンで脇を固める。
加えて、歌い出しであり看板ポケモンであるピカチュウを使うにあたり
無色で動けて戦える【アイアンテール】持ちピカチュウEXを選択。
トラッシュからたねを確保するカイリューEXと
色も合いつつ、次元の谷で0エネ【ドわすれ】でワザを封じられるヤドランを追加。
ピジョン? ピジョットに進化してカントーの森で20年留守番してるよ。
ニャースはニャースだけの中で最も有用なプロモのアローラニャースを採用。
こいつ事故ってるときに0エネでプラターヌ引いたきたから神。
GXワザ使いがいなかったので、ダブル無色と相性の良いケンタロスを選択。
ついでに本家「ポケモン言えるかな」で忘れられていたミュウを採用し、
ファンデッキに多い進化ポケモンへのブロックを実現。もちろん、谷で動ける。
ということで、超単かつ
役割分担のできているポケモンたちのデッキが完成。
ゲンガー以外はすべて1枚差し。
ほぼ全員役割があるが、
シャワーズだけは活躍のイメージがなかったので
コンプレッサーでトラッシュされるだけの存在となった。
●対戦実績
VS ルカリオメレシー 勝ち
VS レッドデッキ(リザードン・カメックス・フシギバナ・ラプラス・カビゴン・ピカチュウ) 負け
VS ハロウィンデッキ(シャンデラ・パンプジン) 勝ち
2勝1敗でした。
正直使い慣れてないのもあってか、エネの管理が甘くミスが数度生じた。
あとカビゴンGXはどうひっくり返っても勝てなかった。なんだあのばけもの。
●結果
32名参加の中、なんと4位いただきましたー!!
ヒャッホーーーーーーー!!
何がどう良かったのか表彰のときいなかったからわからないけど、
何かしらが評価されたのだろうからおっけー!
同率も多くいるだろうけどそんなのは目を瞑ります。
4位ってすげー嬉しい!
投票してくださった皆さまありがとうございました!
ちなみに今回のプレゼンで
もこさんの桃太郎とスマブラでミュウツー参戦を心待ちにしてゲッコウガ参戦で大暴れする外人のモノマネをするやつの
2つが個人的にツボでした。
「Mewtwo...Mewtwo...!」って俺もちょっと小声で言ってたからね。
このデッキは当日中の寿命なので
もう天に召されたのですが、
「ポケモン言えるかな」シリーズはまだ「neo」と「BW」があるので
他にもまだまだ組めそうですね。
イエーイ!オニとスズメ!!
CHANGです。
昨日は「春のファンデッキコンテスト」、皆さまお疲れさまでした!
僕は最後までいることができず、自分の順位も聞けず帰ってしまいましたが
非常に楽しめました。
何がどう良かったかについてはまた明日別途書こうと思うのですが、
まずは僕がどんなデッキを組んでこのイベントに臨んだかをお見せしたい。
僕がファンデッキを本気で組むとこうなりました。
コンセプトから構築まで割とガチで考えた。褒めて。
もっと。ほら。早く。
◆「ポケモン言えるかな?」で勝・て・る・カ・ナー!?[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 21
1ピカチュウEX
1カイリューEX
1ヤドン
1ヤドラン(SM2)
1ポリゴン(CP6)
1アローラディグダ
1アローラダグトリオ
1ドードー
1ドードリオ(XY8)
2ゲンガーEX
1ドガース(XY10)
1マタドガス(XY10)
1ルージュラ(XY3)
1アローラニャース(プロモパック)
1シャワーズ
1ナゾノクサ
1クサイハナ
1ラフレシア
1ケンタロスGX
1ミュウ(CP6)
■サポート 10
3プラターヌはかせ
3N
1フラダリ
1リーリエ
1イリマ
1アセロラ
■グッズ 18
3ネストボール
3レベルボール
3バトルサーチャー
2ちからのハチマキ
2タイマーボール
2次元の谷
1バトルコンプレッサー
1トレーナーズポスト
1すごいつりざお
■エネルギー 11
7超
1レインボー
3ダブル無色
久しぶりのファンデッキ構築。
20年前にイマクニ?さんが歌って一部の一世を風靡した
初代【ポケモン言えるかな?】をデッキに仕上げました。
●ファンデッキコンテストにこれを選んだ理由
これしか思いつかなかったし、
これが一番おもしろいと思った。
あと時間がホントになかった。
●プレゼン
ステージ上でおもむろに「…ピカチュウ?」とつぶやき、
思い出すかのように「…カイリュー」「ヤドラン」「ピジョン」と
ステージを降り、ポケモンの名前を発しながら観客の周りを歩き会場を一周。
再びステージに登り、「サイドン」「ジュゴン」の時点で思い出したとばかりに
ポケットからデッキを取り出し、
「ポリゴン」「ディグダ」「ドードリオ」「ゲンガー」
「ドガース」「ルージュラ」「ニャース」「シャワーズ」「クサイハナ」
のカードを得意げに並べ、サビに突入。
ラララ言えるかな、と歩き出し
君も言えるかな、と主催に絡み
ラララ言えるかな、でオーディエンスを煽り
ポケモンのなまえ〜!!で締め、ノリの良いオーディエンスに
「バカ正直にありがとうございます」と御礼を言った上でデッキの説明をする。
っていうのを朝思いつき、
行きの電車の中で60秒で終わるように脳内でリハした。
あと会場着いてから一周する徒歩の速度をこっそり測った。
したらちゃんとできた。
●デッキ構築
後半まで歌うことは難しいのでAメロの中でポケモンを選択。
演出上
「ポリゴン」「ディグダ」「ドードリオ」「ゲンガー」
「ドガース」「ルージュラ」「ニャース」「シャワーズ」「クサイハナ」
は確定であるため外せず、色の関係から超タイプで構築することに決定。
すると
【逃げるサポート】持ちのドードリオ、
アタッカーとなれるゲンガーEX、
グッズロックが可能なラフレシア
この3体が入っていることに気づき、この「ラフレシアゲンガー」軸から強化をすることに。
アローラダグトリオの【カーリーヘアー】で相手の逃げを多く、
ルージュラの【しょうりのキッス】でアタッカーを回復、
色も重なるマタドガスや弱点を変えられるポリゴンで脇を固める。
加えて、歌い出しであり看板ポケモンであるピカチュウを使うにあたり
無色で動けて戦える【アイアンテール】持ちピカチュウEXを選択。
トラッシュからたねを確保するカイリューEXと
色も合いつつ、次元の谷で0エネ【ドわすれ】でワザを封じられるヤドランを追加。
ピジョン? ピジョットに進化してカントーの森で20年留守番してるよ。
ニャースはニャースだけの中で最も有用なプロモのアローラニャースを採用。
こいつ事故ってるときに0エネでプラターヌ引いたきたから神。
GXワザ使いがいなかったので、ダブル無色と相性の良いケンタロスを選択。
ついでに本家「ポケモン言えるかな」で忘れられていたミュウを採用し、
ファンデッキに多い進化ポケモンへのブロックを実現。もちろん、谷で動ける。
ということで、超単かつ
役割分担のできているポケモンたちのデッキが完成。
ゲンガー以外はすべて1枚差し。
ほぼ全員役割があるが、
シャワーズだけは活躍のイメージがなかったので
コンプレッサーでトラッシュされるだけの存在となった。
●対戦実績
VS ルカリオメレシー 勝ち
VS レッドデッキ(リザードン・カメックス・フシギバナ・ラプラス・カビゴン・ピカチュウ) 負け
VS ハロウィンデッキ(シャンデラ・パンプジン) 勝ち
2勝1敗でした。
正直使い慣れてないのもあってか、エネの管理が甘くミスが数度生じた。
あとカビゴンGXはどうひっくり返っても勝てなかった。なんだあのばけもの。
●結果
32名参加の中、なんと4位いただきましたー!!
ヒャッホーーーーーーー!!
何がどう良かったのか表彰のときいなかったからわからないけど、
何かしらが評価されたのだろうからおっけー!
同率も多くいるだろうけどそんなのは目を瞑ります。
4位ってすげー嬉しい!
投票してくださった皆さまありがとうございました!
ちなみに今回のプレゼンで
もこさんの桃太郎とスマブラでミュウツー参戦を心待ちにしてゲッコウガ参戦で大暴れする外人のモノマネをするやつの
2つが個人的にツボでした。
「Mewtwo...Mewtwo...!」って俺もちょっと小声で言ってたからね。
このデッキは当日中の寿命なので
もう天に召されたのですが、
「ポケモン言えるかな」シリーズはまだ「neo」と「BW」があるので
他にもまだまだ組めそうですね。
イエーイ!オニとスズメ!!
春ファン直前!デッキができたしプレゼンも考え…
2017年4月22日 ポケモンカードゲームるの忘れた!ぶっつけ本番!
CHANGです。
明日は高田馬場から少々近いバトロコさんにて開かれる
トイくんイラクサさんみやたさん主催のイベント
「春のファンデッキコンテスト」に参加させていただきます!
ここ2週間合間を縫ってこそこそデッキを組んでたんですが、
今日ようやくできましたのでこれを持ち込むつもり。
デッキから異臭が放たれてても気にしないでね。
デッキは考えたんだけど、
今要項見直したらプレゼンが超重要ってことに気づいて
逆にテキトーにいこうと思いました。
え、プレゼンってパワーポイントとか使って大勢の前で
グラフを振り回して偉そうに話すアレでしょ? そんなのやったことないよ…。
人んちのカメに「ドッジ弾平」の面白さを語ったことくらいしかプレゼンの経験ないよ…。
というわけで、
こんな雑な参加者もいます。
皆さんほんとコスプレやらなんやらでやべぇクオリティで来るんだろなと
今からビクビクしてて「辞退」の二文字を送信するのをマジで悩んでるんだけど、
せっかくだからのんびり楽しみにいきたいと思います。
どうしたものかわかりませんが、
全裸は不可ということだけは確認済ですので
なんとか社会のレギュレーションに合わせた形でいこうと思います。
参加される方、よろしくお願いします!
CHANGです。
明日は高田馬場から少々近いバトロコさんにて開かれる
トイくんイラクサさんみやたさん主催のイベント
「春のファンデッキコンテスト」に参加させていただきます!
ここ2週間合間を縫ってこそこそデッキを組んでたんですが、
今日ようやくできましたのでこれを持ち込むつもり。
デッキから異臭が放たれてても気にしないでね。
デッキは考えたんだけど、
今要項見直したらプレゼンが超重要ってことに気づいて
逆にテキトーにいこうと思いました。
え、プレゼンってパワーポイントとか使って大勢の前で
グラフを振り回して偉そうに話すアレでしょ? そんなのやったことないよ…。
人んちのカメに「ドッジ弾平」の面白さを語ったことくらいしかプレゼンの経験ないよ…。
というわけで、
こんな雑な参加者もいます。
皆さんほんとコスプレやらなんやらでやべぇクオリティで来るんだろなと
今からビクビクしてて「辞退」の二文字を送信するのをマジで悩んでるんだけど、
せっかくだからのんびり楽しみにいきたいと思います。
どうしたものかわかりませんが、
全裸は不可ということだけは確認済ですので
なんとか社会のレギュレーションに合わせた形でいこうと思います。
参加される方、よろしくお願いします!
新たなる試練ってなんの事?そう!サイフと闘うこと!ンンン試練開始ッ!
2017年4月21日 ポケモンカードゲームププッピドゥー♪ププッピドゥー♪
イエス、高須クリニック。
こんにちは!渡哲也です!
伏せろ!嘘だよ!逃げて!逃げ切って!
そして高須の魔の手から...高橋真麻を...守って...
CHANGです。
朝から大変です。
頭のおかしい速度でポケカが発売され続けて
はや3ヵ月。大丈夫?みんなついてこれてる?
今日はSM2+「新たなる試練の向こう」
ハイクラスパック「Best of XY」の発売日ですね。
そもそもいくらかかるのか知らなかったので
さっき公式サイトで見てきたんですけど、
SM2+→250円
BOXY→500円
って見て死ぬほどビックリして
危うくミサイルのスイッチ押すところでしたよ。
あ、ミサイルつっても心のミサイルみたいなもんで、
例のやつとは関係ないから安心して欲しいんだけど、
飛び先は間違いなく東京中心だから関東一円は火の海と化す。
心の中で。
つか高くねー?
高須「イエス!高すクリニック」
黙れよ。
そんで噂では
有用サポートのSRがじゃんじゃか出てるみたいで、
そしてそれが何故か発売日前なのにとあるカードショップの買取表で
5桁の金額が出てるんですって。ええーっ?なんで知ってるのー?
渡哲也「耐えることが人生」
だから黙っててくださいよ。
てことはさ、それぞれ2箱買うとなると
2万円くらいかかるってこと?
まずそれがヤバいし、シングルでなんか買うと余裕で3万、
有用サポートSR買ったら5万...クソがッ、どんどん上がっていきやがる...ッ!
スカウター(家計簿)の故障かッ!? こ、壊れちまいやがったーッ(嬉しそうに)
なので今回BOXYについては神引き業者である奥様にお願いしようと思うのですが、
買いたいだけ買うと家が破産してミサイルを撃つしか無くなるので
購入は抑えめにしようと思います。
ニンジャごっことゲッコウガのSRが出なかったから
拙者まじ大人しくしてるでござるよ。
あ、非GXのルガルガン余ったら引き取りますから
心の中で拙者を呼んでね!
気づいたら返信するから!
じゃーな!アディオスアミーゴ!
イエス、高須クリニック。
こんにちは!渡哲也です!
伏せろ!嘘だよ!逃げて!逃げ切って!
そして高須の魔の手から...高橋真麻を...守って...
CHANGです。
朝から大変です。
頭のおかしい速度でポケカが発売され続けて
はや3ヵ月。大丈夫?みんなついてこれてる?
今日はSM2+「新たなる試練の向こう」
ハイクラスパック「Best of XY」の発売日ですね。
そもそもいくらかかるのか知らなかったので
さっき公式サイトで見てきたんですけど、
SM2+→250円
BOXY→500円
って見て死ぬほどビックリして
危うくミサイルのスイッチ押すところでしたよ。
あ、ミサイルつっても心のミサイルみたいなもんで、
例のやつとは関係ないから安心して欲しいんだけど、
飛び先は間違いなく東京中心だから関東一円は火の海と化す。
心の中で。
つか高くねー?
高須「イエス!高すクリニック」
黙れよ。
そんで噂では
有用サポートのSRがじゃんじゃか出てるみたいで、
そしてそれが何故か発売日前なのにとあるカードショップの買取表で
5桁の金額が出てるんですって。ええーっ?なんで知ってるのー?
渡哲也「耐えることが人生」
だから黙っててくださいよ。
てことはさ、それぞれ2箱買うとなると
2万円くらいかかるってこと?
まずそれがヤバいし、シングルでなんか買うと余裕で3万、
有用サポートSR買ったら5万...クソがッ、どんどん上がっていきやがる...ッ!
スカウター(家計簿)の故障かッ!? こ、壊れちまいやがったーッ(嬉しそうに)
なので今回BOXYについては神引き業者である奥様にお願いしようと思うのですが、
買いたいだけ買うと家が破産してミサイルを撃つしか無くなるので
購入は抑えめにしようと思います。
ニンジャごっことゲッコウガのSRが出なかったから
拙者まじ大人しくしてるでござるよ。
あ、非GXのルガルガン余ったら引き取りますから
心の中で拙者を呼んでね!
気づいたら返信するから!
じゃーな!アディオスアミーゴ!
【デッキレシピ】それゆけ氷塊くずし[クレベース・オクタン]
2017年4月20日 デッキレシピポケモン公式ツイッターで色々SRの発表がありましたね。
サナやオカルトマニアはもちろん、
みんな待望のこわいおねえさんまで。
こわいおねえさんというか、グラエナまで。
グラエナ。グラエナSR。グラエナSR。グラエナSR!?
フンガー!んーたまらん!定期預金を解約し、
世の中に存在する全てのグラエナSRを手中に収め
そんで生活費が無くなり半額で手放すのです。
手元に残るのは、しわくちゃになった千円札。
グラエナは大好き。
CHANGです。
グラエナは好きなんですが、
クレベースのデッキを組んだので紹介します。
◆それゆけ氷塊くずし[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 12
4カチコール
4クレベース
2テッポウオ
2オクタン
■サポート 11
4N
2プラターヌはかせ
2マオ
1フレア団したっぱ
1こわいおねえさん
1フラダリ
■グッズ 23
4バトルサーチャー
4ダイブボール
4アクアパッチ
3レベルボール
3ねがいのバトン
2エネルギーリサイクル
2すごいつりざお
1ポケモンいれかえ
■エネルギー 14
14 水
流れを説明します。
カチコールを前と後ろに出します
↓
テキスト確認されます
↓
適当に回して後ろのカチコールにエネルギーをつけたり
落とした水エネルギーをパッチでつけたりします
↓
前のカチコールがきぜつします
↓
クレベースに進化してねがいのバトンをつけます
↓
テキスト確認されます
↓
青い顔されます
↓
オラー氷塊くずしやウハハハハウッハハハハ
水エネ3枚トラッシュであんさんの山札9枚トラッシュやで
ウッハハハハハハハハ
↓
めくったら1枚でした
↓
(´・ω・`)
(´・ω・`)ションボリ
クレベースのワザ【ひょうかいくずし】は
自分の山札を上から3枚トラッシュし、
その中にあった水エネルギーの数×3枚を
相手の山札の上からトラッシュする、というものです。
もともとムチャなワザでしたが、
アクアパッチとねがいのバトンというベストマッチなカードが発表され
クレベース同士の連携が可能になりました。
まず起動するまでの時間が恐らく半分くらいまで圧縮。
さらにエネルギー連携によって断続的にクレベースを発進させることで
2-3体のクレベースが戦える形になります。
※入れ忘れてたんで修正したんですが、
マオでトップ操作します。
マオ使いたくて組んだのに入れ忘れてました。
何やってんの。
オクタンでドローを補助しながら
フレア団のしたっぱやこわいおねえさんでリソースを削り、
3-4回も【ひょうかいくずし】ができれば勝利は目前。
後半はエネルギーリサイクルで水の密度を上げて
積極的に9枚トラッシュを押し付けます。
ちなみに今「9枚」って打とうとしたら「9マイケル」って変換されました。
オーケーマイケル!
今日も氷塊くずしてこう!
ポーウ!!
サナやオカルトマニアはもちろん、
みんな待望のこわいおねえさんまで。
こわいおねえさんというか、グラエナまで。
グラエナ。グラエナSR。グラエナSR。グラエナSR!?
フンガー!んーたまらん!定期預金を解約し、
世の中に存在する全てのグラエナSRを手中に収め
そんで生活費が無くなり半額で手放すのです。
手元に残るのは、しわくちゃになった千円札。
グラエナは大好き。
CHANGです。
グラエナは好きなんですが、
クレベースのデッキを組んだので紹介します。
◆それゆけ氷塊くずし[XY1〜SM2+/60枚]
■ポケモン 12
4カチコール
4クレベース
2テッポウオ
2オクタン
■サポート 11
4N
2プラターヌはかせ
2マオ
1フレア団したっぱ
1こわいおねえさん
1フラダリ
■グッズ 23
4バトルサーチャー
4ダイブボール
4アクアパッチ
3レベルボール
3ねがいのバトン
2エネルギーリサイクル
2すごいつりざお
1ポケモンいれかえ
■エネルギー 14
14 水
流れを説明します。
カチコールを前と後ろに出します
↓
テキスト確認されます
↓
適当に回して後ろのカチコールにエネルギーをつけたり
落とした水エネルギーをパッチでつけたりします
↓
前のカチコールがきぜつします
↓
クレベースに進化してねがいのバトンをつけます
↓
テキスト確認されます
↓
青い顔されます
↓
オラー氷塊くずしやウハハハハウッハハハハ
水エネ3枚トラッシュであんさんの山札9枚トラッシュやで
ウッハハハハハハハハ
↓
めくったら1枚でした
↓
(´・ω・`)
(´・ω・`)ションボリ
クレベースのワザ【ひょうかいくずし】は
自分の山札を上から3枚トラッシュし、
その中にあった水エネルギーの数×3枚を
相手の山札の上からトラッシュする、というものです。
もともとムチャなワザでしたが、
アクアパッチとねがいのバトンというベストマッチなカードが発表され
クレベース同士の連携が可能になりました。
まず起動するまでの時間が恐らく半分くらいまで圧縮。
さらにエネルギー連携によって断続的にクレベースを発進させることで
2-3体のクレベースが戦える形になります。
※入れ忘れてたんで修正したんですが、
マオでトップ操作します。
マオ使いたくて組んだのに入れ忘れてました。
何やってんの。
オクタンでドローを補助しながら
フレア団のしたっぱやこわいおねえさんでリソースを削り、
3-4回も【ひょうかいくずし】ができれば勝利は目前。
後半はエネルギーリサイクルで水の密度を上げて
積極的に9枚トラッシュを押し付けます。
ちなみに今「9枚」って打とうとしたら「9マイケル」って変換されました。
オーケーマイケル!
今日も氷塊くずしてこう!
ポーウ!!
アセロラが欲しい今すぐに欲しい午前中に欲しい
2017年4月19日 ポケモンカードゲーム コメント (3)物事は言葉にすると楽になりますが、
文字にするとそれが現実にアーカイブされ
数年後にまた見返すことができるようになります。
それがポジティブな言葉であれば良いのですが、
「つらい」「どうせ」といったねばねばとした
ネガティブワードだった場合は
未来の自分をも巻き添えにしてしまう可能性があります。
それを防ぐ為、嫌な言葉はTwitterに書き出して、
そしてそれを送信せずに消してみてください。
送信した気になりつつ、誰の目にも触れません。
結局人は、嫌な感情を擬似的にでも吐き出したいのです。
ちなみに昨日は「便座に尻挟まって2分動けなかった死にたい」
という言葉を消しました。
CHANGです。
新サポートアセロラが強いの弱いのかわいいのって
僕の中で大騒ぎになっているのですが、
兎にも角にもアセロラは今すぐに欲しいサポートカードです。
アセロラがどんなデッキに強く働くのかというと、
「特殊エネとどうぐをアタッカーに多用するデッキ」
なのかなあと思っています。
正確にはアタッカーというかダメージを受けるポケモンに対して
特殊エネとどうぐを駆使する、なのですが
何故特殊エネとどうぐをなのかというと単純な話で、
回収が容易でないからですね。
即ちガマゲロゲやカプコケコGXなどが該当すると思うのですが、
個人的に
「アセロラと超マッチしてるじゃんもうむしろ結婚すればいいじゃんお前になら…ッ!アセロラを任せられる...ッ!」
って男泣きしてられるポケモンはルガルガンGX(まよなか)だと思っています。
ストロングとダブル無色に加えて
各種ハチマキ、タスキなどを使用するルガルガンは
アセロラで回収できればとても強いのですが、
それは当然として再度進化してブラッディアイを使うことができます。
やっべー!これ誰にもナイショだかんな!
つまり
・ダメージ回復
・打点、エネルギーテンポ等のリソース回収
・ボード荒らし
この3点がアセロラ1枚でできちゃうのだからヤバみ。
特にきあいのタスキは特大ダメージを受けたときは有効に働き、
小技で邪魔されたときはアセロラで回収できるので有用です。
奥さん...これ貴女だから教えたんですからね...
例のアレ...頼みますよ...
フフ...わかってるでしょう...? ベルマークですよ...?
「ダメージが乗っている」というのが条件なのですが、
それを補ってあまりある効果ですので
まずクロケアは職を失いましたし、
これだけポケモンを戻すカードが出るということは、ね...
ミュウEXクロバット組んでも...ね...環境的には許されてる...という、ね...そういうことではないの...ですかね...
ね...?(ヤバい目)
文字にするとそれが現実にアーカイブされ
数年後にまた見返すことができるようになります。
それがポジティブな言葉であれば良いのですが、
「つらい」「どうせ」といったねばねばとした
ネガティブワードだった場合は
未来の自分をも巻き添えにしてしまう可能性があります。
それを防ぐ為、嫌な言葉はTwitterに書き出して、
そしてそれを送信せずに消してみてください。
送信した気になりつつ、誰の目にも触れません。
結局人は、嫌な感情を擬似的にでも吐き出したいのです。
ちなみに昨日は「便座に尻挟まって2分動けなかった死にたい」
という言葉を消しました。
CHANGです。
新サポートアセロラが強いの弱いのかわいいのって
僕の中で大騒ぎになっているのですが、
兎にも角にもアセロラは今すぐに欲しいサポートカードです。
アセロラがどんなデッキに強く働くのかというと、
「特殊エネとどうぐをアタッカーに多用するデッキ」
なのかなあと思っています。
正確にはアタッカーというかダメージを受けるポケモンに対して
特殊エネとどうぐを駆使する、なのですが
何故特殊エネとどうぐをなのかというと単純な話で、
回収が容易でないからですね。
即ちガマゲロゲやカプコケコGXなどが該当すると思うのですが、
個人的に
「アセロラと超マッチしてるじゃんもうむしろ結婚すればいいじゃんお前になら…ッ!アセロラを任せられる...ッ!」
って男泣きしてられるポケモンはルガルガンGX(まよなか)だと思っています。
ストロングとダブル無色に加えて
各種ハチマキ、タスキなどを使用するルガルガンは
アセロラで回収できればとても強いのですが、
それは当然として再度進化してブラッディアイを使うことができます。
やっべー!これ誰にもナイショだかんな!
つまり
・ダメージ回復
・打点、エネルギーテンポ等のリソース回収
・ボード荒らし
この3点がアセロラ1枚でできちゃうのだからヤバみ。
特にきあいのタスキは特大ダメージを受けたときは有効に働き、
小技で邪魔されたときはアセロラで回収できるので有用です。
奥さん...これ貴女だから教えたんですからね...
例のアレ...頼みますよ...
フフ...わかってるでしょう...? ベルマークですよ...?
「ダメージが乗っている」というのが条件なのですが、
それを補ってあまりある効果ですので
まずクロケアは職を失いましたし、
これだけポケモンを戻すカードが出るということは、ね...
ミュウEXクロバット組んでも...ね...環境的には許されてる...という、ね...そういうことではないの...ですかね...
ね...?(ヤバい目)
ポケカだらけの浦島太郎
2017年4月18日 アホ コメント (4)むかしむかし、ある村に、心のやさしい浦島太郎というカードゲーマーがいました。
浦島は毎日すごいつりざおでトラッシュから魚をレスキューして
朝から晩までジムバトル漬けの酒池肉林の毎日を過ごしていました。
ある日浦島がカードショップ「海辺」を通りかかると、
子どもたちが大きなカメックスURをシングルで買い叩いていました。
浦島はたまらず宣言。
「おやおや、かわいそうに、逃がしておやりよ。カードショップでのマナーがこうも悪いと我々カードゲーマーの評判がまた一段と下がる」
「いやだよ。おらたちが、やっと捕まえたんだもの。どうしようと、おらたちの勝手だろ」
見ると店員は涙をハラハラとこぼしながら、浦島を見つめています。
浦島はお金を取り出すと、子どもたちに差し出して言いました。
「それでは、このお金をあげるから、おじさんにカメを売っておくれ」
「文言が辛い。でも、それならいいよ。少し足らないからテテフも頂戴」
こうして浦島は、子どもたちからカメックスUR(レギュ落ち)を受け取ると、
「大丈夫かい? もう、捕まるんじゃないよ」
と、カメをそっと、カードストレージの中へ逃がしてやりました。
さて、それから二、三日たったある日の事、
浦島が海に出かけてトラッシュを相手にバレないように漁っていると、
「……浦島さん、……浦島さん」
と、誰かが呼ぶ声がします。
「おや? 誰が呼んでいるのだろう?」
「わたしですよ」
すると海の上に、ひょっこりと店員が頭を出して言いました。
「このあいだは助けていただいて、ありがとうございました」
「いや、あなたではないですが」
「はい、おかげで命が助かりました。ところで浦島さんは、竜宮(りゅうぐう)へ行った事がありますか?」
「竜宮? さあ? 竜宮って、どこにあるんだい?」
「海の底です」
「えっ? 海の底へなんか、行けるのかい?」
「はい。募集開始日に締め切りですが、厳選な抽選です。
わたしがお連れしましょう。さあ、背中へ乗ってください」
「いやですよ…店員さん、僕を乗せてどうするんですか?」
「スペースの料金は1パック以上の購入か100円でお願いします」
「話聞いてくださいよ。どうするんだって聞いてるんです」
「バトルスタート!」
店員は浦島を背中にセットアップすると、海の中をずんずんともぐっていきました。
海の中にはまっ青な光が差し込み、昆布がユラユラとゆれ、赤やピンクのサンゴの林とあと何故かカードショップがどこまでも続いています。
「わあ、一部を除いて本当にきれいだな」
浦島が脇目も振らずサーチしていると、
やがて立派な幕張メッセに着きました。
「着きましたよ。このとても大きく何号館か言われてもにわかには把握できない建物が竜宮です。さあ、こちらへ」
「海浜幕張駅から近いんですね」
店員に案内されるまま進んでいくと、
この竜宮の主人の美しい乙姫(おとひめ)さまが、
壁には色とりどりにカラーコピーされたシェイミやテテフたちと一緒に浦島を出迎えてくれました。
「ようこそ、浦島さん。わたしは、この竜宮のオーガナイザーであり、厳正なるジャッジです。このあいだは店員を助けてくださりましたが、今回のチャンピオンズリューグでは一切容赦いたしません。バトルスタート!」
浦島は、竜宮の広間ヘ案内され、そして携えたデッキを腰から取り出しました。
浦島が用意された席に座ると、店員たちがガンスリンガー形式で対戦を申し込んできます。
ふんわりと気持ちのよい音楽が流れてはいるものの、
先1テテフミツルオーロットや後1フェザーアローブルブルパンチと
それは見事なぶん回りが続きます。
対するこちらはまったくサポートが引けず、
ここはまるで、逆に天国のようです。
そして、
「もう一戦お願いします今回回らなかったので」
「もう一戦お願いしますちょっと試したいことがあるので」
と、色濃い対戦や1パックテテフなどの開封を楽しみ、乙姫さまたちに言われるまま竜宮で過ごすうちに、三年の月日がたってしまいました。
ある時、浦島は、はっと思い出しました。
(家族や友だちは、どうしているだろう?)
そこで浦島さんは、乙姫さまに言いました。
「乙姫さま、今までありがとうございます。ですが、もうそろそろ家へウルトラロード」
「今さら?いいえ、認めません。かげぬい宣言中です」
「いいえ、レンジャーを使っておりますので」
すると乙姫さまは、さびしそうに言いました。
「……そうですか。それはお名残惜しいです。では、おみやげに強化拡張パックを差し上げましょう」
「強化拡張パック?」
「はい。この中には、浦島さんが竜宮で過ごされた時に得た大切なものが入っております。
ですが一度開けてしまうと、それらがすべて無くなってしまいますので、決して開けてはなりませんよ」
「そんな懇切丁寧にイエスワンダータッチ。はい、わかりました。ありがとうございます」
乙姫さまと別れた浦島は、シャカパチしつつ余韻に浸りながらまた店員に送られて地上へ帰りました。
地上にもどった浦島は、まわりを見回してびっくりとびだすなかみ。
「おや? わずか三年で、ずいぶんと様子が変わったな」
確かにここは浦島さんがジムバトルをしていた場所ですが、何だか様子が違います。
浦島の家はどこにもファイトアローンですし、出会う人もカーリーヘアで知らない髪型ばかりです。
「わたしの家は、どうなったのだろう? みんなはどこかへ、引っ越したのだろうか? ……あの、すみません。浦島の家を知りませんか?」
浦島さんが一人の老人に尋ねてみると、老人は少し首をかしげて言いました。
「浦島? ……ああ、確か浦島という人なら七百年ほど前に海へ潜ったきりで、スカイリターンできなかったそうですよ」
「えっ!?」
老人の話を聞いて、浦島は思わずスチームアップ。
竜宮の三年は、この世の七百年にあたるのでしょうか?
「家族も友だちも、みんな死んでしまったのか……」
がっくりと肩を落とした浦島は、ふと、持っていた強化拡張パックを見つめました。
「そう言えば、乙姫さまは言っていたな。
この強化拡張パックを開けると、竜宮で得た大切なものが入っているが、それが無くなってしまうと。……もしかしてこれを開けると、自分が竜宮に行く前に戻れるのでは」
そう思った浦島は、開けてはいけないと言われていた強化拡張パックを開けてしまいました。
モクモクモク……。
中からまっ白のけむりは出てきませんでしたが、代わりに5枚のカードと1枚の紙切れが出てきました。
「おおっ、これは」
紙切れには、こう書かれていました。
「接待用に1パックで出るカプテテフを差し上げましたが、帰りにこっそり返してもらいました。あなたにはこのキラもグッズもないパックがお似合いですよ」
確かにカードは5枚とも毒にも薬にもならないコモンとアンコだけでした。
かれのミスティックハートはもうこなごな。
浦島は絶望し、憤慨し、ぎゃくじょうしました。
あの楽しかった竜宮での三年が、次から次へと憎らしい思い出に変わっていきます。
「ああ、わたしは、竜宮へ戻らねばならぬ。家族の、そして友人たちのかたきを打つのだ」
お門違いもいいところですが、浦島はまたひとつ、新しい目的を見つけました。
竜宮にふくしゅうすべく、感情に任せて大暴れする浦島を、周りの子どもたちは嘲笑していました。
それはヨボヨボのおじいさんになるまで続いたのでした。
ターンエンド。
浦島は毎日すごいつりざおでトラッシュから魚をレスキューして
朝から晩までジムバトル漬けの酒池肉林の毎日を過ごしていました。
ある日浦島がカードショップ「海辺」を通りかかると、
子どもたちが大きなカメックスURをシングルで買い叩いていました。
浦島はたまらず宣言。
「おやおや、かわいそうに、逃がしておやりよ。カードショップでのマナーがこうも悪いと我々カードゲーマーの評判がまた一段と下がる」
「いやだよ。おらたちが、やっと捕まえたんだもの。どうしようと、おらたちの勝手だろ」
見ると店員は涙をハラハラとこぼしながら、浦島を見つめています。
浦島はお金を取り出すと、子どもたちに差し出して言いました。
「それでは、このお金をあげるから、おじさんにカメを売っておくれ」
「文言が辛い。でも、それならいいよ。少し足らないからテテフも頂戴」
こうして浦島は、子どもたちからカメックスUR(レギュ落ち)を受け取ると、
「大丈夫かい? もう、捕まるんじゃないよ」
と、カメをそっと、カードストレージの中へ逃がしてやりました。
さて、それから二、三日たったある日の事、
浦島が海に出かけてトラッシュを相手にバレないように漁っていると、
「……浦島さん、……浦島さん」
と、誰かが呼ぶ声がします。
「おや? 誰が呼んでいるのだろう?」
「わたしですよ」
すると海の上に、ひょっこりと店員が頭を出して言いました。
「このあいだは助けていただいて、ありがとうございました」
「いや、あなたではないですが」
「はい、おかげで命が助かりました。ところで浦島さんは、竜宮(りゅうぐう)へ行った事がありますか?」
「竜宮? さあ? 竜宮って、どこにあるんだい?」
「海の底です」
「えっ? 海の底へなんか、行けるのかい?」
「はい。募集開始日に締め切りですが、厳選な抽選です。
わたしがお連れしましょう。さあ、背中へ乗ってください」
「いやですよ…店員さん、僕を乗せてどうするんですか?」
「スペースの料金は1パック以上の購入か100円でお願いします」
「話聞いてくださいよ。どうするんだって聞いてるんです」
「バトルスタート!」
店員は浦島を背中にセットアップすると、海の中をずんずんともぐっていきました。
海の中にはまっ青な光が差し込み、昆布がユラユラとゆれ、赤やピンクのサンゴの林とあと何故かカードショップがどこまでも続いています。
「わあ、一部を除いて本当にきれいだな」
浦島が脇目も振らずサーチしていると、
やがて立派な幕張メッセに着きました。
「着きましたよ。このとても大きく何号館か言われてもにわかには把握できない建物が竜宮です。さあ、こちらへ」
「海浜幕張駅から近いんですね」
店員に案内されるまま進んでいくと、
この竜宮の主人の美しい乙姫(おとひめ)さまが、
壁には色とりどりにカラーコピーされたシェイミやテテフたちと一緒に浦島を出迎えてくれました。
「ようこそ、浦島さん。わたしは、この竜宮のオーガナイザーであり、厳正なるジャッジです。このあいだは店員を助けてくださりましたが、今回のチャンピオンズリューグでは一切容赦いたしません。バトルスタート!」
浦島は、竜宮の広間ヘ案内され、そして携えたデッキを腰から取り出しました。
浦島が用意された席に座ると、店員たちがガンスリンガー形式で対戦を申し込んできます。
ふんわりと気持ちのよい音楽が流れてはいるものの、
先1テテフミツルオーロットや後1フェザーアローブルブルパンチと
それは見事なぶん回りが続きます。
対するこちらはまったくサポートが引けず、
ここはまるで、逆に天国のようです。
そして、
「もう一戦お願いします今回回らなかったので」
「もう一戦お願いしますちょっと試したいことがあるので」
と、色濃い対戦や1パックテテフなどの開封を楽しみ、乙姫さまたちに言われるまま竜宮で過ごすうちに、三年の月日がたってしまいました。
ある時、浦島は、はっと思い出しました。
(家族や友だちは、どうしているだろう?)
そこで浦島さんは、乙姫さまに言いました。
「乙姫さま、今までありがとうございます。ですが、もうそろそろ家へウルトラロード」
「今さら?いいえ、認めません。かげぬい宣言中です」
「いいえ、レンジャーを使っておりますので」
すると乙姫さまは、さびしそうに言いました。
「……そうですか。それはお名残惜しいです。では、おみやげに強化拡張パックを差し上げましょう」
「強化拡張パック?」
「はい。この中には、浦島さんが竜宮で過ごされた時に得た大切なものが入っております。
ですが一度開けてしまうと、それらがすべて無くなってしまいますので、決して開けてはなりませんよ」
「そんな懇切丁寧にイエスワンダータッチ。はい、わかりました。ありがとうございます」
乙姫さまと別れた浦島は、シャカパチしつつ余韻に浸りながらまた店員に送られて地上へ帰りました。
地上にもどった浦島は、まわりを見回してびっくりとびだすなかみ。
「おや? わずか三年で、ずいぶんと様子が変わったな」
確かにここは浦島さんがジムバトルをしていた場所ですが、何だか様子が違います。
浦島の家はどこにもファイトアローンですし、出会う人もカーリーヘアで知らない髪型ばかりです。
「わたしの家は、どうなったのだろう? みんなはどこかへ、引っ越したのだろうか? ……あの、すみません。浦島の家を知りませんか?」
浦島さんが一人の老人に尋ねてみると、老人は少し首をかしげて言いました。
「浦島? ……ああ、確か浦島という人なら七百年ほど前に海へ潜ったきりで、スカイリターンできなかったそうですよ」
「えっ!?」
老人の話を聞いて、浦島は思わずスチームアップ。
竜宮の三年は、この世の七百年にあたるのでしょうか?
「家族も友だちも、みんな死んでしまったのか……」
がっくりと肩を落とした浦島は、ふと、持っていた強化拡張パックを見つめました。
「そう言えば、乙姫さまは言っていたな。
この強化拡張パックを開けると、竜宮で得た大切なものが入っているが、それが無くなってしまうと。……もしかしてこれを開けると、自分が竜宮に行く前に戻れるのでは」
そう思った浦島は、開けてはいけないと言われていた強化拡張パックを開けてしまいました。
モクモクモク……。
中からまっ白のけむりは出てきませんでしたが、代わりに5枚のカードと1枚の紙切れが出てきました。
「おおっ、これは」
紙切れには、こう書かれていました。
「接待用に1パックで出るカプテテフを差し上げましたが、帰りにこっそり返してもらいました。あなたにはこのキラもグッズもないパックがお似合いですよ」
確かにカードは5枚とも毒にも薬にもならないコモンとアンコだけでした。
かれのミスティックハートはもうこなごな。
浦島は絶望し、憤慨し、ぎゃくじょうしました。
あの楽しかった竜宮での三年が、次から次へと憎らしい思い出に変わっていきます。
「ああ、わたしは、竜宮へ戻らねばならぬ。家族の、そして友人たちのかたきを打つのだ」
お門違いもいいところですが、浦島はまたひとつ、新しい目的を見つけました。
竜宮にふくしゅうすべく、感情に任せて大暴れする浦島を、周りの子どもたちは嘲笑していました。
それはヨボヨボのおじいさんになるまで続いたのでした。
ターンエンド。
いくぜ!春のファンデッキコンテスト
2017年4月14日 ポケモンカードゲーム コメント (2)時間はないないと言いながら個人的には自分の趣味を削ることはたとえ仕事だとしても許されざるべしであると考えているためマヨネーズの最後をブブリブリとひねり出すようにポケカの時間を捻出するべく年に一度のリフレッシュ休暇を提案したら通ったので今日は一日中ポケカしますよっしゃあ!!
夢でした。
ファンデッキって知ってる?
俺は知ってる。(一流スポーツ選手のツラで)
4/23(日)はトイくん主催の【春のファンデッキコンテスト】、略して【春ファン】が開催されますね。知ってる?俺は知ってる。(一流スポーツ選手のモノマネをするお笑い芸人のツラで)
ポケカの楽しみ方はそれぞれあると思いますが、
古来からガチ勢とカジュアル勢が各々の集落を作って
定期的に戦争をしているのを遠くの山から
「またかよ」と鼻ホジしながら見ていた仙人さながらの生活をしている僕ですが、
カジュアルな遊び方をガチ化するというイベント、
そしてそれが高いクオリティで開かれるとのことで
大急ぎで山を裸足で駆け下りてボロボロの布をまといながら
手を振ってイベントに走っていくそんな悲劇がもうすぐそこに。
ポケカの文化としては競技的な側面が大きいんですが、
それとは別にいわゆる「オフ会」といったような集まりは
頻繁に行われるジムバトルのおかげで皆無に近いです。
カジュアルなポケカというのはそういったオフ会的な
「会話のついでに遊ぶ」みたいな感じの会で愛されるもので、
これはなかなか身内でしか楽しみづらいというのが実情です。
その楽しみ方を「真面目にふざけてええんやで」と開放したのが
今回の春ファンの僕なりの受け取り方であって、
ファンデッキコンテストをドッグランのように例えた
トイくんの記事を見つつも、それでも各飼い主たちは
その集まりにいくためにワンちゃんを全力でトリミングして
目の色を真紅に変えて芸を仕込む、
そんな鬼として全力で楽しみにいくわけです。
「あーしの子が一番に決まってるザマしょ!」っていう雰囲気。
でも「あ、あら…おたくの子も…か、かわいいんじゃないザマス…?」
って変な気分に火照って【女】の顔に戻る、そんな奥様。
誰だ。
カジュアルなポケカとなるとその品評の場もカジュアルになりがちですが、
あくまでハードウェアを競技のように仕組んだ上で
ソフトウェアがカジュアルというのは非常にイベントとして唯一なものなので
それが春ファンの価値なのだと思います。
というわけで、僕も今回は腕を奮ってファンデッキコンテストに参戦させていただきます。
腕の奮いっぷりときたら対空するときのザンギエフのよう。
リュウの安易な飛び込みはこのダブルラリアットですべて落としてみせます。
定員になりつつあるとかないとかよくわかりませんが、
開催はもう1週間後。
それまでにこの両腕の筋肉を限界まで鍛え上げ、
立派なダブルラリアットを完成させておきます。
待ってろよ!
電車の中で近づいてくる輩を軒のみ体力削ってやるからな。
ボリショイ・パビエーダ!!
夢でした。
ファンデッキって知ってる?
俺は知ってる。(一流スポーツ選手のツラで)
4/23(日)はトイくん主催の【春のファンデッキコンテスト】、略して【春ファン】が開催されますね。知ってる?俺は知ってる。(一流スポーツ選手のモノマネをするお笑い芸人のツラで)
ポケカの楽しみ方はそれぞれあると思いますが、
古来からガチ勢とカジュアル勢が各々の集落を作って
定期的に戦争をしているのを遠くの山から
「またかよ」と鼻ホジしながら見ていた仙人さながらの生活をしている僕ですが、
カジュアルな遊び方をガチ化するというイベント、
そしてそれが高いクオリティで開かれるとのことで
大急ぎで山を裸足で駆け下りてボロボロの布をまといながら
手を振ってイベントに走っていくそんな悲劇がもうすぐそこに。
ポケカの文化としては競技的な側面が大きいんですが、
それとは別にいわゆる「オフ会」といったような集まりは
頻繁に行われるジムバトルのおかげで皆無に近いです。
カジュアルなポケカというのはそういったオフ会的な
「会話のついでに遊ぶ」みたいな感じの会で愛されるもので、
これはなかなか身内でしか楽しみづらいというのが実情です。
その楽しみ方を「真面目にふざけてええんやで」と開放したのが
今回の春ファンの僕なりの受け取り方であって、
ファンデッキコンテストをドッグランのように例えた
トイくんの記事を見つつも、それでも各飼い主たちは
その集まりにいくためにワンちゃんを全力でトリミングして
目の色を真紅に変えて芸を仕込む、
そんな鬼として全力で楽しみにいくわけです。
「あーしの子が一番に決まってるザマしょ!」っていう雰囲気。
でも「あ、あら…おたくの子も…か、かわいいんじゃないザマス…?」
って変な気分に火照って【女】の顔に戻る、そんな奥様。
誰だ。
カジュアルなポケカとなるとその品評の場もカジュアルになりがちですが、
あくまでハードウェアを競技のように仕組んだ上で
ソフトウェアがカジュアルというのは非常にイベントとして唯一なものなので
それが春ファンの価値なのだと思います。
というわけで、僕も今回は腕を奮ってファンデッキコンテストに参戦させていただきます。
腕の奮いっぷりときたら対空するときのザンギエフのよう。
リュウの安易な飛び込みはこのダブルラリアットですべて落としてみせます。
定員になりつつあるとかないとかよくわかりませんが、
開催はもう1週間後。
それまでにこの両腕の筋肉を限界まで鍛え上げ、
立派なダブルラリアットを完成させておきます。
待ってろよ!
電車の中で近づいてくる輩を軒のみ体力削ってやるからな。
ボリショイ・パビエーダ!!
【御礼850,000hit!】最近の記事傾向振り返り
2017年4月12日 ポケモンカードゲーム コメント (2)
グーテンモルゲン!
CHANGです。
最近ドイツ語にハマってましてね。
2分前に「グーテンモルゲンはおはようの意味」と知って
なるほどなあ勉強になったわあと思って
ドイツ語マスターしたので終了した次第です。
(合計2分38秒、覚えた単語1語)
完全に忘れていたのですが、
85万アクセスありがとうございます!
2月から更新再開した当DNも85万ということで、
ちょっと最近の傾向を振り返ってみようかと思います。
■アクセス数
右上参照。
更新日とそれ以外で大きく差があるのは当然ですが、
記事によっても明らかに差があるのが見て取れます。
自分でもつまんねーなって思う記事はアクセス少ないので、
妥当な感じかな。
逆に、更新日以外でも多くの方にお越しいただいて
大変恐縮です。
最近DN全体の更新頻度が落ちている気がするので、
昨日一昨日くらいの記事であればまだ上のリンクにいたり、
自然検索やTwitterからの流入もあるので
入り口は様々ですね。
■反響のある記事
拡散されやすい記事はやっぱ問題提起ですかね。
それを起爆剤に意見が飛び交ったりするので
全体が活性化しやすいし、
それを見た方が元はなんなんだっつって見にこられる。
デッキレシピも非常に需要があるし
実際反響もあるのですが、
実績を出している、つまり情報として価値のあるレシピではないので
うちのレシピは当日1回こっきりのネタとして楽しんで頂けている様子。
ただ、ユニークなポケモンでデッキを組んだ時には競合レシピがないので検索にかかりやすいのがミソですかね。ありがたや…ありがたや…
まあ「記事書こう!」つって書いてるわけでなく
通勤の電車に乗り込んで管理画面開いてから
「ァー...ン何書こうかなァ〜」ってやってるので
クオリティに大きなばらつきがあるのは仕方ないとして、
30分のコストとしては上々。
■分析
上位デッキレシピや
大会レポートを書いているわけでないので
トーナメントプレイヤーさんよりはカジュアル受けする、
という想定で書いてましたが実際はみんな見ててくれてた。
まぁ誰向けとか意識すると何も書けなくなるし
何よりめんどくさいのでいいや。
■今後
手っ取り早くアクセス乞食するなら
炎上するようなカス記事を書けばいいんですが、
そうすると僕が社会的に死ぬので、
今後も思いついたことをテキトーに書いていこうと思います。
BXR代表をしたあたりから「うんこ」とか「全裸」みたいな単語を
抑えている努力だけは認めて欲しい所存。
DNはブログの中では非常にアレな部類ですが、
2016年はポケカメディア元年のごとく様々なメディアが生まれているので、
DNではないメディアでの露出が今後も目が離せません。
そちらの動向を見るのが楽しみで仕方ないし、
飲みとかでお話伺うと死ぬほど楽しかったりします。
楽しすぎて死ぬかと思った。
楽屋裏みたいな話でしたけど、
たまにはこんな記事も。
今後も小学校低学年男子に劣る節度を保ち、
頑張らずやっていこうと思います。
よろしくお願いします。
CHANGです。
最近ドイツ語にハマってましてね。
2分前に「グーテンモルゲンはおはようの意味」と知って
なるほどなあ勉強になったわあと思って
ドイツ語マスターしたので終了した次第です。
(合計2分38秒、覚えた単語1語)
完全に忘れていたのですが、
85万アクセスありがとうございます!
2月から更新再開した当DNも85万ということで、
ちょっと最近の傾向を振り返ってみようかと思います。
■アクセス数
右上参照。
更新日とそれ以外で大きく差があるのは当然ですが、
記事によっても明らかに差があるのが見て取れます。
自分でもつまんねーなって思う記事はアクセス少ないので、
妥当な感じかな。
逆に、更新日以外でも多くの方にお越しいただいて
大変恐縮です。
最近DN全体の更新頻度が落ちている気がするので、
昨日一昨日くらいの記事であればまだ上のリンクにいたり、
自然検索やTwitterからの流入もあるので
入り口は様々ですね。
■反響のある記事
拡散されやすい記事はやっぱ問題提起ですかね。
それを起爆剤に意見が飛び交ったりするので
全体が活性化しやすいし、
それを見た方が元はなんなんだっつって見にこられる。
デッキレシピも非常に需要があるし
実際反響もあるのですが、
実績を出している、つまり情報として価値のあるレシピではないので
うちのレシピは当日1回こっきりのネタとして楽しんで頂けている様子。
ただ、ユニークなポケモンでデッキを組んだ時には競合レシピがないので検索にかかりやすいのがミソですかね。ありがたや…ありがたや…
まあ「記事書こう!」つって書いてるわけでなく
通勤の電車に乗り込んで管理画面開いてから
「ァー...ン何書こうかなァ〜」ってやってるので
クオリティに大きなばらつきがあるのは仕方ないとして、
30分のコストとしては上々。
■分析
上位デッキレシピや
大会レポートを書いているわけでないので
トーナメントプレイヤーさんよりはカジュアル受けする、
という想定で書いてましたが実際はみんな見ててくれてた。
まぁ誰向けとか意識すると何も書けなくなるし
何よりめんどくさいのでいいや。
■今後
手っ取り早くアクセス乞食するなら
炎上するようなカス記事を書けばいいんですが、
そうすると僕が社会的に死ぬので、
今後も思いついたことをテキトーに書いていこうと思います。
BXR代表をしたあたりから「うんこ」とか「全裸」みたいな単語を
抑えている努力だけは認めて欲しい所存。
DNはブログの中では非常にアレな部類ですが、
2016年はポケカメディア元年のごとく様々なメディアが生まれているので、
DNではないメディアでの露出が今後も目が離せません。
そちらの動向を見るのが楽しみで仕方ないし、
飲みとかでお話伺うと死ぬほど楽しかったりします。
楽しすぎて死ぬかと思った。
楽屋裏みたいな話でしたけど、
たまにはこんな記事も。
今後も小学校低学年男子に劣る節度を保ち、
頑張らずやっていこうと思います。
よろしくお願いします。
シェイミとテテフは役割そのものがぜんぜん違うのだから
2017年4月11日 ポケモンカードゲーム コメント (2)Amazonプライム会員になって何が良かったかというと
送料無料になって特別割引受けられてAmazonミュージックが無料で聴けてAmazonビデオが無料で観れてプライムナウで1時間で荷物がきて
年間数千円の会費に対して恩恵が数十倍くらいあるので
入って良かった、良かったなあ、
ついでにappleTV買ったらAmazonビデオをテレビで流せるじゃん
YouTubeのギルティギアXrdRev2のコンボ映像テレビで観れるじゃんと
夢が大きく広がります。子どもと一緒に見られるしね。
それ故セクシーな映像だけは流すわけにはゆかぬことが歯がゆし。
CHANGです。
ジムバトルで話しているときに
「今はシェイミの時代じゃないのよアハッハーン」
なんて話が出てくるのですが、
その理由としてよく出てくるのが
【カプ・テテフのほうが便利だから】
というものです。なるほど。
ちょいとお待ち。
曰く、「同じ事故防止でもカプ・テテフのほうがHP高いから」「戦えるから」
とのことですが、その考え、もしかして
カプ・テテフをシェイミの上位互換として捉えている?
個人的にですが、僕はカードのテキストを
各課題に対するソリューションとして見ているので
これには異論がありまする。
一発変換で今「ありまする」って出たけど何このiPhone。江戸?
分解して見てみましょう。
■カプ・テテフ
・HP170
・超タイプ(弱点はつけない)
・CIPでサポートを確保
・サブアタッカーレベルの打点を持つ
・逃げ1で縛られない
・弱点がない
■シェイミ
・CIPで手札が6枚になる
・逃げ1で縛られない
・自分で場を離れられる
長所の数だけ見れば明らかにテテフのほうに軍配が上がりますが、
そもそもCIP能力でやっていることが全く違います。
サポートはそのターン一度だけの強力な行動であり、
それを確保できるテテフはユニークの強みではありますが、
それは毎ターンの当然の権利であり、
カバーしたとしてもそれで並の動きなので、
盤面に何かを生んでいるわけではありません。
極論、サポートを厚めに積んじゃえば解決する話であります。
対してシェイミはその強力なサポートの
権利を使わず手札を増やす
つまり行動の選択肢を増やしている上に
更にサポートが使えるわけです。
要するに
テテフはマイナスをゼロにする効果、
シェイミはとにかくプラスする効果、
です。
序盤や終盤に強引に引きたいカードを欲しいときには
シェイミの方が有効ではありますし、
無圧縮の序盤でピンポイントで1枚のサポートが欲しいときは
テテフの方が有効になります。
アタッカーとしての性質も違います。
テテフはサイドを取ることができるカードで、
シェイミは他ポケモンへのタッチや
複数のシェイミでループすることで一部の戦術を授けるカードです。
同じダブル無色を使っていてもこれだけ差が出てくるのですから、
デッキによって使い分けたり、もしくは両方差すのも良案でしょう。
「今使えなさそうだから」とすぐ手放すのではなくて、
性質を見極めて使い分けるべく、研究することも
カードゲームを遊ぶ者として必要なのではないでしょうか。
以上を踏まえた上で、「今シェイミの時代ではない」
本当の理由は130打点がメジャーになってより簡単に落ちるようになったからだと思ってます。
サイドアドバンテージがより取られやすいから厳しい、というのは
環境的にも合点がいきます。
ね。結果、シェイミはやはり厳しいようです。
だから私がきちんと100円で引き取りますから。
いらないんでしょ?ねえ?いらないんだよね?
シェイミ...シェイミ頂戴よぉ、シェイミ…シェイミくれよォオ!!
テテフとシェイミ両方くれよォォォォオオオオ!!!
各4枚くれよォォォォオオオオ!!!
送料無料になって特別割引受けられてAmazonミュージックが無料で聴けてAmazonビデオが無料で観れてプライムナウで1時間で荷物がきて
年間数千円の会費に対して恩恵が数十倍くらいあるので
入って良かった、良かったなあ、
ついでにappleTV買ったらAmazonビデオをテレビで流せるじゃん
YouTubeのギルティギアXrdRev2のコンボ映像テレビで観れるじゃんと
夢が大きく広がります。子どもと一緒に見られるしね。
それ故セクシーな映像だけは流すわけにはゆかぬことが歯がゆし。
CHANGです。
ジムバトルで話しているときに
「今はシェイミの時代じゃないのよアハッハーン」
なんて話が出てくるのですが、
その理由としてよく出てくるのが
【カプ・テテフのほうが便利だから】
というものです。なるほど。
ちょいとお待ち。
曰く、「同じ事故防止でもカプ・テテフのほうがHP高いから」「戦えるから」
とのことですが、その考え、もしかして
カプ・テテフをシェイミの上位互換として捉えている?
個人的にですが、僕はカードのテキストを
各課題に対するソリューションとして見ているので
これには異論がありまする。
一発変換で今「ありまする」って出たけど何このiPhone。江戸?
分解して見てみましょう。
■カプ・テテフ
・HP170
・超タイプ(弱点はつけない)
・CIPでサポートを確保
・サブアタッカーレベルの打点を持つ
・逃げ1で縛られない
・弱点がない
■シェイミ
・CIPで手札が6枚になる
・逃げ1で縛られない
・自分で場を離れられる
長所の数だけ見れば明らかにテテフのほうに軍配が上がりますが、
そもそもCIP能力でやっていることが全く違います。
サポートはそのターン一度だけの強力な行動であり、
それを確保できるテテフはユニークの強みではありますが、
それは毎ターンの当然の権利であり、
カバーしたとしてもそれで並の動きなので、
盤面に何かを生んでいるわけではありません。
極論、サポートを厚めに積んじゃえば解決する話であります。
対してシェイミはその強力なサポートの
権利を使わず手札を増やす
つまり行動の選択肢を増やしている上に
更にサポートが使えるわけです。
要するに
テテフはマイナスをゼロにする効果、
シェイミはとにかくプラスする効果、
です。
序盤や終盤に強引に引きたいカードを欲しいときには
シェイミの方が有効ではありますし、
無圧縮の序盤でピンポイントで1枚のサポートが欲しいときは
テテフの方が有効になります。
アタッカーとしての性質も違います。
テテフはサイドを取ることができるカードで、
シェイミは他ポケモンへのタッチや
複数のシェイミでループすることで一部の戦術を授けるカードです。
同じダブル無色を使っていてもこれだけ差が出てくるのですから、
デッキによって使い分けたり、もしくは両方差すのも良案でしょう。
「今使えなさそうだから」とすぐ手放すのではなくて、
性質を見極めて使い分けるべく、研究することも
カードゲームを遊ぶ者として必要なのではないでしょうか。
以上を踏まえた上で、「今シェイミの時代ではない」
本当の理由は130打点がメジャーになってより簡単に落ちるようになったからだと思ってます。
サイドアドバンテージがより取られやすいから厳しい、というのは
環境的にも合点がいきます。
ね。結果、シェイミはやはり厳しいようです。
だから私がきちんと100円で引き取りますから。
いらないんでしょ?ねえ?いらないんだよね?
シェイミ...シェイミ頂戴よぉ、シェイミ…シェイミくれよォオ!!
テテフとシェイミ両方くれよォォォォオオオオ!!!
各4枚くれよォォォォオオオオ!!!