僕とポケカの付き合い方【18年目】
2014年9月28日 趣味 コメント (8)好きな飲物はウーロン茶、
好きな楽器は木魚とノコギリ。
好きな明夫は大塚明夫。
CHANGです。
木魚を用いたライブを心待ちにしています。
さまざまな大会も含め、
今はジムバトルも競技傾向が増えてきましたね。
ジムリーダー決定戦や殿堂バトルなど、勝ちをより意識した大会が増え、
各大会に遠征する方も増えてそれぞれ盛り上がってとても良いことです。
そんでなんとか時間作って参加してもあんまり勝てなくってぐぬぬってなって帰りにビールとチューハイ買って家で鯖味噌片手に飲んでしのぐ32歳の方もいるでしょうし、ポケカプレイヤーってほんとさまざまですよね。
で、まぁ、一昨年くらいから思ってたんですよ。
僕は勝たなきゃいけない大会で勝てない性質持ってるなって。
もちろん、可能な限り練習もするし、構築も考えるし、
当日の引きだって実力のうちだから言い訳するつもりなんかさらさらないんです。
でもね、勝たなきゃいけないときに、勝てないようになってるような。
なんでこんな引きなんだ、なんでここまで運が悪いんだ、
練習や過去の大会でこんな形になったことないじゃないか、
なんで今、なんで今デッキが裏切るんだ、明日じゃダメなのか、って。
まー悔しいよね。
もちろんそれも含めて自分の実力だから、
結果はすべて受け入れているのだけど、まー悔しい。
で、先日とある対戦をしてたんですが、結果的に負けたんですよ。
でもね、緊張感あるギリギリの戦いをしていてとても楽しかった。
終わったあとも上に書いた事故みたいな悔しさはなくて、
ああ、この人と戦えてよかった、しょーがねーな、って思ったくらいです。
ここで、僕は「楽しむ対戦」をしたかったんだな、と思いました。
少なくとも自分のデッキのポテンシャルを一定以上まで対戦中に引き出せて
そのまま戦えるといいのかな、と。
もちろん勝ちを放棄するわけではないですよ?
ただ、戦いを楽しめる姿勢をもう一度見つけなおそうと思ったわけ。
11月には公式大会、また来年には世界大会がきっとあるはずです。
今のブレッブレな自分のプレイスタイルを今のうちに方向修正して、
よりカードゲームプレイヤーとして成長して、
人生の趣味のひとつであるポケカを楽しんでいきたいと思います。
20年間ポケカ出来たら、きっとまた視野が変わるんだろうなぁ。
ポケカを通して自分を見つめなおすのって、大事。
とか、なんとか、思ったことを書き散らしたい、日曜の朝。
好きな楽器は木魚とノコギリ。
好きな明夫は大塚明夫。
CHANGです。
木魚を用いたライブを心待ちにしています。
さまざまな大会も含め、
今はジムバトルも競技傾向が増えてきましたね。
ジムリーダー決定戦や殿堂バトルなど、勝ちをより意識した大会が増え、
各大会に遠征する方も増えてそれぞれ盛り上がってとても良いことです。
そんでなんとか時間作って参加してもあんまり勝てなくってぐぬぬってなって帰りにビールとチューハイ買って家で鯖味噌片手に飲んでしのぐ32歳の方もいるでしょうし、ポケカプレイヤーってほんとさまざまですよね。
で、まぁ、一昨年くらいから思ってたんですよ。
僕は勝たなきゃいけない大会で勝てない性質持ってるなって。
もちろん、可能な限り練習もするし、構築も考えるし、
当日の引きだって実力のうちだから言い訳するつもりなんかさらさらないんです。
でもね、勝たなきゃいけないときに、勝てないようになってるような。
なんでこんな引きなんだ、なんでここまで運が悪いんだ、
練習や過去の大会でこんな形になったことないじゃないか、
なんで今、なんで今デッキが裏切るんだ、明日じゃダメなのか、って。
まー悔しいよね。
もちろんそれも含めて自分の実力だから、
結果はすべて受け入れているのだけど、まー悔しい。
で、先日とある対戦をしてたんですが、結果的に負けたんですよ。
でもね、緊張感あるギリギリの戦いをしていてとても楽しかった。
終わったあとも上に書いた事故みたいな悔しさはなくて、
ああ、この人と戦えてよかった、しょーがねーな、って思ったくらいです。
ここで、僕は「楽しむ対戦」をしたかったんだな、と思いました。
少なくとも自分のデッキのポテンシャルを一定以上まで対戦中に引き出せて
そのまま戦えるといいのかな、と。
もちろん勝ちを放棄するわけではないですよ?
ただ、戦いを楽しめる姿勢をもう一度見つけなおそうと思ったわけ。
11月には公式大会、また来年には世界大会がきっとあるはずです。
今のブレッブレな自分のプレイスタイルを今のうちに方向修正して、
よりカードゲームプレイヤーとして成長して、
人生の趣味のひとつであるポケカを楽しんでいきたいと思います。
20年間ポケカ出来たら、きっとまた視野が変わるんだろうなぁ。
ポケカを通して自分を見つめなおすのって、大事。
とか、なんとか、思ったことを書き散らしたい、日曜の朝。