オッス!オラロケット団のMスーパーサイヤ人exGPsEXLv.Xδ種!
今までのポケカの特殊名を繋げてったらとんでもないことになったぞ!
ワクワクすんなー!(しない)


CHANGです。


テクいなー、と思っていてもなかなか
有効な使い方が見つからないメンテナンス。
実は17年前にも存在していたカードの再販でもあります。

--------------------------------------------------------------------------------------
自分の手札から2枚を選び、山札に戻す。
その後、山札から1枚ひく。
--------------------------------------------------------------------------------------

これが僕的に残念だなー、と想うのは
「2枚戻してから1枚引いてしまう」こと。
いっそ戻すだけならいいんだけど、
僕のことだからどうせ戻ってくるので、
カードの特徴を最大限に活かせる気がしません。
もしくは2枚戻して何かをサーチするとかでも良かったじゃん。グッズとか。

【例】
僕(プラターヌが3枚手札にきてしまったぞ…よしここは、メンテナンスで戻して…プラターヌを有効に…)
プラターヌ「ウイーーーッス!!帰ってきちゃったァーーー!!(大声)」

的な。

もしくは2枚をボトムに戻して1枚引くなら良かったかもね。
色々コンボできたし余計なカードが入ってきません。
復元ポケモンとも相性良いですし。

そして、メンテナンスが明確なドロー、サーチでない以上、
このカードの役目は現状手札の枚数調整でしかないのかなと。
つまり…



???ロス「わしの出番じゃなァーーーーー!!?」(大塚芳忠の声で腕組みのまま遠くから飛んできながら)



…などといった「手札が同じなら」的な主張をしているカードとかと合わせればいいんじゃないですか。ねえ。他にないですし。


まぁ、メンテナンス自体にカードパワーは皆無なので、
手札の調整をしたければボールの空打ちをすればいいんですけどね。
メンテナンスだと手札が3枚減って1枚増えるだけなので
あまり調整としても意味を無しているとは思えません。



というのも、今のグッズのカードパワーが高すぎるというのもあるんでしょうね。
1枚で戦況をひっくり返せることもざらにありますし、
「メンテナンス入れる余裕があるなら違うの入れる」って思います。



とはいえポケトレやポケモン図鑑DPのように、
特定のグッズソリティアに入る日もくるかもしれません。
陽の目を浴びるまではやや時間かかるかもしれませんね。





「メンテナンス使いますメンテナンス使いますメンテナンス使いますメンテナンス使いますレベルボール使って何も持ってきませんサイコストラテジー、あなたの手札は0です」
的な?

お気に入り日記の更新

日記内を検索