いよいよ明後日がリザードンメガバトルになりましたね。
いいえ、僕のリザードンメガバトルは明々後日です。 (?)


大阪の準備まったく出来てないよ…
具体的には2日目に履くパンツをどれにするかが全く決まってない…
迷彩柄か…それとも大阪だしトラ柄か…
もしくはバカにしか見えないタイプのやつにするのも…手かな…(悪手)



さて、今日の殿堂デッキは一部のコアなユーザーには大人気、
殿堂ならではのワンショットデッキです。



◆神速天狗[DP1〜XY2/スタンダード]


◾︎ポケモン 16
3タネボー
3コノハナ
3ダーテング(BW3)
4アンノーンR
1アグノム(DP5)★
1ロトム(L)
1アンノーンQ

◾︎サポート 2
2 アララギはかせ

◾︎グッズ・スタジアム 42
4時空のゆがみ
4勝利のメダル
4じてんしゃ
4ポケモン図鑑DP
4探求の記録
4ポケモンレスキュー
4退化スプレー
4スーパーポケモン回収
4レベルボール
3ポケトレ
1ゴージャスボール
1パソコン通信
1破れた時空★★★

◾︎エネルギー
なし



先行だろーが後攻だろーが
1ターンで山札をすべて引き切って
時空でダーテングに連続進化、相手のポケモンを全て消し去ったら勝ちです。

このデッキを使うのに必要なのは運だけ。


⚫︎ダーテング
cip能力でコインを投げ、表なら相手のポケモン1体を山札に戻します。
これを連続で使うわけですが、ラインが22では
サイド落ちや進化回数に不安があったため厚めの33にしています。
タネボーとコノハナはもうこの際どれでもいいです。エネないし。

⚫︎アンノーンR
ベンチにいるときに使えるポケパワー[リタイア]で
自身をトラッシュに送って山札を1枚引きます。
これを連続利用するためにトラッシュから手札にポケモンを戻すカードを
多く採用しています。

⚫︎アンノーンQ
アンノーンRのポケパワーはベンチにいないと使えないので、
うっかり初手で前に出てしまったRを逃がすために1枚。

⚫︎アグノム&ロトム
アグノムでトラッシュに落ちたポケモンの救済を行うと同時に、
サイド落ちした破れた時空を確認し、ロトムのポケパワー[わるふざけ]で
山札の上に戻すというコンボ。
トップからはRなどで簡単に引けるのでこれは必須なギミック。
なんせサイド取れないし。

⚫︎時空のゆがみ&ポケモンレスキュー
トラッシュのRやうっかり捨てたテングなどを戻すカード。
つまりそのままドローソースになります。

⚫︎ポケモン図鑑DP
handy910だっけ。まいいや。
同じく上から山札を掘ることができます。
いらないカードをボトムに置けるのもgood。

⚫︎研究の記録
図鑑とほぼ似た役目。
ただし4枚を精査できるのでRやアララギの前に使います。

⚫︎勝利のメダル
期待値的にはほぼ1ドロー。
うっかり2回表出たら強いっすよね程度。

⚫︎じてんしゃ
基本的に手札はいつも2枚か3枚くらいなので
いつでも使えます。超強い。

⚫︎退化スプレー&スーパーポケモン回収
言わずもがな、[きょだいなうちわ]を連発するためにフル投入。

⚫︎破れた時空
これがないと先攻後攻関係無しに即進化できません。
たのむぜ。




以上の構築で、余程事故らない限り1ターンで
山札残り5枚くらいまで引き切れます。
あとは相手のポケモンの数だけうちわのコイン表を出すだけ!

こんな構築なので、1ターンに5分弱使ったりします。
でもこれでワンショット出来なければ負けなので、
対戦時間イコール初手時間ですね! なんてこった!(天を仰いで)



もはや殿堂ルールはカードゲームですら無かった。

お気に入り日記の更新

日記内を検索