僕「今日は映画を見に行こうか」


妻「えっ、そうなの?」


僕「ああ、実は席を取ってあるんだ…きみだけのために」


妻「ありがとう…」


僕「ふふ…例には及ばないよ。さて、いこうか」


妻「神速の」


僕「ゲノセクト」



妻「ミュウツー」


僕「覚醒」





というわけでこのタイミングで「映画」というとポケモンの映画だとだいたいバレてるCHANGです。
ちゃうねんて。普段はもっといろんな映画をデートでいってるねんて!
僕はミニシアター系が好きなんだけど妻はアクション好きだからそれ系ばっかだけど
それはそれでええねんて!



で、バレたところで的な雰囲気なのですが結果、個人的には高評価です。
もちろん子供向け映画としての評価ですが、短編のクオリティ、本編のテンポと世界観の作りこみは過去作のなかでは3番目くらいかな、と。
なんやかんやで現役ですべて見てますからね僕。
30歳の貫禄ここに極まれりです。



子供向けなのでそこそこのバトルテンポが必要なんですが、
その点今回の超スピードバトルは演出として悪くないかと。
ただ一点、中盤ダレるのとアレの耐久力高すぎ。



男の子なら必ず燃えるはず。
小学生の男の子、また社会人の男の子なんかにはおすすめの映画。

また、短編は登場キャラクターというか演出が非常に美しい。
ブイズキャラクターの啓蒙としてはそれなりのレベルだと思います。


総合すると、それなりにおすすめ。
ぜひ、お子さんと、恋人と、もしくは一人で
楽しんでみてください。




---------------------------------------------------

そしてもうひとつ。
7/13(土)より、iOSアプリである「ポケモン図鑑 for iOS」が先着100万名様(どうせ適当)のみ無料DL可能となっています。


詳細は下記。

▼ポケモン図鑑 for iOS
http://www.pokemon.co.jp/ex/pokedex/ja/



これ、嫁に教えてもらったんですが、思った以上の出来でびっくり。
立体のポケモンを手でいじれて、かつタップで登場シーン的な動きしてくれるので、相当なレベルで愛でられます。僕とかもうデスカーンいじって20分くらい経ってました。


まずイッシュ地方の図鑑が無料。
そして、カントー・ジョウト・ホウエン・シンオウは通常500円が350円でDL可能となっています。


このタイミングでこのキャンペーンやるってことは、おそらく次作にも対応してカロス地方用にアップデートしてくれるでしょう。つうかしなかったら六本木ヒルズに向かって流星群撃ちかねない所存。



ゲームユーザーには必須のアプリ。
まぁポケモン徹底攻略のほうが断然いいんだけど
これがアプリとして遊べるのは相当いい感じですよ。












そんなわけで株ポケにインセンティブもらってんじゃねえかみたいな内容で大変恐縮なのですが、
ぜひこの夏をポケモンで遊びつくすためにお役立ちできれば幸い。








ああ、俺ってポケカじゃなくて
ポケモンが好きだったんだなあ、と思いだした、そんな日。
毎日毎日暑いですね。
こう暑いと久々に全裸で営業などといった荒行に勤しみたくなりますが、
既に警官6人に囲まれているため泣く泣く断念しました。


せめて禊のごとく頭から水をかぶり
ワイシャツを透けさせては降臨するふたつの神々しい(汚らしい)乳首という名の
スクランブルスイッチを交互に押しては悶えたいところで
ついに手錠がかけられたので、今日の営業は、おしまい!
(人生もおしまい)





やあ、元気かい?(留置場で)







ポケモンカードゲームもついに17年目に突入しました。
人間で言えば高校2年生です。あのちっちゃかったタカシも高校2年生です。
バイト初めて「マックの社員マジキモイ社畜ウゼーwwww」みたいなツイートを始める頃ですが、
ポケカもそれなりに成熟して参りました。



さて、詳細は語りませんけれどもEBBのリストが出ましたね。
フライングゲットというより先行ゲットキャンペーンのおかげだと思いますが、
これは個人的には非常に残念なキャンペーンでした。






結論から言うと、
「これ先行でリスト出たら誰が真面目に買うの」
ということ。





既存EXのイラストが同じと知った時点で、少なくとも僕は
がんばって買おうという気を無くしました。それはもうとてつもなく。


BWシリーズに入ってSRやURが導入され、またそのデザインの質の良さに
魅入られたプレイヤーも多いことでしょう。
当然、ポケモンキャッチャーやアララギはかせを全て光らせた方々もいらっしゃると思います。
そういう射幸心を煽るようなシステムにしたことで、少なくともゲーム性抜きでも買いたくなるような環境を創りだしてきたのがここ2年くらいの動きです。


そんな心理に漬け込んだのが今回のパックで、
「つえーEX入れときゃ途中参入者も満足すんだろ」
「あと適当にかっけえUR入れときゃオタク層がめっちゃ買うだろ」
「EXいっぱいって書いときゃガキが買ってくんだろ」
みたいな理念がモロ出しになっていて、それはそれでいいんですが、
何が入ってるか事前にわかっていて、しかもEXが箱に5枚とか誰が箱買うんだよっつう話です。



通常パックと違いコモンアンコを一定数集める必要もないので、
欲しいカードヤフオク安定じゃないですか。
いらねーカードが60%以上入ってるんだからピックするに決まってるでしょ。






何がいけないって、「それを今回のパックで先行ゲットキャンペーンにしてしまった」ことじゃないかなあと僕は思うのです。


少なくとも先週までは箱4箱くらい買おうと思っていましたが、
今や「4パックでいいかな…ハハ…」みたいなしょぼくれっぷりです。
落ちぶれたものです。







んー。






ミカルゲやシャンデラは欲しいんですが、ホントそれだけ。






ワクワクしなくなったなあ。






インターネットなくなっちゃえばいいのに。









すると僕の会社が潰れて路頭に迷うんですけれどもね。
水曜日となりましたね。
いつもであれば金曜日発売の新弾のフラゲ情報なんかが
散見される頃ですが、今週で土曜日であることと
フラゲ可能なお店が果たして今回もやるのか、という2つの要因から
情報が出回るのがやや遅いイメージがあります。



ところで世間は世界レギュのお話でいっぱいですね。
うん、なんか、もうホント、がんばってきてほしい。
がんばれ。ニッポン。


僕がやったことといえば海外にゴチアギのレシピを投げたくらいで
むしろ日本人的には非国民極まりない感じです。
うーん、なんか最近、勝ったら勝ったで嬉しいけど、
どんなデッキが上がるかっていうほうが興味があって
それでゴチアギが世界一になったらそれが一番うれしいなーって、
そんな感じ。





BW8時点でのメタデッキですが、
おおざっぱにこんな感じでしょうかね。


■Tier1

●プラズマ団(デオキシスEX、ボルトロスEX、キュレム)
●カメックス・ケルディオEX
●ギギギアル・コバルオン
●ゴチルゼル・ヨノワール・ミュウ・アギルダー


■Tier2

●ランドロスEX・コバルオンEX・ダストダス
●ガブリアス・チルタリス
●レックウザEX・シビビール



ビリゲノがいない環境だし、個人的にはゴチアギで負ける気がしないんだけど。
ビーチがないからーとかいうのは甘えでしかなくて、
ビーチは1枚で十分だしぶっちゃけ無くても無い分だけキーパーツが積めるから強い。
あとはポケモンカードなのでじゃんけんでどーなるか、だね。
イニシアチブを巻き返せる、そういうことが可能(というかそれ前提)のゴチアギは
普通の対戦においてかなり幅広く強いと思う。




だけれども、そんなのをおかまいなしにミュウツーはやってくる。



なので、要は然るべき構築を行なってミスを最大まで減らした上で
対戦相手含め、運を味方につけてがんばれっていう、そういうこと。




EBBも半分以上再録でしょうし、
秋まで目立ったイベントもなし。




こりゃあ本格的にオフシーズンかな。
今月も行ってまいりませんでしたみらチャン杯!
前回、前々回と連続で決勝トーナメントに進出していただけに
今回はどうなるか非常に気になるところ…!



■0回戦 VS眠気

まず朝は6時に起床。
うっかり嫁も起きてしまったため、ベッドでごろごろしながら
YouTubeを二人で見る。

アホ動画を見て眠気を退散させ、辛くも勝利…!


▼シンクロムービー vs AKB48 メドレー
http://www.youtube.com/watch?v=-C_NCa1fsP4

▼UMAI ZONE
http://www.youtube.com/watch?v=-cZQS1bGJGc


※おすすめです。


■1回戦  VSビリー・ブランクス
初手から腹筋の壊し合い。
外腹斜筋をねじり、腹直筋を硬直させる形と
適度な息抜きを交互に実施し、汗だくになりながらもなんとか終了。
さすがのビリーさんでした。またお手合わせしたいところ。


■2回戦  VSモリバコーヒー
この熱気の中、焼かれながらも駅前のモリバコーヒーへ。
カウンターで店員にヤカってるキチガイ爺いがいて、要するに
以前はビール持ち込んでも言われなかったのに今日はダメだとどういうことだダメならダメで外にきちんと書いておくべきだそれが商売じゃないのか消費者をナメてるのかお前だよお前きちんと我々の話を聞いているのかお客様だぞこちらはアアア
的なことを言っていて、アルコール提供しないカフェでたかだか数百円しか落としてねえくせに何ほざいてるのかこのジジイはと思っていたのだけども、
店員が見事にスルーしながらとっととお釣りだけ渡してかわしてたので
僕もなんとか目的のミントライムスパークリングとサンドを購入。


■3回戦  VSカルディ
夜の為にワインと生ハムを買うべく嫁と一緒に外出。
5分の間に「あついね~」を30回は言う。
暑いから手をつなぐにしても小指一本だけ。
じりじりされながらワインと生ハムを購入。
電車で涼みながら帰る。


■4回戦  VS花屋・本屋
今日は7月7日で七夕。
笹と短冊を買うも、短冊が40枚くらい入って105円。
それしかなかった。
38枚余るんだが、これをどうしたらわからなくなったので
「3DSがもらえますように」とかいう
明らかにサンタさん向け の願いを書いたりする。


■5回戦  VS5つのデッキ
僕のデッキケースは4つしかスタンダードが入らない仕様になっているので
1つデッキを崩すことに。
●ハンドロン(世界レギュ)
●デンジロック
●シャンドロン
●中速ゲノセクト(殿堂)
●ダーククラウン(殿堂)
このうち、中速ゲノセクトをバラけさせる。
そして、スリーブをいつもの・黒・・黒に入れ替え、
更にビオレのグレープフルーツ香のシートでスリーブを掃除。
デッキからほのかにグレープフルーツの香りがするように。
おしゃれ。


■6回戦  VSタパスナイト
嫁が週末ごはんを作るべく奮闘する。

・エビとマッシュルームのアヒージョ
・生ハムとブロッコリー
・牛肉のハニーマスタード煮込み
・トマトとアボカドのサラダ
・賀茂ナスの梅シソ和え
・焼きサバのレモンがけ
・エリンギの牛肉巻き
・しいたけのバジルソース焼き

・赤ワイン
・白ワイン
・ビール(ASAHI黒)

僕はこの間に月曜に向けて仕事を進める。







そして今に至る。
仕事せずにブログ書いてんじゃねえか
残念ながらポケカプレイはできませんでしたし
みらチャン優勝はダークライとかTwitterでほざいて見事に外しましたが
充実した一日でした!



ちなみに毎月恒例の6日記念日は昨日。嫁の転職祝いも兼ねて、
都内某所の和食屋で贅沢日本酒ナイトを過ごしてまいりました。









3DSとか書いた短冊のウラにはたったひとつ。







『今日みたいな日がずっと続きますように』







お後がよろしいようで。
ただのコピーは使いたくないひねくれ者の村の者です。
人口およそ40人程度の小さな集落。主な産業はカイコの養殖とゴミ拾い。


今日HKくんと少し遊んでいたのですが、
「やっぱチャンさんのデッキはおもしれーなあ」と言われ、
素直に嬉しく思いました。いやあ、あはは。そんな。


使っていたのは現環境仕様に作り直したシャンデラアギルダーだったのですが、
やはりのろいのかげやドロンなどの計算が緻密で楽しいこと楽しいこと。
緊張感ある対戦ができて僕も久々にポケカで楽しめました。
やはり僕はオリジナルの構築でニヤニヤしてるほうが楽しいみたいです。


今日はそんな話。


以前syoくんと話していて意見がものすごく合ったのが、
「既存のデッキを使っている以上、それより上に行けるはずない」
というもの。
実はこれ、ずーっと昔から僕も思っていたけど
僕自身の成績が大したことないので人に話したことが無かったんですよね。


極めて単純に言えば、それを最初に作った人は、それを見限らない限り、
世界で一番使い込んでるはず。つまり、その人に限っては経験の差で勝てるはずがない。

なんて、実際はまったく違うのだけれど、
そんなロジックが仮説として立つのであれば
後発の連中なんてただの偽物で弱者だよね、ってことになっちゃう。

思い入れという別指標も含めると、やはりアイデアは参考にしても良いけど
自分なりのこだわりをデッキにべったり塗り込んだほうが、
最後の最後で応えてくれるんじゃないかなあ。


引き運って、たぶんそういう使用者とデッキのシンクロ率によって
左右されるんでないかなあ、とかときどき思うのです。

同じ構築で組んでも、ゴチルゼルとムーランドはまったく違う顔をしていました。
ムーランドは僕に懐かなかったのです。わんちゃん好きなのに…。
その代わり、ゴチルゼルに至ってはカードの一枚一枚にまで魂みたいな
そういう濃厚なアレを注入しているので、どんなにキツい状況でも戦えるカードを寄越してくれるように思うのです。
それに比べて、わんちゃん…。



たまに僕もスパー用にコピーデッキを作りますが、
魂すっからかんなので一瞬で飽きます。借りてきたペットみたい。
だから、実は今日も「たまにはコピーデッキ作るために見学でもすっかな」
的な感じだったのですが、逆の感情を全身にまとって帰ってきました。

人と同じの使うのやだなあ。相手はともかく、僕は面白くねえ。

そんなひねくれ者の村特有のオーラを毛穴という毛穴から噴出している次第です。
あらやだ、あまのじゃくな子だよ。




そのデッキに、自分は入っているかい。




最近忙しくてなかなか作れていませんでしたが、
EBB発売の際には新作構築を思いっきり楽しみたいと思います。
待ってろよー、シャンデラEX!
やあ、「シャンデラ デッキ」で検索するとだいたい出てくる悪夢のブログだよ。
ちなみに「シャンデラEX」でも出てくる。想像以上の粘着質です。


さて、会う方会う方に「シャンデラおめでとうございます」と祝っていただき
誠にありがとうございます。完全にシャンデラの星の人です。星人です。

良いなー、と思ったのが、まぁ強くねえな ってとこ。
使い道はあるけれども…だけど…ダークライおるし…マニューラおるし…。
あまり使いやすいイメージはないかもしれませんね。むしろ、何に強いかわからぬ。



そんなことどうでもいいからプロキシでデッキを作ってみました。
※アホです


最初はやはりアギルダーかなー? とか思ってましたが、入れ替え駆けつけビリジオンと、のろいのしずくという技で綺麗に調整するのはあまり向いてないという仮説。そんならむしろ自ターン内で完結できる通常シャンデラのほうが良いです。


なので、初手4点が有効になる相方、また相方もばら撒けてなおかつ高出力であること、さらに通常シャンデラとの差別化を図るために必要なのは特性に頼らないことです。



◆シャンデランド[BW1〜EBB]


■ポケモン 11

3シャンデラEX
2ランドロスEX
3ヤブクロン(BW7)
2ダストダス(BW5)
1シンボラー(BW9)


■サポート 13

4アララギはかせ
4N
2フウロ
3ベル


■グッズ・スタジアム 26

4ポケモンキャッチャー
3ポケモンいれかえ
4学習装置
4毒催眠光線
3ハイパーボール
1進化の輝石
3かるいし
2すごいつりざお
2タチワキシティジム


■エネルギー 10
4闘
4超
2プリズム







アレです。



ランドロスとシャンデラがお互いのエネルギーと相性補完をしつつ
ばら撒いたり殴ったりしつつ、うしろでダストダスがニヤニヤしてて
たまに思い出したかのように道具落としとかで殴ってきますよ。
あまりに構築ぬるいけど、まずはここから。


シャンデラの役目は倍数調整にある、と考えます。
即ち、ランドロスの30の倍数、ヤブクロンの20の倍数に合わせてばら撒くことで
戦闘をスムーズに進める…なんていうの、みんなの導きの炎とでもいうの…?


そんな動きが出来たらいいなあ、と思います。
とりあえずランドロスは相性いいでしょ。



まあケルディオにもダークライにも弱い上に
ミュウツーやキュレムにも弱いんだからホントもうどうしようもないよね。
救い難いとまさにこのこと。




明らかにエンテイの匂いがするシャンデラEX!
僕は必ず使いこなしてみせるでええええええッ!(萬田銀次郎の顔と声で)
(白目でブリッジしつつ鼻血が逆流してガボガボ言いながら)
やあ、こんにちは。今週の大ピンチだよ。




皆さん日曜日を謳歌してらっしゃいますでしょうか。
僕は土曜日をこれでもというレベルで独身貴族を満喫したあげく
今日はジムチャレの為にデッキを調整してたら遅刻しそうなので諦めるとかいう
謎のスケジュール管理にて進行しておりますよ。
とても充実した無駄な時間でした。


さて、ポケビーチにてシャンデラEXが公開されましたね。
Twitterでふと見て鼻血垂らして目充血させながら開いた瞬間
目を見開いて卒倒しました。


ええー…これー…?


------------------------------------
[シャンデラEX]たね 超 HP170

超 のろいのしずく
ダメカン4つを相手の場に好きにばらまく。

超超無 あやしいともしび 70
相手をやけどとこんらんにする。

弱点 悪
抵抗 なし
逃げ 2
------------------------------------


テキストの手抜き感はさておき、
ついに進化ポケモンのEXがきました!!
種分はたねポケモンですけども。
それもシャンデラです! Chandelureですよ!
おめでとう! ありがとう! 開発のひとありがとう!
でもお前、技名くらい変えとけや。な?



シャンデラの親玉ですね。
技自体は小シャンデラと変わらない為、
どのようにエネルギーをつけるかがキモ。

そして、初のゴーストタイプEXです。
たぶんミュウツーやデオキシスをやっつけに来てくれたんでしょう。
やったーすごいぞシャンデラ! 決して強くないけどな!








というわけで平気で色んなEX(SR)出しますんで、
みんなのシャンデラEXをオラに分けてくれる準備を進めておいてください。
ホントにです。もうなんか盲目になっていますが、ホントにですよ。


よろしくお願いします。
明日はポケモンセンターで15周年バトルが行われますね。
そしてレギュレーションはハーフです。
現環境のハーフなんてろくに触っていません。
未知の世界という意味ではまさにニューハーフといえるでしょう。




うん。



以上です。





違う違う違うごめんなさいこういうことが言いたかったわけじゃなくて
今のハーフの環境ってどうかしらって話をしたかっただけなの!
寂しかったの! あなたがかまってくれなかったから、寂しくてついなのよう…!
許してよう…! 浮気許してよう…!(他カードゲームへの




で、アララギとかじてんしゃとかある環境で30枚ってどうなんですかね。
2ターンで引ききって「こりゃまいったなタハハ」とか言ってライブラリアウトする
そんなゴミゲーとまではいかなくともリソース自体は一瞬で揃えられそう。



アイアントボスゴドラとか使ったらすぐ勝てるんじゃないの。
ちがうの?


というわけで、今僕が唯一持ってるハーフデッキを晒したいと思います。
「またか」って感じです。



◆半ドロン[BW1~BW9/ハーフ]


■ポケモン 13

2チョボマキ(BW9)
2アギルダー(BW4)
2ヨマワル(BW5)
1サマヨール(BW5)
2ヨノワール(BW5)
2ミュウEX
2エモンガ(BW5)

■サポート 5

2フウロ
1アララギはかせ
2チェレン

■グッズ 8

2ポケモンキャッチャー
2ふしぎなアメ
1ポケモンいれかえ
1ポケモン通信
2殿堂ベルト

■エネルギー 4

2ダブル無色エネルギー
2雷





逃げる0のエモンガを盾に、
なぐってドロン→黒いてのコンボでハメるロックデッキです。
またです。

今回はゴチルゼルのグッズロックは使っていません。
まぁ、ポケモンいれかえなんて入れても1か2なのでだいじょうぶでしょう。

殿堂ベルトは1枚ずつエモンガに張ることでスクラッパーを対処。
例のデッキアウト状態からミュウドロン連発で勝ちたいですね。

もちろん、ビリジオンさんがいらしたらもう対戦を始める前に
頭を卓に叩きつけて心の底から命乞いをしましょう。
それはもう汚らしく、鼻水と涙をばらまきながら「生ぎだいッッ!!」とか言うと
相手ドン引いて卓を離れるかもしれません。勝ちです。(バカの理屈です)





今夜から嫁が帰省してしまうので土日はひとりで過ごします。
とはいえポケセンなんて行ってられませんよ。
部屋の隅のダンボールとダンボールの間で体育座りしてブツブツ言うのに忙しいんです。
それで2日間乗り切ってみせます。きっと。嘘です。




29日はななはちやあたりのジムチャレ行こうと思うので
よろしくお願いしますね。何かを。
名古屋のGGCからはじまり、
公式でも取り上げられているグッドマナー賞。




これ、素晴らしい取組みだと思うんですよね。
たぶん大人同士の趣味においては決して生まれることはなくて、
お子さんのレベルアップ(競技としても、人間としても)を指標に置いている
イベントだからこその企画だと思っています。


ではなぜ大人同士の趣味において生まれることはないかって話ですが、
これはすごく簡単な話。
大人はマナーを守って当たり前だからです。




で、ふと思ったんだけど、普段皆さんはグッドマナーを心がけてプレイしてるんですかね。
ちなみに僕は意識したことはありません。普通に紳士的にプレイしているつもりです。
(それで不快に思っていた方がいらっしゃればごめんなさい。悔い改めます)



関東でグッドマナー賞王といえばイナバさんが有名ですね。


彼はカードの扱いを相手に見やすくしていること、
また宣言をわかりやすくしていることで対戦そのものを爽やかに
かつ明瞭にしていることで評価を高めている上に成績まで良いとかいう
キャプテンアメリカみたいな方です。

僕個人はあの方のプレイはキレイであるなあと思っていますが、
似たような動きをしている他の方を見てイライラすることも実はあったりします。
なんでだろう、同じような感じなのにこのイライラは…とはたと考えてみたのですが、
それはおそらく「プレイの早さ」だと気づきました。


イナバさんはカードのドローや並べも見やすくしますが、
それを迅速に行うことで相手の時間も無駄にしません。


簡単にケースを出しますと、アララギはかせを使ったときに
①7枚山札から引く
②相手に7枚であることを見せる
③中身を見る
こんな流れの中で、
①の段階で1枚ずつ見ながら引くひと、
②のときにマジシャンみたいにテーブルに置いたあと、また1枚ずつ手札に咥えるひと
は、極端に言うと無駄な時間を自分も相手にも使わせています。
つまり、7枚であることを①の段階で相手に見せて
証明してさっさと手札にすれば良いのですよね。


あと、ターン開始のドロー前に悩むとか。
え、引いてから考えればいいじゃん選択肢でまた変わるだろうしと
素直に疑問に思います。





ゆっくり丁寧がグッドマナーじゃないんじゃないかなあ。
自分と相手がスムーズに気持ちよく対戦できることが
賞関係なく必要なんじゃないかなあ。















そんなことを考えてたら会議に必要な資料作るの忘れてて上司に怒られました。
おーす!みらいのチャンピオンたち!
でんじろう先生だよ。




とまぁ極めて低レベルな嘘で申し訳ないんですけども
だいぶ間を空けて、みらチャン杯にいってきました。

バトルカーニバル含め、しばらくBWレギュを真面目に組んでいなかったのですが
ここらでちょっと新しいのを考えるか、と2週間程調整してきました。


使用デッキはデンジロックこと
ゼブライカ・ダストダス・ランドロスEX。


1戦目 VSNサワパパさん プラズマ団 分
初手から大事故。もうダメ。消えたい。
そんなところからお互いのろのろと展開。
途中からダメージレースに乗ってきたものの、
時間が足りずサイド2:2でタイムアップ。
まぁいっか。


2戦目 VS桜子さん プラズマ団 勝
ヤブクロンスタートでまたも事故ぎみ。
5ターン目くらいに攻撃を搔い潜った一瞬をついて
鏡ゼブライカ完成。
その後は電磁障害連発からの投了で勝利。


3戦目 VSあいうえおさん プラズマ団 勝
以前戦ったときはヤブクロンをミュウツーEXでワンキルされた苦い思い出が。
そして今回もヤブクロン初手。やめてー! ワンキルだけは…ワンキルだけは…!
俺ポケカしたいから…!
というところでじゃんけん勝ち。
1ターン目に無理やりシママをベンチに出し、エネルギーをつける。
返しにシママをキャッチャーされるも生き残ったため、2ターン目にゼブライカに進化。
ベルで3枚引いたらデッキに1枚だけの鏡を手に!
電磁障害ロックに突入し、相手投了。勝利。



ここでお昼休み。
syoにもみ例といったいつものメンツで出かけ、
モスを持ち帰りという形にしました。

メニューは海老しんじょライスバーガーとチキンバーガーにオニポテ。
いやあ、モスバーガーは本当に美味しい。
海老しんじょバーガーは和風だしが聞いていてやさしくもボリュームがあるし
チキンバーガーはさっくりした食感とチキンの旨味がじわっと広がる感じ。
会計は1200円くらいになりましたが、美味しいものを食べると幸せになる。

もとモスバーガー店員のsyoくんとモス談義してました。充実!



4戦目 アキさん ゼブライカ・ミュウEX 勝
初手ランドロス、相手シママ。
じゃんけん勝ち、ドロー、ハンマーごっちん。
ごめんなさい…!

その後はワンドロンでフリー。
ムーランドがほぼ機能してませんでしたが、
アギルダーとミュウツーでドロンドロンしてました。


5戦目 Nムラーさん カメックス・ケルディオEX 勝
早いタイミングでゼブダストが立つもタチワキがサイド落ち。
毒催眠のダメージが溜まりづらいため、手張りケルディオEXに大苦戦。
電磁障害×2→雷落としのパターンを続け、ラストサイド2まで落としこむ。
最後はゼブライカが尽きるも、キャッチャーで時間を稼ぎながら
ランドロスに3エネをつけて最後のキャッチャーで手負いケルディオを
フルパワー大地の裁きでKO! 勝利。


6戦目 マタイ24さん ダストダス・ミュウツー・ランドロス 負
同じダスト系なのでダストはトラッシュ。
ただし、こちらはロックなのに対し相手はビートであるため
ダメージレースにまったく追いつけず負けムード。
ところがラストサイド1枚の最後の最後からこちらの回りが良くなり、
「あ、これはデッキが『まだ戦え』って言ってるな」と思い、
ランドロスと毒催眠とNだけでサイドをがんがん巻き返す。
とはいえさすがに完全勝利まではもっていけず、負け。
いや、よくがんばったよランドロス。おつかれ。




というわけで4勝1敗1分で予選突破!!
それなりに真面目に組んでいたとはいえ、
まさかここまでいけるとは思ってませんでした。





まぁ決勝トーナメントは一瞬で負けたんだけどな。
3エネケルディオなんて止められません。
シママ「けとばs(しんぴのつるぎ)
ヤブクロン「特性ロッk(しんぴのつるぎ)
ランドロス「ハンm(しんぴのつるぎ)






というわけで、サイドイベントに移動。
シノビロック、ワンドロン、デンジロックを使い分けて4勝1敗。



その他もいろいろフリー対戦とかとか。
デンジロックの怖さを植え付けられたから良かったですね。



ちなみにお声がけいただきましたが、
最後の記念写真はお断りしました。
優勝したわけでなし、写るのもなんだからなあ、です。





みらいのチャンピオン杯! 今回も非常に楽しかったです。
その後は身内で飲み、さらにその後にバーにて弟と飲み。
マスターや常連とげらげら笑ってました。




たまの土曜日。
最高の休日。
だったらいいなシリーズ。


ゴルバットもグライガーも進化したんです、
テッポウオからオクタンに進化するんだから
僕のココロモリにも救いの手をあげたっていいじゃないですか!
進化する前にもジェットウーハー使えるとかもう
鼻血飛び散る4秒前です。
「コロモリにアメ使いまーす」とか言って相手驚かせた上で
「あ…でも、エネついてないから終了です。どうぞ」「音速切り」
みたいな切なさ230%の茶番を繰り広げてテーブルひっくり返したい。
そんで目に涙いっぱいに貯めて
「ちがうもん!オンバーンはまだ本気出してないだけだもん!(エネがついてないから)」
と叫んで場を騒然とさせたあげく「こんなジムチャレ願い下げ!」つって出てくの。
願い下げなのはどっちだって話になって
出禁になってポケカ出来なくなるとかいう






そんな悲しい現実いらねえですよね。





アホなこと言ってないで仕事に戻ります。
ごめんなさい。とくに取引先の皆様、ごめんなさい。
御社の取引先はこんなにバカです。
新ポケモンのオンバーン。
あえて画像は貼りませんので、気になる方はggってください。




始めて見たのが昨日なんですが、
あ、こいつかっこいいな、使ってみたいな、と考えたときに
ふと変なフラッシュバックが。





あれ…こんなこと、前もあったよーな、なかったよーな…。





思い出しました。



3年前のポケットモンスターブラック・ホワイトが発売された直後、
ポケモンカードの新シリーズが始まったときです。

当時の僕はコジョンドやキリキザンがかっこえーな、
これがカードになったらどんな能力つくんだろな、
ゲームの特性や能力に準じたテキストだったら嬉しいな、と
わくわくしながらカード化を待っていたのです。



そしたら出てきたのはほぼ産廃に近い適当な手抜きテキスト。



僕はもう、それはもうがっかりしました。
なんだよこれ。
こんな適当なテキストつけてばら撒くなんて
コジョンドがかわいそうだろ、
コジョンドはスピードと一撃が売りのカンフーアタッカーじゃなかったのか。



その後もBWシリーズの一部押しとその他の明らかな格差は続き、
とうとうコジョンドが陽の目を浴びることはありませんでした。






以前もそりゃあ能力の差はあったけど、
BWシリーズは特にひどかった。
ダブル無色エネルギーがあるからかもしれませんが、
アホみたいなコストのザコテキストが多すぎ。





そんなことを思い出し、このままだとXYシリーズでも
同じようなことになるのではないか、と考えてしまいました。


まぁ第一弾はいい。だいたい簡単なテキストが多いから。
でも三弾、四弾くらいからはある程度個性を尊重してほしいもの。
いわゆるバニラカードの量産だけして、一部の推しカードだけ
特化して強くした結果がカメケル、ガブチル、プラズマ、ビリゲノみたいな
デザイナーズデッキばっかの公式大会ですよ。なんなん。
ユーザーは開発の手のひらの上で踊ってればいいん?





オンバーン 竜  HP100

超無 30
コインを投げてオモテなら20追加

超悪無無 60
次の番、このポケモンの逃げるエネルギーはなくなる。

逃げ 2
弱点 竜
抵抗 なし




こんなん出したらもう発狂するね。
町とか破壊しかねない勢い。レッドキングとほぼ同等の速度で
港区中心に火の海にします。







そもそもポケモンはキャラゲーのはずです。
それぞれがそれぞれのファンであることも含め、
強くなくてもいいから少しはそれに準じた個性を持っていてほしいですね。









というわけで、ポケカモチベーションが再びすげー下がってしまいました。
みらチャン以外やんないかもしれない勢い。






うーーーーーん。オンバーンは面白いテキストにしやすそうなんだけどなあ。
ニンテンドーダイレクトのUSTREAMにて発表されましたね。


【該当ポケモン】

■プリン
■サーナイト
■ニンフィア
■マリル


以前の噂だとクチートとかもありましたけどね。
さて、バトルにどう影響するか。



うちのベトベターちゃんはどく・フェアリーとかならないんですかね。
取引先との打ち合わせ中にTwitterのタイムラインをぼーっと見ていたら(最低)、
ポケモン公式が「明日は最新情報をリリースするよ!」だとか
平然としたピカチュウの顔で言ってたので、取り急ぎXYに期待すること、
こんなことがリリースされるといいな的なことを書きます。
もうすぐ22時半。これからMTGまでの5分の戯れ。



■また新ポケモンがリリースされる
ヤンチャムだのなんちゃむだのとかいう
新しいのがまたまたリリース。きっとゴーストとか鋼とかじゃないかな。
発売直後は全員「ポケモンっぽくない」といって
1か月後には「見慣れてきた」とかいうテンプレじみた流れになるアレです。


■新しい施設が発表される
ポケスロンやポケウッドみたいな新しい施設ね。
まぁ整骨院とか消費者金融窓口みたいな
生々しい施設が増えるとよりいい感じですよね。
BWでもジムリーダーがそれぞれ違う仕事してたし、
いよいよポケモンも現実を見据えた世界観になってきます。


■ライバルが出てくる
目つきの悪いやつかスカしたキザ野郎かわかりませんが、
とにかくそういったジュラシックパークで3番目に死にそうな奴が堂々登場。
もしくは中ボスとか。


■ルージュラが進化する
もうルージュラだけ進化すればいいよ。
あとは何が進化しても失敗する気がする。


景気に左右される
ゲームの中とはいえ、人が生きる世界です。
不況の煽りを受けて主人公のお父さんがリストラを受けたり
お母さんのパートを手伝ったりといったミッションも多分に発生しますし
最悪10歳でもアルバイトや丁稚に出されます。


隣の家から嫌がらせを受ける
おとなりの親子がなんか意地が悪くて
ゴミを家の門の近くに出したりポストに腐った大根を入れてきたりします。
その度にバトルになるんですが、当然それは法的なバトルなので
ポケモンなんぞ出る幕ではありません。



人を食うポケモンがやたらいる
毎日がサバイバルです。
まずは親の庇護を受けずに1週間生き延びられるかが課題。
スキを見てボールで捕まえサバイバル能力を上げていきましょう。
道端にあるハーブをどのタイミングで食べるかと残弾数がポイント。



最初の町が断崖絶壁
スタート地点で一生を終えます。










いかがでしたでしょうか。
やや新機軸すぎましたがこれはこれで楽しめるのではないかと思います。
ゲームとしてはゴミクズの部類になりますが。
個人的には流行らなかったトリプルバトルを盛り上げたいです。







さーて、どれくらい当たるかな!?



ミーティングいってきます!!!
いつの間にか200,000アクセスを頂戴致しました!
ここ最近は更新日のアクセスが600〜800と、
一年前の倍にもなりました。
他の著名なプレイヤーさん方のブログに比べ、
有益な情報をお出ししておらず申し訳ありません。
当ブログも以後、より皆様にいかに無駄な時間を過ごしていたたげるか
それだけを念頭に置き、大したことない記事を日夜尻の穴から捻出して参ります。
宜しくお願い致します。※最悪だよね



さて、好きなカード嫌いなカードの話題の影響か、
「これは存在してほしくない」みたいな意見がものが散見されており、
そしてそれが根こそぎ僕の好きなカードとなっており
胸くそわりいなあと2秒ほど思ったりを10回繰り返したりしてるのですが、
よく見るのが
「こんなのポケモンカードじゃない」
って言葉ね。



ナニいってんだコイツ。



僕からするとHP170もあるような連中が
初手から40も60も出してくる環境のほうがおかしいんだけど。



というか、理想のポケモンカードってなんでしょうか。
伝説ポケモンに適当にエネ貼って引いて殴って
誰でもある程度強くなれるかんたんなカードゲームのこと?



いやいや、ちがうでしょう。
キャラクターゲームってのは、そういうもんじゃないでしょう。



誤解のないようにいっておくと、僕はポケモンカードゲームが大好きで、
だからいくら環境が変わっても16年(笑)もやってきたんだけども
実は「害悪」と呼ばれるようなカードも15年前からたくさんあったし、
ロックやハンデス、ランデスも昔っからあったのです。
バリメノフーディンやハンデスプクニューなどなどね。
だから、速攻もあったし耐久型やロックもあった。



そこから考えると、アホみたいな攻撃カードであるポケモンキャッチャーが存在する環境で、ゴチルゼルのようなカードが生まれるのは必然です。これでゴチルゼルがハンマーヘッドやエックスボールを持ってたらさすがにおかしいだろって話になりますが、ゴチムからゴチルゼルまで含め、これらは極めて非力ですよね。
あかいるかさんの記事にもありましたが、「それを選択して、圧殺されるリスクを背負ってプレイしている」のです。
これに関してはぜったいに譲れないポイント。


そら普通はハイパーボールで強いポケモン引いてエネ貼れば完成でしょうが、こちとら25枚くらいのリソース使って陣形作ってんだ。完成したら勝利くらいのパワーはあってもよいでしょうよ。



そういう意味では、毒催眠光線は良いカードだと思います。
使うポケモンのスペックを無視して相手にダメージと圧力を与える。
これはカードゲームとして戦略が増えた証と僕は考えます。
僕のヨーテリーはこうでもしないと生き延びられないのです。






まだしばらくは使えるでしょうが、いずれBWレギュは使えなくなります。
その時にどういう環境になっているかわかりませんが、
そのときそのときの環境を楽しめないと損だと思います。


まぁ僕もポケカだからやってるってフシはありますけどね。
きっとただの遊びとしてフラットに見たら、
なーんだ、ただの引きゲーじゃん、っつってやめてたかも。
でも、せっかくお金だしてカード買って遊んでるんです。
楽しみ方を模索しなきゃもったいないでしょ?





さて、いよいよBWも終盤です。
目の前に迫るXYまで、全力で楽しむ準備はOK?









おーす! みらいのチャンピオン杯、6月は22日開催です!
http://miraichamp.diarynote.jp/










※超長え宣伝でした
ピカチュウがイメージキャラクターである
ポケセン15周年パッケージが発売されますね。

10ダメカンをイクラと認識していた僕としては
100ダメカンの代わりをたくあんで賄おうとしています。
問題はダメカンケースがえれえ臭うこと。


あまりに臭って誰も対戦してくれなくなるので
100ダメカン買いに行きます。在庫あればね。


昼過ぎじゃあ遅いのかなあ。
売り切れてたらジムチャレにたくあんを持ち込む男が誕生するのだけど…。
バトルカーニバル含めここ3ヶ月はBWレギュをまともにやっていなかったため、
世の中の流れに完全に取り残された哀れな人間ことチャンです。元気?


BW9が発売されてからというもの、
プラズマ団→ダゲキ→ミュウツー→デオキシス→ダゲキ
的なありえないメタ変遷が僕の頭の中だけで一瞬起きて
4分ほどで消えていったわけなんですが、
実際はプラズマ団、カメケル、ビリゲノ、アブダーク、ガブチルなど
多彩な顔ぶれが環境に跋扈していたりしているわけですよね。


まぁそんな中未だにアギルダーに固執している
残念な三十路こと僕は、ここ2週間くらいで
3つくらいアギルダーデッキを作りました。
なんなんだこいつ…バカなのだろうか…。
まぁ、具現化したのは1つだけだけれども。
もちろんハンドロンことゴチアギとは別に、です。



というわけで6月のみらチャン杯はたぶん参加できると思うんですけど、
決勝トーナメントってなんすかそれ食いもんすか的思考に基づき
完全に遊びにいくつもりであります。

いや、もちろん勝ちにはいくんだけど、普段あんだけチャランポランな僕が
関東の猛者を相手に勝てるわけもないので、
一生懸命オポネントを下げる形で貢献したいと思いますね(最悪





なので、とりあえずチョボマキとアギルダーが足りなくなってきました。
殿堂で3:3、BWで10:9、BWハーフで2:2の
合計15:14枚という類まれなるアホ的状況です。
いったいどうしたら…。道端でカツアゲでもすればいいのか…。




僕「おい!」


男「?」


僕「おい! チョボマキ恵んでいただけませんか!」


男「アァ!? 誰に物言ってっていうか、チョボマキってなんだコラァ!?」


僕「知らないんですか! 逃げ3であくびのやつですよ!」


男「BW9のやつだな!? ふざけんじゃねエよ! チルットと交換だコラァ!」


僕「いいでしょう! ありがとうございました!」


男「ありがとうございました!」











なにこれ。
言葉だけ並べると小学校の男の子が好きなワードだらけです。
バトルとかブーストとかだけでも落ち着きがなくなるのに
あげくEXとかついっちゃってどうなっちゃうの、
羽とツノとか生えて一息放つだけで街とか吹き飛ばしちゃうのかと
気にしているだけで夜が明けてしまったことに反省の意を表します。


ちなみに無駄に羽とかツノとか生えても
「生物学的には邪魔」という一言で片付けられかねないらしく
そう思うとデスタムーアとかいったいどういう目的あんな形してんのか
気になってしまってほとほと困りました。嘘です。


キリンは高いところの物を咥えるために首が伸び、
ゾウは器用に物を運ぶために鼻が伸びましたが、
僕が高いものを取ろうとしてもう腕は伸びないし
器用に楽器を弾こうとしても指が7本になったりしません。
これはいったい全体どうしたことか。思う通りに身体が変化したら超いいのに。


そうなると僕は家から会社にいくために羽を生やして
会社についたらたたんで書類を取る為に腕を18メートルくらい伸ばして
取ったら戻して相手を威嚇するために太ももから下を76cmくらい長くするなど
ありとあらゆることを勝手気まま自由自在にしてみたいのですけど、
たぶん羽を使うより電車のほうが早いしあと疲れる。


巷で噂のミュウツーですらより良いフォルムを見つけて変化してるのですから
僕も日々是精進としてより理想に近づくために努力をし続けて
より人間として、地球上で最も優れた生物として成長していきたいと思いました。






それはそれとして高い物を取りたい。
20cmでいいから伸びろ。いいから伸びろ。
あそこに放り込んだ書類が今こそ必要なんだから。
15時半には必要なんだから。頼む。18cmでもいいから。
とーしんくんからかっさらってきた記事の企画ですが、
しょーじき「嫌いなカード」ってのは好ましい表現ではないと思うので
(そのカード好きな人からしたら不快を感じさせる可能性があり不適切)、
ちょっとマイルドな表現にしてみました。
一人が書くだけならいいんだけど、拡散性を求めるならね。







【理由一覧】A.使われるのも使うのもイヤ B.使われるのがイヤ C.使うのがイヤ D.強さを感じられない




第5位 キュレムPs
イヤな理由:A
コメント:記載してある数値が高すぎて
色んなカードのスペック可能性を否定してしまっていることが原因。
「ならキュレムでよくね」とは今期最も聞いた言葉です。
非EXというのも大きい。




第4位 ツールスクラッパー
イヤな理由:B
コメント:駆け引き的に面白いカードだとはわかっているんですが、
せっかくつけて能力を全開化したのにぽろんと剥がされるとがっかりします。



第3位 じてんしゃ
イヤな理由:C,D
コメント:4枚まで引けるグッズということで愛用者が多いんだけど
中にはフウロやハイパーボールなどで「手札を4枚以下にする」ことをゴールにしてる
ひともいて、それってどうなん俺使ってないけどそれでいいん?と思ってしまいます。




第2位 山札が14枚以下でポケモンいれかえが2枚入ってるときのアララギはかせ
イヤな理由:B
コメント:僕が使うと引けなくて相手が使うと引けるから。




第1位 ビリジオンEX
イヤな理由:B
コメント:美しいし僕自身使うのは好きだけど
俺のロックを崩してんじゃねえぞこのダボがーッッッ!!!










この億泰感。
ビリゲノはデッキとしてキレイだし好きですけど
だが滅びろ。
ところで今さらなんですけれどもトップ画像を変えましたよ。
そしてこの安定の違和感のなさです。さすがだと言える。
自分でさすがとか言っちゃったよてへへー☆




すみませんねこんな大人で。 (・ω・)




とまぁ気持ち悪さにかけては全国トップ5にランクインすると思われる出だしで
今日もポケカ界に不穏な空気を振りまく『逆空気洗浄機』こと僕ですが、
よく考えたら最近ポケカのデッキやカード考察や
とにかくそういったことに鼻毛ほども触れてないことに気づきました。
むしろ鼻毛のほうがよく触れてるともいえる。
なにそれ…。ポケカより鼻毛のほうが触れてるって…それ社会人としてどうなの…。




すみませんねこんな大人で。 (・ω・) (2回目)





ところでガチセメントごっつぁんです系大会がひと通り終わったので
好きなカードや面白いカードで遊んでもいい時期になりましたね。
ひとはこれを「オフシーズン」と言いますが、むしろ僕的にはシーズンきたわ感です。


だって強くなくていいんだよ!?
ジムチャレとかで変なデッキ使っても「あ…メタじゃないと練習にならないからなあ…」とか相手に思われなくて済むんだよ!?
むしろ和気あいあいと「あー、そんなんありましたね(爆笑)」みたいな対戦が盛んになる時期です。これはきた。時はきたね。


そうなるとシガの環境は羨ましくすらある。
変なデッキを組む人がいっぱいいる上に徒党を組んでるもんだから
変なデッキを数パターン組むとかいう変にも程があるだろ(褒め言葉)的な
変な集団(褒め言葉?)が跋扈しているので変です。





とゆーわけで改めてBWのカードを見なおしているところです。
なんだー、結構面白いカードいっぱいあるじゃないですか。


それを実際組むかどうかは置いといて
色々試したくなってきますね。ブルンゲルとか全種類使いたいくらいよもう。




そして変なデッキでうっかり次回のみらチャン杯に出場しちゃって
決勝トーナメントまで進んだあげく3位か4位くらいになって

「オホホ…要するに今日参加した100名くらいのアナタがたは
このブルンゲル以下ってことになりますねえ…オホホ…オホホ…」


とか舌なめずりしながら気色悪く笑いながら人をバカにするとかいう
人類史上最悪の部類に属するモンスター(低級)と化してみるのも一興ですね!
オホホ…オホホ…。








ホントすみませんねこんな大人で。 (`・ω・´) (反省してない顔)

< 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索