ゲンガーEX vs シャンデラEX
2014年9月2日 趣味もやしをモリモリ食べてるかい!
もやしを食べると元気になるんだ!
萎れてしまったアサガオが2mm前後顔を上げる程度には元気になるんだ!
要するにあんまり効果はないんだ!
CHANGです。
もやしが大好きです。
いよいよ来週に発売が迫ったファントムゲートですが、
看板ポケモンといえるゲンガーEXが絶妙な強さで賛否両論呼んでおります。
それもこれもすべて伊部さんとかいう方の影響らしいのですが
伊部さんは地主か何かなのでしょうか。
その地方では権力を持ってらっしゃる系の方でゲンガーEXを迫害してるのかな?
で、
狙撃技と中打点を持つゴーストタイプということで
ゲンガーEXとシャンデラEXが割と似ていると思い、
更新をしようと思い立った次第。
まずはテキストから。
◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎
【ゲンガーEX】HP170 弱点 悪 逃げ 2
無 どこかに3点乗せる
超無無 60 毒にしてベンチにもどる
【シャンデラEX】 HP170 弱点 悪 逃げ 2
超 4点ばら撒く
超超無 70 火傷と混乱にする
◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎
それぞれ見てみると、次元の谷を加味した上で
技コストに秀でているのがゲンガー、
ワザそのものの出力で優っているのがシャンデラと
微妙な差が出ています。感覚もあるのですが、
各自の特長を上げてみましょうか。
【ゲンガーのすごいところ】
・上の技がコストを選ばないので運用しやすい
・ダブル無色でそこそこのワザを使える
・アウェイ型の技のためコンボが豊富
・タチワキ運用で下の技で90〜110、その後の上の技で140まで刈り取れる
・ハチマキをつけることで超弱点170を一撃
・コロコロしててかわいい
【シャンデラのすごいところ】
・超縛りはあるものの、4点ばら撒きで打点調整がしやすい
・コスト構成上次元の谷の恩恵を受けて下の技も打ちやすく
・確定混乱持ちの為、毒催眠ドラミと併用すると打点も確保できる
・あやしげな雰囲気でかわいい
以上から、ゲンガーは下の技を主軸にメインアタッカーで運用し、
オーロットやカビゴン、シンボラーなどでコンボデッキにする形、
シャンデラは打点調整による他アタッカーの補助に加え、
次元の谷構築ならばアタッカーになることもできる、と微妙な違いがわかりました。
もちろんゲンガーに次元の谷をつけてバッジマシーンデオキで戦うのもありですが、
タチワキと併用したほうが何かと強そうです。
これを踏まえて考えたのが以下のデッキです。
⚫︎ゲンガーEX・ドラミドロ・ヨノワール・シンボラー
→ドラミでロックしながらヨノワールがばら撒く。
⚫︎ゲンガーEX・ハリーセン・ガマゲロゲEX
→ゲンガーとガマゲロゲと使い分けながらたまにハリーセンが出てくる。
⚫︎シャンデラEX・ミュウツーEX・サーナイト
→サイコドライブの打点補助にシャンデラ。エックスボールも出来る。
⚫︎シャンデラEX・ヤブクロン・ダストダス・ヘッドノイザー
→特性を止めながらシャンデラがお膳立てし、ヤブクロンが道具落としでばしばし殴る。
ぱっと思い浮かぶだけでもこんなに出てきました。
技コストが減るロジックはいつの時代も強いですね。
カードを漁るのが楽しくなりそうでアヘ顔が止まりません。
ぜひ新弾に向けて新しい組み合わせを見つけ、
ゲンガーEXたちを活躍させていきましょう!!
まぁどっちもヘッドノイザーでお陀仏なんだけどな。
もやしを食べると元気になるんだ!
萎れてしまったアサガオが2mm前後顔を上げる程度には元気になるんだ!
要するにあんまり効果はないんだ!
CHANGです。
もやしが大好きです。
いよいよ来週に発売が迫ったファントムゲートですが、
看板ポケモンといえるゲンガーEXが絶妙な強さで賛否両論呼んでおります。
それもこれもすべて伊部さんとかいう方の影響らしいのですが
伊部さんは地主か何かなのでしょうか。
その地方では権力を持ってらっしゃる系の方でゲンガーEXを迫害してるのかな?
で、
狙撃技と中打点を持つゴーストタイプということで
ゲンガーEXとシャンデラEXが割と似ていると思い、
更新をしようと思い立った次第。
まずはテキストから。
◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎
【ゲンガーEX】HP170 弱点 悪 逃げ 2
無 どこかに3点乗せる
超無無 60 毒にしてベンチにもどる
【シャンデラEX】 HP170 弱点 悪 逃げ 2
超 4点ばら撒く
超超無 70 火傷と混乱にする
◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎
それぞれ見てみると、次元の谷を加味した上で
技コストに秀でているのがゲンガー、
ワザそのものの出力で優っているのがシャンデラと
微妙な差が出ています。感覚もあるのですが、
各自の特長を上げてみましょうか。
【ゲンガーのすごいところ】
・上の技がコストを選ばないので運用しやすい
・ダブル無色でそこそこのワザを使える
・アウェイ型の技のためコンボが豊富
・タチワキ運用で下の技で90〜110、その後の上の技で140まで刈り取れる
・ハチマキをつけることで超弱点170を一撃
・コロコロしててかわいい
【シャンデラのすごいところ】
・超縛りはあるものの、4点ばら撒きで打点調整がしやすい
・コスト構成上次元の谷の恩恵を受けて下の技も打ちやすく
・確定混乱持ちの為、毒催眠ドラミと併用すると打点も確保できる
・あやしげな雰囲気でかわいい
以上から、ゲンガーは下の技を主軸にメインアタッカーで運用し、
オーロットやカビゴン、シンボラーなどでコンボデッキにする形、
シャンデラは打点調整による他アタッカーの補助に加え、
次元の谷構築ならばアタッカーになることもできる、と微妙な違いがわかりました。
もちろんゲンガーに次元の谷をつけてバッジマシーンデオキで戦うのもありですが、
タチワキと併用したほうが何かと強そうです。
これを踏まえて考えたのが以下のデッキです。
⚫︎ゲンガーEX・ドラミドロ・ヨノワール・シンボラー
→ドラミでロックしながらヨノワールがばら撒く。
⚫︎ゲンガーEX・ハリーセン・ガマゲロゲEX
→ゲンガーとガマゲロゲと使い分けながらたまにハリーセンが出てくる。
⚫︎シャンデラEX・ミュウツーEX・サーナイト
→サイコドライブの打点補助にシャンデラ。エックスボールも出来る。
⚫︎シャンデラEX・ヤブクロン・ダストダス・ヘッドノイザー
→特性を止めながらシャンデラがお膳立てし、ヤブクロンが道具落としでばしばし殴る。
ぱっと思い浮かぶだけでもこんなに出てきました。
技コストが減るロジックはいつの時代も強いですね。
カードを漁るのが楽しくなりそうでアヘ顔が止まりません。
ぜひ新弾に向けて新しい組み合わせを見つけ、
ゲンガーEXたちを活躍させていきましょう!!
まぁどっちもヘッドノイザーでお陀仏なんだけどな。