クソ暑い日が続きますね。
昨日は殿堂勢で池袋に対戦がてらカレー食いに行ったんですが、
待ち列でじりじり焼かれて早速日焼けしました。
5月なのに何これ…? 最近異常気象多すぎない…?
いよいよ地球終わるの…? 死ぬ前にエロ本捨てとかないと
恥ずかしさで二重に死ぬことになるの…?
そんなソーラービーム撃ち放題の今日ですが、
まだまだ殿堂デッキの紹介をします。
ちなみにカレーは飲み物です。
◆イビルビート[DP1〜XY2/スタンダード]
◾︎ポケモン 14
3イベルタルEX
1アブソルPs
2ヤミカラス(DP2)
2ドンカラス(DPt3)
1ユクシー(DP5)★★★
1ユクシー(DP2)
1エムリット(DP5)
1エムリット(BW9)
2アグノム(DP2)
◾︎サポート 15
3ハマナのリサーチ
1ポケモンコレクター★
2プラターヌ
2N
3アクロマ
1フウロ
2フラダリ
1探求者
◾︎グッズ・スタジアム 20
3月光のスタジアム
4ダークパッチ
3レベルボール
1ハイパーボール
1ゴージャスボール
1バトルサーチャー
1ポケモン入れ替え
1ロストリムーバー
1エネルギー交換装置
2ちからのハチマキ
1ポケモンレスキュー
1ダウジングマシン
◾︎エネルギー 11
7悪
1特集悪
3ダブル無色
殿堂といえばまずはここから、ということで
環境初期にメインで使っていたデッキです。
過去にミュウツー、ランドロスも同じギミックで入賞していましたね。
通称イベ三神と呼ばれるもの。
◾︎ギミック説明◾︎
アグノム(DP2)は常駐型能力で「ユクシー・アグノム・エムリットが揃うと相手の進化していないポケモンのワザコストを無色ひとつぶん増やす」というものを持っています。
これはミュウツーやイベルタルと非常に相性が良く、
たねビートに対しては強力な圧力をかけることができます。
また、ユクシー(DP5)はcipで手札を7枚にするまでドローが、
エムリット(BW9)は同じく揃った状態であれば自陣の弱点を消すことができます。
つまり、全員でイベルタルの攻撃をサポートする形。
弱点の無くなったイベルタルが逃げ0になりながら大打撃を飛ばしてくるし
倒すにも余計にエネルギーをつけなきゃいけなくて
そのエネルギーのせいで被ダメージが上がってしまうというウザさ。
⚫︎イベルタルEX
メインアタッカーなので3枚。
ニコタマサイクロンYでぐるぐるしても良いと思います。
弱点無いのでライチュウも怖くありません。
⚫︎アブソル
サブアタッカー。
ベンチを並べる殿堂では簡単に120ダメージを出せます。
レスキューで復活も見越して1枚。
⚫︎ドンカラス
サブアタッカー2。
闇の石で即進化出来る能力に加え
相手のトラッシュからポケモンを無理矢理復活させる[あくのそせい]、
互いの場のたねポケモンぶんダメージが増加する[ぼうどう]で
場をかき回します。
エネコストも悪無無なので、ヤミカラス闇の石ドンカラスパッチニコタマで
何も無いところから出現が可能。
⚫︎三神
まずはそれぞれ2枚ずつ。
ユクシーはメモリーアウトも立派な壁なので採用。
エムリットは環境的にポケパワー封じも有用なので採用。
アグノムはダウナーメインなのでこれ2枚。
⚫︎ライチュウ
ドンカラスと二択。イベルタルが多かったら採用ですが、
最終的には不要と判断しドンカラスに。
⚫︎探求者
ぐるぐるイベルタルやユクシーなど色々回収。
ベンチが埋まりがちなこのデッキではあると便利。
⚫︎エネルギー交換装置
手札のエネルギーを1枚、山札のエネルギーと交換。
ハマナと併用してダブル無色を持って来れます。
⚫︎ロストリムーバー
相手の特殊エネルギーを1枚ゲームからロスト。
デッキコンセプトとは真逆ですが、
相手のイベルタルカウンターを阻害するため1枚。
⚫︎月光のスタジアム
相手の月光スカタンクを阻害する意味と
みんな逃げられるので3枚。
⚫︎ダウジングマシン
上記の1積みカードたちやフラダリを再利用するために採用。
パソ通まではいらないかなあ。
という形で、普通にデッキパワーは高いのですが
環境的に進化環境であること、ロックデッキの抜け道がないため
4月末あたりで崩してしまいました。
それはつまりまともに殴るデッキが今回の殿堂では通用しづらいという意味で
改めてこの環境カオスすぎるわ、と思えるものでしたね。
破壊の神は搦め手に弱かった。
昨日は殿堂勢で池袋に対戦がてらカレー食いに行ったんですが、
待ち列でじりじり焼かれて早速日焼けしました。
5月なのに何これ…? 最近異常気象多すぎない…?
いよいよ地球終わるの…? 死ぬ前にエロ本捨てとかないと
恥ずかしさで二重に死ぬことになるの…?
そんなソーラービーム撃ち放題の今日ですが、
まだまだ殿堂デッキの紹介をします。
ちなみにカレーは飲み物です。
◆イビルビート[DP1〜XY2/スタンダード]
◾︎ポケモン 14
3イベルタルEX
1アブソルPs
2ヤミカラス(DP2)
2ドンカラス(DPt3)
1ユクシー(DP5)★★★
1ユクシー(DP2)
1エムリット(DP5)
1エムリット(BW9)
2アグノム(DP2)
◾︎サポート 15
3ハマナのリサーチ
1ポケモンコレクター★
2プラターヌ
2N
3アクロマ
1フウロ
2フラダリ
1探求者
◾︎グッズ・スタジアム 20
3月光のスタジアム
4ダークパッチ
3レベルボール
1ハイパーボール
1ゴージャスボール
1バトルサーチャー
1ポケモン入れ替え
1ロストリムーバー
1エネルギー交換装置
2ちからのハチマキ
1ポケモンレスキュー
1ダウジングマシン
◾︎エネルギー 11
7悪
1特集悪
3ダブル無色
殿堂といえばまずはここから、ということで
環境初期にメインで使っていたデッキです。
過去にミュウツー、ランドロスも同じギミックで入賞していましたね。
通称イベ三神と呼ばれるもの。
◾︎ギミック説明◾︎
アグノム(DP2)は常駐型能力で「ユクシー・アグノム・エムリットが揃うと相手の進化していないポケモンのワザコストを無色ひとつぶん増やす」というものを持っています。
これはミュウツーやイベルタルと非常に相性が良く、
たねビートに対しては強力な圧力をかけることができます。
また、ユクシー(DP5)はcipで手札を7枚にするまでドローが、
エムリット(BW9)は同じく揃った状態であれば自陣の弱点を消すことができます。
つまり、全員でイベルタルの攻撃をサポートする形。
弱点の無くなったイベルタルが逃げ0になりながら大打撃を飛ばしてくるし
倒すにも余計にエネルギーをつけなきゃいけなくて
そのエネルギーのせいで被ダメージが上がってしまうというウザさ。
⚫︎イベルタルEX
メインアタッカーなので3枚。
ニコタマサイクロンYでぐるぐるしても良いと思います。
弱点無いのでライチュウも怖くありません。
⚫︎アブソル
サブアタッカー。
ベンチを並べる殿堂では簡単に120ダメージを出せます。
レスキューで復活も見越して1枚。
⚫︎ドンカラス
サブアタッカー2。
闇の石で即進化出来る能力に加え
相手のトラッシュからポケモンを無理矢理復活させる[あくのそせい]、
互いの場のたねポケモンぶんダメージが増加する[ぼうどう]で
場をかき回します。
エネコストも悪無無なので、ヤミカラス闇の石ドンカラスパッチニコタマで
何も無いところから出現が可能。
⚫︎三神
まずはそれぞれ2枚ずつ。
ユクシーはメモリーアウトも立派な壁なので採用。
エムリットは環境的にポケパワー封じも有用なので採用。
アグノムはダウナーメインなのでこれ2枚。
⚫︎ライチュウ
ドンカラスと二択。イベルタルが多かったら採用ですが、
最終的には不要と判断しドンカラスに。
⚫︎探求者
ぐるぐるイベルタルやユクシーなど色々回収。
ベンチが埋まりがちなこのデッキではあると便利。
⚫︎エネルギー交換装置
手札のエネルギーを1枚、山札のエネルギーと交換。
ハマナと併用してダブル無色を持って来れます。
⚫︎ロストリムーバー
相手の特殊エネルギーを1枚ゲームからロスト。
デッキコンセプトとは真逆ですが、
相手のイベルタルカウンターを阻害するため1枚。
⚫︎月光のスタジアム
相手の月光スカタンクを阻害する意味と
みんな逃げられるので3枚。
⚫︎ダウジングマシン
上記の1積みカードたちやフラダリを再利用するために採用。
パソ通まではいらないかなあ。
という形で、普通にデッキパワーは高いのですが
環境的に進化環境であること、ロックデッキの抜け道がないため
4月末あたりで崩してしまいました。
それはつまりまともに殴るデッキが今回の殿堂では通用しづらいという意味で
改めてこの環境カオスすぎるわ、と思えるものでしたね。
破壊の神は搦め手に弱かった。