もやしをモリモリ食べてるかい!
もやしを食べると元気になるんだ!
萎れてしまったアサガオが2mm前後顔を上げる程度には元気になるんだ!
要するにあんまり効果はないんだ!


CHANGです。
もやしが大好きです。


いよいよ来週に発売が迫ったファントムゲートですが、
看板ポケモンといえるゲンガーEXが絶妙な強さで賛否両論呼んでおります。
それもこれもすべて伊部さんとかいう方の影響らしいのですが
伊部さんは地主か何かなのでしょうか。
その地方では権力を持ってらっしゃる系の方でゲンガーEXを迫害してるのかな?


で、
狙撃技と中打点を持つゴーストタイプということで
ゲンガーEXとシャンデラEXが割と似ていると思い、
更新をしようと思い立った次第。

まずはテキストから。

◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎
【ゲンガーEX】HP170 弱点 悪 逃げ 2
無 どこかに3点乗せる
超無無 60 毒にしてベンチにもどる

【シャンデラEX】 HP170 弱点 悪 逃げ 2
超 4点ばら撒く
超超無 70 火傷と混乱にする
◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎◻︎◾︎

それぞれ見てみると、次元の谷を加味した上で
技コストに秀でているのがゲンガー、
ワザそのものの出力で優っているのがシャンデラと
微妙な差が出ています。感覚もあるのですが、
各自の特長を上げてみましょうか。


【ゲンガーのすごいところ】
・上の技がコストを選ばないので運用しやすい
・ダブル無色でそこそこのワザを使える
・アウェイ型の技のためコンボが豊富
・タチワキ運用で下の技で90〜110、その後の上の技で140まで刈り取れる
・ハチマキをつけることで超弱点170を一撃
・コロコロしててかわいい

【シャンデラのすごいところ】
・超縛りはあるものの、4点ばら撒きで打点調整がしやすい
・コスト構成上次元の谷の恩恵を受けて下の技も打ちやすく
・確定混乱持ちの為、毒催眠ドラミと併用すると打点も確保できる
・あやしげな雰囲気でかわいい


以上から、ゲンガーは下の技を主軸にメインアタッカーで運用し、
オーロットやカビゴン、シンボラーなどでコンボデッキにする形、
シャンデラは打点調整による他アタッカーの補助に加え、
次元の谷構築ならばアタッカーになることもできる、と微妙な違いがわかりました。

もちろんゲンガーに次元の谷をつけてバッジマシーンデオキで戦うのもありですが、
タチワキと併用したほうが何かと強そうです。


これを踏まえて考えたのが以下のデッキです。
⚫︎ゲンガーEX・ドラミドロ・ヨノワール・シンボラー
→ドラミでロックしながらヨノワールがばら撒く。

⚫︎ゲンガーEX・ハリーセン・ガマゲロゲEX
→ゲンガーとガマゲロゲと使い分けながらたまにハリーセンが出てくる。

⚫︎シャンデラEX・ミュウツーEX・サーナイト
→サイコドライブの打点補助にシャンデラ。エックスボールも出来る。

⚫︎シャンデラEX・ヤブクロン・ダストダス・ヘッドノイザー
→特性を止めながらシャンデラがお膳立てし、ヤブクロンが道具落としでばしばし殴る。



ぱっと思い浮かぶだけでもこんなに出てきました。
技コストが減るロジックはいつの時代も強いですね。
カードを漁るのが楽しくなりそうでアヘ顔が止まりません。

ぜひ新弾に向けて新しい組み合わせを見つけ、
ゲンガーEXたちを活躍させていきましょう!!















まぁどっちもヘッドノイザーでお陀仏なんだけどな。
三度の飯よりポケカが大好き!
食事のヒマを惜しんで今日も元気にポケモンカード!!
医者「餓死です」
妻「あなた…!」



CHANGです。
食べるのも大好きです。




先月いっぱい使っていたBWメタデッキシリーズですが、
結果として相棒として選んだイベルタルデッキを紹介します。


◆イービルロック[BW1〜XY3/スタンダード]

◾︎ポケモン 12
3イベルタルEX
2ガマゲロゲEX
1ダークライEX
1ケルディオEX
1イベルタル
2ヤブクロン
2ダストダス

◾︎サポート 14
4プラターヌはかせ
4N
1ベル
2アクロマ
3フラダリ

◾︎グッズ・スタジアム 23
4どくさいみん光線
2タチワキシティジム
3ちからのハチマキ
3かるいし
3ハイパーボール
3ダークパッチ
1ポケモン入れ替え
1夜のメンテナンス
1まんたんのくすり
1ダウジングマシン
1ともだちてちょう

◾︎エネルギー 11
7悪
4ダブル無色


お馴染みイベダークゲロダストです。
レシピもお馴染みかと思いますが、
僕のは割と前のめりに構築しております。
パッチの枚数も少なく、その代わりまんたんや入れ替えに割くという形。

というのも、比較的ゲロダストに寄せているからですね。
飽くまで環境初期のグッズ特性ロックは忘れていません。


◼︎小イベは1?
当初は2枚でしたが、1枚に変更。
この分パンプジンなどが対処し辛くなりましたが、
結果的には余ることが無くなって良かったです。

◼︎ゲロは2。
通常は1ですが、イベルタルが対処しづらい非EX系を相手にするには
こちらのほうが良いと踏んで2枚。
おかげでゲロのみで戦うときもスイッチしやすく。

◼︎すごいつりざお。
最初小イベだった枠です。
小イベが必要なとき用に1枚をげんきのかけらにしていましたが
パッチの少なさもあり1枚より3枚戻せるほうが良くね、と
すごいつりざおの採用に至りました。
デッキ切れ対策にもなりかなり良かったです。



あとは「5エネハチマキタチワキ毒で170きぜつ、5エネハチマキタチワキ毒で170きぜつ…」とつぶやきながら戦うだけです。



使ってみて思いましたが、イベルタル強えな。
ふざけんなお前、ゴーストたちの気持ち考えたことあんのかよ、ってくらい強い。
この人のせいで僕らお化けの村の住人たちはブルブルしながら暮らしています。


ガマゲロゲ「呼んだか?」


呼んでねえよ。
こんばんは。殿堂バトルに出るや否や
「ウッヒョ〜!殿堂と言えばこの人!CHANGさんや!」
「殿堂の人がきよったでえ〜!」
みたいなお声がけをしていただくのですが、
漏れることなく2位〜6位くらいの位置にいるので
もういたたまれなくて消滅しそうですし
考えた新しい殿堂デッキのすべてがミカルゲに弱いとかいう
致命的にも程がある匠の欠陥住宅に視聴者全員驚愕でしょう。
最近殿堂のデッキあまり作れてないし。


で、そんな殿堂バトルに出ていていくつか疑問が出てきたので
公式のサポートデスクに質問したんですよ。
まずはこれ。

■アグノム(DP5)のポケパワー「タイムウォーク」について
ポケパワー「タイムウォーク」を使用した際、効果を使い、見終えた自分のサイドを置き直すときに以下二点の行動はそれぞれ可能でしょうか。
・サイドを並び替えておく(任意の順番に置き換える)こと
・置いたサイドの目印になるように、サイドを横に置いたり斜めに置いたり、2枚×3列ではなく2枚・1枚・3枚の3列といった置き方をすること
ご回答ください。

↓↓回答↓↓
======================================
上級プレイヤー用ルールガイドの
40ページ「C-20 ●●を見る(●●を見て、)」にあるとおり、
サイドを見てウラにもどす場合、サイドの中なら、
元の位置にもどさなくてもよいとの記載がございます。

そのため、この場合、
サイドを好きな順番に並べ替えることができます。

また、プレイマットに書かれている
サイドの場所や向きは目安となるため、
プレイヤーは、目安から大きくはずれない形で
自由な向きでカードをおくことができます。

なお、普段、ご自宅などで対戦される際の、
目安からはずれているかどうかの判断につきましては、
おたがいのプレイヤーが納得できる方法で
決めていただいてもかまいません。
======================================

なるほど。
結論としては好きに置いていいっちゅうことやね。
まぁ並べ方も好きにしていいと。斜めも模様もなんでもありってことやね。
あとは家でやる際には好きにしなさいと。なるほど。




次にこれ。




■ツールスクラッパーの使い方について
相手のバトル場のポケモンにわざマシン「Ts-1」がついており、自分のバトル場のポケモンに「かるいし」がついております。
このとき、「わざマシンをトラッシュできる」と勘違いしツールスクラッパーを使用しました。
実際わざマシンは道具ではないためトラッシュできませんが、お互いの場には自分の「かるいし」が1枚あります。
「2枚までトラッシュできる」ツールスクラッパーを宣言した場合、最低1枚は選択というルールがありますが、この場合自分の場の「かるいし」をトラッシュしなければいけないのでしょうか。
理由も含めて、ご回答ください。

↓↓回答↓↓
======================================
お問い合わせいただきました件についてですが、
普段、ご自宅などで対戦される際は、
おたがいのプレイヤーが納得できる方法で
遊んでいただくようご提案させていただいております。

そのため、ご指摘の状況において、
グッズ「ツールスクラッパー」を使うと宣言した場合、
その後、どのように処理するかにつきましては、
おたがいのプレイヤーが
納得できる方法で処理をおこない、
対戦を続けていただければと存じます。
======================================



…ん?



理由は?



一つ目はわかる。
アグノムの件は回答してくれた上で
「まぁ家だったらなんでもいいよ」ってことだもんね。

問題は二つ目。
「この場合の処理は?理由は?」
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」







「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」←








「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」←!!!






【ポケモンサポートデスク名言集】

「そのような世界観となっております」
「信じていれば可能です」
「そういうことになってるからです」


「お互いのプレイヤーが納得すればOK」←NEW!!






ポケモンサポートデスクの方は言及されないように
最大限リスクヘッジをして回答してくれているようですね。
なんの役にも立たないので即座に荷物まとめて
田舎帰って母ちゃんの畑仕事手伝え。
そんで腰痛めて家でアーとかウーとか呻いてるといいと思う。





こんなんだからげんなりするんだよなぁ。
好きなアニメはサンレッドとあたしんち、
好きな汚れは風呂場の赤カビとドアの上に溜まったホコリです。
おはようございます、CHANGです。


秋の三連休も終わり、皆さんみなぎってらっしゃいましたでしょうか。
僕も多分に漏れずウホウホムキィィーッってなっておりましたので
ご報告したいと思います。
31歳の休日とかいう死ぬほどどうでもいい情報なので
すぐさまネットを閉じて輝く明日に飛び立つの推奨。


◾︎13日
⚫︎殿堂バトル
朝は殿堂バトル小手指へ。
ヒラノくんが使ってて感化されたのでミカルゲアギルダーで。
ビリゲノに勝ち、カメックスに勝ち、ルカランドに時間切れでギリ負け。
悔しかったですが、ワンミスあったので仕方ないです。残念。

⚫︎ファントムゲート購入
池袋イエサブでファントムゲート4箱購入。
ビックカメラでスマブラも買い、ほっくほっく。

⚫︎新宿
で嫁と合流、ダーツしたりお茶したり色々。

⚫︎帰宅、開封
お酒飲みながら嫁とカード開封。
フラージェスがSR含め出まくって切れそうになるも、
嫁がMゲンガーURを当てて泡吹きそうになる。
大事にしよう。スリーブに入れて神棚に飾ろう(成仏しそう)



◾︎14日
遊びにいきました。
たのしかったです。(小)


◾︎15日
⚫︎お昼ご飯
太陽のトマト麺が地元に出来たというのでいってみる。
ここのラーメンがめちゃくちゃ好きだったので期待していったら
他の店舗に比べてお茶もラーメンも味が限界まで薄くて死ぬほどげんなり。
また来たいのでアンケートもばっちり書いておいた。薄いよ。

⚫︎マジックリーグ
monさんとマジックであそぶ。
緑の信心が足りなくてもぞもぞするだけの神が
皆を守りきれずに負け。
ブレインズウォーカーってなんだよ強すぎ。

⚫︎おとなのポケモン飲み会
ノリで集めたメンバーでおとなのポケモン飲み会。幹事僕。
交渉して4時間で設定したのにそれもあっという間に過ぎてしまい、
気づくと5時間経っていた。店員さん気遣ってくれて良かった。
面子はカード、ゲーム、グッズ、イベントなど様々なポケモン好きが集まり
だいたい共通してスマブラ買ってたのでそれで対戦してげらげら。
殿堂新デッキ投入したら案の定ひどい強さで
これは使う場所を弁えるべきだという結論に至った。
あと殿堂組んでた2人の対戦がとんでもない頂上決戦で
XY4殿堂は本当にカオスになってしまったなあと痛感。








とまぁポケモン漬けではないにせよ
殿堂とスマブラで自分の脳みそをフル回転させて
今なんかもう疲れ切ってて仕事行きたくないですが
電車が渋谷に着いたのでいってきます。



今週もがんばろー。
かゆ うま

すこっと 食べた

うまかっ です。



律儀に日記書くゾンビってなんか可愛いですよね。
バイオ1の名シーンです。CHANGです。


お陰様で34万アクセスです。
いつもご閲覧ありがとうございます!



さて、XY4環境になってポケカの構築ロジックが大幅に変わりましたね。
特にリソース復帰を行えるフラダリの奥の手はポケカ史上最強クラスのカードだと思います。
特殊エネもサポートもポケモンもエーススペックも全部戻るとかもうね。
それに拍車をかけるバトルサーチャーや、
奥の手と対になるコントロールが可能なコンプレッサーなど
既存のデッキをいちから見直す必要がありそうです。


まぁ、殴って強いのはライボルトくらいですが。



で、このプールを基に殿堂の新しいデッキを3つ程作りました。
2つは普通の殴るデッキなんですが、
3つ目が頭おかし過ぎてカードゲームやめたくなるくらい。
これ流行ったら最早ポケカじゃないなあ。




色々話したいことはあるんですが、
殿堂はネタばれしたら終わる感あるので
一区切りついたらにします。
これは殿堂バトルでも封印だなあ。
誰でも思いつくと思うけど。





なので、殿堂バトルは殴るデッキでいきます。
殴ります。相手を。呼ばれます。ジャッジを。
現れます。警官が。連れてかれます。留置所に。


僕「ただいま」

看守「また来たの…」




殿堂がんばります。
【イベント】so tired@表参道【クリーチャーズ】
【イベント】so tired@表参道【クリーチャーズ】
【イベント】so tired@表参道【クリーチャーズ】
ポケモン好きならみんなご存知、
株式会社クリーチャーズの田中邦和氏主催の
アプリ記念イベント、so tiredに参加してきました。
▼該当HP
http://www.houyhnhnm.jp/news/008756.html


クリーチャーズのリリースしたアプリ、adanzaの記念イベントということで
株ポケやその周りの方が多いらしかったのですが、
それを有栖さんやミランさんがTwitterでつぶやいていたので
ものすげー興味が出て、展示会の仕事でふらふらだった身体をブーストして参加してきました。


【aDANZAイベントまとめ】
・展示会打上げで社内でカンパイしてからの駆け付ケルディオ
・表参道交差点のすぐそこ、予約なしで入れるのでするっと入場
・イベントのフライヤーを拾う。
・で、で、DEDE MOUSE出るのーー!!!
・テンションゲージMAX
・ドリンクの列で小林ゆうさんと遭遇する
・ジントニックを片手にフロアへ
・踊り狂ってるイマクニ?さん発見、向こうも気づいてくれてハグ。
・ちょうどそのタイミングでDEDE MOUSEの「Dr.MARIO」が流れて激アツ
・イマクニ?さんとサシのダンスバトル
・汗だくでハグしてまたドリンク列へ
・ボックス席でイマクニさんと知らないねーちゃんと記念写真
・僕の顔ひどい。
・アチャマスさん発見、向こうも気づいてくれた
・ミランさんアチャマスさんY和さんと小林ゆうさんでウェーイ系乾杯
・Y和さんとフロアへ
・知らないにーちゃん2人と僕とY和さんVSイマクニさんの5人で踊り狂う
・知らないにーちゃん持ち上げたりワイキャイして握手して別れる
・あとで知ったけど、コミヤトモカズさんだった。
・音楽に身を委ねて心地良くなりつつもドロン。



いやー、好きな音楽で好きなジャンルで酒のめて幸せすぎました。
以前もあったけど、こういうポケモン系クラブイベントはガンガン行きたい!
マジでやってらんねーよってなった話をするぜ…
金曜20時に殿堂バトルをやってるカードキングダム溝の口だけどよ…
あそこ電話で事前予約ができるっつうー話でよォー


定員8名が常連でとっくに埋まってたので、
行っても無駄だったって話なんだよォーン!オロロ〜ン!


すべてポルナレフの声です。
こんばんは。CHANGです。


で、何が言いたいかって言うと
来週の金曜(26日)も既に予約で満杯だから
キャンセル待ちでも出ない限り
やはり行っても意味ないっつゥー話だぜ、承太郎ォーッ!!


PC版サイトには定員8名って書いてあったそうなんですが、
スマホ版には無かったねえ…これは極悪ですわ…


というわけで当日は観戦勢でしたが、
見渡したところBW延長のデッキのみだったので
適当に見守って帰りました。



アウェイ戦ならではの出来事ですね。
まぁ仕方ないけど、予約可能ならそんだけ書いといて欲しいですね。
僕自身の予約は完了したので、来週は時間が合えば行きます。
ケイタくんはゲンガーEXを4枚引いて奥さんにMゲンガーEXを1枚引いてもらいました。
その後ソーナンスを4枚とみがわりロボを3枚加え、
イベルタルEXやライボルトEXを合計5枚抜きました。
さらにミステリーエネルギーやダブル無色を合わせて6枚入れるなど
エバーノートでデッキを妄想していたとき、
ケイタくんはうんこを踏みました。
このときのケイタくんの気持ちを答えなさい。(5点)








CHANGです。





ケイタです。
妖怪ウォッチは持っていません。





改めて新弾の素晴らしさに毎日ウキウキウヘウヘしています。
その気持ち悪さたるや毎日同じトランペットを飽きもせず眺める少年の目をした
フィギュアオタクのそれと同義で、クロバットやシャンデラを愛でては白目剥いてよだれ垂らして取引先に取引を停止され続けております。商談中にです。クレームです。(当然)

ギミックはもちろん、各カードの個性がいいですね!
パンプジンの特大感やソーナンスのロック、
シャンデラの嫌らしさに毒をプッシュしているゲンガー。
序盤ポケモンらしく弱いグラエナ。


弱いグラエナ。


な!
アレはゲームの再現なんだよな!しゃあないよな!



ともかく、開発陣には改めてお礼を言いたい。
またポケカで萌え豚できるとは思わなんだ。
さっそくゲンガーソーナンスクロバットロボを組みました。
個性無しです。




XY4環境でまだジムバトルにまったく参加出来てないので
ぜひ頑張りたいのですが、とりあえずは殿堂が優先なので
今週いっぱいがんばって、適当にまたレシピをばら撒こうと思います。



とりあえず靴についたうんこ拭いてからな。
何この実話。
今日は何の日か知ってますか皆さん。
秋分の日。うん、そうだね。
9月の嬉しい休日。確かにそうだね。


そしてCHANGさんの誕生日だね。(確実にいらない情報)
※ちなみにイジリー岡田も同じ誕生日です。祝え。




殿堂バトル、楽しんでますかー?


公式に殿堂が無いとわかり、僕は宣言を一回も守らずに
害悪デッキを解禁、名付けてガイアクラッシュを行く先々で使っては
各地で爆笑を巻き起こすという謎の行動をしております。
※ちなみに優勝は一度もできていません


ポケモン飲み会で解禁し、先日は立川、今日は与野で使ってみたところ
肝心なところで空気読んで勝てないようにデッキが仕向けてくるので
もはやデッキのお披露目だけして帰ってくるという変な旅人みたいになっています。
スナフキンというより鉄郎みたいな感じです。汚いほう。



与野でもこのDNを読んでくださってる方がいらっしゃり、
温かいお言葉をいただき誠にありがとうございました。
殿堂レギュと僕の頭のおかしさをご理解いただければそれだけで満足です。




今週末にはレシピを上げますので、今少しお待ちください。
そしたら皆こぞってガイアクラッシュしてればいいと思います。





とりあえず32歳になりましたが、
嬉しいというよりかは「あ、これはもう誰がどう見てもオッサンだな」という感です。
というわけでカッコいいオッサンを目指し、
大人の色気を纏うべく日々精進して参りますので
皆さま引き続き何卒、宜しくお願い致します。(アヘ顔ダブルピースしながら)
【デッキレシピ】スネ夫の動き[ゲンガーEX・ソーナンス・ヨノワール・みがわりロボ]
【デッキレシピ】スネ夫の動き[ゲンガーEX・ソーナンス・ヨノワール・みがわりロボ]
強いかどうかは置いといて、とにかく卑怯な動きが出来るXY4。
デッキが60枚とかいうルールがなかったら良いのになあ、と常々思います。
そしたら2億6千枚くらいのデッキ作ってサーチに時間かけて1枚サイド取って勝ちです。
(もしくは1枚取られて負けです)


ほぼ殴らずに特性ぐるぐるさせて勝つデッキとか
ドロンしてソーナンスで殴るデッキとか
みがわりにゴツゴツメットつけて無駄な抵抗するデッキとか
正攻法ってなんすか食いもんすかレベルのDQN思考で
色々考えていたのですが、とりあえず今回の環境的に使ってみたかったデッキを作り、
レシピが完成した風なので紹介したいと思います。


◆スネ夫の動き[BW1〜XY4/スタンダード]


◼︎ポケモン 15
3ゲンガーEX
3ソーナンス
3ヨマワル
1サマヨール
2ヨノワール
1バリヤード
2シンボラー

◼︎サポート 15
4プラターヌはかせ
4N
3アクロマ
2フウロ
2フラダリ

◼︎グッズ・スタジアム 20
3みがわりロボ
3次元の谷
2ちからのハチマキ
2バトルサーチャー
2不思議なアメ
2ハイパーボール
1レベルボール
1すごいつりざお
1かるいし
1ポケモンいれかえ
1ターゲットホイッスル
1ダウジングマシン

◼︎エネルギー 10
4ミステリーエネルギー
5超
1ダブル無色



闇の回廊とかなんとかカッコつけた名前してますが、
要するに殴って引っ込むただの卑怯者の動き、即ちスネ夫です。
1度スネ夫と認識するとそう見えてくるから不思議。

今回のデザイナーズコンボでしょうが、ゲンガーとソーナンスの相性は抜群ですね。
闇の回廊往復8点とサイコダメージ10点(毒込み)で180まで射程範囲というのは心強く、
そのために相手が入れ替えを1度するだけでゲームプランがズタズタになります。
なのでクロバットで打点調整をする型が流行っているのだと思いますが、
僕は違うデッキにクロバットを使っていて枚数がないので
ヨノワール伯爵に再びお越しいただいて打点調節をすることにしました。

本来ハチマキを不要とするゲンガーとソーナンスですが、
仮にゲンガーにハチマキをつけると9点確保できることになります。
これを連発することでヨノワールにばら撒いてもらい、サイドを強引に引きにいきます。

ターゲットホイッスルはヨノワールとの相性が良く、出来れば複数回使いたいカードですね。
ジラーチはやや減りましたが、夜の行進用にセレビィの採用が増えてきているので
そちらをおいしく頂きたい次第。

ソーナンスがいるとビリジオンにも毒催眠が有効になるので
ぜひタチワキ型も考えたいのですが、ソーナンスが殴れてなんぼなので
どうにもなあ、と考えています。
次元の谷ならクロバットナンス、タチワキなら二子玉型ゲンガーナンス毒催眠、と
それぞれ考えても良いかもしれませんしうまくハイブリッドできると良いですね。




コントロール型デッキが増えてきたので日々デッキ構築が楽しいのですが、
つってもこのデッキ一回も実戦で使ってないのでよくわかりません。
ていうかXY4環境でジムバトル出たとこないので
これまでつらつらと述べてきたこと全て妄想ですし
強いか弱いか全くわからないので「なんなのこいつ」と
生肉くらいの温度で見守っていただけると幸いです。
生肉は熱冷ましにええんやで。明らかに気持ち悪いけどな。








生肉は直接額に乗せると気持ち悪い。
そういうお話でした。みんな覚えとけよ。
メンズナックルのみんな!
今日もガイアが輝けとささやいているかい?
男なら背中で世界を語っちゃったりしてるのかい?
熱きパトスを豹柄に溶かし今日もオレは無敵なのかい!?

【参考URL】
http://alfalfalfa.com/archives/6182137.html



かっこいいぜ…(皮肉)



というわけで散々もったいぶった殿堂デッキですが、
先週大会で出したあたりから明らかに
当時の参加者ベースでコピーが出回りはじめました。
これから増えてきそうな気がしたので
とっととレシピ公開しようと思います。


打点?逃げるコスト?弱点?
はあ?(稲森いずみの声で)




◆ガイアクラッシュ[DP1〜XY4/スタンダード]


■ポケモン 17
3ズバット(Dpt)
3ゴルバット(XY4)
3クロバット(XY4)
4アンノーンR
1アンノーンQ
1アグノム(DP5)★
1ロトム(L)
1ヤミラミ(Dps)

■サポート 3
1アララギはかせ
1フラダリの奥の手
1フラダリ

■グッズ・スタジアム 39
4ポケモン図鑑DP
4じてんしゃ
4勝利のメダル
4ポケドロアー
4時空のゆがみ
4スーパーポケモン回収
4レベルボール
4退化スプレー
2ポケモンレスキュー
2バトルサーチャー
1ゴージャスボール
1パソコン通信
1破れた時空★★★

■エネルギー 1
1サイクロンエネルギー



ガイア・クラッシュではありません。
ガイアク・ラッシュです。


●コンセプト
36枚突っ込まれているドローソースをフルに使い
初手1ターン目から山札をドローし続け、
破れた時空クロバットを出し続けて相手を殲滅するデッキです。

前回紹介したダーテングにコンセプトは似ていますが、
大きな違いは以下のふたつ。

1,アグノムで確認したサイドカードをクロバットラインで引きにいける
2,フラダリの奥の手を毎ターン使うことで毎ターンソリティアが可能に

根本的に違うのは、「相手を倒してサイドを引きにいっている」点です。
その為、ダーテングと違って毎ターン同様の動きをしてダメージを与え、
引きが良ければ一気に殲滅することが可能。
最高記録は先攻1ターン目に420ダメージです。


相手がグッズ・ポケパワーをロックしない限りはいきなり勝てるポテンシャルを持っています。
ただし、奥の手を使って毎回引きにいく以上ある程度のソリティアの慣れが必要。



●クロバットライン
2ラインではサイド落ちするとボロボロになるため3ライン。
4枚にするとドロー力が全体から極端に落ちるので
3ラインから動かせませんでした。
ズバットはHP50かつ弱点が超+10のDptを採用。

●アンノーンR
ポケパワー[Return]で自分をトラッシュにおくことで
山札から1枚ドロー。
これをポケモンレスキューや時空のゆがみで断続的に行い、
1ターンで数十回使いまわします。
最高のデッキ圧縮カード。

●アンノーンQ
前回と同様アンノーンRを逃がす為に1枚。

●アグノム&ロトム
サイドに落ちたトレーナーズを確認した上で
ロトムのポケパワー[わるふざけ]で回収、
破れた時空や奥の手を救出します。
もちろん、ゴルバットなどラインを確保する手段にも。

●ヤミラミ
エラッタによりファーストチケットよりも強くなったこと、
0エネで山札内のアララギを使うことができることから採用。
序盤も中盤も終盤も強い。

●アララギはかせ
グッズですべてドローしきる中で、どうしても回しきれないときや
ヤミラミでターンを渡さないといけないときの為に採用。
7枚も引けたらもうやりたい放題です。

●フラダリの奥の手
XY4最強の壊れカード。
この登場により、バトルサーチャーと併用して山札の完全回復が可能に。
つまり、初手で山札を50枚引いて奥の手使ってまた回して50枚引いて
100枚ドローしてダメージ400、などといったことも可能になりました。
しかもその後も毎ターン繰り返し使うことで50枚ドロー可能。

●フラダリ
ミカルゲが嫌いだから。

●ポケモン図鑑DP
上から2枚見て1枚ドロー、1枚ボトム。
3番目に強いドロソ。

●じてんしゃ
手札を4枚までドロー。
1番強いドロソ。

●勝利のメダル
コインを2回投げて1回表なら1ドロー、
2回表なら好きなカードをサーチ。
2回裏なら泣けよ。
2番目に強いドロソ。

●ポケドロアー
これを2枚引く為にみんな入っている。
揃ったら時空とじてんしゃ出して引続きドローを行う。

●時空のゆがみ、ポケモンレスキュー
アンノーンRを戻してドロソにするほか、
落としたゴルバットとクロバットを戻して打点を確保も可能。
ぶっちゃけクロバット落としたくらいじゃビクともしない。
なんせ毎ターン使えるからな。

●スーパーポケモン回収、退化スプレー
クロバットを戻して再び噛み付かせる為のカード。
回収は表出したら50、退化スプレーは30出せる。
これを繰り返して勝ちにいきます。
僕のスーパーポケモン回収成功率は10%です。

●ゴージャスボール、パソコン通信
ゴージャスボールは入れない理由がない、
パソコン通信がないといざというときにドローが進まない。
パソ通ドロアー2枚の動きが強すぎる。

●破れた時空
ポケモンをいくらでも進化させることが可能。
クロバットの登場によりサイドから直接拾うことも可能に。

●サイクロンエネルギー
ミカルゲが嫌いなのと、打点の確保。
どこでも3点というのは退化スプレー1回分なので、
ポケモン回収と併用してクロバットが殴れるのは強い。



以上を駆使して何もさせないまま相手の場を殲滅していきます。
勿論クロバットはベンチも狙撃できるので主力を端から倒していき、
最終的にこちらの番の中で勝利することが理想です。


【実際の動き(一例)】
↓↓↓
お願いしまーす1枚ひきます勝利のメダル勝利のメダルレベルボールアンノーンRリタイアリタイア勝利のメダルじてんしゃ図鑑図鑑リタイア時空のゆがみリタイアリタイア時空のゆがみ裏かよリタイアレスキューリタイア図鑑じてんしゃドロアー2枚破れた時空ズバットゴルバットクロバット退化スプレークロバットじてんしゃ図鑑レベルボールズバットゴルバットクロバットサイド引きます退化スプレークロバット時空のゆがみフラダリの奥の手リタイアリタイアヤミラミじてんしゃ図鑑勝利のメダル退化スプレーポケモン回収裏かよじてんしゃレベルボールゴージャスボールリタイア図鑑リタイア時空のゆがみリタイアリタイア図鑑時空のゆがみリタイアポケモンレスキューリタイア退化スプレークロバットサイド引きますサイクロンエネルギー勝利のメダルパソコン通信ドロアードロアー2枚退化スプレーじてんしゃスーパーポケモン回収スーパーポケモン回収サイド引きますズバットゴルバットクロバットドロアー1枚勝利のメダルドロアー1枚バトルサーチャーフラダリの奥の手、どうぞ。












ただのソリティアと思うなかれ、意外と頭使うのだぜ。
毎ターン可能になったソリティアデッキは普通のデッキのその上をいく。
負ける相手なぞいようはずもない!!!!!!















あ、ガマゲロゲさん、チーッス。
好きな飲物はウーロン茶、
好きな楽器は木魚とノコギリ。
好きな明夫は大塚明夫。


CHANGです。
木魚を用いたライブを心待ちにしています。



さまざまな大会も含め、
今はジムバトルも競技傾向が増えてきましたね。
ジムリーダー決定戦や殿堂バトルなど、勝ちをより意識した大会が増え、
各大会に遠征する方も増えてそれぞれ盛り上がってとても良いことです。
そんでなんとか時間作って参加してもあんまり勝てなくってぐぬぬってなって帰りにビールとチューハイ買って家で鯖味噌片手に飲んでしのぐ32歳の方もいるでしょうし、ポケカプレイヤーってほんとさまざまですよね。



で、まぁ、一昨年くらいから思ってたんですよ。
僕は勝たなきゃいけない大会で勝てない性質持ってるなって。


もちろん、可能な限り練習もするし、構築も考えるし、
当日の引きだって実力のうちだから言い訳するつもりなんかさらさらないんです。

でもね、勝たなきゃいけないときに、勝てないようになってるような。

なんでこんな引きなんだ、なんでここまで運が悪いんだ、
練習や過去の大会でこんな形になったことないじゃないか、
なんで今、なんで今デッキが裏切るんだ、明日じゃダメなのか、って。



まー悔しいよね。
もちろんそれも含めて自分の実力だから、
結果はすべて受け入れているのだけど、まー悔しい。



で、先日とある対戦をしてたんですが、結果的に負けたんですよ。
でもね、緊張感あるギリギリの戦いをしていてとても楽しかった。
終わったあとも上に書いた事故みたいな悔しさはなくて、
ああ、この人と戦えてよかった、しょーがねーな、って思ったくらいです。



ここで、僕は「楽しむ対戦」をしたかったんだな、と思いました。
少なくとも自分のデッキのポテンシャルを一定以上まで対戦中に引き出せて
そのまま戦えるといいのかな、と。
もちろん勝ちを放棄するわけではないですよ?
ただ、戦いを楽しめる姿勢をもう一度見つけなおそうと思ったわけ。



11月には公式大会、また来年には世界大会がきっとあるはずです。
今のブレッブレな自分のプレイスタイルを今のうちに方向修正して、
よりカードゲームプレイヤーとして成長して、
人生の趣味のひとつであるポケカを楽しんでいきたいと思います。




20年間ポケカ出来たら、きっとまた視野が変わるんだろうなぁ。
ポケカを通して自分を見つめなおすのって、大事。


とか、なんとか、思ったことを書き散らしたい、日曜の朝。
(´-`).。oO(ゲンガーEXが暴れてる…)




(´-`).。oO(と思ったらイベルタルEXにやられてる…)




(´-`).。oO(そいつがライボルトEXに狩られて…)




(´-`).。oO(ライボルトEXがランドロスEXに殴られた…)




(´-`).。oO(…ランドロスの天敵って、なんだ?)





【バスラオ】HP80 水
じたばた 無
自分のダメージカウンター×10のダメージ。

いのちがけ 水無無 80
2回コイン投げて、両方とも裏なら自分も死ぬ。







「どうだ!ハチマキ巻いたらEXも一撃だぜ!!!」



















(´-`).。oO(誰だお前…)
好きなカードでデッキを組むのをファンデッキといいますが、
かといって強さを度外視した構築にするのもいかがなものかと。
とはいえ、入れたいものを入れたいだけ入れたらそりゃあバランスも崩れますし
勝率がカスでストレスも計り知れないものになるでしょう。



とかいうことはさておき、
色拘束上は問題なく動けるということで
好きなポケモンと戦術だけでデッキを組んでみました。


◆にんにん軍団大狂乱![BW1〜XY4/スタンダード]


◼︎ポケモン 22
3ケロマツ(XY.s)
2ゲコガシラ(XY.s)
2ゲッコウガ(XY1)
3チョボマキ(BW9)
3アギルダー(BW4)
3ズバット(BW7)
3ゴルバット(XY4)
3クロバット(XY4)

◼︎サポート 14
4アクロマ
2プラターヌ
4N
1フラダリの奥の手
1バトルサーチャー

◼︎グッズ・スタジアム 15
4レベルボール
4ポケモン通信
2ふしぎなアメ
2退化スプレー
2すごいつりざお
1ダウジングマシン

◼︎エネルギー 9
5水
4ダブル無色



これで回ると思った?
残念!回りませんでした!!
※でしょうね



でも対戦抜きにしてとりあえずバトル場にアギルダーを置き、
ベンチにゲッコウガとクロバット・ゴルバットを置いてうっとりしていました。
ゲッコウガァ…v(恍惚)




たまにはこんな取組みも。
一応エネ的には動けるかんね!
あと身代わりの術4枚入れたかったよう!
にんにんにんにん言って相手に卑怯者扱い受けたかったよう!






ちなみに忍軍二軍にはモルフォン、フォレトス、テッカニンなどがいます。
このマイナー感、たまらぬ。

お気に入り日記の更新

日記内を検索