ウインタートーナメントを早々と終え、
向かうは原宿超人多い。


友人と待ち合わせして該当階に上がると、
いるわいるわポケモンな雰囲気のひと。
ポケカ界隈で見たことある方まで。


中はとーぜん普通のクラブ。
だけども、今日初めてクラブにいらした方も多く、
システムや雰囲気に戸惑ってらっしゃる方も。


yewさんやへっきーといった昔の仲間とだべりつつ入ったのだけど、
いざイベントが始まると色んな方とお話させていただきました。
ジントニックとコロナ片手に楽しく過ごさせていただきました。


イマクニ?さんとサシダンスバトルして、
ポケカ某イラストレーターさんやリュウドーさん、
komaさん黒猫さん、そのお友達やそこらのおねーちゃんと仲良く話して
m田さんを始め著名な方々にはシャンデラにサインをいただき、
またイマクニ?さんとダンスバトルしてました。



あげく、イマクニ?さんのおなかにプラズマ団シールを貼って大盛況。
原宿もプラズマ団が制圧やでー!





あんなかで一番踊ってたの、俺です。
ボックスステップとかロックテクとか真面目に使って
ウルトラ楽しかった。





最後までいられないのちょー寂しい!
ですが用事があるので途中退散。




参加された皆さんお疲れ様でした!
楽しかったー!
えっがおーと、うったごえでー、
せっかいーを、てーらしーだせー、
いくぜー! レッツゴー! (イエーイ!)
ももいろのハートを、
ねらいうっch



以上です。(挨拶




まぁあんまりももクロももクロ言い続けてると、
以前の半裸のときみたいに「今日はももクロ聴いてるんですか?」とか
初対面の人に言われかねないので、忘年会シーズンも過ぎたことですし
こんくらいにします。
しますが、今日の帰りは聴きます。




さて肝心のイトーヨーカドー八千代ウインタートーナメントですが、
まーいつもながら人少ねえなと。おかけで回転も悪くなかったので良いですが。
普段ジムチャレで腕を磨いてる方々にそんな簡単に勝てるわけないので
ここは真面目にふざけたデッキで。


使用デッキは若本こと
ブイズ・ルギア。今日も元気にブルァァってします。


一戦目 カメックス・ケルディオ・キュレム 勝
アブソルでゼニガメを狩り続け、相手のケルディオもリーフィアで一撃。
ブラッキーのパンプで相手の必要エネルギーが増えるのはリーフィアと相性抜群。
相手のエネが尽き、降参いただきました。


二戦目 ホワイトキュレムEX 勝
レシラムやホワイトキュレムをアブソルからのルギアで狩り、
淡々とサイドを取って勝利。


三戦目 プラズマ団 勝
キュレムをルギア、トルネロスをミュウツーとデオキシスで倒し
こちらはブラッキー二体で攻撃を耐え続け勝利。



プレミア進出。



四戦目 ランドロスEX・テラキオン・ダストダス 負
ダストダスはあかんてー!
それでもめげすにブラッキーやデオキシスをたて、
ルギアのプラズマゲイルでダストダスを撃破。
ここでパンプ発動、ルギアのHPが220にも及び相手の計算ミスで
生き残るなど大健闘。
終盤、相手・ランドロスEX残り60・ベンチ全快テラキオン
こちら、全快ミュウツー・ベンチに残り120デオキシスほか
こんな感じでキャッチャーを握っていたのだけど、
相手スクランブルスイッチ、キャッチャーデオキシスで倒され負け。
HP210の手負いデオキシスを放置してしまったのが残念。
満タン入れとこう…。




というわけで、14時半段階で参加賞と連勝のデオキシスコインをゲット。
もっかい並んでしまうと軽く1時間半ロスするので、
ここでドロップして原宿行ったほうが楽しそうと判断。
もらったプラズマ団シールをHKくんに貼って
日曜出勤を強要した上で、満足感を得て昼食を取って会場をあとにしました。



さー、クラブいくぞー!
少ししかいらんないけど、飲むぞー!





あ、ゴチルゼルアギルダー使い忘れた。
まいっか。
茶番です。




今週から本格稼働ですね。
早速ですが地獄のよーな一週間でした。
早くも寝不足でむくみまくっているので
オイラのほっぺたパンパンマンでさぁ。




笑えよ。(真顔で




さて、三連休です。
スキーいくー? スノボいくー?
飲み会しちゃうー? 旅行行っちゃうー?


Answer:ポケモンカードゲーム


死にたい。
爆弾岩抱いて崖から飛び降りて「メテオ」って言いたい。


いやあ、ホントは色々考えてたんですけどね。
急に実家で問題が起きたり嫁も体調悪いやらで
遠出できる感じでもないなと。
ここはもう散歩とかで気を紛らますしかないなと。
いつも西の方ばかり行ってたので、たまには東の方にもいってみようと思って
ももクロ(2357回目)聴きながら東西線東葉勝田台行き快速に乗ってフンフンしてたんですけどね。




あ、あれえ! 何故か村上という駅に着いてしま(冒頭に戻る)







13時過ぎに到着予定です。
ゴチルゼルアギルダーとブイズルギアとかいう時代の斜め上というか
圏外感凄まじいデッキでみんなの連勝を邪魔しにいくよ。
パンパンマンというかどちらかというとバイキンマンのカテゴリに近い。





追記・
ポケモン増田さんとイマクニさんの出るクラブイベント行きたいので、
早く帰る可能性大になりました。
どんな音楽回すのかなー?

ポケットモンスターXY


まあこのまま読むと「ポケットモンスタークサイ」 と読めてしまうところまでは皆さんもうご承知おきかと存じますが、世の中には推測するのが好きな方々が多いようで、やれ染色体だやれ虚色だと様々言われて居ますが、岩田取締役が言われたように「XとYで新機軸ということで」 という言葉に集約されていると思うんですよね。ていうかあれって考えても答えが出ない気が…。



さて、16年もポケカしてて思うのは



「ああ、またプレイヤーの世代交代があるんだなー…」




ということ。




レギュ落ち談義や懐古、新カードの賛否や
イベントの切り替えなど、また色々あるのじゃろう…?
と、白ヒゲをしごきながら思うのです。フホホ…。フホホ…。




こーゆー話も遂に5回目かあ。







僕の周りでプレイしている人間は相当少なくなりましたが、
まぁ僕もつかず離れず「オトナの趣味」のひとつとして
続けていきたいと思います。
子供が生まれても一緒にやりたいとは思わないしなあ、これは。
将棋とかダーツと同じよーな認識。




さて、今度はどんなプレイヤーが現れ、
どんなプレイヤーが去るんでしょうね。
いずれにしても、楽しみです。
ポケットモンスターX


ポケットモンスターY









…え? えええ?
この1月8日にわざわざ発表とは、かなり意味がありそうですね。
なんともなく、予想してみました。


■新作発表
完全新作か、BWシリーズ新作か、はたまたルビーサファイアのリメイクか…。
BW2の発表など、既成概念を打ち砕く動きもあったため
何が出るかわかりませんね!


■ポケモンセンター新店舗解説
練馬とかね。
あと、広島とかね。


■ポケモン終了のお知らせ
「もう思いつかないんです…」
開発者の悲痛の叫びと圧縮され続ける予算。



■増田さんちに新しいお子さんが誕生
めでたい。
めでたいのだけど、めでたいのだけど…



■先日ジムチャレで見つかった忘れ物周知
「ルギアが書かれたキズありのデッキケースです! 『ともひろ』って書いてあります!」
ともひろくんの使用デッキはガブチルだそうです。



■ふつうの中小企業に戻りたい
人気が出過ぎたブランドなんてもうイヤ。
【事業】あたしはふつうの女の子に戻るんだから!【売却】



■BWで出し忘れたポケモンを数匹リリース
「ごめんごめん、ルージュラの進化形出し忘れてたわ」
こんな感じで7匹くらい放流。
ひと月に1匹ベース。



■モンスターボールがいよいよ実商品化
物質転送装置と共に。
流通業界戦慄。実質輸送コストという概念がこの世から無くなる。
バードスタジオの「ホイポイカプセル」と特許の件で2年は揉める。
価格はひとつ200円。10個買うとおまけに変なボール型のはんぺんがもらえる。











さあ、どれでしょうか。
個人的には「増田さんちに新しいお子さん」が大穴と見てます。

Facebookでええやんね。
今日はみらチャン杯ですね!
特に予定は無いんですが、
さすがに年始からポケカばっかというのも難なので
今回は見送り。


作りたいデッキは年末に作ったのですが、
とりあえず草案として残していたプラズマ団デッキを紹介します。
なんかあんまりネットに転がってなかったので。

作って回したんですが、動きが決まっていて
マッハ7で飽きたので組んだ時間含めて寿命が47分くらいしかなかったデッキ。
まぁそれなり強いですが、こんなん誰でも組めるので
参考程度に。



◆プラズマ団[BW1〜BW8/スタンダード]



◾ポケモン11

3ボルトロスEXPs
2ルギアEXPs
1キュレムPs
4デオキシスEXPs
1トルネロスEXPs

◾サポート 14

4アララギ
4N
3フウロ
2アクロマ
1ダークトリニティ


◾グッズ・スタジアム 23

4ポケモンキャッチャー
4アクロママシーン
4プラズマボール
1ハイパーボール
2タチワキシティジム
4毒催眠光線
3ポケモンいれかえ
1スクランブルスイッチ

◾エネルギー 12

4プラズマ
4wce
4プリズム





全員アタッカーでかつシステムなので事故がないところが利点。
個人的には鳥ネロスは入れても1枚ですかねえ。
強い強い言われてるけど、こいつが強いのは150以上のダメージを出せる時だけで
基本的にはルギアのほうがゲームを支配しやすいです。
そんでプラズマエネの運用を間違えると鳥に2枚しか貼ってないみたいになるのは
あまりにも意味がなさ過ぎ。吹き流しを評価しての採用。


タチワキ毒催眠は相変わらず強くて、
ボルトロスがいきなり90ダメージとか出せるのは本当に酷い。
ルギアと相性が云々言われますが、そもそも運用方法が違う。
「攻撃できないターンに毒で30から60与えてからプラズマゲイルで刈り取る」もの。
技打たずにプレッシャー与える行為を抜く必要がない。
さらに言うと、ルギアは飽くまで相手のキュレムやカメックスを倒してサイド調整をするためだけなので、毒催眠とはあまり関係がない。


キュレムはシンボラー対策やスピアでのダメージ調整役。
明らかに鳥ネロスよりも強いのでキュレム2枚で良い気がします。




ガチな大会であればこんな感じで出たかもしれないなあ。
まあ、皆さんがんばってください。
【akom】2013年、初ドロン。/秋葉原チェルモ・13時【ktyr】
本ブログ更新しました。
http://d.hatena.ne.jp/isigami/20130101



あけましておめでとうございます。


つつがなく昨年も終わり、
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。


昨年作ったデッキを振り返ってみると、
シノビロック、ハンドロン、TBシャンデラと
あまりオリジナル構築で活躍したものは多くなかったなあと。


今年も時間を作って色々出していきたいと思いますので、
宜しくお願いします!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


今日はクロスバイクですげー漕ぎたかったので、
家(練馬らへん)から秋葉原まで自転車でGO。


年末にこっそり作って一人でハイパーぶん回してた新デッキを試しに、
チェルモに向かいました。



使用デッキはシノビロックBWこと
ゴチルゼル・ヨノワール・ミュウ・アギルダー。






一戦目 ホソヤさん カメックス・ケルディオEX 勝
じゃんけんで勝てたのでカメより先にゴチルゼルが立つ。
相手の構築ミスでカメが立たない為、エネがついたケルディオを片っ端からドロンで撃破。
こちら一枚も取られず勝利。
なんか相当カメが立たなかったことが悔しかったらしく
じゃんけん勝てばなあと連呼してらしたのだけどそれがポケカなのである。
現実は非情。


二戦目 スギさん ボルトロスEX・デオキシスEX・ケルディオEX 分
初手、ゴチム。相手、デオキシス。
じゃんけんで勝てたので、命からがら展開。
負けたらカードゲームする前に終わるとこでした。
相手のサイドが残り2枚のところで陣形完成、追い詰めていくも
途中ヨノワールをすべて切ってしまったためダメージを追い切っていくことができず。
ケルディオを先に倒した為比較的楽だけれども、ゴチルゼルが尽きキャッチャーが尽き
最後の最後は時間切れ引き分け。
相手の場には合計300くらいダメージが貯まってたため、
アララギでヨノワールを切ってしまったのが悔やまれますなあ。


三戦目 ジョージさん ボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム 勝
のっけから相手も急展開。
サイドを4枚取られたところでこちら完全陣形完成。
残り時間が少ないのでプレイングを最速で行う形。
「引きますフウロかるいし引きますよちむくろいて逃げて殴ってドロンどうぞ」的な。
今度はヨノワールが経っていたため好き放題にダメージを拡散させ
6枚取って大逆転。


四戦目 けるびんさん ボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム 負
「このデッキタイプ戦ったことがあるんですよー。」だそうです。はあ、なるほど。
ベルで1枚引いてベル引くみたいな汚物そのものの流れ。
このチキンプレイングも響いたか、サポに完全に見放され
ゴチムとアギルダーを差し出すだけのゲーム。負け。




圏外でした。
とはいえ、実戦初投入でこの成績は個人的には大満足です。
以前組んだときと違い、フウロ、かるいし、アクロマとサポートが強化されましたね。
当時はACE SPECもなかったので、完成へのプロセスが飛躍的に進化した感があります。
L時代のシノビロックとはまた違う戦い方が出来て面白いですね。
こちらはキャッチャーが使えるし、ドロンループも出来ますし。




その後、あおさんにフリー対戦を申し込まれ、一戦。

使用デッキはシノビロックBW、相手はボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム。
相手のキュレムの猛攻が止められない。
ゴチルゼルが立つまでが遅く、立ってドロンし始めたところで
ニコタマが途切れゴチルゼルが落ちる。
再度ループに入れようと思ったところでキュレムの攻撃を誰も耐えられず負け。


うーん、残念。

それでも、楽しくお話させていただきました。
ぜひ今後もがんばっていただきたいところ。



帰りは友達と合流しケバブ食ってビール飲んでぷらぷらしたあと
再びチャリで14キロ。往復28キロと、なかなかの距離でした。




今年初のデッキは相変わらずのロックデッキです。
しばらくはこれをチューンナップしていきますので、
関東にドロンが減ったなどと油断してる方々は覚悟しといてくださいね。



それでは2013年、張り切ってまいりましょう!
さて、前回の反省を活かして二回目のジムチャレです。
正月の飾り物を買ってそのままアキバへ。
割と盛況でしたが、知らない若者がだいぶ増えましたね。
オヤジの聖地だったころが懐かしいです。



BW以降スタンダード、
使用デッキはブラッキールギアデオキシス。
ブルァァア!


一戦目 雫さん フリーザーEX・キュレム 勝
割とルギアがストレスなく立ち回れる形。
フリーザーのフロストを入れ替えで交わし、
サイド3枚取りと2枚、1枚とストーリー通りな結末に。
しかしブラッキーのパンプがなければ辛かったシーン、
いのちのしずくがスクラッパーされるシーンなどははらはらしました。

二戦目 六輝さん ボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム 負
初手イーブイが相手がボルトロスのデオキシス3体パンプでいきなり倒される。
すかさずデオキシスでカウンター、
こちらはブラッキーを立てて相手デオキシスのカウンターを許さない。
ところがサイド4枚までとったところでこちらのリソースが尽き、
いやはやもうどうぞ殴ってくださいとばかりにポケモンを差し出し、
なす術もなく負け。


三戦目 プリニーさん ボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム 負
ボルトロスにラセンフォースで一撃加え、
プラズマゲイルでアタック。
そのカウンターのデオキシスを更にカウンターしてあっという間にサイド5枚。
しかしそこから当然Nで止まり、断続的にこちらの陣形が乱れていく。
プラズマエネルギーが4枚とも落ちてしまったので攻撃リソースが無く、
ブラッキーの攻撃チャンスは満タンで潰えたため負けるべくして負け。



結果、圏外。




うーんなるほど、やはりルギアは使いやすくて割と強い、
サイドを多く取るという行為に対しコストが安く済むので
爽快感が半端ないです。
今回の課題はアブソルとミュウツーを抜いたことで懸念されていた
速攻サブアタッカーの不在。あからさまに結果に出ました。
やはりバッジ無しでも、ミュウツーは必要かな。




実戦二回で少しづつ調整されてきました。
少なくとも、一方的に蹴散らされるレベルではないな。
ブラッキーがんばれ! 先生応援してるからもうちょっとがんばれ!
年の瀬、とは言いますが
我々全くそんな感じもなく明日も明後日も数字を追います。
今月弊社決算月なんです。

とはいえ今日は忘年会。
白タイツきてわさび山盛り納豆巻き食ったり
女々しくて踊ってコーラ一気飲みしたりとまぁそんな感じです。


そして22時解散で全員会社戻って仕事するのだから、
かなりイカれてるよね。今日も終電です。



そんな中考えついたデッキを紹介。
いよいよこいつも戦えるんでねえの…!?
という例の誤った直感が今日もやな感じに冴えます。


◆クロキシス[BW1〜BW8/スタンダード]



◾ポケモン 13

4ズバット(構築)
2ゴルバット
3クロバットPs
4デオキシスEXPs


◾サポート 13

4アララギ
4N
3フウロ
2アクロマ


◾グッズ・スタジアム 21

4キャッチャー
3アクロママシーン
4プラズマボール
2ハイパーボール
3ふしぎなアメ
1すごい釣りざお
1あなぬけのヒモ
3タチワキシティジム

◾エネルギー 13

4プラズマ
3wce
6超




いつも思いますけどクロバットって技コストひとつ多いですよね。


クロバット徹底パンプデッキです。
基本ダメージが一点上がればなあ、の願いを
通りがかりの宇宙人が叶えてくれました。
タチワキシティジムで7点毒をばら撒き、基本ダメージを5〜6点に据えることで
とりあえずお前逃げねえと死ぬぞという呪いをかけます。




今日の禁句・「ボルトロスで一撃じゃねえの?」




そんなん知ってるわ。
それでも使うのがロックなんじゃねえか。




二つ目の禁句・「カメケルはどうすんの?」



どうにもなんねえよ。
わかってるっつうの。



三つ目の禁句・「明日が最終営業日だけど、見通し足りてなくね?」



わかってるっつうの。
わかってるっつうの!





デオキシスは簡単に起動できるとして、
問題はやはりクロバットのエネルギー供給です。
やはり学習装置が欲しい。
それかデオキシス減らしてクロバットにマシンを与えるか。
そもそも超エネルギーの絶対数が足りてませんね。
うーん、どうしよう。



とりあえず作って回してみよう。



いつか。
【デッキレシピ】ブラッキー・ルギアEX
→ふるやでの一コマ。




新弾発売から1回ジムチャレ出ただけなのですが、
なんとなく空気感は掴めた気がします。


試行錯誤中かと思いますが、鳥ネロスことトルネロスEXの速攻や
ボルトロスEXのリカバリー、ギギギアルやシンボラー突破も含めた
サイド調整要員のキュレムなどの速攻高出力アタッカーの跋扈する環境になっていて、
BW7までの90・140ダメージの調整環境から
レックやトルネロス・Bキュレムなどの180環境に変わっており
完全にHP130の通常2進化とかは置いてけぼりな雰囲気。
HP150とかなにそれ? キュレムの射程ですけど? みたいな。
HP60? 30と毒催眠で倒せるから40も50も60も変わらないよ?
なに言っちゃってんの? みたいな。


さて、そんな感じともなると
普通に戦っているだけではとてもサイドレースに追いつけません。
なのでノリで組んだのですが、陣形完成までのディスアドバンテージを
オーバーフローによる追加効果で巻き返すという戦術を
とりあえずで組んだプロトタイプを紹介します。


少し改良点が見えたので、この構築はお蔵入り。

ブラッキー・ルギアEX。
略してブルァァァァァァァア!!(若本規夫の声で)





◆ブラッキー・ルギアEX[BW1~BW8・スタンダード]




◾ポケモン 13

1ミュウツーEX
4イーブイ
4ブラッキーPs
2ルギアPsEX
1アブソルPs
1シンボラー


◾サポート 13

4アララギ
4N
2フウロ
2アクロマ
1ダークトリニティ


◾グッズ・スタジアム 20

4キャッチャー
4アクロママシーン
4プラズマボール
2レベルボール
2プラズマ団バッジ
1すごいつりざお
2ポケモンいれかえ
1スクランブルスイッチ


◾エネルギー 14

4プラズマ
4wce
4ブレンド悪超
2悪




まぁとりあえず時間がなかったのでここでストップしてしまったんですが、
目についた課題点としては

●誰が殴るか明確化してない
→ルギアはフィニッシャーなので、ダメージ調整役は誰?
●ブラッキーが戦うとしたら材料が足りてない
→悪のツメ、パッチ入れ忘れ
●ルギアの出力が足らない
→デオキシス抜いてしまったことを忘れた。何のためのブレンドなのか
●そういえばPs団にはキュレムがいたからシンボラーいらんやんけ
→HP150シンボラーとか調子こいてましたホントすいません

といった感じでしょうか。
とはいえ、ブラッキーのHP付与は割と相手からすると面倒らしく、
ルギアが一撃圏内に入らないのが相当にストレスらしい。(よくわからない)
とりあえずここにつけこんでブラッキーやアブソルで殴ってHpを削った相手を
ルギアで倒してサイドを稼ぐプレイングでなんとかしたけれども、
非EXでHP130のやっこさんは構築上本当に無理でした。なんでデオキシス抜いたのか。


デオキシスが重要なのはわかった。
でも、必ずしも4枚ではないなと思いました。
何故なら、デオキシスはメインアタッカー足り得ないから。
カウンター要員でしかないものを4体も出すわけにはいかない。
つまり、陣形上デオによるパンプは20で抑えてもいいんではないのと。
いや、むしろ1体でもいいんでないのと。


なるほどなあ。
色々見えてきました。



~~以下思考~~




ブラッキーは立つだけで厄介、
しかもそれが殴ってくると更に厄介。
つまり、ブラッキーもサブアタッカーとして計算に入れ、
それでもあくまでサブなのでベンチに待機させて奇襲するほうが良いなあ。


とりあえずシンボラーはいらない。
でもデオキシスは必要。ここでブレンドは必須プラス速攻が可能になった。
序盤はこれでOK。
さらに1エネで動けるイーブイ進化も採用。リーフィアですよね。うん、採用。
かるいしキャンセル用のケルディオを封じるべく、スクラッパーもいるな。
さらにスクランブルもいらない。
たぶん、ここはいのちのしずくで徹底的にサイドレースを乱すか
ゴールドポーションでルギアを延命させるか、かなあ。
ボルトロスは欲しいけど色が合わない。
ブラッキーが戦わなければプリズムで機能するけど、それだとコンセプトが崩れるしなあ。
でも、ルギアとは相性がいい。






うーん。




方向がニつに分かれてきました。
即ち、
1,非EX悪タイプで固めて非EXゾンビ構築にする
2,プラズマ寄り構築にしてルギア爆誕させる


どっちがいいかなあ。
1のほうはバッジもツメもパッチも必要だけど面白そう。
2のほうはプレイングが難しそうだけどマシン加速からの奇襲とか、逆転が楽しそう。



どうなんでしょう。
皆さんクリスマスはお楽しみになられたでしょうか。
私は今年既に14回くらいマライア・キャリーにお世話になっており
そのたんびにテンションが上がってもうなんか変な感じになります。



22日は目黒のジャズクラブでライブ、その後はバーでクリスマスディナー。
24日はスカイツリー見物ののち自宅で豪華ディナーと


イブが休みっていいですね。
ちゃんと楽しめるんだなあ。



一応ポケカのことを触れておくと、
相変わらずブラッキーのことを考えていて
手持ちのブラッキー(略して手ブラ)をどう出力を上げるか、
どうオリジナリティを出すかで二転三転しています。
そして少し見えてきました。

ふるやのときに組んだアレはコンセプトとしては悪くねえなと
我ながら感心しムヒムヒムヒヒと気色悪い顔で夜道を徘徊しています。

ふつーのつえーデッキなんざ
チームなんちゃらとか有名なトッププレイヤーが
考えてくれるやな。



私はそれなりに個性のあるデッキを目指して参ります。


うちの大掃除は割とすぐ終わるので、年末は妻の目を盗んでカードいじるぞう!
そしてひとりぼっちになる元旦と2日をなんとか乗り切るんだ…!


そのためには今週本当に地獄のよーな毎日を過ごさねば。
数字が足らないし、忘年会と送別会はすぐそこだ。
ももクロの怪盗少女をここ数日で410回は聴いています。



アットホームの名においては右に出るものはいないジムチャレ、
おもちゃのふるやに参加してきました。


ハーフは間に合わなかったので、スタンから。
使用デッキは二時間半考えた末の超ひどい構築の
ブラッキー・ルギア。


一戦目 キャッチャーくん キュレムデオキシス負
二戦目 男の子 ツンベアーデオキシス勝
三戦目 KENさん シャンデラ 勝
四戦目 Sさん カメックスケルディオ 勝
五戦目 まなぶさんのお子さん デオキシスボルトロスキュレム 負



一戦目から課題が見えたものの、コンセプトは悪くないことが判明。
なんせ新弾発売初の対戦ですから、これはなかなかの戦績でしょう。
強いメタデッキには及んでいないものの、
ブラッキーのポテンシャルはたまらん。たまらんですよ。

これはわかった。
練れば強くなる!



終了後はビンゴ大会。
参加者みんなが持ち寄った景品を
4歳から46歳(想定)までみんなが楽しむ
ガチンコのビンゴ。
みんな笑いあって一喜一憂していました。




そして、忘年会。
ふるやの店長や運営のゆっきーも加えカラオケも合わせた大忘年会。
酒とポケカ昔話、笑い話に子供たちの歌が飛び交う楽しい飲み会。
僕も子供たちとポケモンや嵐を歌ったんですが、
盛り上がると思って選んだゴールデンボンバーが誰も知らなくてびっくり。
マジか…!


すげー楽しかった!
またやりましょうぜ!






ふるやのジムチャレは他とは違う楽しさがあるなあ。
おもちゃ屋本来の楽しさがある。




ポケカ辞めてもいきたいくらい。
ぜひ、次回もお願いします!
車内アナウンスで

「間も無く、ふっさ、ふっさ」

って言われると

中年男性の希望の星が見えてきますよね。







福生駅着きました。
よーし、ハーフの決勝戦に途中から参加するぞー!

立川での奮闘。

2012年12月23日 趣味
ももクロのループがいよいよ200回に達さんとするところに立川にたどり着いたので、意気揚々とLOFTに向かい、お目当てのワインラックをGET。
しかしワインラックだけだとどうにも僕用みたいに見えてしまうので、以前妻が欲しがっていたブギーボードを購入すべくビックカメラに足を運び、会社でもらった商品券を全力で店員に叩きつけブギーボード4を買いLOFTの紙袋に突っ込む。
同じ建物の8階にサイゼリヤがあるというのでここはおなかをすかせるべくあえて階段で地下1階から向かおうと考える。これだけ頑張ればきっとおいしいパスタを食べられる、これを頑張ることできっと今日はいい一日になると信じて足をぱんぱんにさせ、息を切らせて8階まで登り切ったところでおびただしい数の中高生がサイゼリヤ前にうじゃうじゃと並んでいて、その半数がつけまつげをしていて、店内に入るのに12組待ちと聞いて涙と鼻血が一緒に出るのと同時に殺意を覚え、おのれおのれ貧乏人ども(自分含む)め、てめえらのつけまを片っ端から引きちぎってやろうかそもそも似合ってねえんだよ食虫植物みたいな目しやがってえと憤慨するもそれはただの妄想なのでおとなしくエレベーターで下りて向かいのプロントでパスタをすするのだった。



ふるやはまだ遠い。
デッキを作らないまま昨日は寝てしまったので7時に起きてハーフとスタンをしこしこ作る。スタンを作ると色々アイデアが出てきてそれが現実的だったりそうでなかったりしてその精査をしていくとどんどん時間が過ぎて行き、会社の忘年会用に覚えてるももいろクローバーの怪盗少女PVループが70回を超えたあたりで「こ、これ強くねーけどこれで良いやー!」と思った瞬間とももクロたちの「ウーイェー!」が重なりテンションが最高潮に達するも寒い部屋で30歳の男が何をやってるのだろうと気づき涙と鼻水が同時に出た。


そして自慢のクロスバイクで吉祥寺に出てから買い物をしてそのままふるやのハーフに出ようと思ったら自転車が思いのほか厄介なメンテナンスが必要になっていてそいつを直していると30分かかりそうなると全ての予定がオジャンとなるので電車に乗り換えるというリスクヘッジ。あー自転車こぎたかった。20キロくらいはこぎたい。



電車を調べると立川に11時過ぎとのことでこれは参った、買い物をしてしまうとハーフが完全間に合わない。せっかく30分使って作ったのにこれはまずい。
要するに自転車のメンテナンスを事前に把握していればこのようなことにはならなかったのだ俺のばかばかアルティメットコン畜生と嘆いていても仕方ないのでハーフか買い物か、買い物かハーフかと悩みに悩んでよし、買い物だ、プレゼントだ!と決めた瞬間とももクロたちの「ウーイェー!」が重なったので俺のテンションは最高潮に達した。




あーもう。
あかりん可愛いなあもう。(不在のメンバー)
長年に渡ってサービスを提供してらした
マヤ暦も、本日を持ってサービス停止だそうですね。
ユーザビリティに懸念があったものの、五千年以上お疲れさまでした。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1212/20/news119.html
マヤ暦サービス終了のお知らせ




というわけで冬至でしたね。
ゆず湯が用意出来なかったので、
とりあえずゆず酒飲んで乾杯したいと思います!



今週もウルトラ忙しかった!
マジで僕含め営業全員毎日3時間くらいしか寝てねえ!



おつかれさまー!



早く酒飲みてえー!

発売前からブラッキーブラッキーうるせえなと皆さん思ってらっしゃるでしょう。
同じ言葉を言い続けてるとなんか意味わかんなくなることありますよね?
今まさにそんな感じですがご機嫌いかがでしようか奥さん。(挨拶





いよいよ今週末に控えたバトルカーニバルHURUYA会場に向け、
ブラッキーについて色々真面目に考えてみました。


ブラッキージャローダとか組んで「ブラジャー!」だとか
社会人としてあるまじき寝言 を吹いていられるのも今のうちですよ?



◾ブラッキーを使う意味
重複可能なHPの増加こそがブラッキーの持ち味。
しかしただ20増やすくらいではマントや輝石と変わりません。
即ち、「HPをどこまで増やしたいのか」を明確にすることで
ブラッキーの介在価値が生まれるのではないかと僕は考えます。


◾EXが強い理由のひとつ
圧倒的な攻撃力もさることながら、
通常のポケモンの約1.5倍の耐久力を持つこと。
さらにそれをたった一枚のスロットで実現することです。

「すげー力強いやつがいて、それがなかなか倒れない」

これがEXがEXたる所以です。
つまり、「すげー力強いやつ」に「なかなか倒れない」を付与すれば良い。
それがサイドリスクが少ないのであれば、
EXと同等、ないしそれ以上と言えるのではないでしょうか。


◾具体的には
HP60のポケモンを80や100にしたところであまり変わりません。
ここでひとつ提案したいのは、
「環境にいる中で一撃で倒れづらく、そこそこの能力を持つ」ポケモン。

僕の中で候補に上がっているのは以下でございます。


⚫ジャローダ(バッジ)
理想はそれぞれ2体以上。
ロイヤルヒールとダークシェイドで
HP170以上の2点ヒールをしていく中、
ブレンドエネルギーをぐるぐる回して戦いたいところ。
となるとダークライも入れなくてはならないなあ。
出来るだけEX使いたくないのだけれど。

⚫エンペルト(バッジ)
ベンチを展開することになんのストレスも感じないタイプ。
HP180以上がまんたん連発しながら90くらいを出し続けてきたら
相当に厄介。まあ、どちらかというとデオキシスのほうが良い気がするけれども。
問題はエンペルトの出力で現状に追いつくのかという話。

⚫ツンベアーPs
たぶんかなり現実的なライン。
100与えると200返してくる哺乳類最強のくま。
とにかく一撃耐えることが課題で、目標HPは190。
エネコストは問題ないと思いますが、リカバリーの遅さが問題。
とはいえ、90連発モードはそれなりに強い。
クマシュンも可愛いし、たまらないクマ。

⚫ミュウツーEX(バッジ)
要するにデオキシスと似たようなことをしたい。
そして自身がパンプできるぶんだけ器用である。
この場合のスタジアムはフリゲートを選択したいところ。
ブラッキー二体でHP210なので、ここを目標にしたい。

⚫ランドロスEX(バッジ)
1エネがボルトに有効なのは当然として、
いきなりアクロママシーン闘大地の裁きどーん!ってやりたい。
HPが増える意味はあまりないので、どちらかというと
デオキシス向きなのかしら。

⚫キュレム(BW8)
ブラッキュレム(笑)
ただ単純に非EXアタッカー最強クラスのキュレムのHPが
170とかいくとウルトラめんどくさいですよね。
推奨どうぐは学習装置。

⚫ゼクロム、レシラム、キュレム(逆鱗な方々)
メタモンにバッジ張って攻撃耐えて
上記に変身して二子玉逆鱗どーーん!
的な。









とかとか。

ポイントは「想定の一撃を耐えること」。
その引き換えにブラッキーでベンチを埋めてしまうわけですが、
現実的には二体ないし三体で最強、なイメージで良いかと。
即ちHP170、210です。150や200を耐えることが大事。





さーて、どんなタイプのを組もうかなー?
これにはさすがに兄ちゃんびっくり。
机上ではトルネロスが大暴れできるのかなーとは
思ってはいたけれども、ジムチャレのレポを見るに
けっこうぼんぼん出来てるみたいで
いよいよポケカクソゲー臭が出てるなあと感じている次第です。

こんなんでたら将来どうすんだよ。
今度はHPを標準100以上にするんかいな。



そんなトルネロスEXが5枚もうちにいます。
箱以外にもちょこちょこ買ったら
開けるたんびに邪神みたいなツラが出てくるので
ぶっちゃけうんざりしているんですが。
僕はブラッキーが欲しいんだけど。(真剣)




そして5枚をペンタゴンさながらに配置してみると
完全に邪神教の神殿みたいな雰囲気になって
真ん中からバラモスとかハーゴンとかが出てきかねない勢いです。



そんな感じでトルネロス5枚を床に並べて
パジャマでニヤニヤしながら悪魔召喚ごっこに興じていたところ
冷ややかな目をした妻に「早く寝なさい」と怒られました。
死にたい。
※今回はふるや勢向け、下部に重要なお知らせがございます。



お陰様でいつの間にか12万まで行かせていただきました!
いつもご贔屓にしていただき、誠に有難うございます!
ギニュー隊長の戦闘力と同様なんて…光栄です…。
(フリーザ軍の戦闘服を持ち上げうっとりとしながら)




ようやく発売日を迎えたのですが、
夫婦共仕事が年末進行で本当に時間がなくて。
開封会をわいわいと済ませたあとは土日はともかく
タスクと睡眠時間の確保に追われてしまいました。


それでも一日はデートの時間を確保したけれども。
六本木たのしかったー。



なので今月のジムチャレは23日のおもちゃのふるやだけですかね。

カードを整理するのも30分と決めてさっさかさっさと済ませたので
デッキなんて当然組めてないのですが(超作業っぽかった)、
レポを見るとなんか色々なプラズマメカニズムが出ているようで
だいぶ遅れてしまったなあ、と思う次第。
この調子だと、土曜の審査に慌てて組むしかないんだろうなあ。
平日はポケカする=命削るになってしまうのでマズい。

シャンデラでいのちをすいとるー(喜)とか喚いてる場合じゃないわこれ。

ちなみに今回もYOMEのほうばっかボルトやデオキやアララギが出て、
僕はというと炎のゴキブリことヒードランのRとSRに囲まれて
ジングルベル歌っていました。燃え尽きちゃえよおまえら。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


さて23日ですが、忘年会の概要が決まりました。
以下の通り。

日時:2012年12月23日(日)18時~20時
会場:JR福生駅西口徒歩2分 福福屋
http://www.hotpepper.jp/strJ000781087/
会費:2,300円(アルコールなし)

お酒を飲まれない方が多そうなので、こちらで。
席だけ予約というのは時期的に不可、とのことでしたので
予め決まったコースにて提供させていただきます。
追加したければ各自で。


※コース制の為、参加受付を行います。
急なスケジュールで恐縮ですが、
12月19日(水)16時
までのエントリとさせていただきます。

■参加表明方法
参加MAXは20名となりますので、
本コメント欄か
darkcharizard40あっとまーくhotmail.comまで
表明をお願いします。
(あっとまーくを@に変えてください)


■現在の戦士たち(参加者)
参考までに、現在の参加予定者をひみつにて
記載いたしますのでご確認ください。
参加可否の変更はお早めにお願い致します。


人数把握の為、上記連絡先、もしくは私の携帯電話宛の連絡のみの
参加申込とさせていただきます。
※口頭は不可となります。悪しからずご了承ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



以上、年末も良いポケカライフをお過ごしください。

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索