ポケモンカードサポートデスクの人ってすぐ物事をあいまいにするよね
2014年9月10日 趣味 コメント (6)こんばんは。殿堂バトルに出るや否や
「ウッヒョ〜!殿堂と言えばこの人!CHANGさんや!」
「殿堂の人がきよったでえ〜!」
みたいなお声がけをしていただくのですが、
漏れることなく2位〜6位くらいの位置にいるので
もういたたまれなくて消滅しそうですし
考えた新しい殿堂デッキのすべてがミカルゲに弱いとかいう
致命的にも程がある匠の欠陥住宅に視聴者全員驚愕でしょう。
最近殿堂のデッキあまり作れてないし。
で、そんな殿堂バトルに出ていていくつか疑問が出てきたので
公式のサポートデスクに質問したんですよ。
まずはこれ。
■アグノム(DP5)のポケパワー「タイムウォーク」について
ポケパワー「タイムウォーク」を使用した際、効果を使い、見終えた自分のサイドを置き直すときに以下二点の行動はそれぞれ可能でしょうか。
・サイドを並び替えておく(任意の順番に置き換える)こと
・置いたサイドの目印になるように、サイドを横に置いたり斜めに置いたり、2枚×3列ではなく2枚・1枚・3枚の3列といった置き方をすること
ご回答ください。
↓↓回答↓↓
======================================
上級プレイヤー用ルールガイドの
40ページ「C-20 ●●を見る(●●を見て、)」にあるとおり、
サイドを見てウラにもどす場合、サイドの中なら、
元の位置にもどさなくてもよいとの記載がございます。
そのため、この場合、
サイドを好きな順番に並べ替えることができます。
また、プレイマットに書かれている
サイドの場所や向きは目安となるため、
プレイヤーは、目安から大きくはずれない形で
自由な向きでカードをおくことができます。
なお、普段、ご自宅などで対戦される際の、
目安からはずれているかどうかの判断につきましては、
おたがいのプレイヤーが納得できる方法で
決めていただいてもかまいません。
======================================
なるほど。
結論としては好きに置いていいっちゅうことやね。
まぁ並べ方も好きにしていいと。斜めも模様もなんでもありってことやね。
あとは家でやる際には好きにしなさいと。なるほど。
次にこれ。
■ツールスクラッパーの使い方について
相手のバトル場のポケモンにわざマシン「Ts-1」がついており、自分のバトル場のポケモンに「かるいし」がついております。
このとき、「わざマシンをトラッシュできる」と勘違いしツールスクラッパーを使用しました。
実際わざマシンは道具ではないためトラッシュできませんが、お互いの場には自分の「かるいし」が1枚あります。
「2枚までトラッシュできる」ツールスクラッパーを宣言した場合、最低1枚は選択というルールがありますが、この場合自分の場の「かるいし」をトラッシュしなければいけないのでしょうか。
理由も含めて、ご回答ください。
↓↓回答↓↓
======================================
お問い合わせいただきました件についてですが、
普段、ご自宅などで対戦される際は、
おたがいのプレイヤーが納得できる方法で
遊んでいただくようご提案させていただいております。
そのため、ご指摘の状況において、
グッズ「ツールスクラッパー」を使うと宣言した場合、
その後、どのように処理するかにつきましては、
おたがいのプレイヤーが
納得できる方法で処理をおこない、
対戦を続けていただければと存じます。
======================================
…ん?
理由は?
一つ目はわかる。
アグノムの件は回答してくれた上で
「まぁ家だったらなんでもいいよ」ってことだもんね。
問題は二つ目。
「この場合の処理は?理由は?」
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」←
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」←!!!
ポケモンサポートデスクの方は言及されないように
最大限リスクヘッジをして回答してくれているようですね。
なんの役にも立たないので即座に荷物まとめて
田舎帰って母ちゃんの畑仕事手伝え。
そんで腰痛めて家でアーとかウーとか呻いてるといいと思う。
こんなんだからげんなりするんだよなぁ。
「ウッヒョ〜!殿堂と言えばこの人!CHANGさんや!」
「殿堂の人がきよったでえ〜!」
みたいなお声がけをしていただくのですが、
漏れることなく2位〜6位くらいの位置にいるので
もういたたまれなくて消滅しそうですし
考えた新しい殿堂デッキのすべてがミカルゲに弱いとかいう
致命的にも程がある匠の欠陥住宅に視聴者全員驚愕でしょう。
最近殿堂のデッキあまり作れてないし。
で、そんな殿堂バトルに出ていていくつか疑問が出てきたので
公式のサポートデスクに質問したんですよ。
まずはこれ。
■アグノム(DP5)のポケパワー「タイムウォーク」について
ポケパワー「タイムウォーク」を使用した際、効果を使い、見終えた自分のサイドを置き直すときに以下二点の行動はそれぞれ可能でしょうか。
・サイドを並び替えておく(任意の順番に置き換える)こと
・置いたサイドの目印になるように、サイドを横に置いたり斜めに置いたり、2枚×3列ではなく2枚・1枚・3枚の3列といった置き方をすること
ご回答ください。
↓↓回答↓↓
======================================
上級プレイヤー用ルールガイドの
40ページ「C-20 ●●を見る(●●を見て、)」にあるとおり、
サイドを見てウラにもどす場合、サイドの中なら、
元の位置にもどさなくてもよいとの記載がございます。
そのため、この場合、
サイドを好きな順番に並べ替えることができます。
また、プレイマットに書かれている
サイドの場所や向きは目安となるため、
プレイヤーは、目安から大きくはずれない形で
自由な向きでカードをおくことができます。
なお、普段、ご自宅などで対戦される際の、
目安からはずれているかどうかの判断につきましては、
おたがいのプレイヤーが納得できる方法で
決めていただいてもかまいません。
======================================
なるほど。
結論としては好きに置いていいっちゅうことやね。
まぁ並べ方も好きにしていいと。斜めも模様もなんでもありってことやね。
あとは家でやる際には好きにしなさいと。なるほど。
次にこれ。
■ツールスクラッパーの使い方について
相手のバトル場のポケモンにわざマシン「Ts-1」がついており、自分のバトル場のポケモンに「かるいし」がついております。
このとき、「わざマシンをトラッシュできる」と勘違いしツールスクラッパーを使用しました。
実際わざマシンは道具ではないためトラッシュできませんが、お互いの場には自分の「かるいし」が1枚あります。
「2枚までトラッシュできる」ツールスクラッパーを宣言した場合、最低1枚は選択というルールがありますが、この場合自分の場の「かるいし」をトラッシュしなければいけないのでしょうか。
理由も含めて、ご回答ください。
↓↓回答↓↓
======================================
お問い合わせいただきました件についてですが、
普段、ご自宅などで対戦される際は、
おたがいのプレイヤーが納得できる方法で
遊んでいただくようご提案させていただいております。
そのため、ご指摘の状況において、
グッズ「ツールスクラッパー」を使うと宣言した場合、
その後、どのように処理するかにつきましては、
おたがいのプレイヤーが
納得できる方法で処理をおこない、
対戦を続けていただければと存じます。
======================================
…ん?
理由は?
一つ目はわかる。
アグノムの件は回答してくれた上で
「まぁ家だったらなんでもいいよ」ってことだもんね。
問題は二つ目。
「この場合の処理は?理由は?」
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」←
「お互いのプレイヤーが納得すればOKだよ」←!!!
【ポケモンサポートデスク名言集】
「そのような世界観となっております」
「信じていれば可能です」
「そういうことになってるからです」
「お互いのプレイヤーが納得すればOK」←NEW!!
ポケモンサポートデスクの方は言及されないように
最大限リスクヘッジをして回答してくれているようですね。
なんの役にも立たないので即座に荷物まとめて
田舎帰って母ちゃんの畑仕事手伝え。
そんで腰痛めて家でアーとかウーとか呻いてるといいと思う。
こんなんだからげんなりするんだよなぁ。