朝から晩までダブルラリアットを木に打ち付ける仕事を
かれこれ5年続けてますけども、両腕の膂力が増すばかりで
ほかに何も良い事がないなあと嘆いていたら
公園の砂場から女神がザバァと現れ、
鼻と口に詰まった砂をウベェーッと吐き出してから
「あなたが...ケホッ、落としたのは金の斧ですか」
と言ったので「何も落としてませんし斧とか怖い」
と返したら「問答無用!」つって
金と銀の斧を無数に回転させながら投げてきましたので
ダブルラリアットですべて撃墜して膠着状態に陥ったところで
目を覚ましました。






寝汗をかく理屈ってこういうことかあ。






先週末に多くの強者たちが持ち寄ったデッキを
Twitter経由で色々見ながら、
わあこれはすごいあれは面白いとトランペットの少年の如き眼差しを
スマホに向けて送っていたのですが、
今回は多くのデッキタイプがいた中で
オーロットが目立ってましたね。

増加する120以上のダメージに対し
数字が足りないと酷評されつつあったオーロットですが、
マーシャドーの登場によって悪が減ったこと、
同じ理由で行進が増えたこと、
また肝心の数字をネクロズマとカプテテフという
新しい相棒が埋めてくれたことが大きい変化なんすかね。

ちょっと前のオーロットはとにかく240ライン、
つまりサイレントフィアーを8回撃てば勝利だったため
それを継続するために妨害カードが多く採用されていたと
思いますが、要するにばら撒く回数を減らして勝てれば
それに越した事はないわけで、次元の谷と相性が良い
ネクロズマGXが選ばれたのだと思います。知らんけど。

当たり前ですけどオーロットを叩くと
ネクロズマが叩かなくて、逆も然りなので
相手からすると両方置かれるだけで相当ストレスでしょうね。
バトル場にジャイアン、ベンチにブタゴリラみたいな絵です。

そんな中、上位にいるオーロットタイプに
ライチュウ型がいましたね。
これはすげーな、アンタもそう思うだろって
横に置いてあると盛り上がってたんですが、
そうだった、オーロットは麻痺と合わせてなんぼ、
ロックバラマキこそが美しさと強さを兼ね備えてる
ひとつの終着点やないかい、と死ぬほど感心しました。
バトル場にジャイアン、ベンチにスネ夫が複数いる絵です。



ここまで書いてきて思ったのですが、
麻痺と麻辣ってなんか似てますよね。


なんか麻辣系のもの食べたくなってきました。
お先に!
鶏白湯ラーメンにハマってしまい
都内各所の名店を巡るべく食べログから
Twitterまであちこちを舐め回すように見て回っているのですが、
先週は罪深いことに都内でもかなりの有名店舗である
淡路町【潮(うしお)】と銀座【篝(かがり)】に行ってしまい
あぁこれは罪深え、下手な鶏白湯食べられなくなって候、
これで旅もおしまいでコートジボワール、と嘆き悲しんでいたら
友人から「最近は味噌も熱いんだぜ」と囁かれ
俺たちの旅はまだ始まったばかりでした。






CHANGです。
もちろん引き続き鶏白湯も探します。





3ヶ月に渡るチャンピオンズリーグもついに千秋楽、
日本一決定戦が昨日ついに終了しました。
長い長い戦い、皆さん本当にお疲れ様でした。

BO3という世界戦に向けた試合形式で、
運営側も選手側も戸惑いは大きかったかと思いますが、
これを超えてきた選手たちは間違いなく
今までの日本チームよりひとつ上の実力を持ち
決戦の地アメリカに向かうのだとオラ興奮を抑えきれずいきり立ったそれを何かに取り憑かれたように打ち付けては切り裂くような声を夜な夜な上げております。
相当なまずさ。

名前を挙げるとキリがないくらい
友人知人が上がっていく中、誰か1人を応援するというよりは
「みんながんばれ」
無責任極まりないドラクエ4の作戦の如き念を
一日中、合間合間に、余裕のあるときに送っていました。
あまり言葉に出せませんでしたが、
あの人が上がったりあの人が負けてしまったりと
なんやかんやTwitter見ながら興奮を抑えきれず(以下略)しておりました。


ジュニア、シニア、マスターと
それぞれ過酷な道を超えて優勝を掴み取った方々。
本当におめでとうございます。

同時に、他の方々含め日本代表として
胸を張ってアメリカに行ってらしてください!




そんで僕ですが、前日のチャンピオンズリーグFinalにて
ジュニア・シニアリーグのジャッジとして参加させていただきました。
千葉のときに比べて格段にルールミスも少なくなってきており、
既にここで全体のレベルがボトムアップしてるんだなあと感心。
でしたが、のっぴきならない事情により途中で早退させていただきました。
皆さまにご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
また、フォローしてくださったジャッジチームの方々、
本当にありがとうございました。
完全に仕事と同じ雰囲気。



さて、今日から代表以外の方々はオフシーズンでしょうか。
新しいカードも発売されますし、楽しみですね。

公式イベント以外でも様々な催しがあると思いますので、
僕もそれを参加できずにぐぬぬしながらTwitterとかで楽しみたいと思います。





ポケカしてえええええええーーー!!
ゲシュタルト崩壊。
文字や画像をずっと見ていると
なんかその意味がわかんなくなってきたりする
例のやつですが、これは割とシンプルな文字を
見ているときの方が起きやすいと思います。
先日なんて「いぬ」というひらがな二文字を
日がな1日見つめておりまして、
「犬」「居ぬ」「▽^ェ^▽ 」など様々な意味が頭の中で反芻したのちに「い」と「ぬ」がそれぞれ文字というより生き物のように動き出し、「い」「ぬ」が何か僕ら人間とはまたひとつ違う高次元の存在になったようなそんな気がするようなしないような一体「い」とは…果たして「い」とは…







そんな感じで土日が終わりました。






次の土日はチャンピオンズリーグfinalと
日本一決定戦ですよね。
まあ当然2日とも参加は確定と言いたいところですが
土曜にジャッジとして参加させていただき、終わったら即帰ります。
時間は待ってくれなかった。タイムイズマネー。


新しいカードがわんさか出てきているので
また勉強し直して向かいたいところです。
きっと凄まじいデッキや戦いが繰り広げられるのでしょうし、
まだ世に出ていないトンデモデッキがお披露目されることを考えると
オラすっげーワクワクすっぞ! すぐ帰るけど!


少なくとも…少なくとも公式の空気を吸いたい…
吸った空気を地元に還元したい…例え二酸化炭素であったとしても…
そんな気持ちでジャッジをやらせていただきますので
止めるなら今のうちですよ。


がんばれー!
みんながんばれー!


ポケカしてえー!
ほんとポケカしてえーー!!
ビールが美味しい季節になってきましたね。
まあビールなんて年中美味しいんですけどね。
なんで夏ばっかりそんな描写するんだ、
秋だって冬だって春だってもっとクハーって感じの
CMやってもええやろがい、ええやろがいがいがい、
と日本酒飲んで酔っ払ったビールの神が絡んできたので
右腕を掴んで半身を回して入り込み、
一本背負いで床に叩きつけたところ
苦しそうに霧散して経験値が1296入りました。
あいつ敵だったんだな…




CHANGです。




当DNも89万アクセスいただきました。
最近サボり気味でございますが、
それでも多くの方にご覧いただき
本当に本当にありがとうございます。
感謝のしるしに昨日僕が食べたくるみパンの残りあげます。
ほら…おいしいよ…?


新しいカードが発売されて
さあデッキを組もうと思うのですが、
使いたいカードが多すぎて困っています。
限られた資産と時間を駆使して「本当に使うデッキ」を組まないと
いざ組んだけど強くないし面白くもない、
そこの為に注いだ時間は返ってこない、
そんなポケカは今の僕には無理なので模索に模索を繰り返しています。


●グソクムシャGX
もう間違いなくエフェクトゾロアークと組んで
少々森入れて後1であいがしらしたい、
もうそれで早くも完成してるんでないかい、
とワキワキしているのですが
パーツがルガルガンとガン被りなので
グソクムシャ組むならルガルガンを崩さないといけない…
ルガルガン…ルガルガン好き…!グソクムシャも好き…!
あぁん…


●ドクロッグ
打点が少しだけ足りないけど
やってることの筋は通ってるので
お前のことはいつも大好きだぜ。(告白)
ただカオスタワーと次元の谷が両立できないから
苦悩の塊。


●ドサイドン
ポリゴンZドサイドンみたいな感じで
親の仇のごとく山をおろしたい。
特性は復刻なんだけど相変わらず戦う気は毛頭ないから
ディアンシーで少しでも加速した上で
えいえい山を削るのが良いのかな。
ポリゴンZがきちんと立てばキレイなんだけど即死すると思うからシザリガーとかミロカロスも入れてエネ破壊も併用したいなーとか考えています。


●オンバーンGX
デッキが未だ研究されていないという
組み甲斐のあるカード。
特性封じのダストダスと組ませるのが安牌だと思っていて、
ダストダス&ダストダス、それに色々な弊害防止+フェアリーキラーに
マギアナGXを採用するデッキをなんとか作ってたらkouさんが書いてた。
でもエネルギー構築がヘンテコになるので
まだまだこれからな気がします。


●ハブネーク
一番使いたいやつ。
同じ能力は前から何度か出ていましたが、
とうとうたねで出たかと大歓喜。
今環境的に使いやすくなってきたであろうソーナンスを活かすために
ゲンガーソーナンスハブネークを作ろうそうしましょう。
ハブネークがソーナンスで止まらないのも良い。
いっぱい並べるというより、【やみのかいろう】を100まで伸ばしたいので
2体+まわしみたいな感じで戦いたい。
往復110乗ったらソーナンスで240まで見れるしね。


●ライチュウ
うまく使うととてつもなく強いと思うんだけど、
ワザがなんともはやなのと逃げ1なので
AZ回収で使いたいところ。
エンニュートライチュウってよく聞くけどパツパツじゃない?
100くらいの中打点に差し込んでいく形の方が
個人的には好みではある。
もちろんなんとかループするデッキを組みたいけど、
ホルードライチュウで永遠にロックしても
簡単に抜けられてしまうのでなんか違うかな。
イラスト通り、グレッグル(ドクロッグ)と組ませてみるとかわいい。


●コソクムシ
書いてあることぜんぶかわいい。




とかなんとかより、
とりあえずデッキ組む時間作らないとなんもないので
なんもないからとりあえずゲッコウガにグズマ入れて今日も戦う。
でももう子供も生まれたし、
名実ともにオヤジでござい。
もっともっと威厳も欲しいし
なんならお金ももっと欲しい。
時間も欲しいし名声も欲しいし
国内の富と地位とグズマSRは
すべてワシのものじゃアーーー!!!





夢か。





7/5に毎年恒例の平日オヤジ会が行われるらしいので、
性懲りもなく参加しようと思います。
詳細はzbさんのページをご覧下さい。こちら。

▼平日オヤジ会
http://zbzbzb.diarynote.jp/201706121806448588/

オーガナイザーイベントかなと思うほどの
面子の濃さで、これは身構えねばならぬと
甲冑に身を包んで合戦に挑む石田三成の気持ちで立ち向かうのですが、
いざ参加してみると自決寸前の織田信長の如く
白装束に扇子を構え「人生五十年」と舞を踊る始末。

それが平日オヤジ会です。
※違います

ポケカしたり飲んだりしてから
場合によってはそこからカラオケいって
飛んだり跳ねたりしていた気がして、
割と最高な部類の時間を過ごしていた気がします。

幹事のzbさん本当にありがとうございます。

仕事とかいうこの世で最低な部類の鎖によって
万一行けなくなることもあるかもしれませんが、
行ける人は会場で僕とグータッチしようぜ!
特に意味はないぜ!
方言って素敵だなと思っていて、
僕は東京生まれヒップホップ育ちですから
故郷の話し方度胸の付け方、
俺らファミリーの文化とくと見ろメーン、
などと手を突き出して言ったところで
僕がヒップホップ育ちの中でも
特に最底辺であることがわかりましたし、
嫁も地方の出身ですから方言が出てかわいい、
どうなの富山はどんなもんなのと聞いてみたら
「私たちの世代はみんな標準語だよ」と聞いて
おいそりゃないぜおいそれと見せないぜ
お前の故郷マジで神秘的メーン。






MC CHANGです。





新しいパックがいよいよ発売となりましたね。
アローラベトベトンきたああああああああって
五体投地の構えから七転八倒を階段でやって
転げ落ちて恥骨が骨折病院送りメーン(男)となっております。

言わせておくれ。



イラストが素敵!!



もう一度言うね。



イラストが素敵!!



良くねー?
オンバーンもグソクムシャもベトベトンもRRが
それはもう躍動感溢れる攻撃的なイラストであり、
かつそれがデフォルトでフルアートだなんて
大したご褒美なんですよ。
つうか好きなポケモンばっかで白目剥いてウヒヒ!イイね!
ウヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!って言いながら通勤してます。
11時からプレゼンです。


その中でもバタフリーは面白いですよね。
ワザ【バイバイヒーリング】でベンチを回復させてから
山札に戻っていく動き。当然巨大植物の森がありますし
そもそもキャタピートランセルには自動進化の特性がありますから
これはかなりループ性の高いカードになりそうです。

具体的にはマシェード2体とバタフリー2体をキープしながら
なにかがバトル場で耐え続けるなり攻撃するなりでがんばり、
一定以上のダメージを受けたらバタフリーで回復してそいつをまたバトル場に。
てことはバトル場で戦うのはバトル場限定特性とかあったら良いですよね。
草でバトル場限定...アレ...にがにがかふん...?


バタフリーマシェードラフレシアとか出てきましたが、
普通にバタフリーホエルオーでホLOしてた方が良さそうですね。
バタフリーの耐久がもうちょっとだけあったらなー。



それはさておき、マーシャドーGXこうしんが猛威を奮いそうなので
とりあえずソーナンスゲンガーハブネーク組みます。
打点の上がったゲンガーEX割とステキですよね。








とにかく今日は1日がんばって仕事して飲み会やって帰ったら
嫁に箱開けてもらって朝までパーリナ


坊「んにゃあああああああ!!」


朝までパーリナイ!!!(抱っこしながら)
34にもなって厨二病をこじらせている僕ですから、
ある日手から黒い炎とか出すことできないかな、と
夜の公園とかで日々素振りをしています。
でもよく考えたら手から炎って割と危険で、
その炎が果たして空気中の酸素を何かのきっかけで燃やしてるのか
もしくは毛穴から直接炎が出ているのか、
延焼の恐れがあるから使う場合は周りに何も無い公園とかにすべきで
対戦相手にも不要なダメージを与えないように
都度水を被ってもらう必要があり、
そして万一相手が水をかぶったら女になる体質だった場合は
風邪を引かぬよう注意すると共に炎で乾かしたら元に戻るのか
お湯をかぶったら元に戻るのかそもそもお湯と水の境目って…?
などと考えながら素振りしてたら右手だけ筋肉痛になりました。
クッ...これしきの痛み...ッ!






CHANGです。





発売まで秒読み段階なのですが
何故か未来から画像がTwitterに投げられる
タイムパラドックスが生じ時空警察は大忙し。

昨日はプルメリSRが発表されて
プルプルメリメリしておりました。
具体的に何かって? ハハ、ほら、あっちで風船配ってるからもらっておいで。

発表されたGXは判明段階だと
グソクムシャ・オンバーン・サーナイト
ホウオウ・ネクロズマ・リザードン
ですね。
あと2体は何か知りませんけど一旦ほっときます。

んで、環境に影響を与えるかの指標としては
トップレイヤーに属するデッキに致命傷を与えられるかどうかなのですが、
まず今1番結果をだしているボルケニオン・バクガメスデッキには
かすり傷すら与えてない雰囲気。しっかりして!
もしかしたらGX以外でたねに対する対策カードがあるのかもしれませんけど、
とりあえずボルガメスは引き続き君臨しそうです。
あとはルガルガンですが、これはグソクムシャがかなり響いてますね。
【であいがしら】の奇襲はもちろん、【アーマープレス】などの安定した動きが
弱点にかかるとなるとかなりの威力になるはずです。
最近の僕はバカの一つ覚えみたいにエフェクトばっかかけてますが、
グソクムシャもエフェクトかけると素敵なイメージがありますね。
草って、それだけで素敵な色やんね……
対ボルガメスについても、アクア【であいがしら】の連発で対抗したいところ。


メタカードではなくプロダクトアウト的なカードで強そうなのは
サーナイトGXですね。
ディアンシーの補助が入るのでとにかく立てやすい、事故りづらい。
最近のサーナイトそんなんばっかなんだけど、
ファンが多いしそりゃそうなるか。
ゴチルゼルの落ちぶれっぷりをいつかなんとかしてあげてください。
具体的にはまず2エネ以上ついたドラゴンを絶対に許さないみたいな
感じになってて、弱点つかなくてもとりあえず立てば6-90、という
ワザ打てなくてエンドオブザワールドにならなくて済む素敵さ。
使用者多くなりそうなんだけど、エネを捨てて大打撃してくる
ボルガメスには少し辛い戦いになりそう。


ネクロズマって本編やってる僕ですら「なんやこの未完成なレゴは」と思ったラスボスに操られて戦わされて最後に良心に目覚めて主人公を助けて壊れるタイプのゴーレムにしか見えないんですが、特性とワザはなかなかに良いのでメタグロスとちゃんと仲良くするんですよ。




よく考えたら発売1週間後にfinalと日本チャンピオン決定戦ですやん。
おーす!みらいのチャンピオン。
しっかり研究して強くなって、こっそり僕にだけ教えてくれよな!





ゲッコウガがまた強くなったと個人的には思っています。
最近Twitter上で自分の備忘録として
ラーメンを上げるときに「ポケカラーメン部」というタグをつけて
あとから遡れるようにしてるんですが、
いつの間にか部員(?)が増えて色んな方のラーメンが
だいたい1日に1回以上上がってくるようになってて
特にプーさんとzbさんの意気込みが半端じゃない。
負けるわけにはゆかぬゆかぬと目の前に見えた
博多ラーメン屋に適当に飛び込んだのですが、
しょっぱくて油ぽくてぜんぜん美味しくなくて
それでもなんか悔しくて替え玉しました。おいしくなかった。




ちゃんと見極めないと幸福度が下がる。
下調べはきちんとしましょう。
CHANGです。






初手テテフという噛みそうなムーヴがありますが、
最近ドロー以外にも強力なサポートが増えてきてますよね。
今回で言うとグズマとプルメリとカキとか。
もちろん事故防止になるカプテテフの特性【ワンダータッチ】ですが、
セットプレーみたいな感じで先1テテフなんたらでばしーんとコンボ決めてしまいたい蔵。

ちょっと前までハマってたのが
初手レッドカード魅惑のポフレこわいおねえさんなんですが、
やるとだいたい自分が事故ってその後死ぬので
泣き腫らしていい加減涙枯れてきました。
涙の数だけ強くなれるよって歌ありましたけど、アレ嘘です。

ワンダータッチでブリーフを街中に撒く、といった凶行は
もちろん夢に見たのですが割と街全体が地獄絵図になることと
「ワンダータッチ」という文言がひどく具体的に思えてしまうので
とんだワンダータッチだなあと感心する次第です。
どんなワンダーにタッチしてるんでしょうね?(質問)

さておき、初手に使うことに意義があるカキや
後攻で有効に動ける可能性の高いミツルなどはワンダータッチと相性抜群です。
先日「毎回後攻1ターン目にミツルみずぶんしんしたら楽勝やんけ!ナァーッハッハッハ!」つってテテフゲッコウガ組んだら吐き気がするほどテテフが初手に来るし構築後7分で真っ二つになった話があってそれだけで酒が飲める。

同じ初手ミツルならアローラベトベトンとか強いと思うんだけど、どうかね。
先攻ならアローラベトベトン、後攻ならオンバーンGXに進化して
ひたすらロックに徹する、そんなロックの鬼がいてもええんちゃうかな、と
姉さん思うんよねェ...と組長の奥さんが独り言言ってたのを盗み聞きした僕は
さっそく組んでみたんですけど悪くなかったです。
ただ問題はアロベトンとテテフとオンバーンでベンチが埋まりきってて
総合デッキパワーが偉く低かったことなんですが、
姉さんの言う事じゃあ聞けんわけにはいきやせんや。
さっ、背中に乗ってくだせえ! 魔王の塔までお連れしますぜ!






なんて大型のカエルになって組長の奥さんを
禍々しい塔まで連れていく夢を見ました。
なに、組長捕まってんの?
「炊飯器に不具合があるの」と妻が言い、
不具合にも色々あるだろう時間がかかる味が落ちた
様々あるだろうが一体全体どういった不具合なのだいと問うたら
「炊けない」という
炊飯器のアイデンティティ消失ミステリーふしぎ発見となり
家電量販店に出向いたら5,000円の物から120,000円の物もあり
中でも12万円の物は合体ロボの頭部みたいと
興奮気味で触ろうとしたら
「ご予算は?」と店員のスライドアタックが首に突き刺さり
2万円の合体ロボの腰みたいなデザインのやつを買って帰りました。





CHANGです。





いよいよ今週末はSM3の発売となるわけですが、
皆さんに予約はもう済ませましたか?
僕は間に合いませんでした…
予約もできないグズであるわけですから、
どうせ箱なんか買ってもいいもんなんて出るわけありません。
出てもせいぜいグソクムシャとグズマSRくらいで僕にはそれでじゅうぶん…そう、それだけでじゅうぶんなんですよ…
うんそうそうそれだけでいいんだからむしろ高望みしてないんだから
グソクムシャとグズマ…な?SRだけでいいから…な?
ほらこんなに謙虚なんだから物欲センサー完全停止…な?
いいからホラ…ホラホラ…SR…SR…



オチが見えてきたからもういいかな。




ね?これ、「事前にフラグ立てて自分でへし折ることでメンタルガードの術」っていう正真正銘忍びの技だから。割とガチであるから。
忍びったら自分が凹まないようにする訓練めっちゃしますからね。
女に振られただの財布落としただのテテフ入れたデッキ無くしただの
洒落にならないレベルのものまで訓練済ですから。





今回は箱2ずつかな。
明らかに足りないけど、ある範囲でやりくりしていかないと。



グソク…
近頃ほんと暑いですね。
梅雨は近いのに気持ち程度の雨しか降らず
それはそれで良いのですが、
こうも暑いとジャケットを放り投げ、
第二ボタンを開け、腕まくりをして汗をぬぐい、
ベルトを緩めチャックを開けてズボンを下ろし
シャツを脱ぎ捨てアンダーを引きちぎり
ブリーフ一丁で歌舞伎町を全力疾走、
追うは警官待つは地獄、ああこれは肝まで冷えて
涼しいやっちゃねえと「風流」を感じています。
今日は事情聴取で出社遅れます。





CHANGです。






前から使ってたミュウを紹介します。
ミュウEX出ないもんだからもう放り投げたジャケットすら
引きちぎりたくなる様相。



◆リトルデビルズ[XY1〜SM2+/60枚]


■ポケモン 11
4ミュウ
2アブソル
2ヤミラミ
2シェイミEX
1カプテテフGX

■サポート 11
2プラターヌはかせ
2リーリエ
2こわいおねえさん
2フレア団のしたっぱ
1N
1クセロシキ
1フラダリ

■グッズ 32
4次元の谷
4ハイパーボール
4クラッシュハンマー
4バトルサーチャー
3いたずらスコップ
3レッドカード
2バトルコンプレッサー
2改造ハンマー
2魅惑のポフレ
2トレーナーズポスト
1すごいつりざお

■エネルギー 6
6 悪




後1「レッドカードこわいおねえさんそくばく!」

「レッドカード魅惑のポフレこわいおねえさんヒャッホー!」
とかをしながら
アブソルの二種のワザ【みらいよち】と【はめつのねがい】を使い分け、
相手の動きを止めながらサイドを取っていくデッキです。
LOじゃない。


豊富に入ったエネルギーデスカードを使いながらアタッカーとなるポケモンを足止めし、
次元の谷でコストが減った【はめつのねがい】を使っていきます。
レッカお姉さん【そくばく】したあとは2回連続こわいおねえさんしたいところ。
その後手札と相談しながら【みらいよち】で相手のトップを操作、
スコップがあるならそれの使用を見越して




みたいな順番に変えたり、なんとかしたりします。
とにかく2ターンの猶予を作ること。
そうすればアブソルの【はめつのねがい】は成功しやすくなります。

EX・GXポケモンを呼んで【はめつのねがい】を成功させると
返しに倒れてくれるしサイド2枚もらえてたまらん気持ちになりますね。

スピード的にもソリティアではないし
バクガメスには手も足も出ないし
まあ無理なものはたくさんあるのですが、
相手の勝ち筋を想像しながら一手一手進めていくので
めちゃくちゃ頭使うしすげーミスしまくります。
相手からすると何か知らんけど勝手に苦しんでるように見えてたかも。


ちびポケモンたちがいっしょうけんめいジャマしてくる
微笑ましいけど性悪なデッキ。

エネデス、ハンデス、破滅でミュウ。
エアコンを使い続けているといずれ人間に牙を剥くということ、
皆さんご存知ですか。
機械はいつだって人間を憎んでおり、
隙あらば苦しめてやろうと考えているようです。
先日赤ん坊が暑がっている中意気揚々とエアコンをつけたら
口から毒ガスみてえな謎の熱気がモワリと吐き出され
てめえボスにキバを剥く気かとブチ切れてみても
奴はなお熱ガスを吐き出しながらかんらかんらと笑っていたので、
シャープの担当の方に来ていただいたところ
「ガス切れですね」と補充をしてもらい
彼はスッキリとした表情で冷風を吹いていました。
お腹すいてたんだね。ごめんね霧ヶ峰。




CHANGです。




発表されたときは

「強いことしか書いてない」
「ゲロゲとギラティナ合体とか」
「ぶっ壊れ環境クルー」
「てめえボスにキバを剥く気か」

などと一部のエアコン壊れ気づかな野郎を除いて
持て囃されたオンバーンGXですが、
サーナイトGXが発表されるや否や

「エネ貼ったら死ぬじゃんもう無理」
「始まる前から終了のお知らせ」
「フェアリー強化ってそういうことかよ」
「23,000円になります」

などと修理料金を請求されながら
ドラゴンとはかくも生存が難しいものかと
落胆の一途を辿っております。



実際組んでみたのですが、打点的に優秀であることはさておき、
とはいえ完全にゲームを押し切る火力があるわけではないので
恐らく他のポケモンと組ませてアタッカーを切り替え差し替え
戦っていく形になるのかもしれません。

ただそうなるとなんとなく悪か超が相方になるのですが、
超はダストダスで特性持ちとゴミなだれで組めると綺麗なのは良いとして
悪はこいつと組めそうなやつがぱっと出てきません。
デスウイングイベルタルで加速するほどのものでないし、
フライトナイトの出番もなさそう。
そもそも悪と組むと天敵フェアリーに手も足も出なくなりますから、
方向が違うのかもしれません。
ダークライEXと組む?うーん。

つうかよく考えたらどうせダブルドラゴンに依存してるので
色はなんでもいいんじゃん、そうじゃんなんでもいいんじゃん、
と踊りながら思いましたので
今サーナイトを突破するためにマギアナEXを入れた
ごちゃ混ぜデッキを構築中です。脳内で。赤ん坊抱っこしながら。


マギアナEXのサーナイト討伐具合はかなり良くて
まず240出して返しにやられづらく、
また新サポートグズマでまた呼んでオンバーン逃げて
ベンチキャンセルによる240出してウッヒョーと
テンション爆上ゲ街道を一心不乱に北上中。


レインボー多めに入れてニンジャごっこ入れたりして
これはおもしろ玉手箱のようなデッキが出来上がるんじゃねえのと
できたレシピを見直してみたら

■エネルギー
4虹
4ダブル無色
4ダブルドラゴン

みたいになってて
相手のオンバーンがひとたび「ディストーション」と呟いたら即死、というヘナチョコデッキが完成したので7秒で叩き壊しました。脳内で。



それでもオンバーン使いたいです。
グソクムシャも。
前回に引き続きジャッジについての話です。
プレイヤーから見えなすぎたジャッジという存在を
少しでも知るきっかけになれば幸いです。



■ジャッジの心構え
ジャッジとはそもそも何か。
裁くもの、正すもの、模範となるもの、
様々な見方があると思いますが、
正確な答えはありません。
プレイヤーにも自らの関わり方が人それぞれであるように、
ジャッジも各々の捉え方は千差万別です。

共通して言えることは、
不正を見抜くことが本質ではなく、
全選手が正しく、楽しくプレイできる環境を整える、
そんな存在であろうとすること。

ですからジャッジによって判断の差はありますが、
選手とコミュニケーションを積極的に取り、
一緒に場を解決していくことが、
ジャッジの存在意義のひとつであるのだろうと私は思います。


■ジャッジだって人間
人間なので、間違えることもあります。
それは熟練度の差こそあれど、どんな人間でも起こりうること。
例えば私がしたミスとしては
レギュ違反のカードを指摘確認し、ペナルティ処理を終えたのちに
まだ違反カードが残っていたなど。
まずこちらに関しては単なるヒューマンエラーなので申し訳ないと
両選手に謝罪した上で、改めて再確認、両者にご了承いただいて続行しました。
ジュニアの選手たちに対しても、1人の選手として敬語で謝罪をし
三者納得の上、その後は気持ちよく対戦いただいたことを覚えています。

ミスは誰でもするわけだから許して、
というわけではありません。むしろ、ミスはあってはならないものです。
しかし、人である以上見逃しや判断ミスは起こり得る以上
選手の方とのコミュニケーションが必要なのです。

場の状況共有から、一緒に場を解決していく。
先述の通りですが、ジャッジは神でもなんでもないので
おかしい所はおかしいと指摘すべきですし、
テキストやルールの確認でジャッジが電子機器を使うことは認められています。
なるべく早く解決する為、使えるものは使っていきましよう。


■やってはいけないことはやってはいけない
大会ごとに出てくる不正のような話ですが、
本来このような話自体が出てくることが残念です。

とはいえある意味これを是正することができるのは
会場内でジャッジのみですから、
毅然とした態度で立ち向かう必要があります。

ただその行為がプレイエラーなのか故意であるのか、
軽微なのか悪質なのか、このあたりの判断は非常に難しいところです。
裁定のロジックは様々でありこの場でお伝えすることはできませんが、
ただひとつ言えることは
ジャッジは割と見ているし、共有している
ということです。

不正となる行為、またはそう捉えられる行為は
絶対にやめましょう。



■これからのジャッジ
資格試験の実施や研修制度の充実により、
これからも稼働ジャッジの人数は増えていくことでしょう。
それに伴い、大会でのオーガナイザージャッジの比率は
これからも増加することかと思います。

私も自主大会でのジャッジを10年以上やってきましたが、
公式でのジャッジをさせて頂くことにより
ジャッジそのもののあり方はもちろん
実務としての経験、公式の場での振る舞い、
スタッフ間の連携や考え方を学ぶことができ
非常に良い経験をさせていただくことができました。

今後もジャッジとしての業務に参加させていただきつつ、
ジャッジになりたい人、より知識を高めたい人の
手伝いも出来ればと考えております。

ジャッジ間の議論の楽しいこと楽しいこと。







2回に渡って「ジャッジについて」を書いてきましたが、
何か気付きのきっかけになれば幸いです。




それでは皆さん、ルールを守って、楽しく対戦をしましょう。
【デッキレシピ】ムキムキヌケニン[ダグトリオ・ヌケニン・ムキムキダンベル]
デザインヒゲってあるじゃないですか。
無精なヒゲではなく、清潔感を持ったまま
カッコよくヒゲを伸ばす人たち。
口ひげだったりあごひげだったり
顔の形によってさまざまですが、
先日会った方が口の周りを一周するような
黒ひげ危機一髪というか既にアウトなんですけど
その黒ひげどうにかならないんですか、
そのチャクラムみたいなヒゲどうやって作るんですか、
といったアバンギャルドなヒゲを持つ人で、曰く
「一度出来始めてから妥協を無くしたらこうなった」
とのことで皆さん、継続は力なりですから頑張ってください。





CHANGです。





ムキムキダンベルが発表されて
「何その名前」と口を揃えて言うべき状況をよく皆堪えてくれた。
私はンン、誇りに思いますぞ。誰かな。


そんで1進化のHP上がるんならこいつにつけたらいんじゃね、
と適当に組んだのがこれです。




◆ムキムキヌケニン[XY1〜SM2+/60枚]

■ポケモン 16
4ツチニン
4ヌケニン(XY6)
3ディグダ
3ダグトリオ(XY BREAKスターター)
1ケンタロスGX
1カプテテフGX

■サポート 12
4プラターヌはかせ
4N
1フラダリ
1オカルトマニア
1フウロ
1アズサ

■グッズ・スタジアム 21
4ムキムキダンベル
4バトルサーチャー
3ハイパーボール
3レベルボール
3トレーニングセンター
2マグマ団のアジト
1エコアーム
1スペシャルチャージ

■エネルギー 11
7闘
4レインボー




ムキムキダンベルは1進化ポケモンの最大HPを
40底上げする強力などうぐです。
HP30ではありますが乗っているダメカン×50のダメージを与えられる
【はかないさけび】を持っているヌケニンも1進化ポケモンなので、
ムキムキダンベルとトレーニングセンターを出せばHPが70上がって
なんとヌケニンのくせにHP100。ダメカン9個まで耐えられ、
その【はかないさけび】のダメージは450にも及びます。


そんでダメカンを乗せる手段として選ばれたのがダグトリオです。
ワザ【じしん】は1エネ60となかなかのコストパフォーマンスですが、
自陣全体に10ダメージというデメリットがありますが、
これをヌケニンに与えてダメカンを蓄積します。
まあぶっちゃけ相手に対する地震のダメージなんてどうでもいいです。

地震に加えレインボーエネルギーとマグマ団のアジトでダメカンを
最低4つ乗せたら、そこからヌケニンの出番となります。
レインボーをさらに乗せて250まで見ても良いし、
なんせ低コストですからうまく相手のメインアタッカーを呼んで
【はかないさけび】で倒しましょう。
返しにほぼ必ず倒れますが、その儚さこそがヌケニンの美しさ。



命を燃やして敵を伐つ、その心意気や抜け忍なれど天晴れ。












まあフィールドブロアー1枚で壊滅するんだけどな。
今回はジャッジについて書かせていただきます。
内容が内容なので、おふざけは無し。
書ける範囲は限られてしまいますが、
選手としてとはまた違う視点を知っていただきたいので
筆を取りました。
この表現現代だと使いづらいな。

---------------------------------------------------------------------------
■ジャッジ参加した経緯
イベントオーガナイザー特設ページというのが
公式ホームページ内にあるのですが、そこでの公募です。
ルールエキスパート資格保持者はまずその資格取得時点で
相応のロジック勉強が必要になってくるのですが、
それに加えてジャッジ専用の研修会に参加した資格保持者が
一部のイベントに参加することができます。
この研修会はまた今年も行われます。


■ジャッジってなに?
「裁定者」という名前を持ちますが、
業務の範囲は必ずしも裁定を行うだけではありません。
会場内スタッフと連携し、すべての試合を円滑に進めることを
ミッションとし、中でもルールに関わる部分を担当します。

具体的には
・対戦中のトラブルの対処
・ルールエラー、プレイエラーの修正、場の修繕
・不正の発生防止
などとなり、落としたカードを拾うなども
お互いの認識齟齬を軽減するためと言った意味を持ちます。

ルールエラー、プレイエラーなどについても
予め決められたガイドラインに基づき、
またジャッジ個人のその場の判断も加えて
対戦環境を整えます。


■ジャッジの裁定
例えばグッズロック中にグッズを使って山札を見てしまった、
例えば相手のバトルサーチャーで拾ったカードがNなので
誤って自分が手札を山札に戻してしまった、
などといったプレイエラーはその大会のレベルや状況によって
必要であれば注意や警告、ペナルティを課せられることがあります。
場の総合的な状況で最終的は判断は異なるので、
一概に「このケースはこう」と決まってはおりませんし、
仮にあったとしても選手側に伝えることはありません。

ダメージ計算違いやテキスト認識違いといった
ルールエラーについては都度場の修繕を行います。
それによって場に修正不可能な影響を与えた場合、
必要に応じて何かしらの指摘が入る可能性があります。


■会場内におけるボランティアジャッジの存在
趣味でやっている為通常の仕事と比べ責任範囲及び意識は低めではありますが、結果として全ボランティアジャッジが真剣に本大会を競技として正当なものとして運営していただくため、また選手の皆さんに円滑に対戦いただくために一切の気の緩み無く取り組んでおりました。
これは株式会社ポケモンさんとの信頼関係で成り立っているものであり、
彼らから厳しく言われたわけでもなければ
我々の中でそう決めたわけでもありません。
ただ単純に、ボランティアジャッジ個人個人が意識を高く持ち、大会の円滑な進行というひとつの目標に向かって一致団結したという形です。

1日約4時間半の業務時間に対し
明確な配置や休憩が決まっていたわけではありませんが、
自主的にジャッジ同士で会場内を余りが無いよう動き、
休憩も交代で取り、公式スタッフさんとお互い声かけしながら
それでもみな楽しく、従事させていただきました。

-------------------------------------------------------------------------



選手として参加していた側とはまた違う意味で
新しい大会参加の形だと思っています。
また、この取り組みがこれから進んでいくことによって
世界に通用する日本の環境づくりが出来ていくと
確信しており、「競技としてのポケモンカード」だけでなく
さまざまなイベントでのジャッジの活躍の第一歩となると良いですね。



今回はボランティアジャッジとして参加した枠組みについてでしたが、近々「ジャッジという存在について」を書いてみようと思います。
【デッキレシピ】エフェクトクロー[ルガルガンGX・カプテテフGX・シャワーズ・ブースター]
昨日はオンバーンGXが発表されて
なんだあそれぇうおおたまらぬたまらぬ、と
土の上をごろごろのたうち回ってたし
早速デッキレシピを作りたかったのですが、
とりあえず呼吸が落ち着いたので引き続きデッキの紹介をします。



CHANGです。




昨日に引き続きカードフェスタで使用したデッキです。
一応無敗。うっひょー俺最強なんじゃね本選出てたら
日本代表なれんじゃねって調子こいてたらどうせ現実見せられて
部屋の片隅でえぐえぐ泣くだけだから大丈夫、身の程わきまえ完了してるよ。


◆エフェクトクロー[XY1〜SM2+/60枚]


■ポケモン 17
4イワンコ
4ルガルガンGX(夜)
1ルガルガン
3カプテテフGX
2イーブイ
2シャワーズ
1ブースター

■サポート 13
3コルニ
3N
2プラターヌはかせ
2アセロラ
1フラダリ
1ハラ
1クセロシキ

■グッズ 18
4バトルサーチャー
4ハイパーボール
2レベルボール
2ちからのハチマキ
1こだわりハチマキ
1ポケモンいれかえ
1フィールドブロアー
1レスキュータンカ
1はかせのてがみ
1すごいつりざお

■エネルギー 12
4闘
4ストロング
4ダブル無色




■考え
ボルケガメスとゲロジュナを元気よく引き裂き隊
あとあんまり事故りたくない

■結論
・シャワーズとブースターの比率交換
・カプテテフとアセロラをそれぞれ増量


●シャワーズ・ブースター
刺さらないときの弱さよりも
環境を見た時の母数から考えるにアクアエフェクトかけた方の
リターンがあまりにも大きいので続投。
ジュナイパーを焼くためのブースターを抑え、
バクガメスを水の刃で真っ二つにするためのシャワーズを2投。
相手がシャワーズを倒しにくる工数をかけているうちに
ルガルガンの攻撃回数が増えるので、やはりいるだけで打点向上に一役買っている。
魔法の言葉「つめできりさく260ダメージ」。

●カプ・テテフGX&アセロラ
サブアタッカー。80-130程度の打点を軽く出してくれるので
ルガルガンのテンポ維持に貢献するばかりでなく、
一部の中打点に対してワンダータッチアセロラ連打で
回復しつつイニシアチブを奪い続けられる。
もちろん一度使ったアセロラはサーチャーでも使いまわせるので、
ルガルガンの準備が出来上がったらアセロラで交代、
ルガルガン自身もアセロラを使いながら攻撃を維持する。

●レスキュータンカ&すごいつりざお
基本エネルギーの回復とイーブイラインの復活、
ルガルガンのインスタント復帰をそれぞれするには
リソース回復のカードが1枚では足らず、
やりたいことがそれぞれできる1枚積み。
プラターヌでかたっぽ切っても使えるのでかなり便利。

●クセロシキ
ジラーチだった枠をベンチ枠を空ける為に採用。
結果コルニアセロラフラダリNといった強力サポートを使う中で
こいつに権利を使うヒマが無かったので、ジラーチに戻す予定。

〇レジロックEX
いたらいたで便利なんだけど、
イーブイにスロットを5枚使っていることと
ベンチに空きはないこと、入れ替えやらかるいしやらを
こいつの為に入れられないので今回は不採用。
エフェクトじゃなかったら必要。

〇シェイミEX
とっさの事故に対応できるが、
使うならシェイミぐるぐるできるように2枚欲しいのだけど
テテフコルニエナジードライブの動きのほうが
ゲームメイクに対する影響が強いので優先順位の関係で不採用。

〇ウソッキー
正直欲しいところなのだけど、
テテフを多用する中でベンチの確保が難しいので
今回は不採用。
ただ、イーブイを使う試合はウソッキーを使わず
ウソッキーを使う試合はイーブイを使わないので、
スロットさえ確保すればベンチ問題は解決しそう。
でも万一呼ばれたら逃がすのめんどくさい。




もちろんシャワーズがいなくとも
ボルケガメスに勝っているのでルガンテテフのスペックは
かなり高いなと認識していますが、
アセロラが出ている中エフェクトによる一撃で
ジュナイパーとバクガメスを引き裂けるのはかなり大きいです。

一番辛いのはミラーですね。
エフェクトの分だけデッキパワーで負けてる。
ので、テテフぐるぐるでうまくテンポを確保する形でしょうか。

kouさんや朗さんのルガルガンもとても素晴らしいアプローチなので
ぜひ参考にすべきなのですが、エフェクト型もいけるんやでと
僕は声高に言いたい。何より使ってて気持ちいいんですよ。
「260ダメージ」という言葉の絶望感。


フレアクローとアクアクロー。
赤と青の二つの刃、ぜひお試しください。










黄色い人「エレキは?」
この世はまさに灼熱地獄、
右見て左見てどっちもボルケ、
前と後ろはバクガメスー!
というのを近所の子どもたちが歌いながら
保育園に向かうのを横目に
慌ててデッキを調整しました。


カードフェスタ千葉大会、
ダーテングマスターバトルで使用したゲッコウガを紹介します。

◆フレアゲッコウガ[XY1〜SM2+/60枚]

■ポケモン 21
4ケロマツ
4ゲコガシラ
3ゲッコウガ(XY9)
1ゲッコウガ(XY1)
2ゲッコウガBREAK
2テッポウオ
2オクタン
1ヒトデマン
1スターミー
1ジラーチ

■サポート 11
4N
2プラターヌはかせ
2ミツル
1フラダリ
1エリートトレーナー
1フレア団のすたっぱ

■グッズ・スタジアム 19
4ダイブボール
2ハイパーボール
2レベルボール
2バトルサーチャー
2すごいつりざお
2サイレントラボ
2こだわりハチマキ
1ちからのハチマキ
1レスキュータンカ
1フィールドブロアー

■エネルギー 9
8水
1スプラッシュ



久々に緊張感ある場での対戦ということで
30分くらい真面目に考察してチューニングしました。

■考え
トップ環境がボルケガメス、ゲロジュナ、レックウザ、行進、ルガルガンくらいかなてことはまずボルケを手裏剣抜きで倒せるような打点調整にすれば母数的にそこそこいけるやろそんでルガルガンは一旦厳しいので抜きにしてゲロジュナとレックウザだけどこれはめちゃくちゃ厳しいのでなんとかせんといかんな具体的にはエネ破壊入れないとマジ勝てないな行進はゴーリキーいたら呼ぶけど基本前殴ってりゃいいだろフラダリ引けなかったら負けだわなよし、ゲロジュナとレックウザの解決をするゲッコウガにするか。


■結論
・こだわりハチマキ多投、ちからのハチマキ残し
・フレア団のしたっぱとジラーチ併用


●こだわりハチマキ
かげぬい70×2+巨大水手裏剣60で200にリーチ、
月光切り110+巨大水手裏剣60+水手裏剣30で200にリーチ、
水弱点月光切り220でまわしボルケ一撃、手裏剣補助250でまわしガメス一撃。
相手が限られるのであまり好きなカードではないんですが、
明確に色々見れるので2枚採用。

●レスキュータンカ
スターミー型なので以前はすごいつりざお3枚だったんですが、
落ちたBREAKをその場で拾える強さに気づいて1差し。
山札に戻すときもスターミーの邪魔しないし、めっちゃ強い。
でもスターミーいないときのためにつりざお2は確保。

●ジラーチ&フレア団のしたっぱ
鬼門となるジュナイパーのはっぱカッター。
ガマゲロゲ相手にゲッコウガでかげぬい連発し、
痺れを切らして出てきたジュナイパー相手にゲッコウガがダウン、
フレア団のしたっぱとジラーチを同時に使ってエネを枯らす。
もちろんその場しのぎでしかないのだけど、ゲロジュナの草は3枚なので
ジュナイパーが前にいる限りはフレア団連発でなんとかする。
勝てる可能性が5%くらい上がる。
あとはとにかくこだわりかげぬい。
エーフィ挟むのも良い手だけど、8点乗っけてから1ターン無防備になるリスクの方が大きいと思った。いや、エネ枯らせられればなんでもいいんだけど。
レックウザにも同じことする。

●サイレントラボ
環境的に入れない理由がないくらい強い。
ソーナンスを止めたりボルケニオンを止めたりテテフやシェイミのミスを誘発したりと大活躍。
ただ先に出すスタジアムなので割り合戦には勝てない。

〇炸裂バルーン
6点乗せれば見れる相手が増えていたのだけど、
今の水準にいまいち合わないし、ブロアー採用が増えてたり
ルガルガンでかわされたりするので
優先順位をこだわりハチマキが優った。不採用。

〇エーフィEX
ジュナイパーはもともと苦し紛れだったのはあるけど、
アセロラが出たこと、ルガルガンの下も70になってしまったこと、
使わない時に足枷にしかならないことで不採用。

〇うねりの大海
どうせワンパンされるんじゃろ?




ボルケガメス相手はひたすらボルケニオン呼んで切ったりして
割と楽でした。もちろん紅蓮の炎連発は辛いんだけど、
もともとレック戦とかで毎ターンやられていきながら逆転を伺うデッキなので
リカバリーケアさえしてればいけんじゃねえかなーと。
アセロラの対象を絞らせないために
水手裏剣散らせるのも良かったかな。


対戦母数が少ないのでホントにいけるかわかりませんが、
個人的にはしっくり来て使いやすかったです。
オクタンとスターミーっていうボードで場を安定させるサポートがいるので
中盤からも事故りづらく、トップドローから水エネ2枚確保出来るところが
僕に安心感を与え、まるで胎児のような心地良さを実現。
安らぎのひと時をお過ごしください。


とてもスタンダードなゲッコウガなので使いやすいはず。
良かったらお試しください。
皆さん2日間の大型イベントお疲れさまでした。
疲労回復にはイモリの黒焼きと特濃青汁が有効なのよ、
と知らないおばさんにすれ違いざまに囁かれ
「だれだッ!?」と振り向いたらそこに姿は無く
ただ声だけがその場に轟き
(イモリの黒焼き…)(特濃青汁...)(イモリの黒焼き…)
(特濃青汁...)(イモリの...あれ...?ヤモリ...?)
(ヤモリとイモリの違いって、なに...?)(とにかく、黒焼き...)
きちんも調べてから来いよ的なホラーが
あなたの後ろにカミングスーン。
ちなみに疲れに本当に有効なのはビタミンBと糖質です。
豚丼食ってりゃ大丈夫。





CHANGです。





カードフェスタ千葉に両日参加して参りました。
参加のレポートを分断して何回かにしてお送りしたいなと思います。
後半はたぶんあまり他にないレポートになると思うのでお楽しみに。
(そういって予告通りにやったことない)

参加スケジュールは以下の通り。
▼1日目
●ジャッジ
→ジュニア、シニアカテゴリジャッジ
●ダーテングマスターバトル
→30歳以上のオッサンだけが参加できる特濃のやつ

▼2日目
●ジャッジ
→同上
●3on3
→チーム戦がお手軽に楽しめるやつ



●ジャッジ
ジュニア及びシニアカテゴリのファーストステージ、
プレミアステージを担当させていただきました。
参加オーガナイザーはおよそ6-7名。
時間にして約4時間半、ウロウロウロウロしていたのですが、
あんまり疲れを感じませんでした。
むしろこっそりウォーキングのトレーニングしてたくらい。

裁量範囲はお伝えできませんが、主に
・落としたカードの確認
・ルールエラー、トラブルの確認と状況の整理、解決
・裁定の記録と報告
・ジャッジ間の状況の共有
といったことをやっておりました。
以前ジャッジ研修会で学んだこと含め、
裁定のロジックや対応諸般、上告のやり方等
本当に仕事スイッチを入れて従事する形。
他の参加ジャッジも意識が高く、相互の連携は円滑でした。

この辺の話はまた今度。


●ダーテングマスターバトル
新しくデッキを組む暇無いってんで
ゲッコウガとルガルガンを持って突撃。
結果、
ゲッコウガ:〇〇〇×
ルガルガン:〇〇〇
で時間終了。
通過ラインが7勝だったので、ひとつ足りなかったですね。
とはいえゲッコウガ4戦目はテッポウオ単事故負けですぐ席を立ったので
時間的にはそこまでロスでないから、まぁ遅いデッキ使ったのが悪い。
でも下手に早いデッキ作るより、
勝てるデッキで確実に勝ったほうが早いという判断は
正解だったかもしれませんね。
時間なくてデッキ広げてレシピ確認して2枚ずつくらい
今の環境に合わせてチューニングしただけなので、
時間対効果は抜群に良かった。

まあ17時から打合せがあったのでいずれにせよ抜けられないんすけど。
悔しいものは悔しい。


●3on3
ジャッジで一緒だったzbさんと
体が空いたB3でチーム組んでもらって突撃。
使用デッキはルガルガン。
チーム成績:〇〇〇
個人成績:〇〇〇
で無事ポイントゲット。
リーダーやらせていただきましたが、面目躍如でございます。
ブルルに勝てたのでかかったなー。



そんでそこそこポイントもらえたのでアマージョもらって
とっとと帰りました。
初日は偶然行きに芸人さんたち(おはスタの人もいたけど)と会って
一緒に会場行ったり、2日目はポッ拳決勝見に行って色んな方とお話させていただいたりと短い時間ながら盛りだくさんでした!

絡んでいただいた皆さまありがとうございました!
幕張会場とうちゃく!がんばるぞい!
今日は朝5時起きで幕張にやってまいりましたー!

昼までジャッジ、午後は出れたらダーテングなど出れたらなと。
精一杯がんばりますので、
お会いされる方よろしくお願いします!
お気軽に「やっポニー☆」って言ってくださいね!
気づかないフリします。


髪切りすぎた!
られなかった。


ダメでした。


「がんばるぞい」ではなかった。


ちくしょう!お前はいつもそうだ。
誰もお前を愛さない。



眠くて仕方ないので
マンガワンで手塚治虫読みながら
穏やかな眠りにつきたいと思います。


ムニャムニャ…アッチョンブリケ...
ひかりのけっかいアローラキュウコンはなぜ活躍してないのか
最近のサイクルが朝起きて会社いって終わってなんか別の打合せして帰って寝かしつけして仕事して寝て、の繰り返しになっていて疲れが取れないだのなんだのって話はさておき
ぜんぜん髪切りにいけなくてつらい。
月に一度の美容院チャンスを先週逃しちゃいまして、ツーブロックの上の方の草原がジャングル大帝にバージョンアップしつつあり、かつ刈り込み済であるはずのツーブロックの下のほうがサトウキビ畑みたいにもさもさ揺れてはざわわ、ざわわしてます。
あーもーガマンならぬ。どこかでせめて下のほうだけでも刈り込んでくれるところはありませんでしょうか。。
上司「盲腸にかかると下の毛剃られるらしいよ」
下すぎるんだよ!そこはもうモルボルみたいになっててそれが既に安定してるんだよ!モルボルの毛刈ったら本当に見ちゃいけないもんしか出てこねーよ!
上司「...じゃあ10分カットで剃りこみだけすればいいんじゃない」
それだーーー!!!





上はジャングル大帝、下はコンクリート、これなーんだ?






CHANGです。







EXとGXを遮断する能力を持つ
遮断法人アローラキュウコンですが、
あまり大会で結果を出していないので何故かなあと
Twitterでアンケートを取ってみました。
右上をご覧下さい。






結果:そんなことよりラーメン





クソみたいな選択肢しかなかったのはさておき、
お前らラーメン大好きかよ。
確かにラーメンは美味いけどさ、キュウコンの結界を打ち破る程だとは思ってなかったわけよ。
結界向けてラーメン投げたら、割と器以外は貫通してくるわけよ。
麺とスープと具がアローラキュウコンに直で当たるわけ。ひどいよな。(僕が)




でまぁ、少し真面目に考えたんですが、
・エネルギーが少し重い
・耐久が低い
・オカルトマニアで簡単に突破できる
といった「結界以外の水準が低い」という話で
結論づけられていたわけですが、そりゃまぁそうだわな。
結界自体が異質レベルの特性なんですから。

なので、このカードを活かすのであれば
それらを突破するカードを自由に使わせない、
というところが糸口になるんではないですかね。

即ち、
●キュウコンを突破しづらくする
●突破するロジックに対して強いカードを入れる
●キュウコンを含めたアタッカーのクロックスピードを上げる
この三点でなんとかなるんじゃないですかね。


そんなわけで脳内で出来たのが
サンダースEX・グレイシアEX・アローラキュウコン・オクタン
です。オクタン大好き人間かよ。

アローラキュウコンはダストダスに弱いのですが、
相手に応じて3種のブロックアタッカーを置いて
ジャッジマンやエネ破壊繰り返しながら
大海で回復してアクアパッチで加速してればいいんじゃねえの?
と思いました。ロジックは強いけど60枚になるかな。


明日あたり、レシピにして載っけてみようと思います。
がんばるぞい。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索